GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(2030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
今回570とバックカメラ接続ケーブルを(NVP-BCX1)をこちらのサイトから購入しました。
オートバックスで助言されたのですがRCAケーブル(黄)にDVDデッキの出力を入れて2PINコネクターの黒ケーブルをボディアースして白黒ケーブルの途中にON OFFスイッチを噛ましてACCに接続して570本体のPARKING入力端子にPINジャックを差し込むとシフトをリバースに入れた時と同じ擬似信号を本体に入力できDVDデッキ映像が見れると言われました。

少し疑問に思ったのですが本体は12Vを5V2.5Aに変圧していますのでACCの12Vを入力したら過電流で壊れると思うのです。変圧して入力出来るようにしないといけないと思うのですがどなたか同じように使用している方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。

書込番号:11423256

ナイスクチコミ!0


返信する
dshankさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/29 13:20(1年以上前)

通りすがりで、いまいちキャブ車さんの心配しているポイントがわかりませんが、
あくまで、バック信号として12Vを入力してやるだけなので問題無いと思いますが。

あくまで、こういう改造を初心者がやられるのは難しいのでは?と思います。

書込番号:11423562

ナイスクチコミ!1


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 16:53(1年以上前)

法規によると電圧は、1割増までで、それ以上は壊れると。いことです
メーカーに問い合わせした方が早いのでは
保安協会の家庭の漏電調査がきて100Vなのに200vの電圧を入れて
サンヨーのレコーダーが壊れたよ、異常電圧は壊れるようになっているとの返事だった
シャープは壊れなかった

書込番号:11424323

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/29 19:06(1年以上前)

>12Vを5V2.5Aに変圧していますので

それを言うなら12Vを5Vに変圧、じゃないですか?
あまり電源には詳しく無いのですが、そもそもそれはACアダプターやシガーソケットの役割なので、本機の入力は5Vが来ています。

というより、それ以前に、入力電源とリバース検出は別系統、別入力です。これに限らず、カーナビのバックモニターで使用するリバース検出は12Vです。
12V(前後)を検出すると、本機の外部映像入力に自動で切り替わるという仕組みです。
オーディオ部にリバース検出用のケーブルがある場合がありますが、それがなければテールランプのバックランプに割り込ませます。

とにかく12V(前後)の入力があれば良いということです。

本機ではリバース入力があったときに自動で外部入力に切り替えるか、手で切り替えるか選択できます。

説明書によると、リバース以外で信号を取っている場合で、切り替えを「自動」にすると、入力が固定され、ナビ画面に戻れません。

そこで、リバース線にスイッチを入れて自由に入力の切り替えを行えるようにと助言されたのでしょう。

ちなみに外部入力の映像を出している場合は常時、上部に「車両周辺の安全を〜」と表示されます。




書込番号:11424889

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/29 19:08(1年以上前)

訂正

>そもそもそれはACアダプターやシガーソケットの役割なので、本機の入力は5Vが来ています。

これはちょっと違いますね。すいません。

書込番号:11424898

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/29 19:44(1年以上前)

あ、すいません、ちゃんと5Vって書いてありますね^^;

書込番号:11425028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぴたゴリラの吸盤強度は

2010/05/28 18:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:2件

購入検討しています。
エルグランドE51ライダーSのダッシュボードのシルバー仕上げの部分には吸盤は吸い付くのでしょうか?
プラスチックでスベスベの、曲面の場所なので心配です。
E51なら純正ナビ付けてる方が大多数だとおもいますが、私と同じ境遇の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:11420078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 20:50(1年以上前)

近所のカー用品店でも家電量販店でも良いのでゴリラを展示してる店に車で乗り付けて、「今日乗ってきたうちの車にくっつくか今ちょっとだけ試したいので展示品の吸盤を借りられますか?」と聞いてみたらいかがでしょうか。良識ある店なら喜んで貸してもらえると思います。

ちなみに私はそうしました(車種は違いますが)。
そのときは吸盤だけじゃなくて本体も持ってきてくれたので、実際設置してどんな感じになるかじっくり確かめることができましたよ。

書込番号:11429971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R390Aさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 15:34(1年以上前)

この前、バイクのタンクに吸盤をつけて走行してきました。
自宅で吸盤を外す際、レバーをアンロックし簡単に外れるかと
思ったのですが、タンクにやや丸みがあるとはいえ、粘着部分が
取れるかと思うほど接着?していました。

外すのに時間もかかるし、力も要るしで何度も取り付け取り外しを
したくないほど強力です。バイクでの使用ですので落下に対して
念のため命綱を使用しました、車の場合は落下しても車内で済むので
ダメージは少ないと思います。参考までに。

書込番号:11433262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/02 20:17(1年以上前)

並と玉子さん、R390Aさんアドバイスありがとうございます。
バイクのタンクのお話でかなり自信が持てました。
実際の確認に、近所のカーショップで試しの取りつけを頼んでみます。

書込番号:11443021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

機種比較

2010/05/28 14:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 taizannさん
クチコミ投稿数:1件

SB570DTかSB550DTか迷ってます?
購入の方法で通販は価格的には安いですがアフターサービスが不安です
近所のカーショップでは価格差が15000円から20000円高いので良いアドバイスを
お願いします。

書込番号:11419278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/29 07:17(1年以上前)

>SB570DTかSB550DTか迷ってます?

個人的にはFM多重VICS内蔵のSB570DTが良いと思います。
FM多重VICSは渋滞情報以外に事故、工事、駐車場等の情報も得られます。


>通販は価格的には安いですがアフターサービスが不安です

インダッシュの2DINナビなら脱着が難しいので、通販で購入し故障した場合には
脱着工賃を取られる等困る事も多々あると思います。

しかし、ポータブルナビはご自身で簡単に脱着出来ます。
余分な手間としては故障した際にご自身で直接メーカーに送る事位では・・。

書込番号:11422493

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 11:23(1年以上前)

> SB570DTかSB550DTか迷ってます?

メーカーホームページのニュースリリースを見ると当初月産台数が公表されています。
つまり、メーカーが売りたい機種の傾向、すなわちタイムラグを伴った消費者の購買傾向が見て取れます。
昨秋、SB541DT(10,000台)、SB531DT(8,000台)とVICS有り無しで僅差で様子見していたものが、
今春、SB570DT(15,000台)、SB550DT(7,000台)とVICS有り無しで大きく差が開いています。
早い話、時代はVICS搭載したナビが当たり前ってことなんじゃないでしょうか?

書込番号:11423185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 22:49(1年以上前)

ゴリラなびでと言うわけではありませんが
高速道路を走行中、VICSでこの先事故車のマークが出てました。
ちょうど目前にインターがあり、そこで下り下道に入ったのですが
後でニュースを観たら、渋滞20KM、4時間足止めとありました。

渋滞でもへっちゃらならVICS無しを購入してみてはいかがでしょう。

書込番号:11601297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:2件

ちまちま、ちまちま1円ずつ下げんじゃねえよ!

男なら1万円、2万円、どんといってみな、

「ォッ見直したぜ、太っ腹」って買ってやら〜!

書込番号:11416201

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/27 21:30(1年以上前)

ちりも積もれば山となる。

1日で700円近く下がっていますよ!


それと本当に1万円下げれば瞬時に在庫切れとなるでしょう。

書込番号:11416239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/05/27 21:43(1年以上前)

ぉっ「スーパーアルテッツァ」さんだ。

これは失礼致しました!

・・・なにせ貧乏人なもんで(-_-;)

書込番号:11416334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/05/28 04:06(1年以上前)

価格チェックのメールを受け取るようにしてると、そういうショップがあるときイライラしてきますよねw
あげてすぐ下げるショップとか見てると、その店では買う気が起きなくなりますね。
システムを悪用しているような心ないショップがたまにあるので、はじめの頃は使っていたのですがここ数年価格チェックのメールはつかってません。
福袋など特売シーズンを除いて、買える予算が貯まったら見る!これが一番かもしれません。
実際に価格.comに登録されているショップの価格と、ショップサイトの売り場の価格が違うショップも多数ありますし。

書込番号:11417903

ナイスクチコミ!4


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/28 10:03(1年以上前)

一日の価格変更を「1ショップにつき3回まで」とか、制限をかけて欲しいですね。

過去数週間の価格変動履歴を見たいのに、いくら遡っても「-1」が数百件ちまちま出てくるばかり...

書込番号:11418513

ナイスクチコミ!5


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 20:21(1年以上前)

しかしね
売るものにとっては大変なのでしょう
だって今トップになって、注文沢山きて、100万円も儲かったらと思ったら、すぐ売れなくなる。
見ると先ほどトップになっていたはずなのに5番手になっている。
エーしょがない、5円下げろと下げると、品物が売れて、100万円儲かる。
これの繰り返しなのよ
下げたくないけれど、売れなくなるから、最低限の安値を出す。
他店も同じ状況下になり、現在の姿があるのでないでしょうか

書込番号:11420425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/05/28 22:49(1年以上前)

カーナビ位の高額商品を選ぶ際には
最安値だけで店を選ぶのは愚かしい事です。

ベスト10以内から誠実な商売をやってる店を選べばいいんじゃないでしょうか。
1円単位で下げるセコイ店は真っ先に対象外にすれば店選びは楽になりまっせ?

※ 店のガセ評価には気をつけてね

書込番号:11421132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/31 20:12(1年以上前)

月末なのに価格が下がりませんね。今まで1日平均500円前後下がっていましたが、今日はまだ、100円ちょっと。月末の締めって、ここではあまり関係なさそうですね。それと、50000円が一つの山なのですかね。

書込番号:11434300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 21:21(1年以上前)

↑の方へ。
違いますね、値下げ競争してる出店業者が手持ち分が売り切れたのでしょう。
今日また発注してると思います。また入荷すれば価格競争が始まると思ってます。

私的には底値は、前機種のSB541DTからして、45000円と予測してます。
ただ、それがいつかが問題ですが。

書込番号:11434691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーキングブレーキの接続が難しそう

2010/05/27 15:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:7件

もみじマークが近づいてきたので、安全のため初めてカーナビの購入を検討中です。
パーキングブレーキの接続が難しそうで、老人にもできるかなと心配しています。
以前、ゴリラライトのクチコミから辿って「裏技」なるものを発見したのですが、同じことがこの機種(570DT)でもできるのでしょうか。
どなたかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:11414904

ナイスクチコミ!0


返信する
花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/27 15:32(1年以上前)

自動車屋さんで付けてもらってください。
裏技はここでは「禁句」です。
安全のために裏技って一層危険ですよ。

書込番号:11414992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/27 15:33(1年以上前)

ひろあゆちゃんさん この手はcomさんでは、禁句キーワードですので。。。
とこれだけでは、駄レスですので、出来ますよ(*`◇´*)/ ハーイ♪
ゴリラ570DT「裏技」とyahooとかGoogleとかで検索すればたくさん出てきますよ

お気をつけて運転して下さいね。。 

ちなみに同等の性能のパナソニックストラーダポケット CN-SP500VLならP配線しなくてもいいですよ勝手に判断してくれるから

書込番号:11414993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/27 18:52(1年以上前)

訂正
>安全のために裏技って一層危険ですよ。

安全のためにカーナビ買って、裏技導入は危険です(走行中も操作できる為)。

書込番号:11415571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/27 19:29(1年以上前)

花紫さん、やはり飲むなら日本酒でしょ”さん、早速ご教示頂き誠にありがとうございます。
言葉足らずで失礼致しましたが、質問の趣旨はあくまでも配線作業に自信が持てないからということで、走行中に操作するなんて大それたことを考えていたわけではありません。
パナソニックなら、配線不要でカーナビが自動で走行中か否かを判断してくれることはカタログに載ってましたので、これにしようと固まりかかっていたのですが、レビュー、くちこみで肝心要の地図が悪評さくさくだったのでサンヨーに傾いた次第です。
ご教示頂いた点を踏まえて、ソニーも含めて再検討いたします。
お手数をお掛けしたことをお詫びいたしますとともに、改めて御礼申し上げます。

書込番号:11415727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/27 21:37(1年以上前)

オートバックスに便利なグッズがありますよ、走行中のTV視聴危ないですし、その他の
操作も危険ですので自己責任です。

書込番号:11416290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 22:27(1年以上前)

もみじマ−クにそのアイコンは似合いませんよ。

書込番号:11416609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 08:51(1年以上前)

cyberkontaさん、ご教示ありがとうございます。私の二度目の書き込みにあるとおり、走行中に何か操作する気などもうとうありません。パナソニックのように配線無しであなた任せにできる方法がサンヨーには無いものか、と探していただけです。
ポケワンさん、アイコンが選択制になっていることを知らなかったので、デフォールトであのようになったようです。不快に思われたのならお詫びします。
なお、私の質問には、もう十分なお答えを頂戴いたしましたので、以後の書き込みはご無用に願います。ありがとうございました。

書込番号:11418325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/28 09:49(1年以上前)

ひろあゆちゃんさんこんにちは。私は、NV-SB541DTを使用しています。
私は、当初新型ストラーダを検討していました。
しかし、5月の連休にどうしても必要の為上記機種を購入しました。
(新型販売が、ゴリラもストラーダも延期になっていましたから。)

私は過去、ゴリラのNV-HD551のオーナーです。
オプション類は、総て取り付けて使用していました。

結局、他メーカーのカーナビは使用する事が無くゴリラを継続して使う事になりましたが、今回の機種は機能的にお勧めです。

但し、自分が使用する目的を明確にもって他メーカーの機種も検討して下さい。

カーショップで実機を操作する事。又、店員さんに相談される事をお勧めします。

いくら、多機能でもその人にとって必要のない機能であれば宝の持ち腐れになります。

今でも活用していますが、その時にポータブルカーナビの説明が色々と載っている下記サイトを見て勉強しました。

又、cyberkontaさんが言われている様にオートバックスにゴリラ用ストラーダ用の便利グッズが展示されています。

ポータブルカーナビのススメ http://www.enavi.jp/

このサイトで色々と勉強してみて下さい。

書込番号:11418468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 20:33(1年以上前)

花紫さん、やはり飲むなら日本酒でしょ”さん、ミッドマッシーさんから頂戴した貴重なヒントを踏まえて、安全を第一優先にしつつ機種の選定や簡便な配線方法を更に勉強してまいります。
皆様のご親切に感謝しつつ、これをもって私の質問は解決済みとさせて頂きます。

書込番号:11420466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:15件

ダイハツのエッセに付けようと思っています。
センターメーターで助手席側にはエアバッグがあるので取り付けられません。
運転席側のダッシュボード上に付けてもいいものか考え中です。(嫁も乗るので、座高が低い人が乗っても邪魔にならないか?)
実際に使ってる方がいらっしゃいましたら、取り付け位置と使用感などを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11414066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/05/27 10:15(1年以上前)

エッセには乗っていませんが参考になれば。
身長・座高が少し違えば、視線の差はそれなりにありますし
同じ車に乗っている方の意見であってもどれだけ信じて良いかは疑問です。
外形寸法の約139×86×21.5mmで簡単に箱を作るか約139×86で紙を切り抜いて
だいたいの取付位置を探りながら、ご夫婦共に実際に座席に座ってご覧になってみてはいかがでしょうか?
この時スタンドの高さがあることを考慮に入れる必要があります。

私は本日購入し到着を待っていますが、マイカーではこの方法で取付位置などを確認しました。

書込番号:11414104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/27 12:57(1年以上前)

エッセではありませんが、同様な条件(センターメーター、助手席エアバッグ)のファンカーゴ運転席正面に取り付けて使用しています。
視界自体は良好ですが、電源ボタン(銀色)のウィンドウへの映り込みが気になり、艶消しブラック塗装しました。

書込番号:11414548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/05/27 15:46(1年以上前)

もけっとさん、早速アドバイスいただきありがとうございます。
実際に箱を作って実験してみることにします。
Waltzing Matildaさんも経験者ならではのアドバイス有難うございました。

書込番号:11415020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング