GORILLA NV‐SD740DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/ワンセグ高画質回路などを備えたポータブルナビゲーションシステム(7.0V型)
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 22 | 2010年8月16日 20:33 | |
| 2 | 9 | 2010年8月16日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2010年8月15日 18:46 | |
| 1 | 3 | 2010年8月15日 11:12 | |
| 1 | 0 | 2010年8月13日 18:05 | |
| 5 | 10 | 2010年8月10日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
現在、GORILLA NV‐SD740DTを購入しようかと考えています。
買ったらドライブが楽しくなるなぁと期待に胸を膨らませながら、日々の価格を見ているのですが、ここ最近、SD740DTの価格がどんどん下降していってますよね。
どうせ買うなら安い時に買いたい!
と思って、毎日チェックしているのですが、ちょっと不安なことがありましたので質問させて頂きます。
「どの位まで値段が下がるのかなぁ」
と思い、SD740DTの前機種に当たると思われるSD730DTの価格変動履歴 を見てみると、2010/5/14ぐらいまでは徐々に価格が下降していたのですが、2010/5/18より価格が上昇し始め、今ではSD740DTを超える価格になっています。
なんと質問したらいいのか…表現しにくいですが、カーナビなどの価格というのは後継機種が出て少し経った頃が一番安くなるのでしょうか?
わかりづらい質問ですいません!
正確にいつが一番安くなるなんてことはわからないと思いますが、詳しい方なら今までの流れから推測出来るのかなぁと思い、質問させて頂きます。
0点
今は価格が下がり続けていますが、突如価格が上昇する場合も多々あります。
これは安売り店の在庫が無くなった時です。
この安売り店での在庫が無くなる直前に購入すれば最安値に近い価格となります。
しかし、この判断は不可能に近いと思います。
又、一旦価格が上昇しても安売り店に再度商品が入荷すれば、更に安くなる事もあるでしょう。
という事で最安値での購入は容易ではありません。
いつまでも待っているとナビの鮮度も落ちますので、見切りを付けて購入すべきでは・・。
それと旧型のSD730DTの方が価格が高くなっています。
この原因も安売り店の在庫が無くなっている為です。
このモデルは旧型で生産が終了しており、安売り店に商品が再度入荷する事はありません。
従いまして価格が大きく下がる事も無いと思われます。
旧型の方が価格が高いから、いつまで経っても売れない状態が続くかもしれません。
書込番号:11756845
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!!
今現在、57000円ぐらいですが、もしかして50000円を切ることもあるのかなぁなんて考えて質問させて頂きました。
確かに判断出来る問題ではないですし、スーパーアルテッツァさんは過去のクチコミを見ても詳しい方の様なので信憑性があります。
なので、そろそろ購入に踏み切ろうと思います。
ステレオ音声ということですが、あんまり音質がよくないようなので、カーオーディオのスピーカーから音を出したいのですが、AUX端子接続コードというもので接続するといいという書き込みを見たのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11285036/
AUX端子接続コードの片側はゴリラ本体に挿すとして、もう片側は車のどこと接続すればいいのでしょうか?
自分の車は平成15年式の日産モコで、純正CDMDオーディオがついています。
オーディオ画像も添付させて頂きます。
スレ違いなので、他にスレを立てて質問した方がいいでしょうか・・・
書込番号:11756941
0点
写真でみたところではAUX端子は見当たりません。
私の車のカーオーディオの写真を貼り付けますが、右下隅の丸穴がAUX端子です。
ここにステレオミニプラグでSD740DTと接続すればSD740DTの音楽が聴ける訳です。
kiyokuyawakuさんのカーオーディオには前述の通りAUX端子は見当たりません。
ただ、裏側にAUX端子がある機種もありますので取扱説明書を確認してみて下さい。
書込番号:11757051
1点
スーパーアルテッツァさん!!
本当にありがとうございます!!
やっぱりそうですよね!!
薄々感付いてはいたんですが、やはり機種によっては見える部分に差込口があるのですね・・・
凄く助かりました!!
ありがとうございます★
書込番号:11757060
0点
調べてみたところ、モコの純正CDMDにはAUX端子が無いようでした。
DVDも見れると嬉しいなぁとも考えていたので、GORILLA NV‐SD740DTを買って、
また余裕が出来たらパイオニアのDVH-P550を買って繋げようかなと思います!!
今回はありがとうございました★
書込番号:11757291
0点
kiyokuyawakuさん
SD740DTの価格が昨晩から変わらなくなりましたね。
ドライブマーケットが何故か安売り合戦から離脱しました。
今の\56,959という価格が底値なのか、それとも更に安くなるのか・・。
私は、暫くすると最安値店の在庫切れで値上がりすると予想します。
書込番号:11765685
0点
スーパーアルテッツァさん
そうですねぇ…
実は昨日も道に迷ってナビの重要性を実感したんです…
決めました!!今から買います!!
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます★
書込番号:11766024
0点
kiyokuyawakuさん
実は私も昨晩SD740DTを買ってしまいました。
現在、私が使用している旧型のSD730DTをヤフオクに出品すれば4万円位で落札
されそうなので差額1.8万円位で新型が手に入る事になりそうです。
この金額は↓のバージョンアップキットと同程度となりますので・・。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/000627n.html
書込番号:11766187
0点
スーパーアルテッツァさん
スーパーアルテッツァさんも購入したということであれば、お墨付きな感じがして安心出来ます★
確かにバージョンアップと変わらない金額…
オークションでそんなに高い値段で売れるとは思ってませんでした。
自分も箱とか備品は綺麗にとっておこうと思います。
16GBのSDも購入しました!でも、class4で大丈夫かちょっと不安ですが・・
書込番号:11767449
0点
kiyokuyawakuさん
安売り店の在庫切れが続出しているようです。
「あきばお〜」「タカヤマ」は在庫無し、「ディーライズ」は在庫1個。
もしかしたら明日には「PCボンバー」や「アーチ」等の在庫も無いかも・・。
それと私もヤフオクに出品しやすいよう箱等の付属品は全て保管しています。
書込番号:11767645
0点
スーパーアルテッツァさん
自分はあきばお〜で購入しましたよ!!
ギリギリだったんですね。
送料無料だったのでちょっと得した気分です。
スーパーアルテッツァさんの一声が背中を押してくれました。
ありがとうございます★
ちなみに前にもお話したように、ゴリラに入れた音楽を車のスピーカーで聞きたいのですが、
純正オーディオじゃAUXがないのでこちらの購入を検討しています。
(長時間ドライブでの同乗者の暇つぶしの為、DVDも使いたいので)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_p550/index.html
しかし、メーカーHPの仕様の
入出力端子の部分を見ると
RCA:リア出力
映像出力(RCA)
USB入力
光デジタル出力(3.5φミニ)
3.5φAV入力端子
IPバス入力
となっており、AUXという文字が見当たりません…
これはAUX端子がついてないということでしょうか??
質問ばかりですいません。。
書込番号:11768351
0点
AV入力端子が前面についているのでゴリラのヘッドホン端子から
ライン出力すれば音楽を車のスピーカーで鳴らせますよ。
書込番号:11768451
0点
マイニーさん
ありがとうございます!!
安心しました★
このオーディオでもUSBが使えたりして便利みたいですが、英語表示しかないみたいだし、ゴリラで曲を管理した方が楽そうですよね。
書込番号:11768458
0点
ゴリラで曲を管理するより
USBメモリに曲をどんどん入れて
DVH-P550で管理した方が楽なような気がしますよ。
ゴリラは曲順とか融通が利かないので。
書込番号:11768521
0点
そうなんですか!?
融通が利かないとはどんな感じでしょうか?
自分としてはアルバム毎にフォルダわけして、アルバム毎に曲を聞こうかなと考えているのですが…
書込番号:11768530
0点
基本的に曲の再生順はSDカードへの書込み順になります。
・フォルダの上位から下位へフォルダの作成順に
・曲はフォルダ内の作成順に
再生されます。
最下位のフォルダ(アルバム)単位でフォルダリスト一覧が出るので
アルバム単位での再生は出来ますが最新のアルバムはリストの
後ろになりがちです。
書込番号:11770425
0点
あいうえお順とかじゃないんですね…
なんで、そんな設定に…
不便ですね…
書込番号:11770441
0点
>不便ですね…
そうなんですよね。
フォルダ名の頭に「01」「02」とかを付ければ
普通は、その順番に再生されるのですが・・。
書込番号:11770748
0点
でも、まぁ、今はCDをいちいち入れ替えたりとかなんで、それに比べたらマシかなとも思います!!
しかし、ほんと何故そんな設定に…
あきばお〜さんからメールが来ました★
今夜、発送だそうです!!
書込番号:11770767
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆さんはSD740DTの取り付けはどうしていますか?
自分の車の場合、ダッシュボードにつけるとかなり視界を遮りそうなのでDIN BOX取付を考えているのですが、オススメのステーなどはありますでしょうか?
検索してみたところ、こちらの商品ばかりが検索にかかってきます。
実際に↓の商品を使ってる方の感想なども聞きたいです。
http://item.rakuten.co.jp/cnfr/4979969803792/
0点
kiyokuyawakuさん おはようございます。
1DIN BOXなら純正オプションに車載用取付けキットNVP-T70↓という商品もあります。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/option.html
ただ、価格が少々高めにはなりますが・・。
書込番号:11768797
1点
自分もナビ欲しく
純正外して1DIN付けて空ボックスに
汎用の取り付けキットを着けようと思います
主様と同じ奴です
書込番号:11768998
0点
スーパーアルテッツァさん おはようございます。
今日から仕事です。
純正のものだと値段がはりますよね…
社外の安いもので済ましたいと思っているのですが…
今朝、入金してきました★
ナルよわよわさん
吸盤は少し不安がありますもんね。。
書込番号:11769624
0点
吸盤どうかな?
主様の車は解りませんが当方のムーヴはセンターメーターなので、必然的にオーディオの位置に置くのが良いと思います
取り付けキットはABやハットやディスカウントにも置いてますよ
また、オーディオの位置だとワンセグやGPSの受信が落ちる可能性が有るから別のアンテナキットが要るかも知れませんね
書込番号:11769676
0点
取り付けが簡単ならネットで買った方が安いのかなぁとも思います。
取り付けはどうなんでしょう。。
不思議なのが、取り付けしている方の写真を見ると、たいてい、オーディオを上につけて、下の段にナビの取り付けステーをつけています。
なんでわざわざ上をオーディオにするのでしょうか?
下の段にオーディオがあったほうが、モニターがかぶらず使いやすいと思うのですが、何か理由があるんでしょうか・・
書込番号:11769749
0点
あっ、よくよく見たら、オーディオを下の段につけてる人も結構居ました!!
すいませんっ・・
書込番号:11769758
0点
現物の箱の取り付けみたら
上下で突っ張るみたいかな
ナビが上か下は好みと思います
自分ならナビが上にします
書込番号:11769764
0点
ウチのカミさんのクルマにYACの取付金具(既に廃盤で型番は忘れました 金額は¥4000前後位だった様な気が・・・)を使い1DINスペースを使用して楽ナビのモニターを取り付けてます。
kiyokuyawakuさん指定のYAC VP-T15とは違い、NVP-T70みたいに内部で上下に突っ張るタイプなのですが、砂利道や線路を横切るような時はかなりブルブル揺れながらガガガッと少しですが音が出る残念な状態です・・・VP-T15の取付方法は1DINの片面にビス止めと両面テープ止めみたいなので、ほぼ間違いなくブルってしまうと思われますし「みんカラ」のレビューにも揺れて不満を感じている人もいるみたいです。
1DINのケースを補強したりすればかなり違ってくるかもしれませんので、DIYでの取付でトライ&エラーをいとわないのでしたらいいのですが、自分でしたらGORILLA自体の重さもそれなりにあるので、造りがしっかりしてそうなNVP-T70を選びます。VP-T15に満足されている方もいるので言葉が適当ではないかもしれませんが、安い物は、やはり安いなりだと思われます。
書込番号:11770738
1点
ナルよわよわさん
自分も絶対上にしたいです!!
全身ユニクロさん
貴重な情報ありがとうございます!!
それにしても、純正は高いですよね…
幸い、自分の車はセンターメーターではないので、ダッシュボードに頑丈な両面テープで貼ろうかなとも考え始めました…
書込番号:11770777
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
昨日、質問させていただき皆様の詳しいご説明をいただき感謝しております。
ありがとうございました。
おそらくポータブルゴリラを購入することになると思うのですが、
取り付け(配線など)は一人で簡単にできるのでしょうか?
初心者の質問を何度もして申し訳ございません。
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
今回、初めてカーナビの購入を考えております。
車はトヨタ・アリオンに乗っており当初はトヨタ純正ナビを考えていたのですが価格面で妻と相談したところ純正ナビは候補から外れました。
そこで掲示板を見ていたところゴリラの評価が高く、今第一候補にしています。
そこで皆様にご質問が2つございます。
@ポータブルを取り付けた場合、運転中の視界に問題はないでしょうか。
Aポータブルの場合、いくつかのグレードがあるようなのですが何が違うのでしょうか。
以上の質問ですが、初心者のため皆様のご意見を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
約1カ月使ってみての感想です。北海道旅行も含めて,2000kmほど使用しました。
1,車種により見え方に違いはあるでしょうが,愛車(BMW118i)では,問題はありません。シートの低い車ですと,フロントガラスの下部にかかるかも?
販売店(オートバックス等)で相談すると,親切な店ならば試させてもらえますよ。(店が暇な時間帯に行き,試して決めました。買った店は,別の安売り店ですが。)
2,値段により,まず,情報量が違います。ちなみに,この商品はメモリーが16GBですので,現在出ている商品では最高の情報量です。細かい道まで表示されますし,目的地の検索の方法が豊富です。また,操作性が良いと思います。
また,安くしてある商品は旧型が多いので,地図情報が古いことがあるので,注意が必要です。ちなみに,この商品は新型ですので,一応最新の地図情報です。(とはいっても,昨年の情報ですが。)
また,GPSの反応速度が違う場合もあるようです。(販売店の店員の話ですが。)
参考になったでしょうか。これまで8年前のDVDナビを使っていたので,安くなったのに使いやすくなって,満足しています。
書込番号:11764256
0点
>@ポータブルを取り付けた場合、運転中の視界に問題はないでしょうか。
車種によると思います。
実際に厚紙等でナビ原寸大のものを作りダッシュボード上に設置してみて前方視界が
悪くなるかどうか確認してみましょう。
尚、SD740DTのサイズは↓の本体外形寸法のところに記載されています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/spec.html
>Aポータブルの場合、いくつかのグレードがあるようなのですが何が違うのでしょうか。
三洋のナビなら↓の製品ラインナップが参考になると思います。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
大きな違いは「メディア容量」「液晶サイズ」「FM多重VICSの有無」「内蔵バッテリーの有無」
辺りでしょうか。
メディア容量が大きくなると↓のように地図データも詳しくなります。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/map.html#p01
書込番号:11764558
1点
チラ見とはいえ視線移動(車種にもよる)が埋め込み型?等より少ないので逆に安全と思えます。
勿論、設置位置などは法令?が有るので「準じて設置」で、
私ならタコの上左付近から中央のひさし部?近郊にNVP-T20で付けますが、
厳密に測れば740DTでは少し問題かも知れませんね。。
どちらにしても、こに手のナビ設置はスーパーアルテッツァさん 方式での確認は必要ですね。
書込番号:11765288
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
何度も質問すいません。
SD740DTは32GBまでのSDカードに対応しているとのことですが、
音楽や動画をSD740DTで再生する際にSDカードの転送速度は重要でしょうか?
class6とかclass10と色々な種類がありますが、デジカメなどの場合は転送速度は連写の時なんかに重要になってくるようですが、カーナビの場合は転送速度は重要なのでしょうか?(転送速度が遅いと動画が正常に見れない、など)
実際にお使いの方の意見を聞かせてもらいたいです。
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
ハッキリ言てリコール対象だと思います、SDカードに動画を入れて楽しもうと思っていたら、うまく変換できません。取り説には解像度720×480とありましたが本当は640×480だし、三洋はソフトのせいだといいますが、ぜったいリコールだと思います。
1点
話の要点が見えません。
何が良くないのか文面でわからないので、リコールと断言される理由がわかりません。
もう少し詳細にお願いします。
書込番号:11731961
2点
640x480(4:3)????
液晶は横長のようですが????
書込番号:11732142
0点
カタログにも720×480と記載されていますね。
ちなみに540DTを使用していますが
640×480でも再生できるので機能アップしていない?
と思いたくなりますね。
書込番号:11732465
0点
>720×480とありましたが本当は640×480だし
最近の動画は画面が横長で標準ですが、昔の動画は640×480(つまり4:3)です。
4:3で作られた当時の動画を横長画面いっぱいの動画に変換すると表示された画面が
横に長くなって表示される(人物とか太って見える?w)と思うのですが・・・
当然4:3の動画を横長にすることなく見る場合、ナビの画面縦いっぱいに表示されても
画面両端は使用されない(黒くなる部分)が存在します。
その事を言っておられるのでしょうか?
書込番号:11734152
0点
ちなみにリコールって、それが原因で事故とかのトラブルを起こす場合でないとされません。
動画変換出来なくて怒ってるんでしたら、過去ログで紹介されてる方法を試すのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%95%CF%8A%B7&BBSTabNo=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=K0000099248&act=input
ちなみに過去ログでも640×480までのようですね。
取説に720×480と有るんなら、それが可能な方法を三洋に聞くしかないかもしれませんね…
どうしても出来ないようであれば、取説の修正を求めるくらいしか出来ないと思います。
書込番号:11735512
1点
取扱説明書のG-11ページに動画対応が記載ありますが
MPEG4 H.264ともに最大解像度はVGA(640X480)とのってますが。
どこに720X480とのっているのでしょうか??
ちなみにカタログの08ページの細かい注意書きのところも640X480とのってますが??
書込番号:11735750
0点
あらあらこれはメーカーのチョンボっぽいですね。
確かに今HPを見てきたら640X480になっています。
カタログ2010.4のP10とP20とPDF版の取説には720X480となっています。
ニュースリリースは720X480です。
http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html
書込番号:11736144
0点
おや・・・私の取説ではG−11ページ740×480になってます。
修正前ですかねぇ・・・?(ちなみに7月購入です)
書込番号:11737788
0点
連投失礼します。
メーカから返事がきました。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素はサンヨー商品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
お問い合わせいただきました、内容につきまして、回答申し上げます。
尚、ご回答が遅くなり、申し訳ございません。
NV-SD740DTの動画解像度につきましては、弊社ホームページ上の記載
‘640×480’ が正しい数値でございます。
○△□様以外のお客様からもお問い合わせがございますが、取扱説明書
の表記が間違っております。大変申し訳ございません。
上記、簡単ではございますが、ご連絡とさせていただきます。
今後も弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
敬具
以上です。
問い合わせ多いなら登録者にメールするなりHPで訂正するなりしてもいいような気が
しますが、・・・問い合わせへの返事は早かったです。
書込番号:11742909
1点
画素数は720×480=345600 640×480=307200 カタログは画素数345600になっていますね。
4:3(640X480?)の動画を試したところ横長に表示されました。
書込番号:11743594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









