GORILLA NV‐SD740DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年8月28日 22:11 | |
| 0 | 9 | 2010年8月19日 23:33 | |
| 1 | 11 | 2010年8月19日 18:24 | |
| 2 | 2 | 2010年8月17日 19:18 | |
| 2 | 9 | 2010年8月16日 18:27 | |
| 1 | 3 | 2010年8月15日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆様、ぜひ教えてください。
GORILLA NV‐SD740DTの購入を検討しております。
ネットで調べたところ標準アクセサリーには以下のパーツが入っていないようです。
サンヨー GPSアンテナ(NVP-N20)、サンヨー ワンセグ用フィルムアンテナ(NVP-DTNF26)
この2つのパーツはないとだめなんでしょうか??
またこの2つのパーツを購入するメリットを教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
GPSアンテナは本体に内蔵されていますので殆どの場合、不要です。
本体の設置位置が悪く測位出来ない場合、GPS外部アンテナを取り付ける事があります。
ワンセグ用フィルムアンテナが無いとワンセグの受信感度が悪いかもしれません。
とりあえずフィルムアンテナ無しで使用して、ワンセグの受信感度が悪いようならフィルム
アンテナを購入すれば良いでしょう。
書込番号:11827765
2点
オプションパーツ無しで使用しています。
10秒でGPS捕捉補足は出来ないときもありますが、一度捉えたら逃さない、というのが感想です。
ワンセグは、本体内蔵の伸びるアンテナで十分受信できます。画像が固まったこともありません。これで捕捉できないなら、フィルム貼っても無駄ではないでしょうか。(ただし、地域差があります)。
今は液晶保護フィルムと「第3のジャック」のみ後付けです。
書込番号:11828187
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
お世話になります。
MP4動画についての質問なのですが、例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?
まず●●で取り込んで、●●で変換するといいよ
みたいなオススメ方法をお教え下さい。
チャプターとかそういうのがよくわからなくて、先ほどHandbrakeで2時間映画のISOをmp4にしてみたのですが、容量が512MBを超えてしまいました。
どのそふとで、どういう形式で取り込めば、変換する時に楽に出来る等、を教えてほしいです。。
とうが宜しくお願いします。
0点
>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時
リッピングソフトでリッピングして・・・・して・・・して・とか書ける訳ないゎよ ねぇcomさん
書込番号:11782952
0点
>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?
これは違法では?
出来る方法があったとしてもこの掲示板では書けませんし、そのような事はしてはいけません。。よ。。
ご自分で解決しましょう。。
書込番号:11782965
0点
エンコードの仕方は書けてもリッピングは書けないんですね…
残念です…
書込番号:11782970
0点
チョット探せば出てくるゎよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11536485/
おしえて君だけでは ダメょ(^o^)丿
聞いて、良いものと悪いものがあるから これからは気を付けましょう
書込番号:11783003
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん
そのスレも見たのですが、リッピングの方法について知りたかったもので…
とりあえず検索してみます!!
追伸
ニックネ〜ムは・・・です。さんからの初レス、嬉しかったです★
書込番号:11783027
0点
かかわりついでに
sdfgsdfgさん
私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrake
ながちゃん♪さん
今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。
皆さん、あのスレ内でせっかく元ファイル方式が書いてあるじゃない
後はその元ファイルをどー作るかよねぇ さっそく検索検索 ・・・・
書込番号:11783061
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん
そうなんですよ〜。
わからないのは元ファイルの作り方なんです!
120分一本丸々のISOとかだったら512以下にするのが難しいので…
検索してみます!!
書込番号:11783103
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆さんお晩です。先日ゴリラ360DTを子どもに貸したところぶつけて
画面の三分の一が写らなくなり買い換えを検討しています。
老眼も進んできましたので、画面を7インチのものにしたいと思い、この740DTかパナソニックの700VLとで迷っています。
使い方はカーナビ本来のドライブでの使用です。その他音楽とかは一切考えていません。
値段はパナが6〜7千円安いので価格からは魅力なのですが、こちらのゴリラも
掲示板で人気のようです。申し訳ありませんが何方かアドバイス頂ければ幸いです。
それとバックカメラの映像が入力できれば嬉しいのですが。
済みませんが宜しくお願い致します。なお不定期な仕事なものですから
書き込んで下さった方へのお礼が遅くなるかも知れませんのでその節はお許し下さい。
0点
操作系が違うので使い慣れたゴリラのほうが使い易いのではと思います
書込番号:11759453
1点
↓バックカメラ関係のクチコミです。
AはSB570DTに対してのクチコミですが、おそらく一緒の構造だと思います。
@http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11370748/
Ahttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11582624/
ちょっとページが重いですが、詳しく取り付けについての説明をされている方のブログです↓
http://fwge9871.typepad.jp/blog/2010/08/nv-sd740dt-%E3%81%9D%E3%81%AE2.html
自分も購入予定でワクワクしてます★
ゴリラの方がレスポンスがいいという話はよく聞きますよ!!
書込番号:11759816
0点
>掲示板で人気のようです。
360DTをお使いになっていらっしゃれば”掲示板での人気”だけではなくて、
それなりに360DTの上位機種として色々理解されてると思いますが・・・
8千円程度安いしある種の冒険を求めるなら700VLも有りか思いますね、
しかし、「8千安いし今度は他機種にするかな」だけで迷われる事もないと思うのですが・・・
書込番号:11760007
0点
SB360DTをお使いなら車載取り付けキットやシガーライター接続ケーブルは
SD740DTと共通になります。
現在、両面テープで貼り付けるタイプのSB360DT用の車載取り付けキットが
お車に設置されているなら、そのまま使用出来ます。
この辺りも購入のポイントにしてみては如何でしょうか。
書込番号:11760631
0点
皆さん今日は。早速のお教え、書き込み有難う御座いました。
餃子定食さん 様、書き込み有難う御座いました。
>操作系が違うので使い慣れたゴリラのほうが
360DTは一昨年購入しました。年に数回ほど使用しました。
ですので使い慣れていると言われますとなんと答えてよいものか。触ってはみた、というかふれていた程度?かと。
kiyokuyawakuさん 様、書き込み有難う御座いました。
>↓バックカメラ関係のクチコミです
>ちょっとページが重いですが
有難う御座います。とても参考になります。教えて戴いて嬉しく有難い事です。
>自分も購入予定でワクワクしてます★
そうなんですか。届くのが楽しみですね。是非使いここちも教えて下さい。
batabatayanaさん 様、書き込み有難う御座いました。
>360DTをお使いになっていらっしゃれば…
>それなりに360DTの上位機種として…
仰ることはもっともと思います。ただお恥ずかしいのですが、
上にも書きましたように、殆ど使いこなせていない、いや、
こなせなかった、そこまでいかなかった、というのが実際
でして、それでカーナビ本来の使用目的とすれば、パナと
三洋、どちらが使いやすいでしょうかとお尋ねさせて頂いた
つもりでした。
言葉が足らず、そのことが上手に表現出来ず申し訳有りませ
んでした。
スーパーアルテッツァさん 様、書き込み有難う御座いました。
>SB360DTをお使いなら車載取り付けキットやシガーライター続ケーブルは
有難う御座います。全然そういうことを思いつきませんでした。
>この辺りも購入のポイントにしてみては如何でしょうか
そうなんですね。取り付けキットを家内の車にセットすれば、
二台の車で利用できるんですね。
皆様、私の拙い質問にご親切に多くの書き込み下さり有難う御座いました。皆様の書き込みをよくよく読ませて戴き、機種選びの参考にさせて戴きます。
価格の事もあり、家内の同意を得る必要もありますが、今はスーパーアルテッツァさん 様の書き込みを参考に考えていきたいと思います。皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:11761273
0点
ご丁寧に、此方こそ一方的な思いからのレスで申し訳ありませんでした。
>触ってはみた、というかふれていた程度?かと。
そうですか残念ですね、当方も360DTを2年使用していますが”道案内”としての使用は6回程度で、
毎月1000km程度「いつもの道ドライブ」で使用する程度ですね。
昨年SB530DTの修理スレですが、タッチパネル+液晶パネル+技術料で約3万と有りました。
やはり、360DTでも2万以上はすると思うし、車載取りの事も有るので当機の購入が良いのでは?
書込番号:11761343
0点
お晩です。日中30度をこえましてもこの時間になりますと空気も
ひんやりとしてまいります。もうすぐそこに秋の気配を感じさせる北海道です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
すみません、つい気取って書いてしまいました。
batabatayanaさん 様、書き込み頂き有難う御座いました。
>ご丁寧に、此方こそ一方的な思いからのレスで申し訳ありませんでした。
とんでもありません。こちらこそ説明不足でした。不愉快だった事と思います。ご免なさい。
>毎月1000km程度「いつもの道ドライブ」で使用する程度ですね
これって凄い距離ですね。ここでお尋ねするのも変かと思いますが、「毎月1000q程度」というのは、月に一度なのか一ヶ月で1000qということですか。(私がお尋ねする立場ではないのですが)
>やはり、360DTでも2万以上はすると思うし
そうです。メーカーに修理代金を問い合わせましたら、液晶画面だけでも2万6千円というようなお話でした。他に傷んだ処があって部品の交換があれば当然価格アップです。それで修理か買い換えか悩みました。ただ2万以内でしたら修理を選んだのではないかと思います。
>車載取りの事も有るので当機の購入が
背中を押して頂き有難う御座います。家内を説得出来る材料が増えました。
スーパーアルテッツァさん様や皆様が書き込んで下さった事等を家内に説明しました。
この機種を購入するのにきっと賛成してくれることと思いますが、batabatayanaさん様のこの書き込みを見せるときっとだめ押しになるのではないかと思います。
有難うございました。御礼申し上げます。また皆様にはお世話になることと思いますが
その節には何とぞ宜敷願い致します。書き込み下さった皆様、有難う御座いました。
書込番号:11763098
0点
>不愉快だった事と思います。
いえ「360DTを使用しているのに浮気心が生じるのは?チャレンジャーだなー」と思ったのと、
「掲示板での1番人気を信じて購入したがここに来て人気の理由が解らない、勝ってる所を教えて」の様な、
書き込みがゴリラの別機種で有ったもので・・・。
一寸訳有りでして、420+7+460+8++8+・・・を毎月、たまにプラス880ですね。
通常は外しアンテナ変換ケーブルを接続して情報・歌番組の録画再生機として大活躍しています。
書込番号:11764393
0点
連続投稿するほどではありませんが。
ちなみに、最初の”道案内”は北海道で、札幌市内対応として購入しました、ご縁でしょうか?
紅葉時期の北海道は何度でも行きたいです。
書込番号:11764405
0点
batabatayanaさん 様、今日は。
書き込み頂き有難う御座いました。援農にいって暫く不在してました。
返信が遅くなりもうご覧になっていないかも知れませんね。済みません。
>勝ってる所を教えて」の様な、
書き込みがゴリラの別機種で有ったもので・・・。
ちょっと考えてみますと、私もその口かも……
>通常は外しアンテナ変換ケーブルを接続して
一年のうちで出動は果たして何日か。普段は近場だけ走りますのでカーナビは押入で眠っています。
>ちなみに、最初の”道案内”は北海道で、札幌市内対応として
購入しました、ご縁でしょうか
札幌市内は私も苦手です。なるべく公共交通で行くか、車なら寄り道せず帰ります。
>紅葉時期の北海道は何度でも行きたいです。
ニセコ方面や札幌定山渓豊平峡。登別温泉近くの倶多楽湖も綺麗ですよ。
是非ぜひ、ほっかいどうにいらっしゃ〜い。近年観光客が減少しているとか、
ご来道お待ちしています。
と、ご覧頂けるかどうか不明ですが書き込みさせて頂きました。
有難う御座いました。
書込番号:11783579
0点
主に道央をふらふらするのが多いですね。
そうですか・・・さぞかし360DTも無念だったと思いますので、次ナビは何としても直系の・・・
余り脱線するのはまずいですが、どの様なナビを購入されてもやはり不満仕様・機能を発見すると思います、
我慢限界も人それぞれと思いますが、次ナビを楽しんで下さい。
書込番号:11783727
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
この商品の購入を検討しております。今回、付属のFM−VICSアンテナの設置について皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。このアンテナはフロントガラスにクリップのような物で固定するようになっているようですが、アンテナ線が露出されるため見た目的にスマートさに欠けると思います。そこでフロントのピラーカバーを外してその中に設置(収納)しようと思うのですが、やはりガラス面でなければ電波を拾うことは出来ないでしょうか?オプションでフィルムアンテナがあるようですが、結構高価なため購入に踏み切れていません。730DTまではフィルムアンテナが付属されていたようですが、どうして740DTからフィルムアンテナを止めてしまったのでしょうか。
2点
機種は異なりますが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11646990/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11667734/
書込番号:11773319
0点
batabatayanaさんアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
SD740DTの購入に向けて前向きに検討したいと思います。
書込番号:11775202
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆さんはSD740DTの取り付けはどうしていますか?
自分の車の場合、ダッシュボードにつけるとかなり視界を遮りそうなのでDIN BOX取付を考えているのですが、オススメのステーなどはありますでしょうか?
検索してみたところ、こちらの商品ばかりが検索にかかってきます。
実際に↓の商品を使ってる方の感想なども聞きたいです。
http://item.rakuten.co.jp/cnfr/4979969803792/
0点
kiyokuyawakuさん おはようございます。
1DIN BOXなら純正オプションに車載用取付けキットNVP-T70↓という商品もあります。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/option.html
ただ、価格が少々高めにはなりますが・・。
書込番号:11768797
1点
自分もナビ欲しく
純正外して1DIN付けて空ボックスに
汎用の取り付けキットを着けようと思います
主様と同じ奴です
書込番号:11768998
0点
スーパーアルテッツァさん おはようございます。
今日から仕事です。
純正のものだと値段がはりますよね…
社外の安いもので済ましたいと思っているのですが…
今朝、入金してきました★
ナルよわよわさん
吸盤は少し不安がありますもんね。。
書込番号:11769624
0点
吸盤どうかな?
主様の車は解りませんが当方のムーヴはセンターメーターなので、必然的にオーディオの位置に置くのが良いと思います
取り付けキットはABやハットやディスカウントにも置いてますよ
また、オーディオの位置だとワンセグやGPSの受信が落ちる可能性が有るから別のアンテナキットが要るかも知れませんね
書込番号:11769676
0点
取り付けが簡単ならネットで買った方が安いのかなぁとも思います。
取り付けはどうなんでしょう。。
不思議なのが、取り付けしている方の写真を見ると、たいてい、オーディオを上につけて、下の段にナビの取り付けステーをつけています。
なんでわざわざ上をオーディオにするのでしょうか?
下の段にオーディオがあったほうが、モニターがかぶらず使いやすいと思うのですが、何か理由があるんでしょうか・・
書込番号:11769749
0点
あっ、よくよく見たら、オーディオを下の段につけてる人も結構居ました!!
すいませんっ・・
書込番号:11769758
0点
現物の箱の取り付けみたら
上下で突っ張るみたいかな
ナビが上か下は好みと思います
自分ならナビが上にします
書込番号:11769764
0点
ウチのカミさんのクルマにYACの取付金具(既に廃盤で型番は忘れました 金額は¥4000前後位だった様な気が・・・)を使い1DINスペースを使用して楽ナビのモニターを取り付けてます。
kiyokuyawakuさん指定のYAC VP-T15とは違い、NVP-T70みたいに内部で上下に突っ張るタイプなのですが、砂利道や線路を横切るような時はかなりブルブル揺れながらガガガッと少しですが音が出る残念な状態です・・・VP-T15の取付方法は1DINの片面にビス止めと両面テープ止めみたいなので、ほぼ間違いなくブルってしまうと思われますし「みんカラ」のレビューにも揺れて不満を感じている人もいるみたいです。
1DINのケースを補強したりすればかなり違ってくるかもしれませんので、DIYでの取付でトライ&エラーをいとわないのでしたらいいのですが、自分でしたらGORILLA自体の重さもそれなりにあるので、造りがしっかりしてそうなNVP-T70を選びます。VP-T15に満足されている方もいるので言葉が適当ではないかもしれませんが、安い物は、やはり安いなりだと思われます。
書込番号:11770738
1点
ナルよわよわさん
自分も絶対上にしたいです!!
全身ユニクロさん
貴重な情報ありがとうございます!!
それにしても、純正は高いですよね…
幸い、自分の車はセンターメーターではないので、ダッシュボードに頑丈な両面テープで貼ろうかなとも考え始めました…
書込番号:11770777
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
今回、初めてカーナビの購入を考えております。
車はトヨタ・アリオンに乗っており当初はトヨタ純正ナビを考えていたのですが価格面で妻と相談したところ純正ナビは候補から外れました。
そこで掲示板を見ていたところゴリラの評価が高く、今第一候補にしています。
そこで皆様にご質問が2つございます。
@ポータブルを取り付けた場合、運転中の視界に問題はないでしょうか。
Aポータブルの場合、いくつかのグレードがあるようなのですが何が違うのでしょうか。
以上の質問ですが、初心者のため皆様のご意見を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
約1カ月使ってみての感想です。北海道旅行も含めて,2000kmほど使用しました。
1,車種により見え方に違いはあるでしょうが,愛車(BMW118i)では,問題はありません。シートの低い車ですと,フロントガラスの下部にかかるかも?
販売店(オートバックス等)で相談すると,親切な店ならば試させてもらえますよ。(店が暇な時間帯に行き,試して決めました。買った店は,別の安売り店ですが。)
2,値段により,まず,情報量が違います。ちなみに,この商品はメモリーが16GBですので,現在出ている商品では最高の情報量です。細かい道まで表示されますし,目的地の検索の方法が豊富です。また,操作性が良いと思います。
また,安くしてある商品は旧型が多いので,地図情報が古いことがあるので,注意が必要です。ちなみに,この商品は新型ですので,一応最新の地図情報です。(とはいっても,昨年の情報ですが。)
また,GPSの反応速度が違う場合もあるようです。(販売店の店員の話ですが。)
参考になったでしょうか。これまで8年前のDVDナビを使っていたので,安くなったのに使いやすくなって,満足しています。
書込番号:11764256
0点
>@ポータブルを取り付けた場合、運転中の視界に問題はないでしょうか。
車種によると思います。
実際に厚紙等でナビ原寸大のものを作りダッシュボード上に設置してみて前方視界が
悪くなるかどうか確認してみましょう。
尚、SD740DTのサイズは↓の本体外形寸法のところに記載されています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/spec.html
>Aポータブルの場合、いくつかのグレードがあるようなのですが何が違うのでしょうか。
三洋のナビなら↓の製品ラインナップが参考になると思います。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
大きな違いは「メディア容量」「液晶サイズ」「FM多重VICSの有無」「内蔵バッテリーの有無」
辺りでしょうか。
メディア容量が大きくなると↓のように地図データも詳しくなります。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/map.html#p01
書込番号:11764558
1点
チラ見とはいえ視線移動(車種にもよる)が埋め込み型?等より少ないので逆に安全と思えます。
勿論、設置位置などは法令?が有るので「準じて設置」で、
私ならタコの上左付近から中央のひさし部?近郊にNVP-T20で付けますが、
厳密に測れば740DTでは少し問題かも知れませんね。。
どちらにしても、こに手のナビ設置はスーパーアルテッツァさん 方式での確認は必要ですね。
書込番号:11765288
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





