GORILLA NV‐SD740DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2010年8月22日 21:53 | |
| 4 | 2 | 2010年8月22日 21:50 | |
| 0 | 9 | 2010年8月19日 23:33 | |
| 1 | 11 | 2010年8月19日 18:24 | |
| 0 | 0 | 2010年8月18日 00:28 | |
| 2 | 2 | 2010年8月17日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
音楽ファイルはカーオーディオで対応できたので、
音楽DVDの動画ファイルをどうしようかと思い、この製品のレビューにあった
T−Mpegencの設定を、変更した報告です。
このナビのマニュアルには、720*480サイズまで対応していると記載されていましたが、
結局、640*480サイズまでが最大の解像度でした。(試した範囲ですが・・・)
ただ、このナビの画面縦横比が16:9に近似しているため、
640*360サイズ、2000kbps、30F/s、AAC160KBPSで再生可能でした。
(画面に変な余黒は生じません)
音声もマニュアルではAAC128KBPSまででしたが、160KBPSでも再生できました。
操作性で、早送りやSkip機能が弱いため、長い時間のファイルを再生するのは非合理と感じました。
そこで、映像のビットレートはマニュアル最大値とし、その代わりに曲毎にファイルを分けることで、512MBのファイルサイズ制限を回避し、且つ早送りやSkipとほぼ同等の操作性を得られました。
T−Mpegenc使用者の方に、参考までに報告しておきます。
なお、カーナビの割り込み音声は遮断できていません。
以下にレビューの記載を転記しておきます。
>MPEG-4ファイル出力より
>ストリーム種別 ISO MPEG-4 形式 ←これに気づくまで時間かかりました
>出力コンテナの種類 標準
>映像設定(1)
>プロファイル Advanced Simple ←説明書通りだと解像度があがらない
>レベル 5 ←これも
>サイズ 640×352 (少し左右が黒くなる)
>フレームレート 30fps(プログレッシブ)
>平均ビットレート 500〜1500位 計算ボタンで512MB以内をキープ
>VBVバッファ 自動
>映像設定(2)
>GOP長 15フレーム
>Bフレーム設定 なし
>量子化モード H.263
>音声設定
>エンコーダ種別 AACエンコーダ
>サンプリング周波数 48000Hz
>チャンネルモード ステレオ
>ビットレート 128kbits/sec
>MPEGバージョン MPEG-4
>オブジェクトタイプ Low Complexity
>RAW
2点
私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrakeでencoding(presetsは、iPhone Legacy)して使用しています。時々、字幕が入らない場合が生じるので、その場合は、croppingのbottomを30〜-40程度下げるか、topをその程度上げるかで対処しています。
他に、flv2psp,I/OdataのGVencoder(高画質psp),携帯電話変換くん?等を試しましたが、試した中では(無事ファイルを再生できたなかでは)、画質は最高でした。
しかし、handbrakeは、ファイルの上限値を設定できないようなので(触ったなかでは)、ファイルが上限値を超えた場合は、他のソフトで分割しています。
書込番号:11572693
1点
sdfgsdfg さん、こんいちは。
handbrakeというソフトですか。
動画のencode用やconvert用のソフトは、中々難しいですね。
今回は出力形式がMP4なんで、たまたま手元にあったTmpegEncの使いまわしとしました。レヴューの処に、参考設定があったので、いろいろ触ってみた結果の報告です。
以前、携帯のPC動画にMPEG2をWMAに変えて、乗せようとして、結構苦労しました。
結局、携帯のハード側がXP付属のムービーメーカー以外のソフトを受け付けなくて、
freemedeaconvertorとxmedeaconvertorでは、
どんな設定をしても、結局映像は再生できても、音声が再生できませんでした。
結局、ハード毎に作動する映像コーデックと音声コーデックの組み合わせは、許容される部分がかなり狭いのが実態のようです。
携帯動画は画面が小さすぎるので、今回の7inchモニターは適当なサイズで使い勝手が良さそうです。
この分野は中々難しいですね。
それと、このナビのソフトにチャプターskip機能があれば、ファイルのとり方はいろいろやれるのに、今一操作性が良くないので、ファイル分割という一番下世話な方法を採用することになりました、参考までに。
書込番号:11575920
0点
SD740DTを購入しましたので、初めてMP4変換に挑戦しています。
HandBrake(日本語版 0.9.4 Release 2)を使用していますが
ゴリラ側で再生できません。
設定値を詳細に教えて頂けますでしょうか。
又はこちらの機種に向いている変換ソフトが他にございましたらご紹介下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:11754762
0点
ながちゃん♪ さんへ
私はXMedia Recodeを使用しています。
解像度は640X480まで可能です。
あと音声はstereoでも可能です。
その他の設定はここを参考にしています。
http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/nv-sb540dt-6bd2.html
TRUEWAYさんに感謝
書込番号:11755174
2点
マイニーさん
早速のご連絡ありがとうございます。
お陰様でXMedia Recordにて変換しました所、ゴリラにて再生できました。
連日、夜中に悪戦苦闘していた所ですが、本当に助かりました。
今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。
そもそも、最初は「動画ファイルが見つかりません」と認識すらしていなくて
→これはゴリラ側での初期化を行う事で解決していました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:11755794
2点
ながちゃん♪ さん
マイニーさん、 こんにちは。
XMedia Recodeは、私も嘗て携帯用に動画をWMV変換させようとして、使ったことがあります。
その時は、携帯(docomo P-706iμ)が結構ハードルきつくて、
XPのムービーメーカー以外受け付けず、XMediaでの変換を諦めました。
(映像は変換できるのですが、音声が駄目でした。)
そういう意味では、このゴリラちゃんは、対応が幅広くていいですね。
XMedia Recodeって、結構使いやすいソフトだから、
あの中にあるDecoder、Encoderが使えれば、楽チンだと思います。
このスレを立てた甲斐ができました。
書込番号:11756816
0点
ながちゃん♪ さんへ
HandBrake(日本語版 0.9.4 Release 2)を試してみました。
最初エンコードしたものはゴリラで見ることが出来ませんでした。
作成したファイルを確認してみると音声のビットレートが160になっていました。
128に変更したつもりでしたが設定が反映されていないようでした。
音声の画面をよく見ると下段のトラック〜DRCに標準で編集されているので
まずこの行をクリックし削除ボタンを押し
次に上の段に
ソース:再生したい音声を選択
音声コーデック:AAC(faac)
ミックスダウン:ステレオ
サンプルレート:48
ビットレート:128
にしてからトラックを追加ボタンを押したら設定が反映されました。
HandBrakeはXMedia Recodeよりかなりエンコスピードが速いので
今後はこちらを使うことにします。
書込番号:11789380
0点
マイニーさん、 こんにちは。
Tmpegencで音声設定AAC160KBPSで実行しても再生できたということは
ゴリラのSPECから言っても、変な話ですよね。
再生できるということは、128KBPSに落ちているのでしょうか?
よく分からない話です。
そちらのhandbrakeでは、結構敏感に反応しているところをみると、
Tmepgencも誤作動している可能性がありますね・・・
書込番号:11793181
0点
samsam2705 さんへ
AAC160KBPSでゴリラが再生できれば儲けものですね。
もし作成されたファイルが128KBPSになっているのか疑問なら
XMedia Recodeで確認されてはいかがですか?
入力ファイルの情報が表示されるので。
書込番号:11793307
0点
マイニーさん、こんばんは。
ご指摘頂いたように、Xmedearecodeをインストールして、
変換後のファイルをリストに乗せてみて、その内容を見てみました。
何だか変ですが、音声は「0kbps」になってました。サンプリングは48kです。
映像のフレームレートは指定は30だったのに、Xmedeaでは25f/sと表示されています。
何だかよく分からない反応です。不思議ですね。
書込番号:11793868
0点
samsam2705 さんへ
TMPGEncの体験版で作成してみました。
音声を160Kbpsと128Kbpsの両方作成しましたが
ゴリラでは128Kbpsの方は再生出来ましたが160Kbpsの方はだめでした。
Xmedearecodeで音声を確認してみると128Kbpsの方は127ビットレート
160Kbpsの方は159ビットレートと表示されていました。
ビデオは両方共30Hzでした。
ちょっと気になったのはゴリラで早送り再生が出来ませんでした。
Xmedearecodeで作成したものは3秒位、handbrakeで作成したものは30秒位の早送り再生出来たのですが。
とりあえずあと13日間の試用期間があるので色々試してみます。
書込番号:11798404
0点
マイニー さん
何かとお手を煩わせています、お手数を掛けます。
私が使っているTmpegencはver4.0くらいで、少し古いので、
現在の体験版のverとは一致しないと思います。
貴殿のコメントを見る限り、ゴリラの音声認識はAAC128までみたいですね。
恐らく、私のTmpegencは、ちょっと誤作動気味なんでしょう・・・
よろしくお願いします。
書込番号:11798859
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
DVDポータブルからの買い替えです。
動作が速くて驚きました。特にリルートは感動ものです。
反面、ボディに操作ボタンがないため(モードやボリューム)、パネルタッチ操作が多くなったと感じましたが、画面切り替りも早いので慣れれば問題無しといったところです。
ピタゴリラもかなり強く、やや曲面のざらついたボード上でも外すのが大変でした。
只今SDに動画取り込み中です。
1点
ノイヴェルトさん おはようございます。
確かにりルートは瞬時に行ってくれます。
私が以前使用していたDVDポータブルナビにも前面にボタンがありました。
慣れればタッチパネルだけの操作で全く問題無いと思います。
書込番号:11795896
2点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
ルート検索の結果で納得できる機種が無かったため、ナビが無いまま夏休みが半分以上過ぎてしまったことが悔やまれます。この機種は4月に発売されていたんですね。
動画は一応取り込めましたが、チャプタ分割が出来ないため(過去スレに既出でしたね)
、試行錯誤中です。
書込番号:11798840
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
お世話になります。
MP4動画についての質問なのですが、例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?
まず●●で取り込んで、●●で変換するといいよ
みたいなオススメ方法をお教え下さい。
チャプターとかそういうのがよくわからなくて、先ほどHandbrakeで2時間映画のISOをmp4にしてみたのですが、容量が512MBを超えてしまいました。
どのそふとで、どういう形式で取り込めば、変換する時に楽に出来る等、を教えてほしいです。。
とうが宜しくお願いします。
0点
>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時
リッピングソフトでリッピングして・・・・して・・・して・とか書ける訳ないゎよ ねぇcomさん
書込番号:11782952
0点
>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?
これは違法では?
出来る方法があったとしてもこの掲示板では書けませんし、そのような事はしてはいけません。。よ。。
ご自分で解決しましょう。。
書込番号:11782965
0点
エンコードの仕方は書けてもリッピングは書けないんですね…
残念です…
書込番号:11782970
0点
チョット探せば出てくるゎよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11536485/
おしえて君だけでは ダメょ(^o^)丿
聞いて、良いものと悪いものがあるから これからは気を付けましょう
書込番号:11783003
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん
そのスレも見たのですが、リッピングの方法について知りたかったもので…
とりあえず検索してみます!!
追伸
ニックネ〜ムは・・・です。さんからの初レス、嬉しかったです★
書込番号:11783027
0点
かかわりついでに
sdfgsdfgさん
私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrake
ながちゃん♪さん
今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。
皆さん、あのスレ内でせっかく元ファイル方式が書いてあるじゃない
後はその元ファイルをどー作るかよねぇ さっそく検索検索 ・・・・
書込番号:11783061
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん
そうなんですよ〜。
わからないのは元ファイルの作り方なんです!
120分一本丸々のISOとかだったら512以下にするのが難しいので…
検索してみます!!
書込番号:11783103
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆さんお晩です。先日ゴリラ360DTを子どもに貸したところぶつけて
画面の三分の一が写らなくなり買い換えを検討しています。
老眼も進んできましたので、画面を7インチのものにしたいと思い、この740DTかパナソニックの700VLとで迷っています。
使い方はカーナビ本来のドライブでの使用です。その他音楽とかは一切考えていません。
値段はパナが6〜7千円安いので価格からは魅力なのですが、こちらのゴリラも
掲示板で人気のようです。申し訳ありませんが何方かアドバイス頂ければ幸いです。
それとバックカメラの映像が入力できれば嬉しいのですが。
済みませんが宜しくお願い致します。なお不定期な仕事なものですから
書き込んで下さった方へのお礼が遅くなるかも知れませんのでその節はお許し下さい。
0点
操作系が違うので使い慣れたゴリラのほうが使い易いのではと思います
書込番号:11759453
1点
↓バックカメラ関係のクチコミです。
AはSB570DTに対してのクチコミですが、おそらく一緒の構造だと思います。
@http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11370748/
Ahttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11582624/
ちょっとページが重いですが、詳しく取り付けについての説明をされている方のブログです↓
http://fwge9871.typepad.jp/blog/2010/08/nv-sd740dt-%E3%81%9D%E3%81%AE2.html
自分も購入予定でワクワクしてます★
ゴリラの方がレスポンスがいいという話はよく聞きますよ!!
書込番号:11759816
0点
>掲示板で人気のようです。
360DTをお使いになっていらっしゃれば”掲示板での人気”だけではなくて、
それなりに360DTの上位機種として色々理解されてると思いますが・・・
8千円程度安いしある種の冒険を求めるなら700VLも有りか思いますね、
しかし、「8千安いし今度は他機種にするかな」だけで迷われる事もないと思うのですが・・・
書込番号:11760007
0点
SB360DTをお使いなら車載取り付けキットやシガーライター接続ケーブルは
SD740DTと共通になります。
現在、両面テープで貼り付けるタイプのSB360DT用の車載取り付けキットが
お車に設置されているなら、そのまま使用出来ます。
この辺りも購入のポイントにしてみては如何でしょうか。
書込番号:11760631
0点
皆さん今日は。早速のお教え、書き込み有難う御座いました。
餃子定食さん 様、書き込み有難う御座いました。
>操作系が違うので使い慣れたゴリラのほうが
360DTは一昨年購入しました。年に数回ほど使用しました。
ですので使い慣れていると言われますとなんと答えてよいものか。触ってはみた、というかふれていた程度?かと。
kiyokuyawakuさん 様、書き込み有難う御座いました。
>↓バックカメラ関係のクチコミです
>ちょっとページが重いですが
有難う御座います。とても参考になります。教えて戴いて嬉しく有難い事です。
>自分も購入予定でワクワクしてます★
そうなんですか。届くのが楽しみですね。是非使いここちも教えて下さい。
batabatayanaさん 様、書き込み有難う御座いました。
>360DTをお使いになっていらっしゃれば…
>それなりに360DTの上位機種として…
仰ることはもっともと思います。ただお恥ずかしいのですが、
上にも書きましたように、殆ど使いこなせていない、いや、
こなせなかった、そこまでいかなかった、というのが実際
でして、それでカーナビ本来の使用目的とすれば、パナと
三洋、どちらが使いやすいでしょうかとお尋ねさせて頂いた
つもりでした。
言葉が足らず、そのことが上手に表現出来ず申し訳有りませ
んでした。
スーパーアルテッツァさん 様、書き込み有難う御座いました。
>SB360DTをお使いなら車載取り付けキットやシガーライター続ケーブルは
有難う御座います。全然そういうことを思いつきませんでした。
>この辺りも購入のポイントにしてみては如何でしょうか
そうなんですね。取り付けキットを家内の車にセットすれば、
二台の車で利用できるんですね。
皆様、私の拙い質問にご親切に多くの書き込み下さり有難う御座いました。皆様の書き込みをよくよく読ませて戴き、機種選びの参考にさせて戴きます。
価格の事もあり、家内の同意を得る必要もありますが、今はスーパーアルテッツァさん 様の書き込みを参考に考えていきたいと思います。皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:11761273
0点
ご丁寧に、此方こそ一方的な思いからのレスで申し訳ありませんでした。
>触ってはみた、というかふれていた程度?かと。
そうですか残念ですね、当方も360DTを2年使用していますが”道案内”としての使用は6回程度で、
毎月1000km程度「いつもの道ドライブ」で使用する程度ですね。
昨年SB530DTの修理スレですが、タッチパネル+液晶パネル+技術料で約3万と有りました。
やはり、360DTでも2万以上はすると思うし、車載取りの事も有るので当機の購入が良いのでは?
書込番号:11761343
0点
お晩です。日中30度をこえましてもこの時間になりますと空気も
ひんやりとしてまいります。もうすぐそこに秋の気配を感じさせる北海道です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
すみません、つい気取って書いてしまいました。
batabatayanaさん 様、書き込み頂き有難う御座いました。
>ご丁寧に、此方こそ一方的な思いからのレスで申し訳ありませんでした。
とんでもありません。こちらこそ説明不足でした。不愉快だった事と思います。ご免なさい。
>毎月1000km程度「いつもの道ドライブ」で使用する程度ですね
これって凄い距離ですね。ここでお尋ねするのも変かと思いますが、「毎月1000q程度」というのは、月に一度なのか一ヶ月で1000qということですか。(私がお尋ねする立場ではないのですが)
>やはり、360DTでも2万以上はすると思うし
そうです。メーカーに修理代金を問い合わせましたら、液晶画面だけでも2万6千円というようなお話でした。他に傷んだ処があって部品の交換があれば当然価格アップです。それで修理か買い換えか悩みました。ただ2万以内でしたら修理を選んだのではないかと思います。
>車載取りの事も有るので当機の購入が
背中を押して頂き有難う御座います。家内を説得出来る材料が増えました。
スーパーアルテッツァさん様や皆様が書き込んで下さった事等を家内に説明しました。
この機種を購入するのにきっと賛成してくれることと思いますが、batabatayanaさん様のこの書き込みを見せるときっとだめ押しになるのではないかと思います。
有難うございました。御礼申し上げます。また皆様にはお世話になることと思いますが
その節には何とぞ宜敷願い致します。書き込み下さった皆様、有難う御座いました。
書込番号:11763098
0点
>不愉快だった事と思います。
いえ「360DTを使用しているのに浮気心が生じるのは?チャレンジャーだなー」と思ったのと、
「掲示板での1番人気を信じて購入したがここに来て人気の理由が解らない、勝ってる所を教えて」の様な、
書き込みがゴリラの別機種で有ったもので・・・。
一寸訳有りでして、420+7+460+8++8+・・・を毎月、たまにプラス880ですね。
通常は外しアンテナ変換ケーブルを接続して情報・歌番組の録画再生機として大活躍しています。
書込番号:11764393
0点
連続投稿するほどではありませんが。
ちなみに、最初の”道案内”は北海道で、札幌市内対応として購入しました、ご縁でしょうか?
紅葉時期の北海道は何度でも行きたいです。
書込番号:11764405
0点
batabatayanaさん 様、今日は。
書き込み頂き有難う御座いました。援農にいって暫く不在してました。
返信が遅くなりもうご覧になっていないかも知れませんね。済みません。
>勝ってる所を教えて」の様な、
書き込みがゴリラの別機種で有ったもので・・・。
ちょっと考えてみますと、私もその口かも……
>通常は外しアンテナ変換ケーブルを接続して
一年のうちで出動は果たして何日か。普段は近場だけ走りますのでカーナビは押入で眠っています。
>ちなみに、最初の”道案内”は北海道で、札幌市内対応として
購入しました、ご縁でしょうか
札幌市内は私も苦手です。なるべく公共交通で行くか、車なら寄り道せず帰ります。
>紅葉時期の北海道は何度でも行きたいです。
ニセコ方面や札幌定山渓豊平峡。登別温泉近くの倶多楽湖も綺麗ですよ。
是非ぜひ、ほっかいどうにいらっしゃ〜い。近年観光客が減少しているとか、
ご来道お待ちしています。
と、ご覧頂けるかどうか不明ですが書き込みさせて頂きました。
有難う御座いました。
書込番号:11783579
0点
主に道央をふらふらするのが多いですね。
そうですか・・・さぞかし360DTも無念だったと思いますので、次ナビは何としても直系の・・・
余り脱線するのはまずいですが、どの様なナビを購入されてもやはり不満仕様・機能を発見すると思います、
我慢限界も人それぞれと思いますが、次ナビを楽しんで下さい。
書込番号:11783727
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
16GBのSDを購入したので(まだ届いていない)、ある程度SDに入れる曲を集めておこうと思って、選別してみたのですが、なんと20GBありました…
案外、MP3って容量食いますね(笑)
ゴリラではMP3データが更新順?で表示されてしまうということですが、それを解消するクチコミを見つけましたので貼り付けさせて頂きます。
個人的にはとても助かるクチコミでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8965936/
皆さんも良ければ参考に…
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
この商品の購入を検討しております。今回、付属のFM−VICSアンテナの設置について皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。このアンテナはフロントガラスにクリップのような物で固定するようになっているようですが、アンテナ線が露出されるため見た目的にスマートさに欠けると思います。そこでフロントのピラーカバーを外してその中に設置(収納)しようと思うのですが、やはりガラス面でなければ電波を拾うことは出来ないでしょうか?オプションでフィルムアンテナがあるようですが、結構高価なため購入に踏み切れていません。730DTまではフィルムアンテナが付属されていたようですが、どうして740DTからフィルムアンテナを止めてしまったのでしょうか。
2点
機種は異なりますが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11646990/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11667734/
書込番号:11773319
0点
batabatayanaさんアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
SD740DTの購入に向けて前向きに検討したいと思います。
書込番号:11775202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




