GORILLA NV‐SD740DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2010年9月16日 01:24 | |
| 1 | 3 | 2010年9月8日 20:29 | |
| 2 | 7 | 2010年9月8日 20:06 | |
| 6 | 11 | 2010年9月18日 04:38 | |
| 2 | 3 | 2010年9月15日 14:43 | |
| 34 | 16 | 2010年9月6日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
こんばんは。
お尋ねしたいことがあります。
NV‐SD740DTの左側面にある「ヘッドホン接続端子」に、
「PC用のスピーカー(例:サンワサプライ 木製2chマルチメディアスピーカー MM-SPWD2BK)」
などを接続して音楽を聴くことは可能ですか?
0点
私の場合、ヘッドホン出力にPC用スピーカ(Φ3.5プラグ)を接続すれば問題なくステレオで音が出ます。
「OK」かと思います。
書込番号:11901981
1点
問題無く使用出来ると思います。
書込番号:11902399
2点
しゅんりょうさん、スーパーアルテッツァさんご返信有難う御座いました。
おかげでこの機種を購入できそうです。
書込番号:11917040
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
はじめまして。
今、FIT(GE6 1.3A)に乗っていて、このナビを購入したいと
思っているのですが、フラットでないFITのインテリア
でもピタゴリラで取付けは可能でしょうか?
また、実際にFITで取り付けされた方は、どの様に
付けられましたでしょうか?
皆様の意見をお聞かせください。
0点
私はローバーミニに取り付けたのですが、ダッシュボードに平面部分がなく、かつスペースも狭い為、販売店の方が吸盤式ではなくクレードルを直接ダッシュボードに貼り付けるタイプで、ダッシュボードの形状に合わせて変形させられる物に交換して設置してくれました。
交換に関しての料金は請求されませんでした。
吸盤式が良いのでしたら解決にはなりませんが、私の場合はこれでがっちり着いています。
書込番号:11879900
![]()
0点
>>degu29さん
ダッシュボードに貼り付ける方法も
あるんですね(^^)
一回近くのスーパーオートバックスに
聞きに行ってみます。ありがとうございました。
>>スーパーアルテッツァさん
この位置なら取り付けできるんですね (^^)
写真付きでとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:11880073
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
本日購入しました。
帰宅後、本体を取り外して家で保管していますが、面倒ですので、今後はダッシュボードに置きっぱなしにできればと考えています。
車の保管場所は、自宅マンションのエレベーター式駐車場の最上階ですので、盗難の心配はあまりしていませんが、最上階の為日陰がなく、直射日光や高温による故障が心配です。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点
日陰になるように、工夫しましょう。
ナビを車に入れたままにしたら、縦の線欠陥が液晶パネルに生じました。
過酷な環境なので、やむを得ないのかもしれません。
書込番号:11879547
![]()
0点
返答ありがとうございます。
サンシェード等の設置は考えています。それでも不安ですが・・・。
やっぱり帰宅後に宅内保管が良いのですかねえ。
書込番号:11879634
0点
車内温度が余り高くならないと思える時期/夜間ならそのままでも良いのでは?
また、帰宅・出勤時間が?ですが19時〜6時で有れば良いのでは?
しかし、エレベーター式駐車場の最上階は車上荒らしは心配ないのですか?
どちらにしても、自宅保管が間違いないと思いますが面倒ならしかたないですね。
書込番号:11879696
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
このようなカバーをつけている車は結構見ますよね。
保護効果もありそうなので、サンシェードと同様に検討していました。
只、普段はバイクがメインなので、車に乗るのは週に2回ほどなんです。
数日炎天下で放置する事になりますので、やっぱり心配です。
ポータブルナビでダッシュボードに置きっぱなしの方っておられるんですかねえ。
やはり宅内保管が基本なのでしょうか?
ご返答ありがとうございました。
batabatayanaさん
前述しましたが、週に2回程乗るだけで、あとは放置なんです。
そのあたりが心配で、、、。
車上荒しですが、6列3層の駐車場で、カギでシャッターを開けて、各区画に設定されているパスワードを入力しないと降りてきませんので、2層以上の区画でカーナビ搭載車を特定して下まで降ろすのは難しいと考えています。
直射日光も高温も大丈夫!というご意見があれば良いのですが、やはり宅内保管が無難かもしれませんね。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:11879808
0点
>週に2回程乗るだけで、あとは放置なんです。
なるほど、であれば日陰・カーバーは紫外線対策としては良いとしても、
50℃近くの車内温度が数時間継続すると思える状況では熱対策としては期待できないでしょう。
確かに車を降ろし(出し)てナビ設置する場所/時間も問題と思いますが、自宅保管でしょう。
書込番号:11879926
![]()
1点
重ねてのご返答ありがとうございます。
宅内保管が無難なようですね。参考になりました。
壊れてしまっては元も子もありませんので、宅内保管を心がけようと思います。
書込番号:11879960
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
初めてナビ購入します。パンフレットを必死でみたりこちらのコーナーを読ませてもらってます。パイオニアのは地図の更新が三年間無料に、ゴリラシリーズは不動の人気にひかれます。パイオニアのナビポータルは必ず契約しないといけないんでしょうか?パナソニックのナビのFM-VICSはスタンドに内臓されてますが複数の車で使用する場合はスタンドごと移し替えればいいのでしょうか?初心者向けのよいアドバイスお願いします
1点
スレ主さん、初めまして。
確かにパイオニアの地図更新3年間無料は魅力的ですね。
自分はSD730DTを使ってますが、最新版の地図へ更新するには17,850円も掛かっちゃいます。
エアーナビはモニタ解像度もVGAで見やすそうですし、地図データも8GBながら圧縮されていて16GBメモリのナビと遜色ないようなので、モニタのサイズが5.8インチでOKなら候補の一つとして宜しいかと。
書込番号:11867725
1点
早速の返信ありがとうございます!携帯の書き込みも初心者故、このお礼のメールも送り方間違ってたら…お許し下さい。やはり更新代金は魅力的ですね。いま少し検討させていただきます
書込番号:11868396
0点
>やはり更新代金は魅力的ですね。いま少し検討させていただきます・・・
水を差したら御免なさい。
一つお聞きしますが、見本のナビでご自宅なりルート検索の結果を見て判断はされているでしょうか。
メーカーや機種によっては、とんでもない道を案内する場合があるからです。
昨年モデルのゴリラは自宅付近の曲がれない道を案内したので、購入対象すら入っていませんでした。(バックカメラ端子は魅力でしたが)。
しかし、今回のモデルは違っていたので購入に至りました。
パナは完全に遅れましたね。あのタッチパネルは使えません。
しかし、ゴリラの難点が無いわけではありません。
案内終了地点が結構雑で、本当に分からない所ではその先迷うかも知れません。
書込番号:11870047
1点
僕は今日 頼みました
小鳥撮りに深夜出掛けて良く迷って 苦労してますし
仕事でナビ慣れして ナビが無い車は不安でこのGORILLA NV‐SD740DT を頼みました
道案内は不要です ナビの道案内は正確でないし 現在位置の敏速に出してくれる
だけで良いです
安いナビでもSSDで敏速に動くのでないかと思い頼みました
小鳥撮影ポイントを一杯打ち込みたいです
贅沢言えばCFカード呼び込み出来れば一眼の画像チェック出来ますが・・・
書込番号:11870466
0点
ありがとうございます。当たり前ですが完全な物はないので自分の必要性にどれだけマッチするか、ですね。一応家電量販店で操作はしてみたのですがタッチの感覚を試した位でした。皆さんいろんな視点でみてらして参考になります。
書込番号:11871163
0点
AVICのT05(エアーナビ)を使い始めた者です。
私も迷いに迷いましたけど、今思えばどれでもいいかなと。
社用車で前型エアーナビ(通信無し)を使っていて、そのあまりのタッチ感度の悪さに閉口しておりました。
そこへ新型が出て触ってみると、タッチ感度はナブユーやゴリラにはまだ及びませんが、驚くほど真っ当なナビに進化しているじゃありませんか。
ということで、3年間更新無料や画面のきれいさ、初めての通信などに期待して購入しました。
それからナビポータルの契約は必須ではありません。
けどやはり、スマートループというナブユーやゴリラには無い混雑情報やそれを考慮したルート検索が特徴(もちろんそれ以外にもいっぱい情報ページ有り)なので、おすすめです。
もし使いそうになくても、設定で通信を切っておけば(まあ簡単に切ったりつないだりできます)、月額最低の105円に近くなるかもですしね。
ただし、月額最大2,079円で使い放題といっても、それが何カ月か続くと結構な額になってしまい、他社地図更新と変わらなくなるかも。でもでも、毎月!更新あるし地図だけの通信じゃないし、とも思えますしね(^_-)
それから、このゴリラのクチコミに私が出てくるのはなぜかというと、実はエアーナビをずっと使い続けようという気持ちが100%ではないため、いろいろなページを見てるからです(^_^;)
ナブユーもゴリラも好きなので、何かのきっかけで手放して買い替える可能性は十分ありますし、どれも変えても後悔しないような機種ばかりだからです。
補足。
どの機種もいいな・・・と思えるのは、私の場合地図好きでマップルを見たり、知らない道も自分で考えたりすることもあり、ナビが出したルート結果を機種選択の絶対条件とは思っていないからです。
それよりも、ポータブルナビというきれいでカッコよくおもしろい、それぞれに良い特徴がある物が高くない金額で手に入るのがおもしろいんです。
どれになってもいいかな、そういう選び切れない選び方でもいいんじゃないでしょうか?
またすぐ(1年経たないうちに?)モデルチェンジするかもですよ(^v^)
ということで、参考になりましたら・・・(^.^)
書込番号:11872344
![]()
1点
言い忘れ。
私の過去の他のクチコミ発言、tuttumiyさんと同じように迷って質問してるのや他いろいろありますから、よければ見といてください。
(^^)v
書込番号:11872389
1点
おっと。
大変誤解をまねく表現をしたところがありました。すみませんm(__)m
「毎月!更新あるし地図だけの通信じゃないし」
なんとなく頭の中が混ざってたんでしょうね(^_^;)
大きな売りのひとつの地図更新「マップチャージ3年分付」は、
「通信モジュールには全く関係ありません。」
契約をしなくても地図更新できます。お客様登録は必要です。
microSDカードをPCにセットしてダウンロード→そのmicroSDをエアーナビにセットすると自動更新
という流れです。
なのでPCとmicroSDカードは必要です。
通信契約は、これも大きな売りのひとつの「スマートループ渋滞情報」やおすすめスポット情報などの「ナビポータル」、ガソリンスタンドの価格情報や駐車場情報などですね(^_-)
書込番号:11873936
0点
ありがとうございます!皆さんよく研究なさってる!わかりやすく説明してくださって大変感謝しています。三年間更新代金無料はやはりどなたにも魅力的なようですね。純正のパイオニアのナビつけてる知人は操作に不便はない、と言いますがいろいろな口コミを拝見すると違和感がある、と言われる方が多数。あとは自分との相性でしょうか
書込番号:11874648
0点
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。わかりやすく説明して頂いて感謝しています。店頭や知人ので試したうえでパイオニアに決定しました。ご報告いたします
書込番号:11926584
0点
エアーナビご購入、おめでとうございます。
どのナビも一長一短ありますが、やはり3年間地図更新無料のメリットは大きいですね。
今後はエアーナビを活用して、快適なカーライフを満喫してください(*^^)v
書込番号:11926934
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
ポータブルナビの購入選択に際し、当機種は左側面のジャック類で配線がごちゃごちゃになってしまわないか気になっています。
うまく言えませんが、ジャック類を一括したコネクタでスッキリ取り付けが出来るような製品(オプション・社外品問わず)はありませんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
ゴチャゴチャになりますね。
VICSケーブルはそのままフロントガラスへ行きますが、電源とPケーブルだけはその状態でダッシュボードからインパネまで這わせなければだめでしょう。コルゲートチューブでまとめるのが一番簡単に出来る限界点でしょう。
究極となるとダッシュボードに穴を開け、電源を自作してほぼ完全に見えなくする事はできますが。
1DINを犠牲にしてオプションの車載用取付けキットを使えばインパネ内部に隠せます。
取り付けにはそれなりのスキルが必要です。ナビ本体の格納は出来ません。
僕は社外のインテリアパネルを貼り付けてますので、その下に配線をし、上からインテリアパネルを貼り付けて隠しています。
電源は自作していますので、純正のシガーソケットは使用していません。
書込番号:11863941
![]()
1点
Pケーブルと電源ケーブルを1本にまとめたやつ。
「ヤック(YAC) ミニゴリラ用電源コネクタケーブル VP-40」
amazonで¥1,197で売っています。
パーキング解除もこれだけでOK。
書込番号:11867191
![]()
1点
とてもためになる情報をありがとうございました。
教えて頂いて、購入意欲がわいてきました。
書込番号:11913538
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆様教えてください。こちらの機種を購入し、すぐさまパーキング解除用としてネジを差し込みました。SDカードを初期化しようと思い家の電源につなぐと車の12V電源として認識され、SDカードの初期化ができません。おそらくネジを挿入していることが原因だとおもいますが、ネジがかんたんには取り外せません。ネジを挿入したままでSDカードを初期化する方法はありますでしょうか。
0点
その状態で初期化する事は不可能です。
パソコンで初期化(フォーマット)してみては如何でしょうか。
書込番号:11852921
![]()
1点
SD730DTですが、ネジは普通にドライバーを使って緩む方向に回せば簡単に取れますよ。
ちなみに、自分はドライブレコーダーの画像をチェックするため、純正オプションのバックカメラ用コードを接続することがあるので、ネジを奥まで押し込まずに爪が入る隙間を空けた状態で使ってますが、特に問題なくパーキング解除できています。
書込番号:11853128
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん、
やはり不可能ですか。
取扱説明書にはゴリラで初期化を行わないと、本来の性能をはっきできません、
とうたっていました。しかしまずはパソコンで行ってみます。
ケムシトリ@磨ッコさん
ドライバーで緩めるとは考えもつきませんでした。ネジも全部押し込まなくても
大丈夫なんですね。でもまずはパソコンで初期化してみます。それで本来の性能が
発揮できないようでしたら、ドライバーで取り外してみます。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:11855809
0点
私もネジ(2.0mmにアルミホイル巻き)でしたが、初期化できずに第3のジャック(100均成り)に変えました。
ネジは回さずに外したほうがいいと思いますよ。
私は2.0mmだったので精密ドライバーのマイナスで少し隙間を空け、ラジオペンチで外しました。
書込番号:11860225
3点
皆さん変な物突っ込んでますね!?ネジはゴリラユーザーの定番アイテムになってますが、付属コードのプラグ近くで切って繋げばタダで済みますよ♪抜き差しも簡単!絶縁はお忘れなく。
書込番号:11860922
4点
ネジは外観がスッキリしてますし、絶縁とか考えなくても良いですしね。
書込番号:11862137
0点
スレの本題から逸れるけど、何故ネジを突っ込むか理解してない人が多い様なので、太かったり長すぎる物を無理に突っ込むと本機潰す可能性有りの警告です。プラグ端子の大きさに合わせないとね。
それと杜夫さん、ネジの頭も本来なら絶縁処理は必要だし、上下に電源とVICSのプラグコードが付いてるのにスッキリと言われても!?
書込番号:11862432
4点
スッキリしていると言うのは
電源プラグとアンテナプラグは、それぞれ電源とアンテナに繋がっているのであって当たり前。と言うか、しかたない。
それに加えて、どこにも繋がっていないコードをちょん切ったプラグの頭だけ刺さっているより、正面から見て出っ張りのないネジのほうが美しい。と言うことです。
あくまで私のセンスですので。
書込番号:11863754
0点
>付属コードのプラグ近くで切って繋げばタダで済みますよ。
ネジの理屈が解る人なら、そんなことは承知ですがしませんよ。
後々の事を考えると、高く付きますからね。笑。
書込番号:11864447
3点
普通は100円ショップで2.5Фプラグのモノラルイヤホンを買ってくるはずと思いますが。
ネジなんかを差し込もうという人の神経が疑われます。
書込番号:11864550
3点
些細なことに拘る神経質な人って、あんがい居るもんですね。直径が約2.5mmの金属製なら、別にねじ山が切ってあっても無くても変わらないと思いますが(笑)
自分はネットの情報を参考にして長さも適正サイズのネジを使用し、問題なくP解除できているので満足していますが、プラグを差し込む方法も否定はしません。個人の好みで選べば済む話で、どちらかに決め付ける必要はありませんからね。
書込番号:11864680
0点
まったく世の中には、意に沿わないレスがつくとどうしても黙って居られない神経質な人がいるものですね。
そして世の中には、些細なことで大事な機器を壊したり、事故を起こしたりする人がいるものですね。
愚かなことです。
書込番号:11865015
3点
>別にねじ山が切ってあっても無くても変わらないと思いますが(笑)・・・。
確かに後先を考えず目的が達成することだけなら「電気が通れば良し」でしょうが、スレ主さんは問題を抱えたため、質問をしているのです。
その辺をご理解頂きたい。
書込番号:11866762
4点
スレ主さんは
>ネジを挿入したままでSDカードを初期化する方法はありますでしょうか。
と書かれているように、ネジの使用は自己責任で既に実施されていて問題なしという認識にも関わらず
>SDカードの初期化について
という質問の趣旨と関係の無い点を議論にすること自体が、そもそも本筋から外れているのでは。
スレ主さんは解決済とされているので、後出しジャンケンみたいな回答はお控えいただくようご理解いただきたいですね(笑)
どうせ教えてgooの真似をするなら、無用の混乱を避けるために解決済で回答を締め切るところも導入して欲しかったな。
書込番号:11867655
0点
質問に対する解決策は重要ではありますが、より重要なのは質問するに至った根本的原因とそれに対する認識と対応策だと思います。
書込番号:11868747
4点
多分こちらのスレを脱線させる切っ掛けレスを付けた張本人は私だと思いますが、その事はスレ主さんにお詫び致します。
ただ、この価格コムの様に不特定多数の方がカキコや閲覧出来る場合、脱線した内容にもよりますが意義が生じる事も有るかと思います。
私自身こちらのレビュー&カキコミは、随分参考にさせてもらっています。
P解除は当然自己責任の行為ですので、何をどう使われ様が構わないのですが、閲覧者の方が折角購入された商品を不確かな知識で壊されない様、削除されないギリギリの表現で伝えたかった訳です。
今回、杜夫さん始め様々な物を突っ込んでおられる方々を否定する意図はございませんでしたので、誤解を招く表現が有りました事をお詫び申し上げます。
又、みなさんのカキコミを参考に、初期不良等の返品・交換や後日転売を考えておられる方には、イヤホン利用がお勧めであると追記させて頂きます。
書込番号:11869682
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







