GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(2030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナの長さが2m?

2010/05/25 18:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

購入予定してる者です。

別の方が「取り扱い説明書PDFがやっと公開されました」を見て、
VICSアンテナの長さが2mしかないことを知りました。
私はダッシュボ−ドの下を這わせて取り付けようと考えていました。
これじゃどう考えても短くて足りません。
何か方法はないものでしょうか?

また、ガラスの下に取り付けると受信感度は落ちるのでしょうか?

書込番号:11406962

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:149件

2010/05/25 18:44(1年以上前)

追申・・・出来たら線をピラ−の中に入れて隠そうと思います
これも無理でしょうか?

書込番号:11406975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 20:36(1年以上前)

ナビ設置場所

私の場合、ナビを写真のような位置に設置しています
車がドイツ本国仕様のため、付いているナビが使えずPNDを購入しました
ダッシュボードもせり上がっていてこの上に乗せると視界がかなり悪くなるためこの位置におきました

SABで相談した際には、VICSアンテナが2mなので届かないかもといわれました
もし無理ならオプションの長さ5mのフィルムタイプのアンテナを購入するつもりでした

フロントガラスの右上角に貼り付け、Aピラーの下1/3くらいのところでピラー内に隠し、グローブボックスの奥を通しナビ本体まで引っ張りました
結果、2mの長さで10cmくらい余裕がありました
FM電波も良く受信しています

完全にピラーの中に隠した場合やガラスの下端に貼ったときの受信状態は試していないのでコメントできません

少しでも参考になればいいのですが、、、

書込番号:11407412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/25 21:59(1年以上前)

クッキーパパ さんありがとうございます。
オプションの長さ5mのフィルムタイプがあるのですね、初めて知りました。
これで安心して購入できそうです、付属の2mでダメなときは購入したいと思います。

書込番号:11407865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 14:11(1年以上前)

付属の2mでダメなときは市販の延長コードを接続すればOKかと思います。

書込番号:11419271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 現在地の表示

2010/05/25 18:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:6件

先日、こちらのナビを購入しました。
タッチパネルのレスポンスもよく、大変気に入っているのですが、エンジンをかけて車が動き出してからナビ上の地図が動き出すまでに時間がかかるときがあるのですが、お使いの皆さんはどうですか?
先ほどは3km位進んでもナビは出発地点でとまったままでした。
しばらくすると動き出します。
他の方も同様なら諦めが付くのですが・・・
その他の音楽機能等は普通に使えます。

書込番号:11406925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/05/25 19:31(1年以上前)

車種によってはフロントガラスが電波を通さない仕様のものがあり、その場合にはほとんどGPSを受信しない可能性もあります。
あとは、他にカーナビが取り付けられている場合、相互のGPSアンテナが干渉している可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059290/SortID=10672797

書込番号:11407140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 19:52(1年以上前)

この機種にはクイックGPSという機能が搭載されています
測位に必要な情報を従来より省略し、約10秒で自車位置を表示させる機能です
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/carnavi4.html

私の車ではGORILLAのオープニング画面が終わるとすぐに自車位置が表示されます
ただし前回GPS受信から3日以上経つとこの機能は働かなくなり、従来機と同じく測位までに数分かかってしまいます
この場合、私のも衛星からの受信状況が良くないと思えるときには5分くらいかかることもあります

このクイックGPS機能なんですが、なぜか工場出荷時は機能OFFになっています(少なくとも私のはそうでした)
宣伝ほどに測位が早くないなと思って取説を読んだら、自分で機能ONにしないと駄目なようです

クイックGPSが機能していれば現在地画面の左上のコンパスの背景が黄色になっているはずです
もしなっていないようなら取説E-3を見ながら設定してみてください

書込番号:11407212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 21:27(1年以上前)

お2人共ありがとうございます!!
早速、説明書を見てクイックGPSの設定をしてみました。
まだ車に乗っていないのでわかりませんが親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:11407669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:7件

パナソニック・ストラーダと比較、検討しています。ほとんどゴリラに傾いているのですが、先の方が報告されているように、ダッシュボードへの吸着具合が気になっています。車種はスバルレガシィB4で、ダッシュボードはほぼ水平ながら、わずかに手前にカーブしています。接着型は使いたくありません。ストラーダは、盛んに吸着盤性能の良さをアピールしているようです。ナビ性能と直接関係しないので恐縮ですが、両メーカーの吸盤性能はどれくらい違うのでしょうか?

書込番号:11406878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/26 02:54(1年以上前)

ワタシはストラーダの性能等をあまり知らないのですが、
ほとんど吸着力に差はないと思っています。
今のところ NB-SB570DT は使っていてとれたことはありませんので、
ほぼ完璧な吸着力です。
ただ やはり取付用シート(裏がシールになっています)を、
できるだけ平面な場所に貼った方が落下の危険はないと思います。
落下防止用のフックや紐も付属していますが、それでも心配な場合は、
少し吸着面に油を付けると吸着力が持続しますよ。(^^)
水だとしばらくして乾燥してしまうので油の方がいいです。

書込番号:11409309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/28 02:26(1年以上前)

わざわざ実験でもしない限り全く同じ条件で両方つけてみたという人はいないでしょうから、信頼できる回答は期待できないでしょうね。

購入した店でも聞いてみましたが、やはり取れて落下したという話はあるようです。落下防止用のストラップは付けていなかったようで、アンテナの根元が破損して修理に出したそうです。

少なくともご心配でしたら取付用シートや落下防止用ストラップはつけるべきでしょうね。
また簡単に取り外せるのを良い事に頻繁に脱着していればシートが汚れるなどして吸着が弱くなり外れる可能性は高くなるでしょう。冬場はゴムの硬化も心配ですしね。

取り付けなどの詳しい説明書はこちらで見られますので一度読んでみてください。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1


>少し吸着面に油を付けると吸着力が持続しますよ。(^^)
>水だとしばらくして乾燥してしまうので油の方がいいです。

ちょっと違うような気がしますが、大丈夫ですか?
取説には油分を取り除き乾燥してからとありますよ。
まあ、ガラス面に張るサンシェードの吸盤などはなかなか付かないときに水をちょっと付けることがありますが、古くなってゴムが硬化してくるとそれも一時しのぎで車に帰った時はたいがいとれています。


ちなみに私は20型プリウスなんですが、純正モニタの廻りに凹凸の少ない部分が少しあるのでその部分に付けました。先日別の車に付け替えようとしてはずしましたが、ダッシュがちょっとミシッと言うぐらいツバを引っ張らないとれないほど吸着していました。

セカンドカー(軽トラ(^_^;))にはセイワの粘着シートのタイプを別に買って付けました。セイワにも吸着タイプがあるのでそれも考えましたが、ダッシュが狭く斜めの所しか取り付け場所が無いし、取り外すことも無いだろから粘着シートのタイプにしました。
三洋純正オプションは高いので初めから考えていませんでした。

書込番号:11417814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/29 00:23(1年以上前)

>ちょっと違うような気がしますが、大丈夫ですか?
>取説には油分を取り除き乾燥してからとありますよ

ワタシの読み間違いでしょうか? 
もし そうだとしたら大変失礼しました。
ワタシの取扱説明書では、ホコリや油を取り除いて乾燥させるのは、
取付用シートの貼り付け面になっています。
ワタシは吸着面に油をつけると持続すると記載したつもりですが、
心配でしたらやらない方がいいかもしれません。
どうぞ 聞き流してくださいね。m(_ _)m

書込番号:11421746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 10:36(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。その後店頭でスタンドの実物を拝見しました。ゴリラはスタンド付きの展示が少ないようです。円形のシールを貼ってもさほど気にならない気がしました。

書込番号:11454199

ナイスクチコミ!0


yhbfy136さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/02 20:59(1年以上前)

ゴリラはわかりませんが
ストラーダ購入して吸盤落下
購入して30日もたっていませんでした!!

1回目は走行中
手でキャッチしてセーフでした。
2回目は停車中
停車中に車に戻るとナビが倒れていて
画面上部に傷が入りました。
サービスセンターへ持ち込んだところ
購入して1ヶ月もたたないのに(ゴムの経年劣化ではないと思います。)
吸盤は新品に交換致します。
画面上部の傷は保障外なので
金額がかかりますとの事。  
吸盤式はあまりおすすめできません。
落下します。

書込番号:12597119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2011/02/20 02:37(1年以上前)

〔吸盤式はあまりおすすめできません。落下します。〕ストラーダは分かりませんが、落下防止用の取付けワイヤー又はストラップは、付属していませんか?サンヨー・ソニーは付属していますが、!

付属しているのもかかわらず、使用していない。ブサイク。取付面倒とかで防止器具を取り付けないと、思わぬ事故につながります。付属に付いている物は全て説明書のとうりに正しく取付けましょう。 少しでも解決すると思いますが??

書込番号:12680808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSの表示について

2010/05/24 07:04(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

先日この機種を購入しエルグランドのナビ(DVD)のVICS情報と見比べた所、同じ道を走っても受信する時間が遅かったり、エルグランドではVICSの渋滞情報が表示されている道でもこの機種では表示されていないというのが多々あります。

情報を表示する道しない道はナビ本体によって違ってくるのでしょうか?

解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:11400488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/24 10:35(1年以上前)

はっきりしたことは申し上げられませんが、ナビの機種によって渋滞箇所の表示が異なることはないんじゃないでしょうか

もしかしてJOYFITさんのエルグランドのナビには光ビーコンがついてなかったですか?
VICSには渋滞情報を受信する方法に3通りあり570DTにはFM多重しか装備されていません
http://www.vics.or.jp/about/indicate.html

一般的にFM多重では広範囲な主要道路の渋滞情報しか表示されないと記憶しています
ビーコンではもっと詳細な情報を受信し表示しているので、その違いが出たのではないでしょうか?
ちなみに570DTにはビーコンは付けたくても付けられません

違っていたらごめんなさい

書込番号:11400964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/24 10:41(1年以上前)

クッキーパパさん

そうですね。確かに光ビーコン付いてます。七年近く乗ってますのですっかり忘れてました。

ありがとうございました。

書込番号:11400977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

再生出来るmp4

2010/05/23 23:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:38件

本日イエローハットで購入しました。
とてもここの価格と比較出来るような金額ではありませんが、パーキングキャンセルケーブルと3年保証をつけてもらったので、実質は今朝の最安値+5%以下だったのでまあ満足してます。
ところで同じ三洋のザクティHD1を持っているので、先程さっそく動画を見ようとSDカードを差してみましたが、静止画は観れても動画は・・・再生ファイルがありません???
やはり最近のH264の機種で撮ったものでないと無理なんでしょうか(´∩`。)グスン

書込番号:11399592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/23 23:42(1年以上前)

怒りながら質問してんなヽ(`○´)/

MP4ってのは中身いろいろあるから
じぶんで少し調べて知識を集めよう

書込番号:11399644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/23 23:46(1年以上前)

おいおい 動画の仕様はカタログに載っているじゃないか
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/spec.html
ここの※6ちゃんと読んで理解しよう

繰り返すがmp4動画ってのは中身いろいろあるから少し調べないと
説明されても言っている事が何も理解できないって事になるよ

書込番号:11399674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/24 00:18(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
顔アイコンは変更するのを忘れていました。

難しいことはさっぱりわからないのですが、とりあえず解像度を落として撮ってみると再生出来ました。
これじゃあ意味なかったですね、まあそれが主目的で買ったのではないのでいいのですが。。。

お騒がせしました。

書込番号:11399840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

走行軌跡の表示間隔

2010/05/23 18:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:7件

541では走行軌跡の表示間隔は200mとなっていましたがこの機種もやはり同じでしょうか?

現在使っているナビは10m毎に表示してくれて重宝しています。

改善されていれば購入に踏み切れるのですが…

書込番号:11398022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/24 13:25(1年以上前)

残念ながら表示間隔は200mで同じみたいです。
取扱説明書の軌跡の欄についてを記載しますね。
        ↓
・軌跡は約500kmまで記録できます。容量をこえると
 古い軌跡から順に自動的に消し、新しい軌跡を記録します。
・軌跡は5点表示するごとに保存されます。(200mごとに1点表示)
 5点に満たない距離の軌跡は表示されません。
・軌跡の色は青です。
・軌跡の記録を止め、再び軌跡を開始した場合は、
 前回記録した続きより記録されます。
・シュミレーション走行中は軌跡の記録を行いません。
以上です。参考にして下さい。(^^)

書込番号:11401490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/24 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。
残念ですが他の機能は申し分ないのでインプレをもっと収集し購入を決めたいと思います。
詳細市街地図が充実しているようですので電子地図としての利用も期待しています。所持しているナビは2GBなので進化の速さについ手が出てしまいそうな感じです。

話は変わりますがゴリラを調べている過程で「いつもNAVI PC」(WEB版と別物)に興味を引かれ購入してしまいました。
こちらは詳細地図がすばらしいですね。
ゴリラと連携したら楽しそうです!

書込番号:11403310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/24 23:11(1年以上前)

「いつもNAVI PC」は1980円ですか?
更新もできて その値段は安いですね。(^^)
ゼンリンの地図は詳細ですから、便利なのでしょうね。
ワタシの以前のパソコンにはゼンリンの地図ソフトがありましたが、
ナビの詳細図とは比べ物になりません。
ナビのルート図の方が、はるかに見やすくなっています。

書込番号:11403784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/24 23:42(1年以上前)

正確に言うと年間1,980円ですが最新の地図なのでお手頃な価格かなと思いました。15日体験版があるので興味ある方は試してみる価値あるのでは?

確認したわけではないのですがお気に入り登録地点をPOIXファイル(その他のファイル形式も可)でエクスポートできるのでWEB版と同じようにゴリラと連携できるのでは考えています。
検索機能も充実しているので(ゴリラ570との比較はよくわかりませんが)自宅で目的地登録したり、「いつもNAVI PC」でのルート検索結果をゴリラに連携できる(と思われる)のがポータブルナビの長所を活かせるところなんだと考えます。

書込番号:11403988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/25 10:01(1年以上前)

360DTで、地図に無い抜け道的な箇所表示に使用しています、1箇所ですが。

200m間隔は確かに広過ぎると感じますが実質は、200・500スケール表示では500m、25〜100では150m間隔と思えるので、
本機種の「詳5m」なら50m位の間隔で表示しないのかな?

再度利用したい道、”有る”箇所等々のマーク的な利用で、編集等は不可能ですし、
該機能をナビの本機能?と思ってないからですが、ご購入を左右するまでの機能・使用方法が思いつきません。

後日走行での車線変更地点の為に「詳5m」スケールで走行車線を残すので有れば(車線を区別できる表示をするか疑問ですが)、
10m位でないと駄目かとは思いますが・・・

間隔・マークの大きさ含め尺度との整合?が自動的になされ最短が10mでの表示となるなら良いですね。

間隔200mでは駄目な、走行軌跡間隔10m表示での利用方法を、宜しければ。

書込番号:11405480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング