GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(2030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値はいくら?

2010/05/22 21:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

NV-SB541DTが44000円ぐらいになったのを覚えてます。

NV-SB570DTの最安値はどのくらいでしょうか?





書込番号:11393854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2010/05/22 21:55(1年以上前)

自分はせこい人間だとは思ってません。
が・・・しかしこのサイトを見るたびに価格変動しています。
気になってしょうがないです。・・・やっぱりせこいんでしょうか?

書込番号:11393912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/22 23:36(1年以上前)

せこいというか商品を安く買うことに幸せを感じるタイプの人というところではないでしょうか。
一般的にせこいかどうかはわかりませんが価格比較サイトでは割と普通だと思いますよ。
で、最安値ですが\40,000前後まで落ちるのではないかと思っています。
他社が安い価格で機能やサービス(3年間地図更新無料とか?)に力を入れてくるようなので昨年より激戦になるのではないかと予想しています。
ただ「やっぱりゴリラの方がサクサク動いてイイ!」とか思う人が多かったりしたら\44,000前後までしか落ちない可能性も十分ありますが。

いずれにしてもそこまで落ちるにはまだ時間がかかると思いますので、必要なとき、欲しいときが買い時でしょう。
私も購入予定ですが最安値になる前に購入すると思います。
お互い満足のできる買い物ができるといいですね。

書込番号:11394451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音声案内と音楽再生が交互に(泣)

2010/05/22 01:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:7件

みなさま初めまして、最近、570DTを購入した新参者でございます。
一点教えて下さい。
NAVIにルート案内させると、音声案内の都度、音楽と案内音声が切り替わるのですが、
うっとうしくて仕方ありません。
どうすることもできないのでしょうか?

音楽再生にはFMトランスミッターを使用しています。

書込番号:11390533

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/22 10:27(1年以上前)

541DTは出来るので、570DTも出来ると思います。
570DTの取説DPFがまだなのでページの案内はできませんが…。

541DTでは取説の「案内音声割込設定をする」の項目にあります。手順は「メニュー」→「設定」→「次へ」→「システム設定」→「カメラと割込設定」→「案内音声割込」→「しない」
この設定を終えたら「現在地に戻る」をタッチしてください。

書込番号:11391468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 10:47(1年以上前)

XYCさま

ご教示ありがとうございます。
取説にて「案内音声割込」を調べましたところ、同じ表記がございました。
これで私の悩みも解決いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:11396078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 11:08(1年以上前)

XYCさん教えて下さい
>NAVIにルート案内させると、音声案内の都度、音楽と案内音声が切り替わるのですが
との質問でありますが
HPの中で下記の記載がありますが割り込みは消えますか?

高速処理のGorillaエンジンの搭載により、ナビゲーションと音楽再生の同時動作が可能になっています。
本体画面ではナビゲーションを行いながら、音楽を聴くことができます。※音楽をナビ本体のスピーカーから聞いている場合、ナビ案内時に音楽が消音されナビ音声が割り込みます。
※FMトランスミッターで車のスピーカーから聞いている場合も同様に、ナビ案内時に音楽が消音されナビ音声が割り込みます。

ココの部分 ↓
AV画面時のみ、ナビ音声の割込みをしない設定も可能です。ナビ画面に戻すと音声案内が再開されます

書込番号:11396171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 12:15(1年以上前)

XYCさま

お世話になります。
実は残念なお知らせが、、、
教えていただいたとおり実機で確認してみましたところ、
「案内音声割込」を「しない」にしても音楽再生中に
しっかりとルート案内をされてしまいました。
これ以上はメーカーに問い合わせる範疇になると思いますので、
メーカーに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11396459

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/23 12:21(1年以上前)

>AV画面時のみ、ナビ音声の割込みをしない設定も可能です。ナビ画面に戻すと音声案内が再開されます。

実機で確認した訳ではありませんが、記載のとおりと思います。

541DTの取説277Pに上記の記載があります。つまり、メーカー出荷状態では「案内音声割込」が「する」に設定されているため「しない設定も可能」という表記なのだと思います。

書込番号:11396475

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/23 12:28(1年以上前)

FAアレックスさんへ

割り込んでしまうのは、AV画面でなくナビ画面に戻っていませんか。割り込みをさせないのはAV画面の時に限るようですが。

書込番号:11396503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 12:41(1年以上前)

XYCさま

なるほど、そういうことなんですね。
音声案内も音楽再生も同時出力はできないということがわかりました。
私が考えていたのは、ルート案内中に地図表示状態で、音楽再生をしな
がらNAVIの音声案内をかぶせて、両方同時に出力することができないか
なぁ。ということでした。
せめてNAVIの案内のときは音楽のボリュームを自動的に「減」してくれる
ような機能があれば良いのですけどね。

書込番号:11396557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 13:16(1年以上前)

気になったので取説ダウンロードしてみました。541ですけど
ナビに案内させてる時は、音声案内は、割り込みの遮断は出来ないみたいですね。でも案内がいらないとしたら出来そうな感じですけど、、
取説の音声案内の音量を調整するのページのように消音を設定したら音楽は遮断されないのではないでしょうか?試してみる価値あるかも。。
でも案内と音楽両方ほしいとなると無理そうですね。。

書込番号:11396696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 16:48(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん

書き込みありがとうございます。
そうなんです、音声案内と音楽再生の同時出力を希望しておりましたが、
機能的に無理なので仕方なく諦めました。
音楽再生を他のデバイスにすれば問題は解決するのかな?と、思います。

書込番号:11397516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

渋滞情報

2010/05/20 19:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

渋滞情報は、山間部などの田舎やビルが立ち並び電波が悪そうな市街地でも表示されるんでしょうか?

それと550DTと570DTで購入を迷っていますが、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:11385322

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/20 21:35(1年以上前)

電波は↓のように各地のNHK等のFM放送局から道路交通情報を提供します。

http://www.vics.or.jp/structure/index.html

この時、VICS情報が受信出来る距離はFM放送が受信出来る距離の半分が目安と言われています。
又、FM放送局からの距離が近くてもビルや山等で電波が遮られると受信出来ない場合もあります。

個人的にはFM多重VICS内蔵のSB570DTが良いと思います。
FM多重VICSは渋滞情報以外に事故、工事、駐車場等の情報も得られます。

書込番号:11385871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/21 10:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの仰るとおりで、私も570DTがお勧めです。

FM多重VICSは他に到着時刻も反映するので、ドライブには便利です。この受信はNHK-FM放送がノイズなくクリアに受信できる地域なら大抵VICSも受信できると思います。走行中は常時受信する必要はなく、確か10分毎(?)に情報が更新されると思いましたが…。

現在、この板では550DTとの価格差は4,000円位ですし、VICSはあって邪魔になったり害があることはないです。また、VICSを後で欲しくなっても後付け出来ませんから、570DTの方をお勧めします。

書込番号:11387866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/05/21 10:52(1年以上前)

もし、購入すれば、家族でそれぞれの車で載せかえて使いたいと思っているのですが、
フィルムアンテナを付けてると付けてないとでは、VICS情報、ワンセグ受信に影響は
大きいでしょうか?

書込番号:11387919

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/21 11:23(1年以上前)

VICSアンテナとワンセグアンテナは完全に別物です。ワンセグは都市部または周辺にお住まいで、携帯電話で映るようなら大抵は本体のアンテナだけで大丈夫です。

お住まいの地域によると思いますが、VICSはアンテナ(同梱付属品)がないと受信できません。ワンセグは別売りのフィルムアンテナを使用すると、かなり改善されるようですが、これが必要の場合は、車の台数分の別売りのワンセグアンテナとVICSアンテナが必要です。

書込番号:11387980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/05/23 10:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんXYCさん ありがとうございました!
とても参考になりました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:11396071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

740と570とで悩んでいます

2010/05/19 22:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

カーナビは使ったことがありません。
最初はこのサイトで570がいいのかな?と思っていましたが、
徒歩や自転車でナビを使うことは無いし、車での使用しかなさそうです。

その場合、画面が大きい740の方が結果的に使いやすいのかな?なんて、
今頃悩んでいます。

確かに、ナビゲーションそのものは音声で済むように思うので、
画面サイズはそれ程気にする必要は無いように思うし、
なまじ7inchは視界を遮るだろうし、・・・
音声出力は、ヘッドホン出力が同じ様にあるので、
将来外部入力のあるカーオーディオに変えた時は同じ様に有線で接続できるし、・・・

この辺りは、好みの問題でしょうね、皆さんはどういうところで決めてられるんですか?
ナビの地図を見るために、その都度顔を寄せるとするなら、7inchの方がいいように思います。5inchでも普通の姿勢で、地図は見えるのでしょうか?

初心者ということで、こんな質問ですが、大目に見て下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11382058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/19 22:21(1年以上前)

7インチのSD730DTを使用しています。
知り合いの車には5.2インチのSB541DTが付いていましたが、やはり
7インチの方が見やすいと感じました。

インダッシュ2DINナビのモニターサイズの大半が7インチである事より
やはりモニターサイズは大きい方が見やすいのだと思います。

>なまじ7inchは視界を遮るだろうし、・・・

7インチが大きくて邪魔になるかどうかは型紙等で原寸大のものを仮に
設置してみて前方視界等の妨げになるか試してみて下さい。

書込番号:11382157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/19 23:16(1年以上前)

初期のゴリラ使っていますが、画面小さくてもまったく不便ありません。
普通の車なら、目からナビ画面までの距離1mもないですよね?
車を運転出来る視力があるのであれば問題なく見れます。
携帯の画面、ナビの画面、テレビの画面etc.なんでももっともっと大きいのを求めて
しまうのは分かりますが、ポータブルナビは小さくていいのではと思ってしまいます。
だってそれがポータブルナビの利点だったのですから。

タッチパネルも画面が大きい方が操作性が良いと思いますが、手のひらの指先で
タッチするのではなく、手の甲の爪先で操作するとミスすることもほとんどなく
楽ですよ。

書込番号:11382468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/19 23:57(1年以上前)

実はワタシもどちらにするか迷いました。
最近少し老眼になりかけてきたせいで、
細かい字が見えにくくなってきたんです。A^ ^;)
でも570を使っていて見えにくいと感じたことは、
今のところありません。
あとはsamsam2705さんの好みで決めるしかありませんが、
バッテリー内蔵の利点をいくつか紹介しますね。
1.電源のない場所でナビ機能やAV(テレビや音楽)を楽しむことができる。
2.シガーライター電源をレーダー感知器などに使用していてもナビが使える。
3.車を使用しない旅行などでも使える。(電車利用での待ち合わせも)
4.図書館などでも使用可能。(この場合イヤホン使用の方がいいです)
ワタシの使用例ですが、
図書館の旅行雑誌を見て気に入った場所を目的地として登録しています。
一度目的地にすると履歴の中に自動的に登録されるため、
旅行先の車内で検索しなくても簡単に履歴から引っぱり出せます。
しかしながら やはり画面の大きさにこだわるのであれば、
740にした方がいいかもしれません。
どこにこだわるか・・・によって決めるべきですね。(^^)

書込番号:11382707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/05/20 06:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
サントリーニ さん
skywave_91 さん

夜分遅くの質問でしたが、早々のレス、ありがとうございます。

やはり、好みの問題のようですね。
個人的には、カーナビを徒歩で使うことは想像できないのと、
徒歩で使うなら、携帯かな・・・ちょっと重そうだし・・・

そうなると、車上での見易さや、操作性と遮蔽性が二律背反します。
この際、価格の1万円の差は、大きな意味を占めないように感じます。

来月初旬まで、価格動向を見たいと思っていますので、
暫く悩んでみます。

PS:音楽プレーヤーとして将来的には有線接続を考慮した場合、
昨日もちょこちょこファイル変換してみたのですが、無理にWMAに圧縮するより、
MP3のlame320kbps-VBRがやはり容量、音質の兼合いでいいと感じていますが
カタログにある32GBまでのSDカードが差してあれば、本体メモリとは別に
曲数制限なく本体から読みに行けるのでしょうか?
(私の携帯の音楽プレーヤーは1000曲の曲数制限があり、残念ながらi−pod以下なんです。)
結局、個人的にはナビ性能と音楽プレーヤー性能を一番重視しているようです。

連続質問ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:11383448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/20 07:04(1年以上前)

SD730DTと同じならSDカード内の制限事項は以下のようになります。

・1フォルダー中の最大ファイル数:255
・最大フォルダ数:400
・1カード内の最大ファイル数:3000
・最大ディレクチ階層:8階層

書込番号:11383474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/20 10:44(1年以上前)

多くの方がこの2機種で悩んでいるようですね。私の場合、740に結論付け、samsam2705さん同様に価格の推移を見て買おうと思っています。
どちらがよいかは個々人の事情にもよるのでなんともいえませんが、念のため、両者の比較を整理してみました。

740DT
デメリット(大きさと内臓バッテリー非搭載)
・ダッシュボード上に設置する場合、画面の大きさが視野を狭める。(対応策など:ただし、空調吹き出し口や1DINを利用して取り付けるなど別売りスタンドを使えば視野を全く遮らず、問題は解消できる。)
・内臓バッテリーがないので、持ち歩きなど電源のないところでの利用には不便。(対応策など:旅先や散歩などでの持ち歩きに関しては、iPhone等スマートフォンなどを持っていれば、事足りる人が多いかも。そもそも、持ち歩く必要性があるかどうかも個人差ですね。)
・大きいので、運転終了時の自宅などへの持ち出しが、多少おっくうになるかも。(補足説明:特に、他に荷物などがあるとき、740と大きめのポケットなどに入る570の大きさの差は結構違いを感じるかも。)

メリット(大きさ)
・画面が大きいので、見やすい。(補足説明:もちろん運転中には見ないのが原則ですが、ワンセグTVや録画を同乗者に見せるには、やはり画面が大きいほうがいいですね。私は今は携帯電話を空調吹き出し口に付けたドリンクホルダーに載せて見せていますが、後部座席の人はさすがに小さすぎて見にくそうです。)
・画面が大きいので、操作しやすい。(補足説明:前記同様運転中は操作しないのが原則ですが、たとえば赤信号の停止中にさっと操作するには、大きい方が操作しやすいでしょうね。また、指の太い人も大きい方がいいでしょうね。まあ、でも570で不便を感じてない人も多そうなので、なんともいえないですね。)

570DT
デメリット(小ささ)
・画面が小さいので、見にくい。(補足説明:若い人には関係ありませんが、老眼が始まってきた人には、1m以内すなわち近くで小さい字や図を見るというのは、見にくい人もいるでしょう。ただ、skywave_91さんは問題なかったとのことなので、個人差ですね。)
・画面が小さいので、操作しにくい。(これも個人差ですね。)

メリット(小ささと内臓バッテリー)
・付属のピタゴリラなどを使ってダッシュボード上に設置する場合は、画面が小さいので視野をあまり邪魔しない。
・内臓バッテリーがあるので、持ち歩きに便利で、家庭内でのモバイル録画機能つきTVとしても使える。

書込番号:11383929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/20 11:35(1年以上前)

老眼を気にし始めた方へ

私も老眼鏡を掛けていますが、以前はカーナビをダッシュボードの真ん中に設置してあり、それを運転席から見るのは大変つらく、遠出のあとに強烈な頭痛が襲ってくるのが悩みでした。

そこで541DTに買い替え運転席の真正面に見える位置に吸盤で貼り付けるとともに、眼鏡の上にハネ上げ式の老眼補正レンズを使用しています。細かい字などよく見たい場合はそのレンズを下に降ろします。私は+1.0という度のレンズを100円ショップで買いました。これにより今ではどんなに遠出しても頭痛になることはなく、快適にドライブを楽しんでいます。

書込番号:11384047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/20 11:40(1年以上前)

そういえば買ってから気がついたことがありました。
ネットで見た製品情報http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/multi2.html
と取扱説明書のデータが少し違っています。
音楽ファイル400曲
画像ファイル750枚
動画ファイル400分
という製品情報に対して、取扱説明書では、
音楽ファイル 総ファイル数1000
画像ファイル 総ファイル数1000
動画ファイル 総ファイル数990
となっていました。
この数字に関しては740もたぶん同じだと思います。
参考にしてください。(^^)

書込番号:11384067

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/05/20 11:51(1年以上前)

スーパーアルテェツア さん
時代遅れ人 さん
XYC さん

細かいご回答、ありがとうございます。

カード内のMAXファイル数:3000は、今の携帯の1000に比べれば、問題無しですね。
恐らく手持ちのCD、丸ごと入りそうです。
MP3 lame320VBRでも、8GBくらいあれば、行けそうです。
そういえば、手持ちにmicroSDHDの8GBが一枚浮いているんですが、
流石にHDには非対応でしょうね???

今朝、町内を散歩しながら、駐車場の車のナビを見ていたら、
ダッシュオンでも圧倒的に7inchが多いので、
やはり主流は7inchなのかな・・・なんて、考えています。

店探しで徒歩にナビを使うみたいな使い方はしないので、
恐らく740に走りそうな感じがしています。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:11384092

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/05/20 17:26(1年以上前)

skywave_91 さん

すみません、メールを見落としていました。

老眼のことや、年相応の問題があること、
いろいろレス、ありがとうございました。

どうも740にしそうな気がします。

後は価格動向ですかね?

書込番号:11384873

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2010/05/30 11:43(1年以上前)

皆さん、いろいろご丁寧な回答、ありがとうございました。

740の板に書いたのですが、結局740用の取付ステーを介して
740取付の為に新規に1DINのオーディオとステーを購入して、
740の価格動向を静観中です。

740に期待していた音楽再生機能は、新しいオーディオにUSBメモリを付ける事で
ほとんど解決してしまいました。

したがって、740のAV機能は、音楽DVDでも圧縮して、
512MBの制限内で動かしてみようかなどと、新しい課題を検討中です。

今、価格が下がっているところですが、これも初期在庫が尽きると
また上昇局面に移るのでしょうか?ちょっと不安に感じながら、目下静観中です。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:11427946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:3件

ベンツのCLS55 AMGにゴリラのナビをモニタースタンドで使用したいのですが、鉛入りのフロントガラスを使用している為に、電波を遮ってしまいGPSなど支障が生じる恐れがあるか、お分かりになる方、教えてください。

書込番号:11378881

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/19 13:28(1年以上前)

ベンツでゴリラを使用するここの板のユーザーは極めて少ないと思いますので、ベンツの購入店か販売代理店で聞くのが良いと思います。

このゴリラはGPS感度が大変良いので、多分そのまま使用出来ると思いますが、ヒントとしては、販売店へ行って純正ナビのGPS受信部がどこにあるか聞いてみてください。大抵の車種はダッシュボードの裏側の見えない場所にあるようです。これなら間違いなくGPSが受信可能ですが、もし車外にある場合は別売りのGPSアンテナが必要です。

不安であれば、まずゴリラを購入して受信できなかったら、それからGPSアンテナの購入をされてもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:11380167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/20 00:24(1年以上前)

店員さんに展示機の持ち出しをお願いして、実際にベンツの車内でGPSが機能するかを試されるのが一番かと思います。ちゃんと機能するなら購入するとの条件で試させて貰えるはずです。もしそれで断られるようなお店ならサービスの悪い店と思って利用は避けた方がよいと思います。

書込番号:11382845

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オービスデータは入れられますか?

2010/05/18 23:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

ズバリお聞きしますが、オービスデータはありますか?

ただ、他のナビではあるようなので検索してみましたが分かりません。

ヒントだけでもいいですので、教えて頂けると助かります。

書込番号:11378389

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/05/19 00:13(1年以上前)

いつもドライブにありますよ?

書込番号:11378555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2010/05/19 01:13(1年以上前)

Birdeagleさん、こんばんわ。

既に本体に入っているのでしょうか?

素早いレスありがとうございます。

書込番号:11378824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/19 06:53(1年以上前)

↓のサイトからオービスポイントをSDカードでナビに入れる事が出来ます。

http://www.its-mo.com/map/?action=car

書込番号:11379206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/19 07:59(1年以上前)

>既に本体に入っているのでしょうか?
販売製品の中に入っているナビが有る噂は聞きますね、ゴリラはそこまで「ユーザーに向いたナビ?」では無い模様ですし、

相当数であれば入力が少し大変な模様で、これも余計&些細な事ですが、その後の新設/撤去等は?

書込番号:11379335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2010/05/19 19:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
U*シリーズには、データがあったので、この機種にはないのかと思いながら、
お聞きした訳で、、、

ようやく、使い方が理解出来ました。
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11381205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング