GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(1030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大型車は?

2010/06/09 21:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:2件

経路探索で、普通車or大型車等の設定ができるのでしょうか?大型車右折禁止、高さ制限等を考慮した探索及び設定が可能なのでしょうか?
大型車に取り付けしたいので・・・
電源は、DC100Vのインバーターからの供給です。

書込番号:11474610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2010/06/09 22:11(1年以上前)

普通車、軽自動車、中型車、大型車、特大車という設定がありますが
これは有料道路での料金表示の為のものです。

>電源は、DC100Vのインバーターからの供給です。

AC100Vの間違いでしょうか?

書込番号:11474727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 22:18(1年以上前)

大型車でこの機種を使われている方はそう多くないと思います。
まずは、こちらの取説をご覧になってみてはいかが?

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=NV-SB570DT

書込番号:11474765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 06:20(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
料金表示だけなのですね・・・
AC100Vの間違いでした。すみません。

ソニーのNAV−Uは、大型車設定があったのでゴリラはどうかと。
機能もゴリラの方が上なので・・・

書込番号:11475997

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/10 09:55(1年以上前)

大型車の場合は、ルート探索条件に「道幅優先」というモードがありますので、それで探索されたら良いと思います。(取説F-3P)

AC100Vインバーターを電源とする場合は、付属のAC電源コードを利用すると思いますが、この場合はPブレーキ配線が無いものとして動作しますから、必ずPブレーキが掛かっている状態(ウラ技含む)でご使用ください。

ご承知のとおり大型車の電源は24Vなので、付属のカーシガー電源は使用できません。また、本機の入力は5Vですので、お間違えないように。

書込番号:11476443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 popo3966さん
クチコミ投稿数:4件

購入してまだ2週間程度です。自信がないので、確認ともどもご教示ください。
説明書のB−8のNAVIモードの場合での表の内容についてです。
(バッテリー装着のみで目的地まで誘導してくれたので、あんまり制限ないのかなと思い、説明書を見てみましたが、どうもよくわからなかったので。あんまり制限ないのでは。つまり、パーキングケーブルつながなくてもそこそこのことがてぎるというように読めましたので。)
上の欄にそれぞれルートなしとルートありに分けられておりますね。この意味ですが、ルートありというのは、目的地など設定してナビの指示通りに運転する場合ということでしょうか。そうだとするとルートなしの場合、表の左側の項目のルート表示、ルート案内、ルート情報が×となっているのは、当たり前のことということですね。歩行モードを除き、ルートあり
の場合は、ナビに誘導してもらって目的に行くことはできると読めるのですが。

AC100Vと電池パックの場合については、パーキングブレーキによる動作制限は×(あり)と記載されていますが、(シガーライターケーブルの場合は、なし)その制限はというと×と表示されている項目が制限されているという意味でしょうか。そうだとするとシガーライターケーブルの場合は、制限なしと記載されているにもかかわらず、×と記載されている項目があり矛盾しますね。

 充電された電池パックを入れたゴリラをさらにシガーライターケーブルをソケットに差し込んでナビを使った場合、電池パックの電気を使っているのですか、それともバッテリーから電気を使っているのでしょうか。要は、まずは、電池パックから電気を使い、電池パックの電気がなくなったら自動的にバッテリーの電気から使うというようなことはできますでしょうか。

書込番号:11468751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/08 17:45(1年以上前)

B-8 の表は、少し分かりにくいですよね。(^ ^;)
パーキングブレーキによる動作制限の欄については、
全部逆だと思います。(取扱説明書の間違いです)
シガーライターから電源をとっている場合は、
パーキングケーブルの接続がないとナビの動作はしません。
それから ここでは禁句のウラワザを使っている場合、
家庭用電源から接続していても車載と認識されるため、
マイストッカーへのコピー等制限されますので注意して下さい。

シガーライターに差し込んで使用すると、
シガーライター電源を使用しながら、
同時に電池パックにも充電しているようです。
ですから電池パックを使い切ってから、
シガーライターに接続すれば電池パックを先に使うことができます。
ただしシガーライターケーブルをはずすと、
自動的に電池パック使用に切り替わらないようです。
もう一度電池パックを使用する場合は、
一度電源を切って、シガーライターケーブルを外し、
電源を入れなおす必要があるみたいです。

ルートについては、
popo3966さんの記載しているとおりでいいと思います。
ワタシもまだ一ヶ月くらいしか使っていませんが、
どうぞ参考にして下さい。

書込番号:11469109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 popo3966さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/08 21:23(1年以上前)

投稿、ありがとうございます。

そうでしたか。
サンヨーに電話してみたのですが、混んでいてなかなか繋がらなかったので、質問させていただきました。
 私も、再度時間をかけて試してみたいと思います。

書込番号:11470070

ナイスクチコミ!0


試用虫さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/14 17:27(1年以上前)

この機種ではなく、550DTをインバーターを使って100Vで駆動中、(他にも100V駆動製品があるため)
B-8は→取説が逆ですね ○=あり、×=なし
つまり100V駆動なら色々な制限は(ほぼ)ないようです。
ただし、電源ONで「家庭」を選択すること。「車」を選択すると制限されます。

助手席の人の手のひらに持ってもらってもちゃんと動きます(ルート案内の音声も)。
車外に持ち出すと歩くナビ、但し詳細地図エリアでないと無理、かつ、少しでも移動すれば
良い測位とS/Nを示しますが、止まったままだと、S/Nはイマイチ

書込番号:11495339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車上あらし盗難補償のハガキ

2010/06/08 13:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

今月下旬に購入を考えている者です。
私は価格が下がってきたのでネットで注文しようとしていますが、盗難補償用のハガキは購入してから一週間とみなさんおっしゃっていますが、商品が手元に届いてから一週間か、店側が発送してから一週間か、、いつから一週間なのでしょうか??
即日発送の店が多いのでそれほど大差はないと思うのですが、気になったので質問させていただきました。

書込番号:11468389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2010/06/08 13:31(1年以上前)

保証書に記載された購入日から起算するのでは?

書込番号:11468414

ナイスクチコミ!0


スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/08 13:43(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、お早い返答ありがとうございます。
なるほど…保証書にかいてある日にちからの一週間ですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:11468445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/08 20:11(1年以上前)

有心論さん、こんばんは。
必ずしもお店側で保証書に日付を記載するとは限りません。
保証書に日付が記載されていない場合は、納品書などの日付(つまり店の発送日)が購入日となりますので、
その日から1週間以内になると思います。

>盗難補償用のハガキは購入してから一週間とみなさんおっしゃっていますが

ゴリラのカタログ最終項に記載されていますね。また、登録についての注意や補償対象に関する注意も記載されています。

書込番号:11469699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLACK†さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 22:37(1年以上前)

自分が買ったネットショップでは、商品到着予定日に合わせて保証書の日付を記載してくれていました。

店によってはこのような気遣いをしてくれる所もあるようです。

書込番号:11470554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/10 14:16(1年以上前)

有心論さんの返信、間違って別のスレに書き込んでいますよ。

書込番号:11477179

ナイスクチコミ!0


スレ主 有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/10 14:24(1年以上前)

XYCさん 教えていただいてありがとうございます。
早めに気付くことができました。


佐竹54万石さん 返答ありがとうございます。
店によっては違うのですね。そこは気をつけたいと思います。
私はカタログに軽く目を当しているくらいなので盗難補償のところも注意して見てみます。


BLACK†さん返答ありがとうございます。
BLACK†さんはもう570をもうお持ちで羨ましいです。
そのような気遣いをしてくれる良い店もあるのですね。
とても勉強になりました。


書込番号:11477198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:15件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

初めて質問させていただきます。プジョー307に乗っていますが、古い楽ナビ(AVIC-DRV220)が壊れてしまったので、本機種の導入を予定しています。
プジョーのフロントウィンドウは電波を通しにくいそうなのですが、ディーラーで取り付けてもらった楽ナビのVICS用ビーコンユニット(ND-B5)やアナログTV用のアンテナが、取り外したりせず、当機種に流用できないかな、と思うのですが可能でしょうか。
全くの素人ですので的外れかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:11454774

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 13:52(1年以上前)

「VICS用ビーコンユニット(ND-B5)やアナログTV用のアンテナ」⇒どちらも流用できません。

VICSは、方式が異なり本機はFM多重方式です。
また、テレビは本機はワンセグなので周波数が異なります。

書込番号:11454874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/06/05 18:03(1年以上前)

感度云々を抜きにすればTVアンテナは利用できます。
ワンセグやデジタルとは言ってもいままでのUHF帯の電波を利用していますから。
ただ、コネクターを変更するなどの小細工が必要です。

ビーコンユニットは光ビーコン用であるためゴリラのFMVICSとは全く違いますから利用できません。

書込番号:11455697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/05 21:25(1年以上前)

XYCさん、なかでんさん、早速のご回答ありがとうございます。
ビーコンは流用できないのですね。アンテナは可能性があるかも、と思っておきます。
いずれにせよ、壊れた楽ナビを取り外して貰わなければならないので、
お願いするつもりのカーナビ取付業者に聞いてみます。

書込番号:11456559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/06/05 22:27(1年以上前)

私も相談させてください。
私はプジョー206に当機ナビを検討していますが、「307SWグリフ」さんが仰るように
フロントガラスの電波が通し難い件が気になります。
やはりオンダッシュでは全く機能しないのでしょうか?
「307SWグリフ」さんはどうされるご予定ですか?
このような質問、失礼にあたるかもしれませんが、貴重なご意見いただければ助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11456927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 05:07(1年以上前)

過去に何度もアドバイスがあっていましたように、カー用品店に実車を持ち込んでデモ機を実際に設置してご覧になってはいかがでしょうか。
もしそれでフロントガラスだけが電波を通しにくく受信が悪いようでしたら、フロントガラス内ではなくリアガラス内などにカタログなどに載っているオプションのアンテナ類(GPS,VICS,TV)をつければ解決できるでしょう。本体までのコードの延長に工夫がいるかもしれません。

書込番号:11458154

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/06 10:31(1年以上前)

販売店または代理店へ行って、純正ナビのGPSアンテナの設置場所を聞いてみてください。
フロントガラスの下部にあれば問題なくそのまま本機をダッシュボードに設置できますが、車外にある場合は別売りのGPSアンテナが必要です。いずれにしても本機を購入し実走してから判断してもよいのではないでしょうか。

307SWグリフさんへ
車内にナビが2台あると干渉により動作異常を起こす事例が報告されています。古い楽ナビのGPSアンテナは完全に抜き取るなど対策してください。

U-ダイナさんへ
外国車にはシガーソケットがない車種が多いと聞いています。ソケットはありますか? もしなければ設置はかなり難しいので専門の知識がある人に相談してください。

余談ですが、私の車のフロントガラスは「高熱線吸収/UVカット」仕様ですが、全く問題なくGPSを捕捉しています。

書込番号:11458814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーとアンテナについて

2010/06/05 12:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:19件

私もゴリラのNV-SB570DTかエアーナビか悩んでおります。
そこで、NV-SB570DTについて教えて欲しいのですが、

・シガライター接続しない場合、バッテリーはナビ使用で、どれくらいもつでしょうか?
・(他の方も似たような質問をしておりますが)FM-VICS用のコード式のアンテナは簡単に取付、取り外しが可能でしょうか?(できれば2台で使用したいので)

書込番号:11454641

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 13:32(1年以上前)

@バッテリーは、仕様によると満充電で「ワンセグ視聴時、約4時間20分」となっており、ナビも同様と思います。7掛けと考えても3時間程度は持ちそうです。ただし、バッテリー駆動時は多くの機能制限がありますので、ご注意ください。

AVICSアンテナは、取説どおりに取り付けるのが最良ですが、強電界地域であれば固定せず、ダッシュボードに放置しただけでも受信可能です。本機ではガラスに沿わせるため付属品のクランパー7個で固定するようになっています。複数の車で共用する場合クランパーからアンテナを外すことは可能ですが面倒です。最良な取り付けで使用するためには、クランパーの同等品をホームセンターで購入が必要ですが、それよりも別売りのVICSアンテナを購入した方が簡単と思います。

書込番号:11454800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/07 12:03(1年以上前)

購入してから実際に使用した状態では、
約4時間くらいバッテリーのみで使用できました。
ただし使い方(AVと同時使用など)によって、
少し時間は違ってくると思います。
出発から到着までナビが必要な場合以外は、
案内が必要な時点でスイッチを入れると節約できます。
(スイッチを入れてからの現在地表示はすごく早いです)

それからFM-VICSコードは2mありますが、
クランバーで固定せずコードクリップなどで引っ掛けておけば、
簡単に別の車に移動可能と思います。
せっかくのポータブルタイプなのですから、
二台の車で使える工夫をするといいと思いますよ。(^^)

書込番号:11463626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/11 08:13(1年以上前)

XYCさん、skywave_91さん、回答ありがとうございます。
やはり、ゴリラのバッテリーは凄いですね。(さすが三洋です)エアーナビとは比べ物になりません。
アンテナは、複数台使う場合は別購入をした方がよさそうですね。
これで、ある程度すっきりしましたが、エアーナビの3年間地図更新無料が引っかかります。
操作性ではゴリラの方が良さそうですが、この「3年地図更新無料」に甘い誘惑が・・・
まだ、エアーナビ(AVIC-T07)が発売されておりませんので、どこまで操作性が良いのか確認してから購入したいと思います。

書込番号:11480154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションのアンテナは必要でしょうか?

2010/06/05 01:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:25件

570DTを購入しようと思うのですが、オプションのアンテナは必要ないでしょうか?
GPS、VICS、ワンセグ用の外部アンテナがオプションでありますが、みなさんは本体のみで問題はありませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11453087

ナイスクチコミ!0


返信する
島UMAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 04:38(1年以上前)

GPSは要らないです。
VICSは付属品で、複数台の車で共有するのであれば、購入。
(地域によってすべての車につける必要はないと思います)
ワンセグ用のアンテナは、地域によってテレビ塔の発する電波
の強さが違いますので、都会ではアンテナなしでも広い範囲で写ります。
よくテレビを見るのであれば、購入、ソウでなければ、買われて、使ってみて、
自分で判断してください。
よい商品です、車のナビとして、普通の地図として、便利に使ってます。

書込番号:11453420

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 09:39(1年以上前)

@外部GPSアンテナは、特殊な取り付け方をしない限りまず不要です。ダッシュボードに取り付けた場合は問題ありません。本機のGPS感度は大変良く、私の家では室内でも4〜5個を常に受信できます。要するに本機の天面(GPS受信部)から天空を見上げることができれば大丈夫です。

AVICSアンテナは、各地域に必ずあるNHK-FMがノイズなくクリアに受信出来る地域ならまず不要です。このアンテナは付属品として1本同梱されていますが、複数台の車で使用する場合はその台数分別途に購入する必要があります。

B外部ワンセグアンテナは、ケータイで映る地域なら大体必要ないでしょう。山間部にお住まいなら必要ですが、都市部ならまず不要でしょう。都心から30Km圏内の木造の我が家ですが、室内でも本体のアンテナだけで十分受信できます。

いずれも本機を購入してから必要に応じ購入することをお勧めします。

書込番号:11453997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/07 06:43(1年以上前)

毎日営業車で利用していますが、時々電源を入れた際のGPSの反応が悪いです。正確な位置を示すのに10分前後の時間がかかります。これを気にしない方もいるかも知れませんが、個人的に気になります。しばらく様子をみて、オプションのGPS購入を検討します。

書込番号:11462955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/06/07 09:55(1年以上前)

みなさん、詳細で丁寧な説明をして頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
今まで使用していた楽ナビ(2000)のジャイロが故障しナビを入れ替える予定です。
とりあえず、本体を購入して様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:11463321

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/07 10:41(1年以上前)

てるてる10号さんへ

GPS測位に10分もかかることがあるというのは長過ぎる気がします。
「クイックGPS」という設定がONになっているでしょうか。初期設定ではONになっているはず(取説N-80P)ですが、その設定を確かめてみてはいかがでしょうか。(取説E-3P)

ところで疑問ですが、この設定をOFFにする場合のメリットというか理由は何なんでしょうか。

書込番号:11463439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/06/10 06:17(1年以上前)

XYCさんへ

設定がOFFになっていましたので、ONにしました。ありがとうございました。

書込番号:11475991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング