GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

JCTビューの表示のタイミング

2014/08/15 13:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

高速を走行していて、ジャンクション分岐が表示してくれるのは、いいのですが、結構早めに表示され、そこを通過するまでずっーと表示が続きます。
でも、たとえば、JCTビューで左に進めという表示が表示されつづけていて、その手前でも出口が左側にあると、JCTビューで左に進めと表示されているので、思わず出口に進みそうになります。
またその途中において、ややこしい進路をとらなければならない場合もあり、(画面左側に進行している地図が表示されていますが、小さい)、元の進行画面を見ながらややこしいところを通過したいのにJCTビュー表示が邪魔になります、JCTビューの表示を直前のみにしてもらいたいなあと思っています。初めての高速道路だと間違ってしまうと思います。 以前はこのようなことなかった様な気もします。
何か対策ありますでしょうか。JCTビューを閉じたり、開いたりできることは承知しています。これは、ある程度知っている道の場合は、今は邪魔だということで、閉じたりすればいいでしょうが、初めての高速だと、こうはいきませんので。

書込番号:17836876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2014/08/15 13:39(1年以上前)

FUNTAIさん

JTCビューの表示は「する」か「しない」だけの選択で、表示する距離を変更する事は出来ません。

画面上には分岐点までの距離が表示され、更には分岐点までの距離を音声案内する訳ですから、特に問題は無いように思えます。

具体的には高速道路では約2km手前でJTCビューの表示と音声案内があります。

やはり、走行速度が速い高速道路では早めの案内を行わないと間に合わないという事態も想定されますから、今の表示及び音声案内で良いと思いますよ。

書込番号:17836943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/15 16:06(1年以上前)

>以前はこのようなことなかった様な気もします。

が気になります・・・
JCT近郊に出口が出来たとか?
地図更新でソフトも変更もありえると思うが該表示・案内タイミングは
”仕様変更がありえます”でも結構インパクトが大なのでしないと思います。

理想的には、
出口との関連性を加味した(出口分岐を完全に過ぎて)表示だと思えますが
今後のナビとしてはありえてもこの機種では無理ですね。
”必要直前”に設定操作で「する」とかはさて置き。

当方は360DTの左にスケール100mもしくは200mで
右には一番詳細の25mです、JCTビューにしろその他のポップアップ表示?類
は一番詳細地図の代わりとして使用してます。
JCT近郊含め面倒な地点はナビ・地図等で走行をイメージ、かな。

とは言え、事前確認はしてましたが名古屋の清洲JCT初走行、
左分岐後の緩やかな左カーブ途中(分岐後約160m)での右分岐には焦りましたが・・・

書込番号:17837310

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNTAIさん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/15 19:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。仕方なさそうですね。


batabatayanaさん
ご回答ありがとうございます。
いろいろ工夫されておられますね。

書込番号:17837760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CA-PBCX2Dの互換性品は?

2011/10/31 22:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:233件 GORILLA NV‐SB570DTの満足度5

CA-PBCX2Dを通販で購入依頼しているのですけど、入荷未定との事です。

いつ、入荷するか分かりません。

代わりになる互換製品はないのでしょうか?

書込番号:13704981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2011/11/01 05:46(1年以上前)

↓のように社外品の商品はあります。

http://item.rakuten.co.jp/partsshop-advance/bc14/

書込番号:13706051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 GORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2011/11/01 10:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返事ありがとうございます。

可能か不明ですけど、通販会社へ購入キャンセル希望の連絡をしました。

受理されれば、教えて頂いたところで購入したいと思います。

大変参考になりました。

書込番号:13706605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

進入角度って何ですか??

2011/05/15 07:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 kanakunさん
クチコミ投稿数:33件

無知でゴメンナサイ・・・

書込番号:13010086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/05/15 08:28(1年以上前)

誰でも最初は無知ですよ、先ずナビ、道、登録地点の情報項目等々から「進入角度」で想像しましょう。

その登録地点へ”近づいて行く方向”ですね。

逆表現・リアル?表現すると、そのオービス等が検知等している「方向」とも言えるのかな。

書込番号:13010174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

いつもNAVIでのルート作成について

2011/04/30 19:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件

たとえば、A-B-C-Dの地点を通過してEに行きたいので、いつもNAVIでルート作成し、コリラにSDカードで取り込もうとする場合スムーズにできますでしょうか。
いつもNAVIでは、ブルーのフラッグのマークをA,Bにクリックしてスタート-1-2-ゴールという表示をさせルートを検索させるわけですね。でもいつやっても、たとえば、Aの交差点の次にB交差点を通過させようとしてもまっすぐ行かずに変に迂回したルートが表示されたりしませんか。通過地点(だいたい交差点)が多いとメチャクチャなルートになってしまい、使い物にならないのですが。やり方が間違っているのでしょうか。

書込番号:12954906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2011/04/30 19:43(1年以上前)

近所で経由地を設定しても、こちらの思うようにはルートを引いてくれません。

いつもNAVIは、長距離ドライブで経由地を設定して使うものだと思います。

書込番号:12954936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/30 20:29(1年以上前)

蛇足も含め。

1.「いつもNAVI」は一番の詳細地図表示して道のどちらかも注意して設定する。
2.必要ないと思っても、経由地点は5箇所必ず設定する。
3.「いつもNAVI」からSD経由でゴリラが入手するのは「スタート・経由・目的」の各地点情報のみ。
4.「いつもNAVI」とゴリラの地図鮮度は先ず異なっている。
5..ゴリラでの「探索条件」の”季節・時間規制を考慮する/しない”の違いも生じる。

上記で駄目ならスレ主様のルート探索としては使い物にならないでしょう。

書込番号:12955117

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件

2011/04/30 21:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、batabatayanaさん ありがとうございます。
教えていただいて安心いたしました。
 batabatayanaさんの仰るように詳細地図にしてすると改善される場合がありますね。(交差点のどのあたりにポイントを持ってくるか迷いながら)。経由地点がいつくかありますと、1つはうまくいっても、次の経由地点ではうまくいかず、その繰り返しで、全部うまくいかせるようにすることはなかなかむずかしそうです。

書込番号:12955295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オービスのアラームが鳴らない

2011/04/24 22:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:7件

以前、同様の書き込みがありましたが、
最終的に事象と対策がうやむやになっていましたので
質問させて頂きます。

下記のHPを参考に、オービスデータを作成し、
試してみたところ、以下の結果となりました。

参考HP:http://www.enaviblog.com/2010/05/nv-sb570dt.html

<オービス>
 1.高速道路
   設定:有料道路、アラーム3、進入角度を考慮しない
     →正常に500M付近でアラーム3が鳴る
 2.有料道路
   ※未確認
 3.一般道路
   設定:有料道路、アラーム3、進入角度を考慮しない
     →地図上にオービスアイコンは正しく表示
      オービスが近づいても通り過ぎてもアラームが鳴らず
<取締>
 1.高速道路
   ※未確認
 2.有料道路
   ※未確認
 3.一般道路
   設定:有料道路、アラーム3、進入角度を考慮しない
     →地図上にオービスアイコンは正しく表示
      オービスが近づいても通り過ぎてもアラームが鳴らず

※オービス、取締ともにSDカード取り込み後に再設定はしていません。


SDカード取り込み後、あれこれ設定変更してみたり、
一度初期化をして再登録などしてみたものの、改善されません。

できれば全て鳴るようにしたいのですが、
同様の事象が起きている方はいらっしゃいますか?
また、対策をご存知の方がいましたら、ご教授頂きたいです。

書込番号:12933987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/25 07:56(1年以上前)

http://monomi.moe-nifty.com/blog/2010/07/post-0491.html

こっちのほうが楽チンかな〜。

書込番号:12934919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/30 21:43(1年以上前)

伊豆の助さん有難うございます。

あまり反応が無いので、あちらのHPのやり方では
解決できた方がいらっしゃらないようですね。

一度こちらで試してみることにします。

書込番号:12955450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/30 22:46(1年以上前)

自分は静岡なんですけど最近更新していただいたようでますますわかりやすくなりました。
そのうち他地区も更新してもらえると期待しています。
とても楽でいいです。
ゴリラはアラームなるし進入角度も設定できるんでいいですね。
そろそろ7インチのゴリラにしたいと思ってます。

ゴリラ用オービスデータ(中部版)2011年04月20日更新(^^♪

書込番号:12955763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

ちょっと聞いてみるのですが、今度新車を買うとしたら、またポ−タブルナビにしますか?

書込番号:12914834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2011/04/19 21:41(1年以上前)

今の車は2DINスペースの位置が低く、ナビを取り付けた場合、非常に見ずらいです。

又↓のようにポータブルナビを綺麗に設置出来るスペースもあります。

http://review.kakaku.com/review/K0000099248/ReviewCD=336449/

しかし、見やすい位置に2DINスペースがあれば、インダッシュの2DINナビを選択します。

書込番号:12914860

ナイスクチコミ!0


12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/19 21:50(1年以上前)

もったいなかったですが740DTのgorillaからフルセグの楽ナビライトに変えました。新車を買ったので。
ナビ性能や検索のストレスの無さは断然gorillaです。
曲がる交差点の名前を行ってくれるし、名称検索の距離別もあれば施設の出入口まで案内してくれました。
楽ナビライトは施設の出入口ではなく建物を目指すので目的地に近づいたら注意しないと建物の裏の道路に連れて行かれたり・・・

gorillaを7万で購入したので楽ナビライトのお金を足したらHDDに手が出るので後悔しています(笑)

さて、新車に買って何ヵ月のgorillaを使わずに新たに2DINを購入したわけですが、自分の欲しい車がプレマシー、フリードでどちらもPNDをおくばしょが無かったのです。
置くと視界の妨げになりました。

今の車はダッシュボードが高くなった為・・・
と、マツダディーラーの方がおっしゃってました。

脱線しすぎて長くて失礼しました。

書込番号:12914913

ナイスクチコミ!0


12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/19 21:53(1年以上前)

もう1つ理由がありました。
ポータブルだと必要な時しか取り付けないのですが2DINは外せないのでナビがいらない近所でもテレビが見れるのがいいです。

あと画面があったほうがインテリア的に良いと思ったのと他の車を見て憧れですね(笑)

書込番号:12914926

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/04/20 01:47(1年以上前)

私もエアーナビからゴリラを使ってきまして、今は楽ナビliteを取り付けました。

ナビ自体は仕事で使うくらいなので、プライベートでは必要ないという考え方でした。
ただ、ポータブルだと友人の車に持ち込んで再生したりすることも可能で便利でした。

結局その取り外しを年中やっているので面倒になってしまい、自車にはインダッシュ型を入れてしまい選択要素はパイオニアの画面表示とインクリメントの地図でないと嫌だったの2点ですね。

それ以外のナビの細かさ、選択要素の豊富さはゴリラのほうが上ですのでアレですが・・・

唯一の難点は画面の小ささだったので、7インチモデルが安くなれば買い替えしようかなと思ってもいます。私の場合は二刀流ですね。

書込番号:12915970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2011/04/22 22:28(1年以上前)

結論から申し上げると、またゴリラを買うと思います。
理由は、たまにしか使わないので高い投資はしたくない事が一番です。
休日しか使わないし、私の場合は遠くに行く機会が少ないのでゴリラでも十分でした。
ただ、5.25インチはちと小さいかも…。
次買う場合は6インチ以上にします。

書込番号:12925517

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング