GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(2030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入してから2カ月が過ぎました

2010/08/05 00:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:10件

苫小牧に住んでます。若くないです。初めてカーナビなる物を購入して2か月が過ぎました。愛車のパジェロミニに取り付け、方向音痴の夫婦で数少ない遠出も地図と標識の確認 確認 ・・・ ドライブはいつも、今 地図の何処に居るの?状態の連続でした。このカーナビを付けてから2か月が過ぎましたが6万円の出費は大正解でした。札幌などの都会?では VICSは重宝するも選んでくれるルートが適切なのか今一でしたが地方ドライブは超便利です。先月ニセコのアスパラ調達で出かけた時もベテランでも迷う道を一発で到着 ナビ購入反対だった妻を驚かせました。目的地に到着しましたの音声が正にここという感激を味わいました。帰り道も地図なし標識見ずの楽々運転でした。これでは絶対道を覚えないという確信はありますが方向音痴には救世主です。ここ迄スゴイとは思いませんでした。FMトランスミッターは最初 77で設定するも雑音が入りNGが 86に再設定すると見事解消 ・・・ CDが不調のカーステレオも16GBSDに入れ 音楽DVDやムービーも入れてAV三昧 ナビ本来の使い方よりもAV主流のホビー感覚で毎日使っています。512MBのMP4のファイルサイズ制限はチャプター機能が出来ない本機ではコマ切れにして使い勝手を良くしています。そして何と言っても往年のバブルラジカセがイヤホン接続で使い勝手が向上 (今迄DVDプレヤーに接続) 現在1.5万円も購入時より価格が下がっているが使いたい時に購入し毎日いじくり回している時間がとても楽しいです。残念なのは暇と時間はあるのですが経済的にそんなに遠出が出来ずナビ本来の使用が出来ないのが ・・・ です。この掲示板を見ていると最低価格を期待して購入を控えている人がいますが、自分が購入を決めた時が決断の時と思います。私ははもっと早く購入してGBに対応していれば ・・・ と思いました。

書込番号:11720855

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/08/05 01:22(1年以上前)

レビューとても参考になります。

1点ご教示頂きたいのですが、動画再生しながらナビゲーションは受けれますか?
逆にナビゲーション中に動画を再生する(小さく表示とか半分に表示など)
ことは出来ますか?

パイオニア製だかストラーダだったかのポータブルタイプは
ナビ(地図)画面に小さくニュースを表示する機能がありました。

車が来月納車なので、ナビの調査中というところです。

基本はねじで穴を埋めて、助手席の人にナビを見ててもらうことを
想定した状況となります。

良かったら教えてください。

書込番号:11721111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/05 18:13(1年以上前)

>動画再生しながらナビゲーションは受けれますか?

電源ON時は常にGPSを受信しています。

>逆にナビゲーション中に動画を再生する(小さく表示とか半分に表示など)ことは出来ますか?

ナビと動画(及びTV)の同時表示はできません。音声のみ聞く事ができます。

書込番号:11723380

ナイスクチコミ!0


gancyanさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/06 17:56(1年以上前)

ユメパオ さん
>この掲示板を見ていると最低価格を期待して購入を控えている人がいますが、自分が購入を 決めた時が決断の時と思います。

確かに、「購入を決めた時が決断の時」だとは思います。
しかし、いつかは買いたいと思っていても、まだ購入を決めていないのです。
より安く買いたいのは消費者の一般的な心理であり、購入を控えているのは差し迫った利用場面が無い為とも言えるのではないでしょうか?
よく、「買いたい時が買い時」と言いますが、人それぞれ色々な状況が有りますので、ひと括りにはできないのではと思います。
但し、煮詰まっている時に背中を押す言葉としては、的を得ています。

書込番号:11727480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

パイオニアとの比較

2010/07/29 22:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

2004年製の楽ナビを使用していて、家族がこのほど570DTを購入しました。
乗せて貰ったところ、ビックリ!
測位精度は、車速センサーもなしで、正確な自車位置を示しています。
もうパイオニアに拘る必要はなくなりましたw
PNDでこのレベルです。パイオニア信仰の方は一度購入したらわかると
思いますww

書込番号:11694419

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/30 15:47(1年以上前)

6年前の製品と比較してもねぇ。

障害物がなければ、GPSのみでも正確な場所を示しますよ。
車速センサーやジャイロセンサーは、GPSの電波が届かない場所で威力を発揮します。
都心のビル群や長いトンネルの中で試してみてください。

書込番号:11696988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/08/01 18:36(1年以上前)

6年前のものでも車速が付いているので楽ナビの圧勝です。
同レベル機種で比べるべきだが、エアナビに流れてるパイオニア信仰者たちの意識
改革を図る為に投稿しているわけです。

書込番号:11706736

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/01 19:49(1年以上前)

えーとすいません。良く意味が分からないのですが。

>6年前のものでも車速が付いているので楽ナビの圧勝です。

6年前の楽ナビの方がが圧勝なんですか?

書込番号:11706993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 20:37(1年以上前)

え〜っと、何々?
10年前の楽ナビを使っているスレ主が、家族が使用している最新型の三洋の570DTを見て、
測位精度の良さにびっくりしたって?
ところが後で「6年前のものでも車速が付いているので楽ナビの圧勝です」だって?
じゃあ、何故三洋製を勧めるんだ?
ふつうは「6年経っても所詮ポータブルだ」と思うだろ。
測位精度の記述しかないわけだから、測位精度が良いナビが良いナビという解釈だな。
「同レベル機種で比べるべき」と言っているからには、同価格帯の他社のポータブルとの比較は自分ではしていないんだ。
570DTは10年前の楽ナビより劣っている、かつ最新モデルの他社のポータブルとの比較もしていない。
これで、三洋製のポータブルを勧める・・・・・暑い日が続く毎日だからな。

>同レベル機種で比べるべきだが、エアナビに流れてるパイオニア信仰者たちの意識改革を図る為に投稿しているわけです。

何様だ。うぬぼれるな。
誰がどのメーカーのものを使おうが大きなお世話だ。

書込番号:11707162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/08/01 21:16(1年以上前)

>測位精度は、車速センサーもなしで、正確な自車位置を示しています。
GPSのみのPSPでもこれ位朝メシ前だが。

書込番号:11707340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 21:23(1年以上前)

>10年前の楽ナビを使っているスレ主が、家族が使用している最新型の三洋の570DTを見て、

>570DTは10年前の楽ナビより劣っている、かつ最新モデルの他社のポータブルとの比較もしていない。

算数が苦手なもので。
10年前→6年前に訂正

書込番号:11707370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/01 21:27(1年以上前)

左京はレス禁止!
削除されたことを忘れたのか!

6年前の楽ナビの測位精度が方が優秀なのは当たり前だ、車速が付いてんだから。
車速なしのPNDで勝負すべきなんだが、その車速が付いてる楽ナビの精度とゴリラの車速なしの精度は限りなく近づいているってことだ。

現在のサイバーも使ったことはあるが、もう精度においては進化はわずかだ。

書込番号:11707396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 21:37(1年以上前)

>左京はレス禁止!

知るかい。

>削除されたことを忘れたのか!

オマエのもたっぷりとな。

>その車速が付いてる楽ナビの精度とゴリラの車速なしの精度は限りなく近づいているってことだ。

他メーカー最新ポータブルナビと比較もしていなくせに、ゴリラだけを勧めるとはこれいかに(笑)

書込番号:11707436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/08/01 21:43(1年以上前)

エアナビ測位精度はyoutubeで確認できる。ゴリラより優秀だと確認できない。
仮に測位精度が同等だとしても、レスポンスにおいて劣ってることは否めない。
起動、レスポンス、店舗情報更新(新規廃止店舗コンビニの情報はかなり劣っている)に
おいては、ゴリラに軍配が上がる。

書込番号:11707473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

速くて安定した動作の良いナビです

2010/07/12 15:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:16件

ナビとバイザー

バイザーを被ったナビ

NV-SB570DTを購入して4日、150キロほど使用しました。購入前に比較したのはストラーダポケットとエアナビの各最新機種でした。展示品を操作しまくりネット上や販売店の意見なども参考に、基本的な動作やこなれた操作性などナビとしての熟成度を感じてこの機種を選びました。他機種にも通信など魅力的なポテンシャルはありましたが、後から何も加えずとも素のままでできることを重視しました。結果はほぼ満足です。

一つ不思議なのは自動ルート探索で行きと帰りで異なるルートを表示することです。こち亀で知られた東京の葛飾区亀有から成田空港まで知人を送った際、自動でルート探索すると行きと帰りで別ルートを表示しました。

自動行きルート・亀有→環七→一之江1丁目→篠崎入口→京葉道路→宮野木JCT→東関道→新空港道
自動帰りルート・亀有←環七←一之江1丁目←篠崎出口←京葉市川IC入口←一般道←湾岸市川IC出口←東関道←宮野木JCT←東関道←新空港道

自動帰りルートは東関道→湾岸→一般道→京葉道路の回り道で距離、料金、時間の全てが行きルートをオーバーしていたため、ルート案内には従わず行きルートを戻って帰りました。有料優先にすると行きと同一ルートを表示しました。その他のケースでも行きと帰りで異なるルートを表示する場合があります。これって他のナビでも普通に起きることなのでしょうか。それ以外は特に不満もなく便利に使用しています。バッテリー内蔵なのも家などでちょっといじりたいときに便利でいいですね。

画面に太陽光に当たると白っぽくなるので家にあったノリと黒い画用紙で簡単なサンバイザー(画像あり)を作ってみました。軽く帽子のように被せるだけなので本体には全く手を加えません。慎重に作っても1時間もあれば完成します。色やデコシールなどアレンジの自由度が高いので遊べます。でも紙なのでオープンカーには使えません。

書込番号:11617135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/12 17:18(1年以上前)

蛇足?ですが。

「”行き”と”帰り”」は人間の理解?でナビはあくまでも「”出発地->目的地”と”出発地->目的地”」なので、
”出発地”からキー?を自動として”目的地”を探索するのでしょう。

多分、”出発地”から直近のICまでとか”目的地”の直近のICとか・・・
つまり先ず、取っ掛かりのICが異なるので、結果として異なるのでは?

『往復』探索があれば可能かな?

書込番号:11617503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 18:19(1年以上前)

紙のパイザーは、とても面白い発想だと思います。
ただ、電源ボタン部に開いた大きな穴は、必要だったのでしょうか?

書込番号:11617732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/12 18:56(1年以上前)

自動で選択した行きルートをルート登録してからメニューに戻り、ルート→ルート編集へ進み画面の入れ替えボタン(巴矢印)を押し、始点と終点を単純に入れ換えてルート探索してもやはりそれぞれ別のルートを表示します。同じルートばかりでなく違うルートも経験せよとのゴリラの親心かも知れませんね。
それにしても地図スクロールは非常に速い。買う前に展示機で比較したとき、エアナビは画面が緻密でデータ量が大きいせいか早い指の操作に描画が追いつかず、狙った地点を通り過ぎてしまうことが多々ありましたが、この機種は気持ちいいくらい指に追随します。その辺は優劣と言うよりもどちらを優先するかの使う側の問題だと思います。

書込番号:11617835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/12 19:54(1年以上前)

電源ボタン部の穴が無いと電源ボタンの位置が判らず、その辺りを指先でまさぐってしまうからです。ボタンはわずかに押下すればスイッチオン・オフできるので画用紙程度の厚みなら目印をつけるだけでもいいかもしれませんね。

書込番号:11618031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/12 21:41(1年以上前)

単純な処理単位?で構成される装置では、あくまでも”(新規の)始点・終点”として探索でしょうし、
始点時は左折で道に出ても、その地点が終点となれば道から左折となりますしね。

しかし、有料から一般に降りて再度1区間だけ有料に乗るのは有る意味凄いですね。

書込番号:11618580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラ取り付け情報。

2010/07/04 17:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 taka702さん
クチコミ投稿数:108件


使用バックカメラは5000円弱。
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-bc5/

ケーブルは純正のもの。NVP-BCX1。
(ネットで情報を収集しながらケーブルを自作しましたが、結果、×でした。)

購入後、以下のケーブルのことを知り、こちらの方が安かったかなと。
ただ、さほど値段が違わないしケーブルごときにサンヨーの保証書もしっかり付いているので純正で良かったと思います。

DCアダプターコード SANYO ゴリラ用
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_other.html

ゲイン不足になるかなと危惧し、1000円のブースター(下記)も用意していたのですが、これを使うことなく、バックギアに無事連動いたしました。
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-4b

以上、参考までに。

書込番号:11582624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 570DTの使い勝手シローとレポート

2010/06/28 22:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:16件

買いました、前はパナDVD6年バージョンアップせず使ってました
とりあえずWナビで使えるように設置しました
パーキングは釘でクリアしました。
動作はビックリするほどサクサク動きます
とりあえず保護シールを貼りました
前は7型だったので画面は小さいが必要な案内、情報は十分です
タッチ画面は久しぶりでしたが感度は抜群です
目的地までルートは出て細い道の最後まで案内が有りました
ルート案内は選ぶ設定しだいこんなものでしょう
所詮プログラムの限界、前とは違うが最良とは思えませんでも
これは知っている道だったらしかたないか?な?
シロートですが設置していてFMビックスアンテナを繋げようと
付属アンテナを途中で切断して前のアンテナに繋げて使用しようとしたら
表示がでない、どうしてか? と配線を見ると
テレビのアンテナ線と一緒でわけて配線を繋げると受信しました
配線は車両火災を起こす可能性があるのでしっかり下調べしましょう
3D画面は空の部分が多すぎもっと道路が見渡せたらいいと思うこれって
設定で換えれませんか、誰か教えてください。
画面の明るさが設定でセンサーで感知して夜モードになるのは驚いた。
5万円でこの性能十分買いです。

書込番号:11557606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/28 23:10(1年以上前)

>3D画面は空の部分が多すぎもっと道路が見渡せたらいいと思うこれって
>設定で換えれませんか、誰か教えてください。

変えれますよ。

書込番号:11558021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/29 06:22(1年以上前)

次はリビングで取説を読みつつ、570DTを操作して驚いて下さい。

書込番号:11559012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/29 16:35(1年以上前)

片山右京さん、batabatayanaさんありがとうございます。

タッチ画面が面白くて大体動かし方は解かっているつもりでした
あらためて取扱説明書を観るとありましたF-16ページに在りました今夜は
部屋に持って帰りいじってみます,ポータブルって便利ですね。

話は変わりますが今のナビ安くなりました、初めて買ったケンウッドのナビ
ただの地図表示するだけジャイロコンパスだけでも別売りで5万円だったことを
思い出しました15年の進歩すごいです。

書込番号:11560718

ナイスクチコミ!0


toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 19:39(1年以上前)

540DTから買い替えです。(4GB)
570DTからは道幅も表示されるようになり、このまま直進して良いものか
ちゅうちょすることが無くなりました。
流石16GB!

書込番号:11600389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMモジュレーター

2010/06/26 09:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:22件

NV‐SB570DT を購入し約1ヶ月になりますのでレポートします。
○車速センサーが無いので不安でしたが精度がとてもいいです。
×歩行ナビは少し歩いたぐらいでは地図上で進まない。感度はイマイチ。
○いつもNAVIからオービスの位置や行き先や通りたい道など設定できSDカードを介してゴリラに情報を取り込める。
【現代の使用状況】裏技のネジは使わず本体付属のパーキングケーブルのミニジャックを差し込み口から3cmぐらいのところでカットし短絡させて使っています。抜き差し出来、とても便利です。 購入当初FMトランスミッターで音楽を聴いていましたが混信やノイズが多く当方の車にAUX端子が無い為、データシステムのFMモジュレーター(アンテナ線の間に機器を取り付けるタイプ)を購入し使っています。動画はMP4に変換して観られるようになるまで少し苦労しました。(>_<)

書込番号:11545642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング