GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

高速での分岐の案内

2010/10/10 12:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:28件

最近、田舎から横浜に引っ越してきたので、
このナビを購入しました。

市内の高速や首都高は分岐が多くて、ナビを頼りに必死で走るのですが
分岐の案内のタイミングになじめなくて、しょっちゅう間違ってしまいます。

走行していて分岐の案内表示が見えた時に
ナビが表示している方向に入ると、それはもうひとつ先の分岐の案内ということが多いのです。

助手席に家族が乗っていれば、
「『○○m』って書いてあるから、次じゃない?」と教えてくれるのですが、
一人で走っている時は、小さなメートル表示を判別するのも
案内表示を見比べる余裕もありません。

せめて、目前の分岐を通り過ぎてから次の分岐を案内してくれればいいのに、
と思うのですが
本当にいいタイミングで次の分岐の案内が出てくるので、
間違って進んでしまいます。

このナビを使用している皆さんは、
この件に関して、どう思われますか?
ご意見をお聞かせくださいますでしょうか。

書込番号:12037986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/10/10 13:21(1年以上前)

>一人で走っている時は、小さなメートル表示を判別するのも
>案内表示を見比べる余裕もありません。

ルート案内の設定で「JTCビューを表示」を「しない」にすると距離
表示は大きく出来ます。
個人的には「JTCビューを表示」を「する」の方が遥かに分りやすい
ですが・・・。


>せめて、目前の分岐を通り過ぎてから次の分岐を案内してくれればいいのに、
>と思うのですが
>本当にいいタイミングで次の分岐の案内が出てくるので、
>間違って進んでしまいます。

早めに案内を行うので正解です。
分岐点を過ぎてから案内を行えば、急に車線変更する事になり
かねません。
これでは安全運転の上でも問題ありでしょう。

書込番号:12038140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/10 14:10(1年以上前)

>分岐の案内のタイミングになじめなくて、しょっちゅう間違ってしまいます。

余程の事がない限り分岐直前(スレ主さまの”本当にいいタイミング”)で分岐すべき分岐案内表示はしないと思いますし、

音声案内もそのタイミングはないのでは?あっても「XXXメートル先分岐を左側です」等が有るはずです、通常は。

勿論、ルート案内をしている時ですが・・・

どちらにしても「なじむ」しかないと思います。

書込番号:12038285

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/10 15:50(1年以上前)

私も初めはよく間違えました。

そこで私はナビ位置を運転席の真ん前に移動設置し、前方道路とナビとの視線の移動を極力無くし、分岐(交差点)まで「〇○m」が運転しながらよく見える位置にしました。これにより音声案内タイミングの慣れも加わり、間違えることはなくなりました。さらに間違えやすい道路は縮尺は25m以下にしています。

ナビは必ずしもダッシュボードの中央につけなければならないわけではなく、運転手が見易い位置につければいいです。このモデルは吸盤式なので、簡単に設置位置が変えられるメリットがあります。一度試してみてはいかがですか。

書込番号:12038612

ナイスクチコミ!0


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 16:39(1年以上前)

角が近づくと画面が2列になって来て
右の列の画面が太線で先に直行矢印が出て右に曲がる矢印が出る
もう一つの左側の列は、細線で直進が出ていれば、その角を回らないで直進に行き
2列とも右側になればその角を回るというように、最初から編成されています
これで行っています
言葉も100b先と言わないで右に回るだけ言いますので、確認しています

書込番号:12038801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/10/12 22:41(1年以上前)

アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。


スーパーアルテッツァさん、

『「JTCビューを表示」を「しない」』、今度やってみます。
それでメートル表示が見やすくなって間違わなくなる事を期待します。


batabatayanaさん

やっぱり慣れるしかないんでしょうね。
必死で運転しているので、ときどき案内が耳に残らなくて・・・。


XYCさん

XYCさんもお間違えになっていらっしゃったんですか。
MyCarのダッシュボードは、据付のカーナビ用に中央が高くなっているので
その横の運転席側に運転視線ライン上にやや斜めに設置しているので
中央に設置する状態よりは見やすい場所だと思うのですが
まだ慣れていないのもあるのかもしれないです。


kikaiさん

一般道での運転時は、スピード的に画面を確認する余裕があるので
大変快適に使用しておりますが
高速になると、ルートを間違うと簡単にリルートできないプレッシャーもあり
余裕を無くすんですよね。



場数を踏んで、慣れる様がんばります。

ありがとうございました。

書込番号:12051014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 おしえて下さい..

2010/10/10 05:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:1件

ここよりカーナビの安いサイトは在るんですか?

書込番号:12036706

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/10/10 07:20(1年以上前)

ヤフオクなら安く落札出来る可能性はあります。

尚、落札価格には消費税別、送料別という場合が多いのでご注意下さい。

書込番号:12036899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

なのにどうして、新型が出るのですか?

書込番号:12020538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/10/06 21:09(1年以上前)

つぶれたのでは無く、パナに吸収合併されるのです。

売れているゴリラブランドを残すという事では・・。

書込番号:12020578

ナイスクチコミ!3


tomykim2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 21:12(1年以上前)

つぶれたという表現は不適切だと思います。
パナソニック傘下になったのは周知の事実なのですから。

書込番号:12020593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/10/06 21:12(1年以上前)

つぶれたのではありません。
現在、ダイハツとトヨタの関係と一緒です。
連結子会社。
吸収合併についてはいつになるか現段階で未定(いつだか定めていない?公表していない?)です。
きっとそのうち。

書込番号:12020596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/06 22:09(1年以上前)

>売れているゴリラブランドを残すという事では・・。

何れは、商品の整理をつけなければならないと思うけど
ストラーダよりゴリラの方が売れてるしね
大坪社長は、どうするのか

書込番号:12020973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/06 23:50(1年以上前)

つぶれたと思ってた理由は何ですか?

書込番号:12021636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/10/07 19:02(1年以上前)

三洋電機はつぶれたんじゃなく、パナソニックの子会社になると言う事ですね。
来年4月頃をメドに洗濯機や掃除機等の白物家電に専念するとの事。
その他の家電製品類はパナソニックに統合。
住宅設備はパナソニック電工に統合との事ですね。

書込番号:12024583

ナイスクチコミ!0


karinchiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 19:22(1年以上前)

 来年秋,三洋電機は吸収されて,Panasonicになります。

書込番号:12034324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

オプション品について

2010/10/04 14:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 GAMOGAMOさん
クチコミ投稿数:34件

購入を検討しています。
オプションのワンセグアンテナやvicsアンテナは必要なんでしょうか?

書込番号:12010121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/04 14:41(1年以上前)

こちらをご覧ください

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb570dt/option.html

書込番号:12010136

ナイスクチコミ!3


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/04 14:51(1年以上前)

全く同じスレがあります。こちらも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11960125/

通常の使用なら何も購入の必要はありません。オプション品は、使用して不都合が感じられてから購入した方がいいです。

書込番号:12010169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/10/04 19:49(1年以上前)

FM多重VICSも付属のケーブルタイプのアンテナで、
通常は十分受信すると思います。

尚、このケーブルアンテナはフロントウインドウの窓枠に
沿って設置します。

という事で、見た目がイマイチという理由でオプションの
フィルムアンテナを設置する方もいらっしゃるようです。

書込番号:12011230

ナイスクチコミ!2


スレ主 GAMOGAMOさん
クチコミ投稿数:34件

2010/10/04 20:42(1年以上前)

ありがとうございました。オプションなしでいくことにします。

書込番号:12011504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ピタゴリラの使用方法について

2010/10/02 12:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:7件

ご教授願います。
マツダーデミオに付けたいと考えているのですが、オーデオの上の部分の少し丸くなっている部分に、このピタゴリラはしっかり付くのでしょうか?やはりフラットな部分でないと無理でしょうか?(なにぶんまだ車がありませんので店で確認できません)よろしくお願いします。

書込番号:11999912

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/10/02 12:55(1年以上前)

デミオ程度の曲面なら問題無く取り付け出来そうですね。

実際に↓にピタゴリラによるナビ設置例もあります。

http://minkara.carview.co.jp/car/253/parts/1/383/unit.aspx

書込番号:11999947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/02 13:01(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
また、写真まで紹介頂き大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:11999972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面光度について。

2010/09/27 14:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

現在、バイクでPSPにGPSをつけて、ハンドルに固定し使用しております。

この機種と比べて、機能的にはVICSがなかったりワンセグがないくらいなのですが、晴天時全くといっていいほどモニターが見えません…

その為、買い替えを検討しております。
実物をマウント出来るわけもなく…
晴天時でもモニターは見えるのでしょうか?
晴天時、屋外で使用されたり、バイク等で使用されたりしている方いらっしゃいますでしょうか?
御教授願いいたします。

書込番号:11977136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/09/27 21:06(1年以上前)

まったりにーちゃんさん こんばんは。

3年前のミニゴリですが、バイクに使ってます。
当方の使い方では全然見えないと言う程の事はないです。
盆休みの帰省時にも使いましたが問題ありませんでした。

当初、反射&傷防止用のフィルムを貼ってたんですが、
はがした方が見やすいですw
バイクにもよるでしょうが、出来るだけ垂直になるように
セットするのが肝心です。
斜めにすると太陽が映りこんでしまい見難くなります。
画面は出来るだけ明るくしておいた方が見易いようです。


書込番号:11978521

ナイスクチコミ!0


AngelHaloさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/29 23:00(1年以上前)

SSタイプのバイクにNV‐SB570DTを取り付けています
ゴリラはトップブリッジの上に水平に取り付けています
画面には反射と傷防止のフィルム(サンワサプライ製)が張ってあります

太陽が背後にある場合、ゴリラの画面が自分の影にかくれれば
(微妙に影に入らない場合には少し体をずらして影に入れる)
画面ははっきり見えました
左右から陽光が入る場合は手で影を付ければ画面は見えました
真夏の抜けるような晴天下での話です

先日の秋ツーリングでは日差しが弱くなったのか
特に工夫をしなくても画面は確認出来てました

光が当たってよく見えない時は、3号棟住民さんがおっしゃるように
保護フィルムのせいで見えてない様に感じられました
しかし、グラブを装着した手でナビの操作が出来るので
保護フィルムを剥がすのは勇気が要ります(^^;)

バイクに取り付けての運用例ということで...

書込番号:11988480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング