GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

GORILLA NV‐SD740DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • GORILLA NV‐SD740DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SD740DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SD740DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SD740DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SD740DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SD740DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SD740DTのオークション

GORILLA NV‐SD740DT のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

高度は表示できないのですか

2010/08/16 10:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:68件

これまでSONYのカーナビを10年位使用してきました。今回車を買い替えるにあたり、SONYは地図のバージョンアップを行わなかったため地図が古く、カーナビの買い替えも検討しています。
SD740DTが第一候補で取扱説明書をDLLして読んだところ、GPSを利用した高度の表示ができないと書いてありました。
現在のSONYはできて、ドライブで高度も利用することがあるため、高度表示ができないと選定上減点になります。本当にできないのでしょうか? また、何か裏技でもないでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:11769312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/16 11:14(1年以上前)

減点は何点なのか別として表示は無理な模様ですね(所持していませんが)。
裏技?・・・できるならサンヨーさんが該機能/仕様を、
”できない”と明確に記載するとは思えません、HP始め編集等の記載上のミスは有っても・・・

単に、出ないより良い、話のネタとして良い・・・とは思いますが、
参考までに”ドライブで高度も利用する”とは、どの様に利用されているのでしょうか?
逆に、次ナビの選定項目になるかも知れませんので、宜しければ。

書込番号:11769425

ナイスクチコミ!0


tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5

2010/08/16 15:01(1年以上前)

残念ながら確かにできないですね。。。
私が持っている10年位前のDVDゴリラのNV-DVD1 NV-DVD83には簡易の高度レベルメーターでしたが
それでもアップダウンを繰り返すルートを走行する際には大変便利な機能だと感じていました。
省略されていることを買ってから知って残念に思いました。
16GBのSSDだし、同時に10個近くのGPS電波を受信するのですから
なにも省略しなくてもいいじゃないかという気持ちです。
むしろこの最新機種ならメートル単位で測位できそうなものですよね。
是非、復活、改良してもらいたいポイントだと思います。

書込番号:11770123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/16 17:10(1年以上前)

進行先の路上高度(現状と差が良いのかな)が事前に表示されるので有れば(P状態では地点タッチにても)、
”この先情報”としての心構え・アクセルワーク等で有効かと思えますね。

緯度・経度の表示のように「する/しない」と有っても良いと思いますが、
ほぼ現走行地点の高度がほぼリアル表示は、面白さは感じても、ナビ機能として「過去の高度値」を、
”利用する””大変便利”なのか?頭が軽固い私には理解できませんね。

私なら逆に「ジェットコースターの道」などでは「おー確かに!それなりに追従表示するなー」と関心して、
問題を起こしそうになる気がします。
勿論「走行軌跡の表示にも出る」とか「今後の為にリアル値を(音声録音等で)記録」なら理解できますが・・・

書込番号:11770516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/16 20:02(1年以上前)

tsunebouさん
> 残念ながら確かにできないですね。。。
やはりそうですか。他の仕様は大変良いと思うのですが残念です。
現在持っている、SONYのカーナビも、東芝のスマートフォンTA-01に乗せた昭文社のPocket-Mappleでも高度表示はできます。そのためGPS利用機は高度表示があたりまえと思っていたのですが。
ご承知のように、GPS衛星の電波を受信してx,y,z,を計算するので、zを表示するだけで良いと思うのですが、特許などの関係で縛られているのでしょうか?

> 16GBのSSDだし、同時に10個近くのGPS電波を受信するのですから
> なにも省略しなくてもいいじゃないかという気持ちです。
> むしろこの最新機種ならメートル単位で測位できそうなものですよね。
> 是非、復活、改良してもらいたいポイントだと思います。
全く同感です。

batabatayanaさん
> ほぼ現走行地点の高度がほぼリアル表示は、面白さは感じても、ナビ機能として「過去の高度値」を、
> ”利用する””大変便利”なのか?頭が軽固い私には理解できませんね。
> 私なら逆に「ジェットコースターの道」などでは「おー確かに!それなりに追従表示するなー」と
> 関心して、問題を起こしそうになる気がします。
もし私の質問に対するご意見なら大変な勘違いをしてますね。
私は高度表示が欲しいと言っただけで、「ジェットコースターの道」などとは言っていませんよ。
SONYのカーナビや東芝のスマートフォンで高度表示しているのはそれなりの利用目的があるからでしょう。
こんな勘違する方がいるなら最初に利用目的を書くべきだったのでしょうが、私の利用は動物・植物の生態環境の参考にするためです。
一例だけ述べると、蝶の生息する環境は決まっています。従って蝶を見たり捕獲した時は場所・高度・時刻を記録することになっています。

尚、現在使用中の地図のバージョンアップがなかったSONYの機種はNVX-DV3です。
他の機種はどうか知りませが、SONYさんに迷惑がかかるとますいので、念のため機種を明記します。

書込番号:11771114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/16 21:40(1年以上前)

スレ主さまがおっしゃるところの
>ドライブで高度も利用することがあるため、
での、”こと”まで気が回らなく、
>一例だけ述べると、蝶の生息する環境は決まっています。
>従って蝶を見たり捕獲した時は場所・高度・時刻を記録することになっています。
考えも及びませんでした、あくまでも道案内としての使用と勘違いしていました。

>私は高度表示が欲しいと言っただけで、「ジェットコースターの道」などとは言っていませんよ。
其処までご指摘頂かなくても多分大丈夫だと思っています・・・私の文章が幼稚なのでスレ主さまが感じられたのですね。

「私なら、高度表示が有っても、走行上下に追従しての表示を確認する程度しか思いつかないし、逆に運転に支障をきたすかな?」
ですが・・・勘違いですね。

>こんな勘違する方がいるなら最初に利用目的を書くべきだったのでしょうが、
>私の利用は動物・植物の生態環境の参考にするためです。
色んな方がいらっしゃいますね。

>緯度・経度の表示のように「する/しない」と有っても良いと思いますが、
は大丈夫でしょうか?

ナビ利用法も含め、ありがとうございました。

書込番号:11771582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/08/16 23:15(1年以上前)

batabatayanaさん

> >こんな勘違する方がいるなら最初に利用目的を書くべきだったのでしょうが、
> >私の利用は動物・植物の生態環境の参考にするためです。
> 色んな方がいらっしゃいますね。
「ジェットコースターの道」から「蝶の生息環境」まで、いろいろな範囲の人がいるとの前提で、ご意見を出すべきではないでしょうか?

> >緯度・経度の表示のように「する/しない」と有っても良いと思いますが、
> は大丈夫でしょうか?
緯度・経度の表示はどのように表示されるかは調べていませんが、運転中に見ることはないと思います。
従って、画面の邪魔になるような表示なら「しない」にして、停車しておもむろに見ることができれば良いと思います。運転中は99%前方注視が私のモットーで、御蔭さまで40年以上無事故を継続しています。

書込番号:11772113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 04:51(1年以上前)

>「ジェットコースターの道」から「蝶の生息環境」まで、いろいろな範囲の人がいるとの前提で、ご意見を出すべきではないでしょうか?
確かに、おっしゃるとうりですね・・・いろいろな方がいらっしゃる事が今回は特に、ありがとうございます。

>運転中に見ることはないと思います。
>運転中は99%前方注視が私のモットーで、御蔭さまで40年以上無事故を継続しています。
なるほど、”99%”この数値表現にスレ主さまのお人柄を感じますね、私は出来うる限り前方注視なもので、ありがとうございました。

書込番号:11772945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/08/17 10:34(1年以上前)

batabatayanaさん

> >運転中は99%前方注視が私のモットーで、御蔭さまで40年以上無事故を継続しています。
> なるほど、”99%”この数値表現にスレ主さまのお人柄を感じますね、私は出来うる限り前方注視なもので、ありがとうございました。
私の失礼な言葉に対しても、batabatayanaさんの沈着冷静さに感心しました。
おそらく高度表示ができなくても(必要な時はT-01Aを使う)、この機種を購入することになると思いますので、その節もご指導をお願い致します。

ところで高度表示ができないのは、お二人の情報で取扱説明書通りとのことが分かりましたが、なぜtsunebouさんのおっしゃるように前の機種にあった仕様を削除したのでしょうね?
仕様の後継機互換性は大事なはず。ゴリラ開発関係者のご意見をお伺いしたいところですが。
まさか、売れ筋ランキング1位2位の製品に文句を並べるなと言う訳では?

書込番号:11773525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 11:25(1年以上前)

>まさか、売れ筋ランキング1位2位の製品に文句を並べるなと言う訳では?
私に多少かかってると判断してレスして見ます。

私は、ゴリラ製品に文句(バグ扱いも)のレスもしていますよ、
お時間が有れば過去レスを・・・相当意味不明等、読むのが嫌になると思いますが。

私の浅知恵ですが、確かに有ればスレ主さまの様に有効利用できると思いますが、基本はルート案内の為のナビです、
自己責任と言えども、画面内で刻々変化する?高度数値を読む行為が生じるはずです、
ナビそのものもある意味は危険因子?ですね(ナビ有・無での論議は別にして)。

該表示は昨今の情勢?とかナビ本来の観点からは”必要悪機能?”としてメーカーが認知しなくなったのでは?
4個程度捕捉すれば表示は十分可能でしょうか?表示する/しないは選択させれば良いのだし。
ただ、GPSの位置精度においても色んな方がいらっる模様で、そこに高度精度が加わるのも・・・

つまり、自動車運転&会社の為には表示提供しない方が”良”とサンヨーさんがある時期判断したのでしょうね。
しかし、私も復活は有りだと思います。

書込番号:11773686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/17 17:12(1年以上前)

「高度表示」私ならいらない!
もしこの機能が付いていて表示の選択が出来るならたぶん「表示しない」を選ぶと思う。

私だけではないと思うけどなあ...

書込番号:11774779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 19:16(1年以上前)

ナビの高度表示が其れなりに精度の高いものであるならば、是非とも欲しい機能ではあります。

書込番号:11775195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2010/08/17 19:34(1年以上前)

batabatayanaさん 

> つまり、自動車運転&会社の為には表示提供しない方が”良”とサンヨーさんがある時期判断したのでしょうね。
なるほど。その様な考えもあるでしょうね。
但し、SONYナビの高度はナビ画面に直接表示されるのではなく、メニューでGPS衛星の補足状態を見る画面に表示され、私の要求仕様はこれで充分です。
従って、普段使うナビ画面には高度表示はされないので、安全運転の危険因子にはなりません。
尚、T-01A(Pocket Mapple)は地図画面に直接表示されます。

書込番号:11775259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/17 19:39(1年以上前)

Waltzing Matildaさん
> ナビの高度表示が其れなりに精度の高いものであるならば、是非とも欲しい機能ではあります。
私の持っている、SONYナビも東芝T-01A(Pocket Mapple)も高度(z)の精度は水平位置(x,y)と同じ程度と認識しています。

高度表示がなくても、売れ筋ランキング1位2位になると言うことは、高度表示を要求する人は少数派なのでしょうね。

書込番号:11775281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 20:18(1年以上前)

>メニューでGPS衛星の補足状態を見る画面に表示され、
なるほど、知らない事ばかりですね、ナビ実現機能/表示?ではなくて、やはり副産物扱いなのかな?

この手のナビは道案内ナビ全般の機能が有れば良い、
つまり、高度表示は有ったに越したことは無いが、無いからと言ってナビとして”悪”としていないのでしょう。

”悪”とされる方、高度表示を主とされる方はたとえば高いですが下記などをお買いになっているのでは?

http://www.iiyo.net/products/gpsmap60csx/

書込番号:11775434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 02:17(1年以上前)

そうですね。高度が出るとちょっと面白いですよね。
上り坂で高度計と燃費計をちら見して、
あ〜車頑張ってんなって感じで。
でもGPS高度の精度は低いですよ。
自分はレーダー探知機で高度を表示させてますけど、
やっぱ精度は水平方向に比べると低いですよ。
同じ道を別の日に通ると30〜50mぐらい誤差が出ることがありますからね。
場合によってはもっと。
これを許容できる人には高度表示があってもいいと思いますけど・・・
ポータブルナビ業界最大手だからこそ表示させないのかも。
精度が低い機能をつけてるとクレームが来たり困りますからね。
そんな感じの理由じゃないかと。
ちなみに特許がらみじゃないと思います。3次元測位はGPSが元から持ってますからね。
あと、誤差数mで高度を求めるのは最新機種でも無理かと・・・

書込番号:11781538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/19 07:58(1年以上前)

例えば、スレ主さまの動物(・植物)の生態環境調査ではその誤差は問題ではないと想像しますね。

勿論それなりの紙地図等を併用されていると思いますし、天候・目視時間・位置が大切で、
何を持っての値で有るかは明確にする必要はあっても、読み解く方?からすれば、
「少し前に/後ではその誤差以上の所で確認できた/されたのかも」と高度値等は理解すべき値ではないでしょうか?

誤差1ミリで高度変化を求める測定・仕事は有っても(絶対値かはともかく)、
車載GPSナビには其処まで求めないと思うので、表示選択&ログを期待したいですね。

書込番号:11781896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/08/20 10:08(1年以上前)

batabatayanaさん
> 例えば、スレ主さまの動物(・植物)の生態環境調査ではその誤差は問題ではないと想像しますね。
八本足のきりんさんのご指摘の件ですが、batabatayanaさんの仰る通り、私の用途では、そのような高度は必要ありません。
もし必要なら、帰宅後国土地理院の地図を見れば正確に分かりますから。

> 「少し前に/後ではその誤差以上の所で確認できた/されたのかも」と高度値等は理解すべき値ではないでしょうか?
仰る通りです。

> 誤差1ミリで高度変化を求める測定・仕事は有っても(絶対値かはともかく)、
> 車載GPSナビには其処まで求めないと思うので、表示選択&ログを期待したいですね。
水平位置でも、場合によっては車が川の中を走る時がある訳ですから、もとより高精度を期待するのは、無理と言うものです。
表示選択でも良いので、バージョンアップを期待します。

書込番号:11786724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 00:00(1年以上前)

なんか誤解を生んでるようなので書き込みます。
赤城の樵さんの使用目的に対してなんら指摘したつもりはないですよ。
高度を表示することを否定するつもりもありません。
むしろ面白いと思ってます。
これまでの書き込みの中で
・最新機種ならメートル単位で測位できそうなもの
・高度(z)の精度は水平位置(x,y)と同じ程度
と誤った認識の書き込みがあると感じましたので訂正したかっただけです。
高度の精度は水平の精度同等ではないですし、
高度はメートル単位での測位は出来るものの精度はありません。

batabatayanaさんも何か誤解をされているようです。
誤差1ミリで高度変化を求めるとありますが、
私は数mと書きました。あくまでも「メートル」です。
mと書けばメートルと伝わると思ってました。
私の書き込みと無関係なら読み飛ばしてください。

大手だからこそ、簡単に出来そうで出来ないものなのです。
例えばこういうことがあります。
何か不明なことがあれば消費者はコールセンターに問い合わせたりするものですが、
その対応にもメーカーにはコストが発生します。
おそらく1件あたり数百円ぐらい(もしかしたら1000円オーバー?)なので、
1万件の問い合わせがあればすぐに数百万円です。馬鹿になりません。
それに機能を追加するとテストもしなければなりませんしね。
業界最大手の悲哀です。(確証はありませんがこういう感じの理由だと思います)
こういった理由があって、高度を表示するとか簡単な機能ですが、
新機能追加はバージョンアップ程度では対応しないと私は読んでます。
あるとすればモデルチェンジでしょう。

赤城の樵さん
川を走るのはどういったシチュエーションでしょうか?
最近のナビではちと考えにくいですね。
地図データがない区域を走ってたんでしょうかね?

書込番号:11789990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/21 06:39(1年以上前)

八本足のきりんさん へ

先ず、730DTは車載ナビと理解しています、車載ナビではないと思いますが、
高度精度、現場に持って行くのには730DTより適していると思い、
リンクを貼りました。

>あと、誤差数mで高度を求めるのは最新機種でも無理かと・・・
は、上記の思いと、レスの流れから、
「あれ等に誤差数メートルを期待しても駄目ですよ」とのご指摘と解釈しました。
「これらの機種に誤差数メートルを期待していない」を少し?違う表現で記載してしましました。
やはり、誤解を招く記載が多いですね、普通の表現、中間の表現?が不得意なので、すみません。

会社として高度表示するかに関しては、基本同じ考えですね。
当方の”高度精度が加わるのも・・・””会社の為には表示提供しない方が良”辺りですね。

高度表示が「モデルチェンジ」か「新機能追加」か「バージョンアップ」のどれに相当するかは別にしても
とにかく色んな意味でゴシラ?の来春が楽しみですね。

スレ主さま へ

”場合によっては”記載に”ほぼ”表現のレスであるし、また誤解を招くかも知れませんが、一応思いを。

>水平位置でも、場合によっては車が川の中を走る時がある訳ですから、
360DTでの自車マーク表示においては未経験ですね。
蛇足ですが、車載使用ではマップマッチング機能で川などは、ほぼ走らないと思います。

勿論、地図が新道に対応していないときなどはこの限りではありませんが、
私は、出来うる限り前方注視ですので、”場合によっては”の範疇か疑問ですが、
地図が旧い状況での川・畑・丘等々の走行表示を楽しんでいます。

書込番号:11790753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/08/21 11:47(1年以上前)

八本足のきりんさんへ 
> なんか誤解を生んでるようなので書き込みます。
> 赤城の樵さんの使用目的に対してなんら指摘したつもりはないですよ。
> 高度を表示することを否定するつもりもありません。
> むしろ面白いと思ってます。
八本足のきりんさんのお考えはその様に理解しています。

> これまでの書き込みの中で
> ・最新機種ならメートル単位で測位できそうなもの
> ・高度(z)の精度は水平位置(x,y)と同じ程度
> と誤った認識の書き込みがあると感じましたので訂正したかっただけです。
> 高度の精度は水平の精度同等ではないですし、
> 高度はメートル単位での測位は出来るものの精度はありません。

ここには異論があるので、意見を書きました。
> ・最新機種ならメートル単位で測位できそうなもの
私はメートル単位で測位できそうとはどこにも書いてないし、もともと私の用途はメートル単位の高精度は要求していません。
前述の私の持っているカーナビもスマートフォンも、標高600mの地点での高度誤差は30mでした。(一例です)これで納得しています。

> ・高度(z)の精度は水平位置(x,y)と同じ程度
GPSの原理をわざわざ書くこともないと思いますが、ナビ装置はGPS衛星の情報から(x,y,z,t)を算出しています。従って生の値の誤差はx,y,zとも同じ程度の筈です。
NV-SD740DTの説明書A-12「自律航法&マップマッチング」の項に「GPS衛星からの情報の計算結果の誤差を、実際の地図とマッチングさせ誤差を少なくする」とあります。
またA-19には「30m〜200m誤差があるため、マップマッチングしている」とも書いてあります。
このように水平位置(=x,y)は地図と照らし合わせて補正し誤差を見掛け上の少なくできますが、普通の地図には高度情報が付属してないのでzは補正できません。
従って、地図を照合不可能な場合の誤差はx,y,zとも同じだと言いたかったのです。

> 大手だからこそ、簡単に出来そうで出来ないものなのです。
> 例えばこういうことがあります。
> 何か不明なことがあれば消費者はコールセンターに問い合わせたりするものですが、
> その対応にもメーカーにはコストが発生します。
> おそらく1件あたり数百円ぐらい(もしかしたら1000円オーバー?)なので、
> 1万件の問い合わせがあればすぐに数百万円です。馬鹿になりません。
> それに機能を追加するとテストもしなければなりませんしね。
ここも納得できませんね。と書くとまた議論を呼びそうですが。
米国ではコールセンターをコンタクトセンターと呼ぶ場合が多いようです。お客様との接点の意味です。
このため数百円損をしたと考えるのではなく、数百円でお客様と接触できた。有効な情報を頂いたと考えるべきです。
カーナビと関係ない話題で、ご免なさい。

> 業界最大手の悲哀です。(確証はありませんがこういう感じの理由だと思います)
> こういった理由があって、高度を表示するとか簡単な機能ですが、
> 新機能追加はバージョンアップ程度では対応しないと私は読んでます。
> あるとすればモデルチェンジでしょう。
最近の三洋以外の製品の仕様はまだ調べていませんが、冒頭書いたように10年前のSONYのカーナビや1年前に購入したスマートフォンでも高度表示はできるし、tsunebouさんの情報では三洋の以前の機種は出来たとありました。
私の言いたいことはこのような状況なのに、何故出来ないの? やめたの? だけです。

> 赤城の樵さん
> 川を走るのはどういったシチュエーションでしょうか?
> 最近のナビではちと考えにくいですね。
> 地図データがない区域を走ってたんでしょうかね?
説明書A-19に「GPS衛星による測位には誤差が生じることがあるため、現在地が道路以外(例えば川の中)になることもあります。」と書かれているように、ゴリラでも川の中を走るようです。
私の場合は川のそばの道路のない広場を走った時や、地図が古いため道路載ってない場合、マップマッチングできなくなり川の中を走ったことがあります。勿論道路に出れば、正常に道路上を走ります。

書込番号:11791621

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDをSDカードにて視聴可能でしょうか?

2011/05/05 21:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:6件

車にはCD/MDが聞ける純正のCDプレイヤーが付いています。
半年前に本機を購入し快適に使っております。

自分で購入したDVDがあり、SDカードにコピーして
視聴は可能でしょうか?
もし、可能であればそのやり方を教えていただきたく
お願いします。

書込番号:12975268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/05 23:07(1年以上前)

らいおんとらさんこんばんはー。

当方 541か531です。 自分で買ったCDは2〜3枚なので、音楽なんかはユーチューブからダウンロードして、SDカードに入れて聞いています。

ところで、DVDからSDカードに入れる方法ですか? それとも、ナビにカードを差し込んで その後どうやったら見られる? ってことですか?。

そこがはっきりすれば、回答が得られると思います。

書込番号:12975865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/05/06 00:47(1年以上前)

初号機41号さん

早速の返信ありがとうございます。

PCもカーナビも初心者なので申し訳ありません。

ご指摘の2件とも出来ておりません。

>ところで、DVDからSDカードに入れる方法ですか?
 ⇒DVDからSDカードへエクスプローラーでコピーしたら全てのファイルがコピーできました。
  (これが正しいかどうかはわかりませんが・・・)
  しかし、パソコン上でSDカードにコピーしたものから映像を再生することが出来ていませんので、コピーの仕方が
  上記で正しいかどうか、教えていただきたくお願いします。
  

>それとも、ナビにカードを差し込んで その後どうやったら見られる?
> ってことですか?。
 ⇒ご指摘の上記もわかっておりません。

こんな状態であります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12976268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/07 23:36(1年以上前)

こんばんはー。

すみません 自分もよく分からないんで........。

ヤフーか教えてグーなんかで聞いてみたらどうでしょう。

            失礼しました。

書込番号:12984142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/15 11:36(1年以上前)

ありがとうございました。
もう少し自分で調べてみます。

書込番号:13010716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/16 22:06(1年以上前)

再生可能な動画ファイルは512MBまでですので、圧縮ソフトが必要ですがいかがですか?。

私も一度トライして、再生出来たことは出来たのですが、チャプター分割が出来ないので今は使ってないです。

DVDプレーヤー買った方が早いですよ。

書込番号:13016448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/05/19 11:07(1年以上前)

購入されたDVDをPC上のエクスプローラからファイルとしてコピーしても
通常プロテクトされているので使えないのでは?

書込番号:13025737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/20 21:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9508738/#9511077
がとても参考になりますよ。
チャプター分割も説明されてます。

書込番号:13031395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 21:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:13975528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SD動画再生について

2011/08/28 11:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:8件

SD動画再生にて再生途中にカクカクしてしまいます
MYストッカーに移しても症状が変わらず困っています
PCで見る分には何も問題ないのですが

使用しているソフトはXMedia Recodeで
ファイル元はMP4動画です

「設定」
形式:mp4
ビデオコーデック:mpeg-4
音声トラック1:ACC

[ビデオタグ]
フレームレート:29.97
レート調整モード:平均ビットレート
ビットレート:500
(500〜1000の間でいろいろ試しました、ファイルサイズが512Mを超えないようにしています)

[音声トラック1]
サンプルレート:48000
ビットレート:128
チャンネル:Stereo
オブジェクトの種類:LC(Low Complexity)

クロップ/プレビュー]
幅:480
高さ:272

で設定していますがどうも上手くいきません
どなたか教えてください。

書込番号:13428431

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/28 14:54(1年以上前)

PCとナビとではCPUスペックも当然違う訳ですから、
同じファイルでも再生でカクツキが起きても仕方ないと思う。

もっとレート落とさないと厳しいのでは?

書込番号:13429111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/28 16:18(1年以上前)

CBA-CT9Aさん
回答ありがとうございます

取説にこの機種のビットレートがMPEG4 216k〜2.0Mbpsとなっていたので
216kでもやってみましたが変わりませんでした
音声はしっかりできているのに
動画が止まってみたり、カクついてみたり、ブロックノイズが出たりします
みなさんはどうやって解決しているんでしょうね。

書込番号:13429390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/28 17:57(1年以上前)

お騒がせしました
Free Video Converterでやってみたら
うまくいきました!。

書込番号:13429749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 目的地検索

2011/08/11 05:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:3件

個人宅に配達の仕事で使用しているのですが、まれに目的地が違う場所を指すのですが他のみなさんはどうですか?

書込番号:13360581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/11 05:45(1年以上前)

3年以上ゴリラ360DTを使用していますが、その経験は有りません。

目的地の設定はどのように?住所から?電話から?

>目的地が違う場所を指すのですが

例えばどの程度違うのですか?

書込番号:13360584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/11 05:53(1年以上前)

東京都なのですが、普通に何区何丁目何番何号と入力しますが、最後の号のところで、かなり違う場所を指します。

書込番号:13360591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/08/11 06:11(1年以上前)

「かなり違う場所」とは目的とされている所を含め、客観的?数値的?ではどの程度か疑問でしすが・・・

”何号”までされてスケールを一番詳細にされて(このときは不要かも知れないが)目的地を
設定しても「かなり違う場所」なら・・・

”何号”で個人宅が出ない所?(有るか知りませんが)
勿論、登録地点が大邸宅?の玄関先ではないので、登録地点が車通行の結果として
玄関の真逆が案内されるかも知れませんね。
地点情報が誤りか。

書込番号:13360610

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルート検索

2011/07/19 07:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:28件

どうも、ルート検索が、遅く以前 NVDT-830を、使ってましたが、ここまで、遅く感じませんでしたが、速く検索してくれる、方法がありましたら、教えて下さい。

書込番号:13270445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/19 09:00(1年以上前)

一応ですが。
操作によっては意識しないのに複数のルートを探索をします、
「目的地にする」押下操作での(探索方法は「自動」)探索後の「別ルート」押下時と、
意識してでは
「ルート編集」における「複数探索」押下時の「ルート探索」押下においては
3倍近くかかるかも知れません。
その時HD830DTには無い「道幅優先」での探索も行うのでその違いは多少出るかも知れません。

”ルート探索条件”での”考慮”の選択が異なると多少の違いはでるかも知れませんし、
探索方面によりますが約4年分の新しい道が増えてはいますがこれも、
ハード全体の進化を考えると、それなりの差になるかは疑問ですし・・・

書込番号:13270601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/19 11:25(1年以上前)

これに、慣れて使っていきたいと、思います。ありがとうございました。

書込番号:13270916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/29 10:52(1年以上前)

ありがとうございます。検索条件を絞って、みたいと思います。

書込番号:13308881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴリラ or ナビタイム

2010/10/18 14:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

で悩んで居ます…

ナビタイムはオンデマンドVICSで頻繁に渋滞情報を入手しオートリルートをしてくれるようですが…

ゴリラはオートリルートは付いてないのでしょうか?

書込番号:12078773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/18 19:48(1年以上前)

SD740DTのFM多重VICSでは渋滞情報をキャッチしても
オートリルートは行ってくれません。

書込番号:12079860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2010/10/18 23:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
やはりゴリラはオートリルート機能は無いのですね…

ナビタイムも残り航続距離が表示されないなどのデメリットが在るため、もう一悩みして購入しようと思います…

有り難う御座いました。

書込番号:12081529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/22 23:17(1年以上前)

カーナビタイムは、到着時間表示に変更になってますよ。
ゴリラ、エアナビは速度センサーを採用しているため、走行中の操作に制限が掛かります。
ナビ自体の機能は老舗メーカーに軍配でしょう。
しかし情報提供の内容は、カーナビタイムが良いですね。

書込番号:12925744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/23 23:41(1年以上前)

>カーナビタイムは、到着時間表示に変更になってますよ。

正しくは、残距離表示に変更でした。

カーナビタイムのオートリルートは、リアルタイムを感じることが出来ますよ。

書込番号:12930117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA NV‐SD740DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SD740DTを新規書き込みGORILLA NV‐SD740DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SD740DT
三洋電機

GORILLA NV‐SD740DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

GORILLA NV‐SD740DTをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング