GORILLA NV‐SD740DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年7月17日 19:23 | |
| 0 | 4 | 2010年7月17日 20:59 | |
| 0 | 7 | 2010年7月17日 22:57 | |
| 6 | 4 | 2010年7月5日 18:24 | |
| 1 | 1 | 2010年7月6日 20:45 | |
| 0 | 2 | 2010年7月9日 10:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
別売フィルムアンテナを購入してありますが
なかなか貼れる機会がありません。
そこで質問ですが
内蔵アンテナとフィルムアンテナでは
感度がかんどうするほど変わるものなんでしょうか
どなたか教えて下さい。
0点
感動する程と言えるかは分りませんが、ナビ本体に内蔵されている
ロッドアンテナに比較して受信感度がUPする事は間違いありません。
現在の受信状況に不満があるのなら迷わずフィルムアンテナを貼り
付けるべきでしょう。
書込番号:11640494
1点
スーパーアルテッツアさま
早速のご回答ありがとうございました。
梅雨も明けたみたいですし、涼しいときに
貼ってみます。
ところで、話は変わりますが
私の購入目的は車内で動画を見ることでしたが
SDにMP4でおとした動画がどうがんばっても
見ることが出来ません。
動画を認識しません。
ご存じでしたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:11640573
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
数百メートル程度の距離なら効果は十分だと思います。
流石に何キロも測位出来ない状態で走行すれば自車位置はズレると思いますが・・。
書込番号:11639615
0点
返事ありがとうございます
今使用してる物より効果ありそうです
只ジャイロシステムの触れ込みが高架下でも測位できるとありますが、その辺はいかがでしょうか?
仕事で高架下よく通行しますので、こだわってます
書込番号:11639744
0点
高架下等でGPS衛星からの電波を受信出来ずに走行する距離が長いと
ジャイロがあっても自車位置は多少はズレる場合が多いと思います。
前述の通り、数百メートル程度の短い距離ならGPS衛星からの電波を
受信出来ないような状態でも大きなズレは発生しない場合が多いです。
尚、GPS衛星からの電波を受信出来ないで走行した場合、自車位置が
大きくズレるか殆どズレないかは走行状況が大きく影響します。
具体的には加減速が多い走行状況ならズレは大きくなる傾向です。
書込番号:11639820
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
昨日、6年前に買ったPanasonicのナビから買い換えで購入しました。
ヨドバシで70,800円+10%ポイントとのことで、この価格を元にケーズデンキで交渉して、62,000円で買いました。
本当は60,000円が目標でしたが、材料に乏しく、交渉時間もかけられなかったこともあり、こんな感じでした。
まだ取り付けもしていませんが、楽しみです。
0点
こんばんは。
量販店で62,000円とはなかなか良い金額かと思います。
まだまだ7万円超えで売っているところも多いですから
私も購入を検討しています。
本当は6万円ジャスト位が理想なのですが・・・
価格.comでも6/4頃には6万円を切っていたのにジワリジワリと上げていますね。
差し支えなければどちらのケーズデンキか教えて頂けますか?
書込番号:11615082
0点
tsunebouさん、回答が遅くなって済みません。
購入したのは多摩ニュータウン店です。
ネットの最低価格がまた上がり始めてしまいましたね。
量販店で最低価格が上がることがあるのか分りませんが、多分少し頑張ればこの価格程度は引き出せると思います。
以前使っていたものに比べて、視野角が広く、見やすくて良さそうです。
書込番号:11624883
0点
じゃぱねっと(242)でワンセグ用のアンテナ付きで59,800で出てましたよ。送料がかかりますけど。
書込番号:11625394
0点
ジャパネット(242)で出ていたのはNV−SD740DTではありません。
NV−SB570DTだったと思います。
書込番号:11625875
0点
>○2さん
情報提供ありがとうございました。
流石、人口の多いところは量販店も頑張ってくれていますね。
こちらは地方なので同じケーズでも交渉する気にもならないプライス表示です。
そこで昨日、ネットで注文して本日届きました。
送料、税込みもちろん新品未使用品で59,000円で私も手に入れることができました。
予定の6万円以内で最新機種を買えたので良かったです。
これから色々と弄ってみたいと思います。
書込番号:11626028
0点
tsunebouさん
どこで買われたのですか?
その値段なら私も欲しいので教えていただけないでしょうか?
書込番号:11636717
0点
>南方仁さん
ネットで購入という書き方が誤解を招いてしまいスミマセン。
オークションで61,800円で出ていた物を出品者、落札者共に
メリットのある形で交渉して59,000円で話をまとめました。
詳細を書くと規約違反だの何だのと削除されかねませんので…。
書込番号:11641577
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
カタログを読む限り、ipodに接続に関する記述が見当たりません。
ipodは自分の日常生活の一部となっているので、ipodが使えないと非常残念ですが、このあたりについて、どなたご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
0点
NV‐SD740DTにipodを接続して使用する事は出来ません。
ところで、このナビにipodを接続してどのような使い方をされたかったのでしょうか?
音楽を聴くのなら、このナビのFMトランスミッターで飛ばすよりは、ipodが接続出来る
カーオーディオで聴いた方が音質は良いと思いますので・・。
書込番号:11581095
3点
ご教示どうもありがとうございます。
ipodを車内スピーカーに繋げて、そこに保存される音楽を車内で聴きたいです。ずっとカーナビを通してはじめて利用可能だと思い込んだのですが。
書込番号:11585659
0点
PNDナビは、シンプルさが売りですのでオーディオに対してはFMトランスミッター経由になるのが普通です。本ナビ自体にも音楽や動画再生機能はありますが、音はFM経由です。
音質にうるさくなければ、iPod対応のFMトランスミッターを併用されては如何でしょう。
当方、バッファローコクヨサプライのトランスミッターを使っていますが、BGM程度になら十分ですよ。ゴリラナビとトランスミッタ−用にシガーから電源を取るので、電源分配には配慮が必要かと思いますが。
ちなみに上位機種のAV GORILLA NVA-GS1610FTは、USBで直にiPod/iPhoneに繋がるポートが用意されているようですね。
書込番号:11587231
![]()
2点
MD.tetsuさん
ご丁寧にいろいろご教示いただきまして、大変参考になりました。
スーパーアルテッツァさんにも、あわせてお礼を申し上げます。
書込番号:11587410
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
ポータブルカーナビの購入を検討中なのですが、予備知識が乏しくアドバイスをお願いします。使用頻度は週末のみで、実際にナビを必要とするのは月1,2回程度です。家族構成は妻と保育園児の3人暮らしです。平日の夜間は子供にテレビを独占されているので、ナビ機能よりも平日の夜間のサイドテレビとしての利用目的がメインです。素人なりに検討した結果は、ゴリラの地デジ対応機種である@【NV-HD881FTA】またはA【NV-SD750FT】が利用目的と合致するのではないかと考えています。テレビ機能を重視するので、7型か8型が良いかと考えていますが、値段が8万円〜10万円くらいかかるので予算的にちょっと悩むところです。地デジ対応と言うことは、型が大きくても画像はワンセグに比べ綺麗だと勝手に思い込んでいるのですが、電化製品全般に疎いのでそのへんの評価も教えてもらえれば助かります。あと、@は30GB、Aは4GBと数字(26GBの違い)にかなり差があるのですが、私のような利用目的の場合にはこの差は何か影響がありますか?ゴリラがメジャーなのでゴリラの機種しか調べていないのですが、私のような利用目的なら『こんな商品もあるよ』って教えてもらえれば選択肢が広がり助かります。所有している車はホンダのエディックスで、現在は内蔵型のECLIPSE【AVN4404D】を搭載していますが、半年ぐらい前にナビがバカになってしまいました。ナビはバカになりましたが、今のナビは運転中もテレビが観れるのですが、道路交通法の法改正により最近のナビは運転中はテレビが観れないということを聞いたことがあるような気がするのですが、どなたか教えてください。長々となりましたが、情報提供よろしくお願いします。
0点
レスが付かないようなので><
「私なら、こうするかなぁ」というのを書いておきます。
長文ですが、使えるなら参考程度に使ってください(^^;
東芝に19A8000という型番の液晶テレビがあります(19インチ)
http://kakaku.com/item/K0000022677/
これが28000円程度で購入できます。
これを購入した際のエコポイント7000点を、商品券等と交換します。
(UFJやVISAなどの商品券・Edy・セブンイレブンのnanacoなど)
そうすることで、6500円〜7000円が戻ってきます。
実質22000円程度で、19インチのテレビが購入できることになります。
で、ナビですが、「ポータブルナビ+地デジ」という組み合わせはほとんどありません。
NV-SD750FTは古いので地図データが古いですし、
NV-SD750FTは、ポータブルにその価格を出す価値があるのか?という所です。
そこで質問なのですが、壊れているAVN4404Dは外す予定ですか?そのまま放置ですか?
というのは、ポータブルナビはDVDを再生できません。
なので、付けておかないと、お子さんや奥様がDVDを見たいときに、ポータブルでは見られません。
それともう一点、AVN4404DにはFMVICSという渋滞情報を受信できる機能があったのですが、
この機能はあった方が良いですよね?休日に出かけられることが多いようですので。
最初から質問の趣旨とずれているので、一例も勝手に挙げておきます(^^;
テレビがワンセグで妥協していただけるならば、今年発売の各機が良いのではないでしょうか。
(画面サイズが各機で違いますので、注意して下さい)
http://kakaku.com/item/K0000099249/
GORILLA NV‐SB570DT
http://kakaku.com/item/K0000097104/
ストラーダポケット CN-SP700VL
http://kakaku.com/item/K0000109000/
エアーナビ AVIC-T07
テレビ・ナビで7万円強で購入出来そうです。VICSが不要・自宅で使わないなら5インチで構わないというのなら、
もう少し安くなりそうです。(私が2.5インチでも平気なので、5インチあれば十分かなとは思います)
>30GB、4GBと数字(26GBの違い)にかなり差があるのですが、
>私のような利用目的の場合にはこの差は何か影響がありますか?
普段から運転されているのなら、おそらくかなりの差は感じません。
(感じないというよりは、必要としないと言った方が良いかもしれません)
何丁目何番地の○○さんの家の真正面に到着しなければならない宅配業者さんならば、
必要でしょうが、○○デパート、○○水族館、○○遊園地とかなら問題ないです。
(今どきのカーナビなら、個人宅でも一軒隣程度までは問題なく誘導されます)
あとは、3D地図が綺麗とかでしょうが、そこまで必要かどうか。
NV-HD881FTAのレビューやクチコミが少ないことからも、
多くの方にとっては、不向きな機種であることがわかります。
>道路交通法の法改正により最近のナビは運転中はテレビが観れないということを聞いた
運転手が見ることは、法律で禁止になっています。
ただし、運転手以外が見ることは禁止ではないのですが、事故が絶えないために、
自動車業界が自主規制をかけ、見られないようにしています。
見られるようにすることも出来ますが、こちらについては、価格comさんの
「(10) 重大な危険行為に結びつく、又は助長する書き込み内容 」の禁止という項目にあたり
削除対象になっているようなので、方法の記載は控えておきます。
書込番号:11592371
![]()
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
運転が不得意で、よそから来たため地理もわからない妻のために、初めてカーナビを買うことにしました。車は17年式のヴォクシーに乗っています。インダッシュ型も検討しましたが、これまで大量に作成したMDが車内で聴けなくなってしまうので、ポータブルタイプということになりました。
また、ヴォクシーはセンターメーターなのですが、イエローハットで展示商品を持ち出してメーターの前に試し置きしてもらったところ、それほど邪魔にならなかったため、一気に購入意志を固めました。
私は、日本海側の地方都市に住んでおりまして、立体交差等はほとんどありません。遠出も少なく、半径10km以内の走行がほとんどです。
自分なりに調べたところでは、エアーナビの良いところは@地図が見やすい、Aバッテリーが内蔵されているので、エンジンを止めてもワンセグでテレビが観られそうB価格がゴリラより安い。ゴリラのほうは@7インチで画面が大きい。A16GBで情報が多く、動作も速そうという点です。
みなさまの意見を参考にして、どちらか決めたいと思います。よろしくお願いします。
0点
記述されている内容からはエアーナビと思いますが・・・ココでの意見です?
確かに第一印象は大切ですが使うにつれ地図は慣れると思います、しかし、
画面サイズ、情報量、まして動作に関しては、
より良いと思えるナビの存在を購入前に知っていたので使い込むほどストレスが溜まるでしょう。
>遠出も少なく、半径10km以内の走行がほとんどです。
において、夏冬”エンジンを止めてワンセグ”は現実的にされるでしょうか?
ナビ購入検討をされている方の”今の2万?増”は人生に大きな影を落とさない思います。
書込番号:11602338
0点
エアーナビに購入意欲が傾いてるように思われますが、わたしはゴリラとエアナビと迷ったあげく、画面の大きさとオプションにリモコンがあることからゴリラにしました。
ルート検索やレスポンスに関しては両機ともお店で触った感じではあまり差はないように思います。ゴリラは全部タッチパネルでの操作ですが、エアナビは取り外して手持ち操作することを考えてのことなのか手で持ちやすいデザインになってる感じです。
左の3つのボタンは手持ちの時はホールドして親指での操作なので問題ないんでしょうが、車内ではどちらか片方の手で正面から後ろに支えのない状態での操作になるかと思うと吸盤での設置で完全に固定されてるわけではないですから押したときに多少は逃げるかと・・・
はるあおさんのドライブがどのようなものか知らないので、何ともいえませんが車を止めてワンセグを見るくらい車中に残っていることがあるのでしょうか?車中泊で出かけたときなどは良さそうですけど・・・
半径10k圏内での活用でしたら、もしかしたら数年後にはナビに頼る必要もなくなるかもしれませんね。そうなる可能性があるならエアナビで出費を抑えるのもいいと思います。
3年間の地図無料更新も魅力ですし。
いずれにしても気に入らないからすぐ買い換えるというものでもないので、じっくり考えてから購入されることをお勧めします。奥様のためにということですから、一緒にお店に行って奥様が実際に操作してみて、操作しやすいと感じるのも大切かと思いますよ。
書込番号:11602843
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





