GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

GORILLA NV‐SD740DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の画像変換が良くない

2010/08/06 20:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 bulatopitoさん
クチコミ投稿数:1件

ハッキリ言てリコール対象だと思います、SDカードに動画を入れて楽しもうと思っていたら、うまく変換できません。取り説には解像度720×480とありましたが本当は640×480だし、三洋はソフトのせいだといいますが、ぜったいリコールだと思います。

書込番号:11728039

ナイスクチコミ!1


返信する
MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/07 20:13(1年以上前)

話の要点が見えません。
何が良くないのか文面でわからないので、リコールと断言される理由がわかりません。
もう少し詳細にお願いします。

書込番号:11731961

ナイスクチコミ!2


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/07 21:05(1年以上前)

640x480(4:3)????
液晶は横長のようですが????

書込番号:11732142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/07 22:17(1年以上前)

カタログにも720×480と記載されていますね。
ちなみに540DTを使用していますが
640×480でも再生できるので機能アップしていない?
と思いたくなりますね。

書込番号:11732465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/08/08 09:53(1年以上前)

>720×480とありましたが本当は640×480だし

最近の動画は画面が横長で標準ですが、昔の動画は640×480(つまり4:3)です。

4:3で作られた当時の動画を横長画面いっぱいの動画に変換すると表示された画面が
横に長くなって表示される(人物とか太って見える?w)と思うのですが・・・
当然4:3の動画を横長にすることなく見る場合、ナビの画面縦いっぱいに表示されても
画面両端は使用されない(黒くなる部分)が存在します。
その事を言っておられるのでしょうか?

書込番号:11734152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/08 17:31(1年以上前)

ちなみにリコールって、それが原因で事故とかのトラブルを起こす場合でないとされません。

動画変換出来なくて怒ってるんでしたら、過去ログで紹介されてる方法を試すのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%95%CF%8A%B7&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=K0000099248&act=input

ちなみに過去ログでも640×480までのようですね。
取説に720×480と有るんなら、それが可能な方法を三洋に聞くしかないかもしれませんね…
どうしても出来ないようであれば、取説の修正を求めるくらいしか出来ないと思います。

書込番号:11735512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/08 18:41(1年以上前)

取扱説明書のG-11ページに動画対応が記載ありますが

MPEG4 H.264ともに最大解像度はVGA(640X480)とのってますが。

どこに720X480とのっているのでしょうか??
ちなみにカタログの08ページの細かい注意書きのところも640X480とのってますが??

書込番号:11735750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/08 20:38(1年以上前)

あらあらこれはメーカーのチョンボっぽいですね。
確かに今HPを見てきたら640X480になっています。
カタログ2010.4のP10とP20とPDF版の取説には720X480となっています。

ニュースリリースは720X480です。

http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html

書込番号:11736144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/08/09 05:25(1年以上前)

おや・・・私の取説ではG−11ページ740×480になってます。
修正前ですかねぇ・・・?(ちなみに7月購入です)

書込番号:11737788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/08/10 12:41(1年以上前)

連投失礼します。
メーカから返事がきました。

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素はサンヨー商品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

お問い合わせいただきました、内容につきまして、回答申し上げます。
尚、ご回答が遅くなり、申し訳ございません。

NV-SD740DTの動画解像度につきましては、弊社ホームページ上の記載
‘640×480’ が正しい数値でございます。
○△□様以外のお客様からもお問い合わせがございますが、取扱説明書
の表記が間違っております。大変申し訳ございません。

上記、簡単ではございますが、ご連絡とさせていただきます。
今後も弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

                         敬具


以上です。
問い合わせ多いなら登録者にメールするなりHPで訂正するなりしてもいいような気が
しますが、・・・問い合わせへの返事は早かったです。

書込番号:11742909

ナイスクチコミ!1


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/10 16:47(1年以上前)

画素数は720×480=345600  640×480=307200  カタログは画素数345600になっていますね。
4:3(640X480?)の動画を試したところ横長に表示されました。

書込番号:11743594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

最近、この機種も値段も下がってきて購入者が益々増えてきていることと思います。
購入を検討されている方も6万円を切ると一気に買いたくなるかと思います。

先月末に首都高を三郷から用賀方向へ走行した際に、新しく開通した山手トンネルを通行しました。
相当長いトンネルの為、GPSはもちろんゴリラジャイロUでもロストしてしまいました。
富ヶ谷ICから大橋JCT(渋谷のグルグルトンネル)まで補足されませんでした。
地上に出ればすぐに補足は開始されました。

走行スピードによっても影響があるかも知れませんが、夜中のガラ空きの首都高を80km程度で
走った際のレポートです。

お盆にこちらを走行される方はご参考までに。。

書込番号:11718564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/04 15:44(1年以上前)

>新しく開通した山手トンネルを通行しました。
>相当長いトンネルの為、GPSはもちろんゴリラジャイロUでもロストしてしまいました。
山手トンネル(高松入口->大橋JCT)でGPSロストするのは仕方ないと思います。
ゴリラジャイロU機能での”ロスト”とは、
「該トンネル当初はそれなりに自車マークは移動していたが途中から停止状態になった」でしょうか?

>富ヶ谷ICから大橋JCT(渋谷のグルグルトンネル)まで補足されませんでした。
>地上に出ればすぐに補足は開始されました。
逆読みすれば山手トンネル(高松入口->大橋JCT)でのGPSロストは該トンネル部だけとも取れますが・・・
高松入口近郊から大橋JCTを抜けるまで、まして80kmの走行なら捕捉できない(GPSロスト状態継続)と思っていました。

書込番号:11718711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ルート案内の仕様について

2010/08/03 00:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件

いつも皆様にはお世話になっております。
少々長文になってしまいますが、お付き合いください。

現在パナのHDX-300DというポータブルのHDDナビを使用しておりますが、
HDDの寿命なのか動作が鈍く、こちらのモデルを購入候補に挙げております。

そこでお聞きしたいのが、経由地を設定してのルート案内についてです。

私のナビの設定方法はナビ任せの道でなく、地図をざっと見て、楽しそうな
道を選んでそこを案内するように経由地を何個も入れていきます。
それで希望通りのルートができたら案内開始ということをしています。

ただ、経由地を地図上から指定する際、表示させる縮尺が大きいままだと
必ずしも道の上を指定できるわけでなく、メインの道から細い道を入った
ところに誤って経由地を指定してしまうことも多々あります。

この状態でルート案内して走っていると、現在のパナでは経由地に近づくと
もちろんその経由地に向かって案内しますが、無視して走り続けるとすぐに
こちらの意図を読み取ってか(?)早々に諦めて次の経由地へのルートを
案内してくれます。

これが私にとって非常に都合がいいのです。

それで、このゴリラではどうなのかなということをお持ちの方に教えていただ
きたいのです。

実はミニゴリラ360DTもバイク用に所有しておりまして、一度同じ方法で
ルートを設定し、車で使ったことがあるのですが、この場合意地でも経由地を
飛ばすことなくリルートしまくります。

とにかくもう頑なに設定した経由地を一つも見落とすことはままならんって
感じで意地でも連れ込もうとするのです。
しょうがないからその経由地を削除したらやっと再び次の経由地を案内して
くれます。

だからミニゴリラ360DTの場合は経由地を地図から指定する場合、縮尺を
詳細にしてシビアに道の上に設定しないといけないのです。

メーカーによってルート案内のアルゴリズムにも差があるのでしょうか…

この740では経由地の諦め具合はいかがなものでしょうか?
こちらにとって都合良くさっさと諦めてどんどん次の経由地を案内していって
くれるのでしょうか?

書込番号:11712537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/03 06:03(1年以上前)

HDX-300D凄いですね、実走では経由地設定尺度等から意味合いを認識/考慮して経由地点への案内を諦めるのですか、
当方も360DT使用していますが、本来そう有るべきだと思いますね。

詳細な尺度での設定ならゴリラの持ち得る測位・地図精度での頑固案内で、
(経験ないですが、次地点に半分以上近づけば諦めると思うのと、そこまでリルート不可な一本道とかなら戻らないかな?
「自動探索(オートリルート)」を”しない”ならどうなるのかな?やった事無いですね)
尺度100m以上での設定時は一般道路以上のみでのルート引きにするとか(スタート/目的地点は除く)が良いですね。

740DTでも頑固案内と思いますね、HDX-300D方式だと「精度悪いね、ルート引いてるのに案内しない」と思う人もいらっしゃるかも。

書込番号:11713116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/03 06:22(1年以上前)

やはり経由地であっても最後まで案内するのが
正しいルート案内だと思います。

途中で諦めるナビって考えられません。

書込番号:11713137

ナイスクチコミ!5


スレ主 ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件

2010/08/09 09:00(1年以上前)

batabatayanaさん、スーパーアルテッツァさん、お礼が遅くなってしまって
申し訳ありません。

batabatayanaさん
>「自動探索(オートリルート)」を”しない”ならどうなるのかな?
  やった事無いですね)

なるほど、その機能がありましたね、360DTは購入してストック状態でしか
使っていなかったので試してみます。


スーパーアルテッツァさん
>途中で諦めるナビって考えられません。

そうですね、確かにおっしゃる通りです…
経由地を詳細図で指定するにしてもゴリラは素早く拡大縮小できますから
問題ないですね。

今のパナは拡大縮小も、操作音はしても実際の表示が全然追いついてなくて
イライラしますから。

お二人とも返信ありがとうございました。



書込番号:11738076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

現在NV-LB50DTを使用してますが、あたしの住んでる所は、昔ながらの道幅の狭い道路が多数有ります。距離優先にすると、道幅の狭い(黄色の道)にもコースが選択去れ、黄色の道に入ると案内去れません!道幅の狭い道路に誘導され、案内が去れなく成り何度も困った事が(涙・・・)
道幅優先にすると、可なり、大周りにw
画面も小さく見ずらいので、NV-SD740DTに、買い替えを、検討しています。
使用去れてる方、お手数ですが、レス宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:11705277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/01 14:06(1年以上前)

黄色で表示される細街路については、この機種でも音声案内はされません。


これはメーカーの方針のようです。

理由は黄色で表示される道の中には実際には車では走行出来無いような道も
含まれているからのようです。
又、対向車が来ると避けられないような道も多くあるからでしょう。

書込番号:11705793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2010/08/01 22:31(1年以上前)

スーパーアルテッシアさん レス有難う御座いました<m(__)m>
大変適切な説明本当に有難う御座いました_(._.)_
そうですか!黄色表示の道は要注意と言う事だったんですね。
始めてのカーナビなので知りませんでした。
これからは、シミュレーションして黄色表示の道が出たら、
道幅優先等へルート変更します♪まだ購入して数ヵ月なので、
暫く大事に使用する事にしました!
本当に本当に、有難う御座いました<m(__)m>
鳥撮拝見しました^^;凄く素晴らしいですね!想わず感動してしまいました!
これからも、チョコチョコ拝見さして頂きますね♪
今後とも、ご指導の程宜しくお願いいたします・・・ペポ

書込番号:11707775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/04 07:08(1年以上前)

シュガー4649さん おはようございます。

>黄色表示の道は要注意と言う事だったんですね。

その通りです。

黄色で表示された細街路の大半はセンターラインのないような細い道だと思います。
このような道では速度も出せませんし、ナビの画面を確認しながらの走行となるでしょう。

細街路での音声案内はあった方が良いという意見もありますが、私は無くて正解かなと思っています。


PS

写真をお褒め頂きありがとうございます。m(__)m

こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:11717384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三洋電機の今後について

2010/07/30 10:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
今使用してるカーナビが古くそろそろ買い換える次期なので、色々とリサーチした結果NV-SD740DTが気に入ったので2〜3ヶ月内に購入する予定です。
今日の新聞を見て三洋電機が完全にパナソニックの子会社になるとの事なのですが、ここで質問させて頂ます。
@パナソニックの子会社になった後、三洋電機製のナビは製造中止になるのでしょうか?
A購入した後のアフター(地図の更新等)はどうなるのでしょうか?
この機種が非常に気に入ったので少々心配になりました。
宜しくお願い致します。

書込番号:11696059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/30 10:47(1年以上前)

ここで尋ねるよりも

直接、三洋電機に問い合わせした方が

いいような気がしますが・・・

書込番号:11696090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/30 13:48(1年以上前)

>三洋電機製のナビは製造中止になるのでしょうか?
「三洋電機」が無くなるのだから三洋電機として製造はできないでしょう。
当方、たまたま買ったのがサンヨーのゴリラ360DTですが、ストラーダとゴリラの”良いとこナビ”をパナソニックさんが製造するのでは?

>アフター(地図の更新等)はどうなるのでしょうか?
実質の地図関連更新はゼンリンさんですので問題はないと思いますし、完全子会社にしたので、
「以前の会社の製品は知りません」と強気に出る会社は余り無いのでは?

書込番号:11696641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/07/30 23:12(1年以上前)

可能性として、サンヨーのナビの方が性能が良いと言うことになればメーカー名がパナソニックとなったゴリラが販売されます。

アフターについてはサンヨーを子会社化するのはパナソニックの独りよがりです。
パナソニックでアフターをしてもらえるので気にする必要は無いですよ。

書込番号:11698676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/07/31 08:44(1年以上前)

新聞等によれば、サンヨーブランドは廃止。
サンヨーはパナソニックブランドで冷蔵庫や洗濯機等の白物家電のみの開発生産に専念。
太陽電池等の住宅施設関連事業部はパナソニック電工に統合。
他のパナソニックと競合する事業部があればパナソニックに統合するか、廃止すると書いてあります。
基本的に三洋電機製のナビは製造中止と思います。

2011年4月以降はアフターサービスはパナソニックに引き継がれると思いますし、パナソニックブランドのゴリラが販売される可能性もありますね。

書込番号:11700067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/31 09:01(1年以上前)

あけいちさん、おはようございます。
全身ユニクロさんが書かれているように、本来ならばサンヨーに問合せるべきことですが、
報道によると最近までサンヨーブランドを残すような流れもあったようなので、
具体的なことはまだ決まっていないと思います。

@に関しては来春はパナソニックのゴリラとして販売され、近い将来にストラーダと統合されると思います。
ブランド名はゴリラとストラーダのどちらが残るのか、あるいは新ブランドになるのかはまだわからないでしょう。

Aに関しては三洋電機はパナソニックに子会社化されサンヨーブランドは消えますが、
会社自体は存続しますから当面は三洋電機でアフターサービスが受けられるでしょう。
ある程度落ち着いてから窓口はパナソニックになると思います。

書込番号:11700112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/08/02 10:11(1年以上前)

おはようございます。
皆様、親切で丁寧なアドバイスを多数ありがとうございます。
お蔭様で迷いがなくなりました。
2・3ヶ月内にNV-SD740DTを購入する事に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:11709415

ナイスクチコミ!1


ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/03 11:35(1年以上前)

カーナビブランドもいずれ一本化されたら名前はどうなるんでしょうね。
ゴリラーダとかストラリーゴとか…

書込番号:11713893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力について

2010/07/28 23:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:9件

この商品の購入を検討しているのですが、現在使用しているパイオニア製のDVDプレーヤーと接続して使いたいと思っています。

バックアイカメラ用の入力端子を利用して使うことは可能なんでしょうか?
また過去のモデルの場合、バックアイカメラ使用中を意味する文字が外部入力を使用した場合、表示が出ていたようですがこのモデルでも同様に表示が出てしまうのでしょうか?

皆さんアドバイスの程宜しくお願いいたします。

書込番号:11690216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 23:42(1年以上前)

私もどうなるのかと思っていました。外部入力でDVDは、見られます。ただし、「周辺の状況を直接確認して・・」のような内容が表示されます。そして、音声は、出ません。カーナビ上でDVDの音声を聞くのは、無理だと思います。カーステにつなぐなどの工夫が必要かと思われます。

書込番号:11690451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/29 22:09(1年以上前)

山ボーイさんへ

やっぱりそうなんですね。買うかどうしようか悩ましいところです。
普通に外部入力のあるポータブルナビはあればいいんですがね。


ご意見ありがとうございました。

書込番号:11694092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/29 22:43(1年以上前)

エアーナビ AVIC-T07も外部入力対応です。

書込番号:11694316

ナイスクチコミ!0


otc-nowさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 06:38(1年以上前)

こんにちは。もう解決済みで、必要はないかも知れませんが、お役に立てればと思い、
投稿させて頂きます。

ただ今、北海道から関西方面に、家族と共に、旅行中です。
NV‐SD740DTにポータブルDVDプレーヤー 、BDP-1726を後部座席に設置し、
NV‐SD740DTに映像が映るように、バックカメラ用の入力端子に接続しております。

周辺の状況を・・・・との表示は出ますが、表示が上部なので、気にはなりません。
音声ですが、価格.COMで知りました、FMを利用した、トランスミッター、BSFM11BKを
利用し、音声が出るようにしました。

とても手軽に出来ます。子供達にも好評で、長距離ドライブにはうってつけです。
試してみる価値はあると思います。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:11708962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 21:29(1年以上前)

otc-nowさん。情報ありがとうございました。FMを利用したトランスミッター(BDP-1726)ですか?思いもしませんでした。しかもこの製品安い割にノイズがないとか・・・。DVD機器購入のきっかけになりそうです。先がステレオミニプラグですが、DVD機器に挿入するとき変換プラグ等使われていますか?

書込番号:11711604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/02 22:21(1年以上前)

oct-nowさん

分かり易いアドバイスありがとうございます。
このFMトランスミッターはデザイン的にも使い勝手も良さそうですね。これを着けっぱなしにしておくとナビゲーションの音声ガイドもスピーカーから聞こえてくるってことですよね。


エアーナビの外部入力とデザインもかなり魅力的なんですけれど、やっぱり5.8インチの画面サイズがどうしても気になります。
やっぱり色々と一長一短がありますね。これからじっくり検討いたします。

書込番号:11711948

ナイスクチコミ!0


otc-nowさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 15:46(1年以上前)

 山ボーイさん、返事が遅れ申し訳ありません。
先ほど、北海道に帰り、内容を確認した所です。

私のポータブルDVDプレーヤー 、BDP-1726に付属していた
AVプラグに、ゴリラ純正のバックカメラ接続ケーブル
NVP-BCX1をドッキングして使いました。
DVD機器に挿入する場合も、変換プラグ無しでいけます。

トランスミッターは本当に便利ですね。
私もこの価格.COMで知りました。情報が役立てれば嬉しいです。

書込番号:11718719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 01:30(1年以上前)

otc-nowさん。返信ありがとうございました。ステレオミニジャックがそのまま挿せるDVDプレイヤーなのですね。私は、家庭でTVつないで見られる一般的なDVD機器を設置しようと考えていたので変換プラグの必要性を感じていました。DVDの電源は、 ファミリーインバーターをもっているので、そこから取ろうと思っていました。あれこれ考えながら一番ベストの方法を探るのも楽しいですね。

書込番号:11729262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SD740DT
三洋電機

GORILLA NV‐SD740DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

GORILLA NV‐SD740DTをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング