GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

GORILLA NV‐SD740DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

マイナーモデルチェンジ

2010/10/01 20:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、
SSDポータブルナビゲーション「ゴリラ」シリーズの新モデルを発表。
地上デジタルチューナー搭載モデル「NV-SD760FT」「NV-SD650FT」2機種と、
ワンセグチューナー搭載モデル「NV-SD741DT」1機種の計3機種を10月21日より順次発売する。

・・・だそうです。

741DTに限っては740DTから比べて
「登録地点をSDに保存機能」
「地図データ2010年4月版」
くらいと、見た目も中身もホボ変わらない極々マイナーチェンジかと思います。
また、パーキングセンサーは接続しても接続しなくても使えるようになったとのこと。


ちなみに私、こちらの740DTの追加購入の検討をしていますが、、

740DTの地図データが最後の在庫品に限り新しくなってる
・・なんてことは、やっぱありえないですよね。。笑

待つべきでしょうか。。うう。。



▼詳細参考URL

http://www.sanyo-car.jp/
(三洋HP)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=12917/
(価格COMニュースリリース)


書込番号:11996776

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/01 21:03(1年以上前)

まさかSD741DTが発売されるとは・・。

SD740DTとは微々たる違いなのでショックは小さいですが
完璧に予想が外れました。

>740DTの地図データが最後の在庫品に限り新しくなってる
>・・なんてことは、やっぱありえないですよね。。笑

それはあり得ないと思います。

書込番号:11996903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/01 21:59(1年以上前)

クレードルにケーブルが集中接続って、ついに・・ですね。地図も新しいし。2チューナーってすごいね。

価格10万ってのは完全に予算外。実売いくらに落ち着くか。

迷いが出てきました〜。

書込番号:11997220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/01 22:01(1年以上前)

>また、パーキングセンサーは接続しても接続しなくても使えるようになったとのこと。

三洋では以下のように説明しています。

----------------以下抜粋----------------

車の速度を感知して走行規制を行うので、パーキングブレーキ配線が不要に。
取り付けが手軽になりました。
(従来のパーキングブレーキ接続方式にも対応しています)

----------------抜粋終了----------------

という事は抜け道を作ったという事ですね。
車速感知ならパーキングブレーキ接続など必要無いはずです。
これが出来ないと売り上が落ちるんでしょうね・・・。

書込番号:11997229

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/01 22:14(1年以上前)

スーパーアルテッツア様

>Pセンサーにも対応
やはり抜け道は作ってきましたね。。。
さすが、サンヨー。分かってらっしゃる。。笑

なぜこの次期に741DTを出してきたのか、疑問です。
しかし、どちらにせよ昨年までのナビ市場の動きとは明らかに違いますね。

ナビってのは「新製品=地図が新しい」というイメージが付きまとうので、
半期ごとにマイナーチェンジし型番をあらためることによって
顧客にアピールできるのではないでしょうかね。

もっとも、来年の春にはどうなるか、予想もつきませんね。
早く、通信PNDゴリラ7インチ(16GB)だしてくれえーーー笑

書込番号:11997313

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOKMAKさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/01 22:23(1年以上前)

snooker147 様

ただ、HPを見る限り、741DTはクレードル無しのようですね。
完全にマイナーチェンジ版のようです。
私はどうせ車から外さないし地デジも一切見ないので、これで十分かも^^;

740DTが新発売されたとき、
価格COM最安値でなんだかんだ実売¥70000くらいだった気がします。
ということは、おそらく741DTも
実売¥70000前後から徐々に下がっていくんじゃないでしょうかね。
地デジ付モデルは同サイズの2万上乗せくらい・・・実売¥90000前後でしょうか。
マイナーチェンジ版なので、値下がりは幾分早いでしょうけど。

しかし2万も地デジ部品代が掛かるとは思えませんので、、
なんとなく地デジで騒がれるこの次期に地デジ搭載モデルを多売して
利益を稼ぐつもりじゃないか?とまで勘ぐってしまいます。爆

740DTを購入し、地図をアップグレードしたほうが安いかも・・・とか思ってたら
ここ数日で4000円程も最安値が上がってて驚きました。。。。orz

書込番号:11997368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 10:25(1年以上前)

4日ほど前にこちらの最安値で740を購入したのですが…まさか741が出るとは思ってなくて…。
730の時みたいに無料バージョンアップで740を741と同じ地図にしますってこにはならないですかねぇ?

書込番号:11999388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/02 10:31(1年以上前)

>730の時みたいに無料バージョンアップ

あの時は地図ソフトの更新ではありませんでした。

という事でSB740DTの無料での地図ソフト更新は期待薄と思います。

書込番号:11999420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 21:16(1年以上前)

やはり期待薄いですかぁ…740だけ2010年度版の最新地図がなかったので…もしかしたら地図無料更新があるかもと期待してしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:12001979

ナイスクチコミ!0


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/02 22:40(1年以上前)

NV-SD760FTだけようやく外部映像出入力端子がつくみたいですね。
HU接続したいから期待してました。
でも地デジ必要ないからNV-SD741DTにもつけてほしかった・・・

書込番号:12002408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:226件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

施工前

施工後

インパネへ入れました。

見えにくいですがアンテナ先端です。

この機種を買って10日程経過しました。
車は先代のワゴンRです。

なるべく配線を隠したくて電源はアース電源を使用し、線はインパネ内部に隠して
綺麗になったのですが、VICSアンテナは説明書に受信感度が低下するのでインパネ内部に
入れない事が書いてあり、取り付け説明通りの配線をしていたのですが、やはりむき出し
の配線が気になったので試しにインパネ内部に入れてみました。

内部に一旦入れて左のAピラーの中に入れ、Aピラーの上から出てきた残りの線を
フロントガラスの左上にて固定しました。
心配だった受信感度ですが、全く施工前と変わりなく、しっかりとVICS情報を
受信しました。

おかげでゴリラ本体から配線らしき物が見えるのは、インパネに入るまでの
ほんの数センチに程度になり、非常にスッキリしました。

車種によって作業が厳しい場合もあると思いますが、比較的内装の簡素な
小型車や軽自動車なら、大した苦労をせずに出来るかもしれません。
今回の配線やり直し時間は30分程度でした。

書込番号:11957395

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/23 17:39(1年以上前)

VICSアンテナの処理は見事ですね。

ところで「アース電源」って何の事でしょうか?

書込番号:11957444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/09/23 17:43(1年以上前)

失礼しました。
ヒューズ電源の間違いです(汗)

書込番号:11957465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/23 17:52(1年以上前)

maria foriaさん

ヒューズ電源で直接ナビに電流を供給する事は電圧が異なり出来ません。

ヒューズから↓のような電源ソケットを繋いだという事ですね。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

その電源ソケットにナビ付属品のシガーライター接続ケーブルを接続したという
事ですね。

書込番号:11957511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/09/23 18:03(1年以上前)

そうです、説明不足で申し訳ございません。
まさしくヒューズにエーモン製の電源ソケットを付けて、そこに付属の電源ケーブルを
付けました。

VICSアンテナの事を主題にした為、電源の事は割愛したんですが、
きっちり書いた方が良かったですかね。
失礼致しました。

書込番号:11957573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3データの順番

2010/08/18 00:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:45件

16GBのSDを購入したので(まだ届いていない)、ある程度SDに入れる曲を集めておこうと思って、選別してみたのですが、なんと20GBありました…

案外、MP3って容量食いますね(笑)

ゴリラではMP3データが更新順?で表示されてしまうということですが、それを解消するクチコミを見つけましたので貼り付けさせて頂きます。

個人的にはとても助かるクチコミでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8965936/

皆さんも良ければ参考に…

書込番号:11776870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/07/11 23:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 ○2さん
クチコミ投稿数:12件

昨日、6年前に買ったPanasonicのナビから買い換えで購入しました。

ヨドバシで70,800円+10%ポイントとのことで、この価格を元にケーズデンキで交渉して、62,000円で買いました。
本当は60,000円が目標でしたが、材料に乏しく、交渉時間もかけられなかったこともあり、こんな感じでした。

まだ取り付けもしていませんが、楽しみです。

書込番号:11615053

ナイスクチコミ!0


返信する
tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/07/11 23:44(1年以上前)

こんばんは。
量販店で62,000円とはなかなか良い金額かと思います。
まだまだ7万円超えで売っているところも多いですから
私も購入を検討しています。
本当は6万円ジャスト位が理想なのですが・・・
価格.comでも6/4頃には6万円を切っていたのにジワリジワリと上げていますね。
差し支えなければどちらのケーズデンキか教えて頂けますか?

書込番号:11615082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/14 03:42(1年以上前)

tsunebouさん、回答が遅くなって済みません。
購入したのは多摩ニュータウン店です。

ネットの最低価格がまた上がり始めてしまいましたね。
量販店で最低価格が上がることがあるのか分りませんが、多分少し頑張ればこの価格程度は引き出せると思います。

以前使っていたものに比べて、視野角が広く、見やすくて良さそうです。

書込番号:11624883

ナイスクチコミ!0


tons03さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/14 09:31(1年以上前)

じゃぱねっと(242)でワンセグ用のアンテナ付きで59,800で出てましたよ。送料がかかりますけど。

書込番号:11625394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/14 12:26(1年以上前)

ジャパネット(242)で出ていたのはNV−SD740DTではありません。
NV−SB570DTだったと思います。

書込番号:11625875

ナイスクチコミ!0


tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/07/14 13:07(1年以上前)

>○2さん
情報提供ありがとうございました。
流石、人口の多いところは量販店も頑張ってくれていますね。
こちらは地方なので同じケーズでも交渉する気にもならないプライス表示です。
そこで昨日、ネットで注文して本日届きました。
送料、税込みもちろん新品未使用品で59,000円で私も手に入れることができました。
予定の6万円以内で最新機種を買えたので良かったです。

これから色々と弄ってみたいと思います。

書込番号:11626028

ナイスクチコミ!0


南方仁さん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/16 21:56(1年以上前)

tsunebouさん 
どこで買われたのですか?
その値段なら私も欲しいので教えていただけないでしょうか?

書込番号:11636717

ナイスクチコミ!0


tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/07/17 22:57(1年以上前)

>南方仁さん 

ネットで購入という書き方が誤解を招いてしまいスミマセン。
オークションで61,800円で出ていた物を出品者、落札者共に
メリットのある形で交渉して59,000円で話をまとめました。
詳細を書くと規約違反だの何だのと削除されかねませんので…。


書込番号:11641577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

MP4動画再生のエンコードに対する一例

2010/06/24 00:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

音楽ファイルはカーオーディオで対応できたので、
音楽DVDの動画ファイルをどうしようかと思い、この製品のレビューにあった
T−Mpegencの設定を、変更した報告です。

このナビのマニュアルには、720*480サイズまで対応していると記載されていましたが、
結局、640*480サイズまでが最大の解像度でした。(試した範囲ですが・・・)

ただ、このナビの画面縦横比が16:9に近似しているため、
640*360サイズ、2000kbps、30F/s、AAC160KBPSで再生可能でした。
(画面に変な余黒は生じません)
音声もマニュアルではAAC128KBPSまででしたが、160KBPSでも再生できました。

操作性で、早送りやSkip機能が弱いため、長い時間のファイルを再生するのは非合理と感じました。
そこで、映像のビットレートはマニュアル最大値とし、その代わりに曲毎にファイルを分けることで、512MBのファイルサイズ制限を回避し、且つ早送りやSkipとほぼ同等の操作性を得られました。

T−Mpegenc使用者の方に、参考までに報告しておきます。

なお、カーナビの割り込み音声は遮断できていません。

以下にレビューの記載を転記しておきます。

>MPEG-4ファイル出力より

>ストリーム種別   ISO MPEG-4 形式 ←これに気づくまで時間かかりました
>出力コンテナの種類 標準
>映像設定(1)
>プロファイル  Advanced Simple ←説明書通りだと解像度があがらない
>レベル  5       ←これも

>サイズ 640×352 (少し左右が黒くなる)
>フレームレート  30fps(プログレッシブ)
>平均ビットレート 500〜1500位 計算ボタンで512MB以内をキープ
>VBVバッファ  自動

>映像設定(2)
>GOP長  15フレーム
>Bフレーム設定 なし
>量子化モード  H.263

>音声設定
>エンコーダ種別  AACエンコーダ
>サンプリング周波数 48000Hz
>チャンネルモード  ステレオ
>ビットレート  128kbits/sec
>MPEGバージョン  MPEG-4
>オブジェクトタイプ Low Complexity
>RAW

書込番号:11536485

ナイスクチコミ!2


返信する
sdfgsdfgさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/02 14:53(1年以上前)

私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrakeでencoding(presetsは、iPhone Legacy)して使用しています。時々、字幕が入らない場合が生じるので、その場合は、croppingのbottomを30〜-40程度下げるか、topをその程度上げるかで対処しています。

他に、flv2psp,I/OdataのGVencoder(高画質psp),携帯電話変換くん?等を試しましたが、試した中では(無事ファイルを再生できたなかでは)、画質は最高でした。

しかし、handbrakeは、ファイルの上限値を設定できないようなので(触ったなかでは)、ファイルが上限値を超えた場合は、他のソフトで分割しています。

書込番号:11572693

ナイスクチコミ!1


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/07/03 09:41(1年以上前)

sdfgsdfg さん、こんいちは。

handbrakeというソフトですか。
動画のencode用やconvert用のソフトは、中々難しいですね。

今回は出力形式がMP4なんで、たまたま手元にあったTmpegEncの使いまわしとしました。レヴューの処に、参考設定があったので、いろいろ触ってみた結果の報告です。

以前、携帯のPC動画にMPEG2をWMAに変えて、乗せようとして、結構苦労しました。
結局、携帯のハード側がXP付属のムービーメーカー以外のソフトを受け付けなくて、
freemedeaconvertorとxmedeaconvertorでは、
どんな設定をしても、結局映像は再生できても、音声が再生できませんでした。

結局、ハード毎に作動する映像コーデックと音声コーデックの組み合わせは、許容される部分がかなり狭いのが実態のようです。

携帯動画は画面が小さすぎるので、今回の7inchモニターは適当なサイズで使い勝手が良さそうです。

この分野は中々難しいですね。

それと、このナビのソフトにチャプターskip機能があれば、ファイルのとり方はいろいろやれるのに、今一操作性が良くないので、ファイル分割という一番下世話な方法を採用することになりました、参考までに。

書込番号:11575920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/12 23:02(1年以上前)

SD740DTを購入しましたので、初めてMP4変換に挑戦しています。
HandBrake(日本語版 0.9.4 Release 2)を使用していますが
ゴリラ側で再生できません。
設定値を詳細に教えて頂けますでしょうか。
又はこちらの機種に向いている変換ソフトが他にございましたらご紹介下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11754762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/13 00:33(1年以上前)

ながちゃん♪ さんへ

私はXMedia Recodeを使用しています。
解像度は640X480まで可能です。
あと音声はstereoでも可能です。
その他の設定はここを参考にしています。

http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/nv-sb540dt-6bd2.html

TRUEWAYさんに感謝

書込番号:11755174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/08/13 07:27(1年以上前)

マイニーさん
早速のご連絡ありがとうございます。
お陰様でXMedia Recordにて変換しました所、ゴリラにて再生できました。
連日、夜中に悪戦苦闘していた所ですが、本当に助かりました。

今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。

そもそも、最初は「動画ファイルが見つかりません」と認識すらしていなくて
→これはゴリラ側での初期化を行う事で解決していました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:11755794

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/13 12:42(1年以上前)

ながちゃん♪ さん
マイニーさん、 こんにちは。

XMedia Recodeは、私も嘗て携帯用に動画をWMV変換させようとして、使ったことがあります。
その時は、携帯(docomo P-706iμ)が結構ハードルきつくて、
XPのムービーメーカー以外受け付けず、XMediaでの変換を諦めました。
(映像は変換できるのですが、音声が駄目でした。)

そういう意味では、このゴリラちゃんは、対応が幅広くていいですね。
XMedia Recodeって、結構使いやすいソフトだから、
あの中にあるDecoder、Encoderが使えれば、楽チンだと思います。

このスレを立てた甲斐ができました。

書込番号:11756816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/20 22:18(1年以上前)

ながちゃん♪ さんへ

HandBrake(日本語版 0.9.4 Release 2)を試してみました。
最初エンコードしたものはゴリラで見ることが出来ませんでした。
作成したファイルを確認してみると音声のビットレートが160になっていました。
128に変更したつもりでしたが設定が反映されていないようでした。
音声の画面をよく見ると下段のトラック〜DRCに標準で編集されているので
まずこの行をクリックし削除ボタンを押し
次に上の段に
ソース:再生したい音声を選択
音声コーデック:AAC(faac)
ミックスダウン:ステレオ
サンプルレート:48
ビットレート:128
にしてからトラックを追加ボタンを押したら設定が反映されました。

HandBrakeはXMedia Recodeよりかなりエンコスピードが速いので
今後はこちらを使うことにします。

書込番号:11789380

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/21 18:51(1年以上前)

マイニーさん、 こんにちは。

Tmpegencで音声設定AAC160KBPSで実行しても再生できたということは
ゴリラのSPECから言っても、変な話ですよね。

再生できるということは、128KBPSに落ちているのでしょうか?

よく分からない話です。

そちらのhandbrakeでは、結構敏感に反応しているところをみると、
Tmepgencも誤作動している可能性がありますね・・・

書込番号:11793181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/21 19:24(1年以上前)

samsam2705 さんへ

AAC160KBPSでゴリラが再生できれば儲けものですね。

もし作成されたファイルが128KBPSになっているのか疑問なら
XMedia Recodeで確認されてはいかがですか?
入力ファイルの情報が表示されるので。

書込番号:11793307

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/21 21:40(1年以上前)

マイニーさん、こんばんは。

ご指摘頂いたように、Xmedearecodeをインストールして、
変換後のファイルをリストに乗せてみて、その内容を見てみました。

何だか変ですが、音声は「0kbps」になってました。サンプリングは48kです。
映像のフレームレートは指定は30だったのに、Xmedeaでは25f/sと表示されています。

何だかよく分からない反応です。不思議ですね。

書込番号:11793868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/22 20:45(1年以上前)

samsam2705 さんへ

TMPGEncの体験版で作成してみました。
音声を160Kbpsと128Kbpsの両方作成しましたが
ゴリラでは128Kbpsの方は再生出来ましたが160Kbpsの方はだめでした。
Xmedearecodeで音声を確認してみると128Kbpsの方は127ビットレート
160Kbpsの方は159ビットレートと表示されていました。
ビデオは両方共30Hzでした。

ちょっと気になったのはゴリラで早送り再生が出来ませんでした。
Xmedearecodeで作成したものは3秒位、handbrakeで作成したものは30秒位の早送り再生出来たのですが。
とりあえずあと13日間の試用期間があるので色々試してみます。

書込番号:11798404

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/08/22 21:53(1年以上前)

マイニー さん

何かとお手を煩わせています、お手数を掛けます。
私が使っているTmpegencはver4.0くらいで、少し古いので、
現在の体験版のverとは一致しないと思います。

貴殿のコメントを見る限り、ゴリラの音声認識はAAC128までみたいですね。
恐らく、私のTmpegencは、ちょっと誤作動気味なんでしょう・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11798859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナの新機種と迷っています

2010/04/18 23:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:23件

CN-SP700VL-Kと迷っています。

今回、パナは自信を持っている感があるように思います(ホームページの動画広告等)
パナはサンヨーを去年吸収し、ひょっとしたらノウハウが入り
かなり追い付いている可能性もあるかなぁ
なんて、勝手に想像したりしてますが…

パナの方がバッテリー付きで、上新で64620円と安い(お得意様予約価格)
サンヨーは上新Webでポイント引くと6万円台にぎりぎり入る
地図容量16Gでポイント登録が2500カ所もできるし、悩んでいます。

まだ高いですし、現物比べてから買えばいいのですが、
連休までに欲しいので、悩んでいます。

書込番号:11251713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/04/19 00:30(1年以上前)

現時点で選択するとしたなら、車載する条件でサンヨー740DTにします。連休前迄に必要とスレ主様がお考えならとの条件の下での判断です…あくまでも独断です。

書込番号:11251869

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/19 20:58(1年以上前)

パナの方って8GBではないですか?

容量がすべてではないですが、ゴリラで比較するならもうひとつ前の8GBゴリラと比較するべきでは・・・・・

書込番号:11254897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/04/19 23:40(1年以上前)

イエローキャブさん、高虎さんありがとうございます。
740DTポチッと行ってしまいました。
まだ手元に届くまでに、しばらく日数がありますが楽しみです。

書込番号:11256010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/20 00:55(1年以上前)

現時点ではスレ主様の判断は正解だろうと想います。私はゴリラの630DTを車載してますが、満足度は高いです…但し、ナビ自体が発展途上の製品ですから、ナビに依存し過ぎの運転は避けるべきですし、遠回りしたりしますから期待ハズレに思われるかも 知れませんが、機械物は価格的には高いかも知れないが新しい製品を選択した方が、後顧の憂いが無い様に想います。今回の740DTは『再検索』等も一発で出来るらしく進化している様子です。またスレ主様が、落ち着かれた頃、使用感…等教えて戴けたら有り難く思います。安全運転に気を付けてナビゲーションを楽しんで下さい。

書込番号:11256391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SD740DT
三洋電機

GORILLA NV‐SD740DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

GORILLA NV‐SD740DTをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング