GORILLA NV‐SB570DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年9月2日 20:33 | |
| 0 | 2 | 2010年9月1日 18:40 | |
| 3 | 2 | 2010年9月1日 05:54 | |
| 1 | 2 | 2010年8月31日 21:43 | |
| 1 | 6 | 2010年8月29日 16:27 | |
| 1 | 5 | 2010年8月26日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
どうしてもわかりませんので、質問します。ブルートゥースなどを使ってハンズフリーで通話できるような機能はついていませんか?素人ですので、教えてください。よろしくお願いします。
0点
一応レスとすれば「このナビと/は通話する機能はありません」で先ずは良いと思うのですが、性格上。
スレ主さまが何を想定/したくての質問なのか私の頭では解りません。
特に「ハンズフリーで通話」が、宜しければお教え願えますか?
書込番号:11846223
0点
すいません。家の車につけてあるナビはブルートゥースで携帯電話の着信があると液晶画面をタッチして通話できるので、そのような機能があるポータブルナビはないかなぁと思った次第でした。説明足らずですみません…。
書込番号:11846484
0点
ありがとうございます、なるほど”通話”ボタンのみならず操作全般が多分できる感じですね。
他のポータブルナビは知りませんが570DTでは無理ですね。
書込番号:11846816
0点
トヨフミさん さん
現行のポータブルナビですと、他メーカーとなりますが、
ソニーか
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76V/index.html
ガーミンのモデルなら可能ですよ。
http://www.iiyo.net/products/nuvi1460/
ゴリラシリーズの仕様とは異なってしまいますが…。
情報までに。
書込番号:11850464
![]()
0点
インターセプターV8さん、ありがとうございます。ソニーのナビがよさそうですね。明日にでも実機を見に行ってみます。
書込番号:11851019
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
現在、上記2機種のどちらにしようか悩んでますが、
下記の点が、わかりませんでしたので、ご知見のある方が
いらっしゃいましたら、お教えいただきたくお願いします。
●ナビの音声について
GORILLA NV‐SB570DTは車のスピーカーから音声を出すことが
出来ますが、AVIC-T07は音声はナビ本体からしか出ないのでしょうか?
●地図性能について
AVIC-T07は3年間無償ダウンロードが出来るとありますが、
GORILLA NV‐SB570DTの地図をバージョンアップすることは
出来るのでしょうか?出来る場合は費用はいくらかかるのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
0点
@T07のナビ音声について
残念ながら本体からしか出ないようです。クレードルに音声出力端子がありますが、取付説明書には「ナビ音声は出力しない」と明記してあります。ただし、本体にもイヤホン端子があり、ここからナビ音声が出力されるかは判りません。もし出ればAUX端子のあるカーステレオに接続すればOKです。なお、走行中にナビ音声を聴こうとしてイヤホンをしては危険なので、多分出ない仕様なのではと思います。
A地図更新について
↓このようなSDカードを購入して自分で更新します。年1回発売のようですが、570DT用はまだありません。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html
書込番号:11845780
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
やっぱりスピーカーから音声は出ないのですね。
GORILLAにしようかと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:11846466
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
はじめまして。
一度、電源を切るとVICSの渋滞情報等の道路標の
赤、緑、黄色などの表示が5分くらい
待たないと表示されないのはどうしてでしょか?
初歩的な質問かもしれませんが、どうかお教えください。
宜しくお願い致します。
0点
VICSの情報は本体には記憶されず電源を切れば消去されます。
又、VICSの情報を受信するのに5分位時間が掛かるからです。
FM多重VICSをお住まいの地域の周波数に固定しておけば表示される
までの時間が少しは早くなるかもしれません。
書込番号:11844280
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
早速の解りやすいご返事有難うございます(^^)
よく解りました!
納得です(^^)
書込番号:11844289
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
SB540DTの場合
外部から電源が供給されていればVICS情報を受信できます。
自宅でもAC-DCアダプター経由でアンテナが張られていれば受信可能でした。
内蔵の電池からの供給ではVICS情報の取得は無理でした。
SB570DTも多分同じではないかと。
外部からなら5Vの充電池でも可能です。
書込番号:11839007
![]()
1点
マイニーさん、こんばんは
ご返信ありがとうございます。なるほど、外部からの電源供給が必要のようですね。
ありがとうございました!
書込番号:11842637
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
購入してから2週間ほどたったのですが、電源を入れても画面が真っ白になったままで使用できません。
数日前からこのような症状が出ていたのですが暫くほっとくと治ったのであまり気にしていませんでした。
ですが今日はほっといても治りません。
日中車内に置いていたので(カバーはつけています)熱にやられてしまったのかもしれません。
このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点
家庭用電源でも正常に起動しませんか?
不具合の可能性が高いので修理に出された方が良いでしょう。
書込番号:11827902
1点
家庭用電源でも同じ症状です。
不具合ですか。
来週から出張なのでその為に購入したので、使用できなくがっかりです。
書込番号:11827922
0点
>日中車内に置いていたので(カバーはつけています)熱にやられてしまったのかもしれません。
熱による現象と思えますね、取説A-7”本機について”、A-9”温度について”が関連かな。
>家庭用電源でも同じ症状です。
冷めても(常温となっても)でしょうか?であれば故障かも知れませんね。
書込番号:11828010
0点
電池パックを取り外して暫くの間放置してみられては。
書込番号:11831097
0点
それも試したのですが、改善しませんでした。
メーカーのサポートにTELしたところ、そのような症状は聞いた事が無いと言われましたが、購入して間もないので交換して貰うことになりました。
書込番号:11831650
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
以前はブロードゾーンを使っていて、画面や本体デザインの綺麗さや設置のしやすさが気に入っておりました。
今度は最近の有名どころを欲しいのですが迷っています。
・ゴリラは詳細図、FM VICS
・エアーナビは地図更新、画面のきれいさ、スマートループ
・nav-uはFM VICS&オプションビーコン、(U75での)レスポンス
がお気に入りです。
さらにnav-uの旧モデルNV-U3もあまりのタッチレスポンスの良さに、オクで中古という選択肢も外せません。
どの機能、良さも捨てきれず迷いまくっています(-_-;)
みなさんはゴリラを買うときに、または検討中の方も他機種の何が気になりましたか?
ぜひまた迷う参考にさせていただきます(^_^;)
どうぞご意見をお願いいたしますm(__)m
0点
各店舗の在庫が少なくなったのか最近価格が上がってきたので、おとといヨドバシ.comで注文(¥52,200)し、昨日店舗受け渡しで受け取りました。ポイントを考えると現在の価格より少し安く買えた計算になります。
私は570DTとT05で悩みました。570DTにしたのは実機を店舗で触り、同じ道のシュミレーションをさせてみて、570の地図、表示、ナビゲーションの仕方が自分にとって一番解りやすいと感じたからです。
昨日駐車場で簡易取り付けをして、分厚いマニュアルは全く開かずに、初めての道でも不安なく30キロ先の目的地にたどり着けました。
曲がるときはもちろん、直進でも直進レーンの表示を出してくれるので、右折車が並んでしまっている交差点などもスムースに行けました。ほんとによく出来ていると関心しました。
私は地図更新でT05と悩みましたが、肝心のナビゲーションが感覚にしっくり合うのが一番大切だと思いました。ラリーでもドライバーとナビゲーターの相性が大切だそうです。
お店でじっくり触ってみて、自分の感覚に合うナビをしてくれる機種にしたらいかがでしょう?
書込番号:11783491
1点
私もSB570とNV-U76VTと迷いカー用品店で実際に色々触ってみて結局NV-U76VTを買いました。
タッチパネルの反応などはSB570のほうがサクサク軽快に入力でき最有力候補でしたが配線がSB570の場合ナビ本体に接続しなくてはいけなくて取外しが面倒くさい(私は面倒くさがり)のと後はNV-U76VTのほうがBluetooth などの機能がついていて裏技もNV-U76VTのほうが簡単などの理由でNV-U76VTを購入しました。
NV-U76VTの不満点は地図の縮尺が25mまでなのと高速道路の料金所のETCレーンの案内が表示されない事ぐらいでほぼ満足しています。
ヴェイロンさんもカー用品店で実際に触ってみて気に入ったほうを買われたらと思います。
たぶんどの機種も一長一短でこの機種には有るけどあの機種には無い機能がありますから色々機能などを比較してみたらよいかと思います。
書込番号:11783655
0点
返信ありがとうございます(^_^)
んーやっぱり描写では570ですかねぇ。
けど付け外しは面倒なイメージがゴリラにはありますね。
570はナブユーよりサクサクですかぁ。NV-U75は静電式ですが、NV-U3は感圧式&ケータイ入力でかなりサクサクだったので、75もそのイメージにつられたのか、さらに570のほうがサクサクなのか、また触って確かめてこようと思います。
ただどちらも50音順で文字ひとつひとつが小さくて、反応はいいけど打ちづらい印象を受けたのですが。
都市部での渋滞情報、実際にスマートループやビーコンについてもお聞かせいただければありがたいですm(__)m
書込番号:11783792
0点
というわけで、また店頭で触ってきました。まあ迷っているときが結構楽しいんですけどね
(^_^;)
ゴリラやっぱいいな…。
結果…
・レスポンスはエアーナビが少し遅れる。
NV-U3と同じ感圧式でしたが、NV-U3のほうが軽く早く反応します。SB570も同じく早い。
NV-U76(静電式)も同じように早いけど、このような同時比較ではなく単体で触れる操作に慣れてくるといいのかな。
・地図のきれいさは気にするほど差が無いかな。
VGAのエアーナビ圧勝かと思ったけど、配色が選べなかったり3Dの角度調整が無かったり。
・検索してルート案内、ルート確認やシミュレーションなど。
機種にもよるけれど、機種内での探索条件によっても違う感じが強い。
だから複数ルートのうちのどれかは妥当なルートが出てくるんだけど、それが知らない土地だとさて…選ぶ基準が分からない。
・地図の縮尺はスケールの基準が違う。
ひと目盛りスケールの長さ自体がそれぞれ違う(スケール長さはメーカーor地図ソフト会社?によって違う)ので、同じm表示にしても画面に表示する地図範囲が機種ごとに違う。
これは初めて知った驚きでした。
なので例えば覚えているところでは、同じ4.8型で、エアーナビの10m表示とナブユーの25m表示はm数値ほどは見た目が変わらない感じ。
何ででしょう…。
他、ゴリラやナブユーは、それぞれですが文字の大きさや地図の縦横切り替え、縮尺など設定がいろいろ細かく選択できたり、地図の表示内容がしっくりくる印象を持ちました。
エアーナビはT10や20(社用車取り付けで結構使ってます)よりもかなりレスポンスが正確で使いやすくなっていて、やはり地図更新とスマートループが大きな魅力だと思います。
ということで、結局…。
どれも一長一短、どれを買っても買った機種のいいところを気に行って使うだろうという結論にしました。
なのでどれも価格をよく見ながらタイミング合えば買っちゃいます(^_-)
機種絞れずお騒がせしましたm(__)m
※もし買ったあと売りたくなったり譲りたくなったりしたときは、エアーナビの通信契約、個体への紐付けはどうなるんだろ…、と思いましたので、AVIC-T05のクチコミに投稿します。
書込番号:11809115
0点
自分の掲示板みたいになってしまいすみませんm(__)m
報告をしなくてはと思いまして。
「結局AVIC-T05を買いました。」
きっかけはオークションで値段が合いそうでしたので。
ゴリラの設定や描写や機能のいろいろな芸の細かさ、ナブユーのレスポンスの早さや使いやすさや設定や検索のスマートさなどに惹かれながら、エアーナビの楽さやきれいさや地図更新やスマートループの下限105円などの費用対効果により決定しました。
ほぼ対1万円安でした。
ナビ&渋滞情報の必要使用頻度と居住&活動地域とでの妥協もあります。
というのもほんとは、ナブユーにビーコンをオプションで&ファームアップ&地図更新や、ゴリラに地図更新(その他詳しくないですがバージョンアップ)で使っていくのが機種性能的にワンランク上かもしれないと思っているからです。
ですが、今の自分に合っている選択ができたと思い満足しております。
多数の自己レス&長文失礼しました。
ありがとうございました(^^)v
書込番号:11814651
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





