GORILLA NV‐SB570DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2010年8月10日 14:46 |
![]() |
7 | 11 | 2010年7月28日 06:11 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年7月31日 14:12 |
![]() |
2 | 11 | 2010年7月20日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月17日 22:21 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月15日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
カーナビの購入を考え、レビューなどを参考にさせてもらってゴリラに決定したのですが、5年間保証ってつけておいたほうがよいのか悩んでいます。みなさんのアドバイスよろしくおねがいします。
0点

故障するかどうかは使い方にもよりますが、運不運によるところもあります。
故障しないと信じて延長保証に入らない、故障するかもと延長保証に入る
何れ考え方も間違いではありません。
この辺りは、まぁ07さんが判断する以外方法はありません。
因みに私の場合は延長保証は付けませんでした。
理由はポータブルナビなので故障しても簡単に脱着出来てナビ自体の価格も
安いからです。
インダッシュナビならナビ自体が高価で修理も高くなる場合が多く、脱着も手間が
掛かりますので延長保証に入っていたかもしれません。
書込番号:11687007
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11555552/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%DB%8F%D8
↑
あります。
ちなみに私は5年保障はつけていません。
少なくとも一年間はメーカーの保障もありますから
CDやDVDナビだと可動部があり故障の原因が多いと考えます。
ゆえに保障は必要と考えます。
あとは故障しないように祈るだけですかね〜
書込番号:11687009
0点

私は2年前のゴリラも使い続けてはおりますけど既に別のナビに買い換えております。5年間使い続ける自信があれば保証付けても無駄にならないかもしれませんね。
書込番号:11687343
2点

どうするか迷っていらっしゃるなら付けるべきだと思います。
ご本人の性格次第なので、いざ壊れたときの「保証を付けておけば・・・」という後悔が深く長くなりそうだとか、普段から心配しすぎて精神衛生上良くないと思うなら・・・ということで。
ちなみに自分は迷わず付けませんでした。基本的に運を天に任せて生きています(笑)
本体が5万円切っているのに(けっして安いとは言いませんけど)地図の更新に2万円弱もかかるであろうことを考えると、本体の買い換えスパンが短くなるのは見え見えなので・・・。
書込番号:11687963
3点

アドバイスありがとうございます。メーカー保障でのりきろうとおもいます。
と、その前に購入がまだなので、早く購入します。ありがとうございました。
書込番号:11688380
0点

私は昨日買ったんですが5年保障を付けました。
理由は今使っているナビが5年前の物なので
今回もある程度長く使うと考えたのと
もし4年後に買い換えた場合、今買ったナビを
オークションに出品するのに1年保障が付いていたほうが
高額で落札されるのが予想されます。
私の5年間保証の代金は約2500円だったので
本来の保障+オークションでの価格アップを考えれば
5年保障もアリだと思います。
書込番号:11711646
0点

http://www.akibaoo.co.jp/warranty/Accident/index2.html
↑
に安心の長期5年延長保証+物損保証が商品購入時に入ることができますよ!!
なかなかありませんが!!
ちなみに、私はVICSは要らなかったので、NV-SB550DTを購入して、上記保証にはいりました。
「転ばぬ先の・・・」ですから!せっかく安く買っても壊れたりしてすぐに買い替えでは???ですからね!。
これは、個人的考えです。
書込番号:11743246
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
夏休みに遠出ドライブしようと、思っています カーナビを付けてみようと思いますが
このゴリラはオービスポイントを教えてくれるんでしょうか?
私はまったくのど素人なので、よく解りませんが友人がゴリラがおすすめとのことで、検討中です
何方か詳しい方がいたら、ご教授ください
0点

20年以上も無事故無違反を続けている私にはオービス情報は不要ですし、大手メーカーは
警察が速度取締りを強化するための機器を製造することはあっても、カーナビにオービス
ポイントを教える機能を搭載することは無いでしょう。
ここでは取扱説明書どおりの使い方の情報交換をする場所ですから、「ゴリラ オービス」
で検索するか、ゴリラを勧めた友人であれば丁寧に教えてくれるはずです。あくまで法定
速度を守った安全運転をすることが前提ですし、ユーザーが特殊な使い方を行ったときの
結果は自己責任であることを頭に入れてください。
書込番号:11684492
0点

書込番号:11684520
0点


くだらんチョッカイを出すためにわざわざ新規IDをとってんのかよ。ごくろうさん。
ご丁寧に教えるスレでもないだろ。
過去スレ検索すればすぐにわかるんだから。
御丁寧に教える輩がいるからくだらん質問が乱立するんだよ。
オレのリンク貼りでもやりすぎだ。
「過去スレ調べればすぐにわかります」でちょうどいい。
書込番号:11684661
1点


SONYのNV-U76V,NV-U76VTなら最初から
自動速度違反取締機(オービス)地点データが
登録されており警告するようです。
書込番号:11684696
1点

マイニーさん 本当ですね!
一寸、ビックリです。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76V/feature_2.html#L2_140
書込番号:11685109
1点

オービスデータを大っぴらに格納していても全然同義的には問題無いと思いますが。
どうなんでしょう?
オービスって基本的には【事前看板】をわざわざ出してますよね。
自主的ルールなのか、プライバシーへの考慮なのか良く知りませんが。とにかく警告
無しにいきなりパチリは趣旨が違うか問題があるかなのでしょう。
ニュアンスとしては
「これから取り締まるから速度を落として下さいね。この警告にも応じない人は危険
だから取り締まりますよ。」
というような位置づけなのかなと。
なかなか動作しないというのも違反をバリバリ取り締まる事が目的ではなく、警告・
啓蒙が目的なのでは?
と思えば、考え方によってはオービスデータを見てスピード落としてくれれば効果は
同じ。だから収録しても問題無いって考えるメーカーもあるのではないでしょうか。
ちょっとずれますが、似たような話で、夜中にパトカーが赤色灯を消して走っている
のは(内規?)違反だというような話を聞いた事があります。サイレンは鳴らさなく
ても必ず点灯して存在を知らせなければとか。
定かでは無いですが、原則(覆面は原則外か?)騙まし討ちは駄目って事?。
書込番号:11685248
2点

肖像権の問題だったと思います。
書込番号:11685624
0点




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
この機種を購入してこれから取り付けるところです。
付属品に取付用シート(シールみたいなやつ)が付いていたのですが、これは必ずダッシュボードに貼る必要があるのでしょうか?
剥がすときに跡が残るような気がして、出来れば貼りたくないのですが・・・
貼らなくても落下したりしないでしょうか?
0点

ダッシュボードの上って結構でこぼこしてて直接吸盤で着けるとすぐに落ちてしまいますよ
書込番号:11676348
0点

餃子定食さんありがとうございます。
やはり直接だと簡単に落ちてしまうんですね。
剥がす時が気になるけど仕方ないのでシールの上から付けようとおもいます。
ところで落下防止用部品(ストラップなど)なるものが入っていたのですが、これも必要なのが疑問です。
必ず付けた方が良いのでしょうか?
書込番号:11676370
0点

家庭のキッチンなどでもそうですが吸盤はフッとした時にはがれて落ちてしまうことがあります
車の中の場合温度の問題もありますし振動もありますので念のため付けておいたほうが良いと思います
私もレーダー探知機を吸盤で付けていますが落下してソーラーパネルが割れました
結構吸盤の場合はずれますよ
書込番号:11676477
0点

横から失礼します。私も購入したばかりですが、付ける面の材質次第だと思います。
一概には言えませんが、グレードの高い車はダッシュボードの素材や質感が良い。
ある意味デコボコしてるので外れやすいと思います。
ところが、コンパクトカーや廉価グレードの車等ダッシュボードがプラプラした車、
私の車等がまさにそれなのですが、そういった車ではビックリする位強烈に付いて
しまいます。確か説明書にもあったのですが、吸盤を外す際はゆっくりと破損しな
いように注意・・・というような記述があったように外すのが無理じゃないかとい
う位に付いてしまいます。
私自身つけた後、着座して見てみると位置が今一で2回ほど剥がしましたが、下手
すると吸盤が千切れそうな位の吸着具合でした。
質感の高い素材:外れやすい
ブラプラした素材:強烈に張り付く
他にも色々なケースがあると思いますが、とりあえずシートは使わずに一度吸盤
だけで(念のためストラップを装着していれば壊れる事は無いでしょうし)試し
てみては如何でしょうか?
ちなみに私の車はもう1回外したら吸盤がおかしくなる可能性がある位強烈に
装着されてますが、ストラップは指示通りつけてます。
心配症かもしれませんが、例え外れる可能性が0.1%位でもホントに外れた時の
被害を考えると洒落になりませんので。
極端ですが、液晶面をサイドブレーキの先端が直撃したりとか、万が一の衝突時
に外れて搭乗者を直撃したり(どれだけ心配症なんでしょう?)とか。
安全にも関わる事かと思って、これは見た目は気にせずちゃんと装着しています。
個人の考え方次第なので最後は本人の判断次第とは思いますが・・・。
但し、重ねて言うと、私の車で実際に外れる事はまず無いと断言できる位猛烈に
吸着されてます。
私事ですが、数年後外した際、吸盤の跡が付いているのではないかと心配です。
書込番号:11677624
1点

本当に心配すべきは、ナビの破損なんかではなくって、ハンドルにケーブルが絡まったりとか、ブレーキペダルの下にナビが転がり込んだりのほうです。
書込番号:11677857
5点

あれこれ入ってる付属品や注意書は全て意味があると思いますよ。
でなければ余計なコストかけませんから。
ダッシュボードの表面の状態なんて千差万別。
メーカーが100%の自信があればシートなんて入ってませんよ。
全部守るのが一番安全です。
書込番号:11701190
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
541使っていますが、登録地点はマーク表示しますが名称が表示されません
パナソニックのストラーダは地点名が表示できます
くだらない多くのマークは要らないから、地点名が表示できるようにして欲しい
0点

この機種では登録地点の名称表示は出来ません。
という事で登録地点の名称表示が重要ならストラーダを購入しましょう。
書込番号:11640870
1点

一寸補足しておきます。
登録地点を画面上でタッチすると名称が表示されます。
書込番号:11640945
0点

541持っているので、そうそう買い替えられません
実際ストラーダの方が画面は綺麗だし、ワンセグ映像も格段に勝ってます
よく実物を操作してから購入すれば良かった
なぜゴリラが1位をなのかわかりません
この掲示板の人気を信じて買って、後悔しています
もし、ゴリラの方が勝っているところがあったら、教えてください
少しでもあれば、ちょっとは気休めになります
書込番号:11640969
0点

私の場合はSD730DTを使用していますが、逆に不満がありません。
ワンセグなんて見ないし、仮に見たとしても画質が粗いので、どの
ナビで見ても同じだと感じています。
書込番号:11641052
0点

「地点登録」での名称は”地点名”で先ず登録され、地図で表示してるアイコンをタッチすれば
名称/地点名が画面上部に表示されますが、
ストラーダはそれなりに表示エイアが必要な名称(住所とか編集した店名など)がアイコン?と併せて表示されるのですか!?
何処に?それなりに沢山あると・・・自車に一番近いのだけがあるエリアに表示されるのですか?
宜しければお教え願えますか?
書込番号:11641115
0点

今日たまたま入った電気量販店で地点登録してみたら、最長全角12文字でした。(地点登録時に名称表示、非表示選択あり)
表示画面内にある登録地点名称が全て表示されます
書込番号:11641232
0点

570も表示できません。
アイコンだけがいいのか登録名がいいのかそれとも両方かは使用者の好みではと思います。
570の場合2500箇所の登録ができます。
狭い区域で登録場所名の表示ができると文字がごちゃごちゃになる場合があるのかもしれません。
私の以前使っていたガーミンのNUVI205は登録地点の名前が表示されました。
その上ディスプレイが小さいので画面の拡大の仕方次第では逆に見にくい状態になります。
どちらを表示するかは選択できるようにすればいいのかもしれません。
一長一短かなと思います。
いろいろと意見や要望を書き込んでいるとメーカーも対応してくれるのではとも思います(笑)
ストラーダとの比較ですが比較の対象をどう捉えるかで変わってくると思います。
私的にはポータブルで充電式で持ち運べる。
ディスプレイのサイズで変わりますがミニゴリラはあきらかに軽い
などがあります。
書込番号:11641349
0点

ありがとうございます、画面に有る登録地点全ての名称が表示されるのですか!
肝心の地図・道が心配ですが・・・
ワンセグ映像は綺麗な方が良いのに越したことはない思いますが、
ナビの画像表示能力?に関して私は、運転中チラ見対象の画面に綺麗な地図を求めません、
自車位置、これからの先の道、今後の進むべきルート等、スムーズに判断できる地図画面で十分で、
綺麗(と思ってしまう様)な地図は逆に不要と思っています。
該等ストラーダの板は見られたのですか?
書込番号:11641386
0点

私も541DT使用していますが、普通にできますよ。質問の主旨が違っていたらごめんなさい。
登録地点のアイコンはもちろん、ランドマーク、またそれ以外でも縮尺を上げて建物の上にカーソルがくれば、そのまま自動的に画面上端に施設の名称、そして下端に住所名が表示されますが…。
書込番号:11648391
0点

↑の連投です。
以前パナのDVDナビを使用していたので思い出しました。そのナビはカーソルの位置に関係なく、登録地点とその名称文字が地図画面上に書き込まれるようになっていました。これを使用していた際、地図上に書き込まれた文字により大変見づらく思いました。
541DTではカーソルが当たらないと表示しませんが、登録地点のアイコンは多くの中から選択できますから、その目的によりアイコンを変えておけば(例えばホテルのアイコンとか温泉のアイコンとか)登録した内容がすぐ把握できます。私はこのサンヨー方式の方が使い易いと思っています。
書込番号:11648555
0点

私がゴリラが勝っていると思う点をお知らせします。
@地図の詳しさが断然勝っています。メモリーポータブルでこんなに詳しい市街詳細地図が出るのは、ゴリラだけです。マンションや店舗等の名称も、最初に表示がなくともカーソルを合わせると殆ど出てきます。個人商店の名称まで出てきます。建物の形や車が通れない細い道も表示され、道路状況がよくわかります。
A住所検索がしやすいことです。他社製品は、該当住所(例:本町5-13)が検索できない時、該当の住所が見つかりませんという主旨の表示が出るだけですので、推測で前後の番地を何度も入力していかなければなりません。5-12 5-11 5-10と入力していき、ヒットするまで続けなければなりません。
ゴリラの場合は、該当住所が検索できなくても前後の検索可能な住所が一覧で画面に表示されます。例えば5-8 5-9 5-14と表示されるので、一発で該当住所に近い5-14を検索できます。
私は、今でもゴリラを買ったことに後悔はしていません。ゴリラでなければ、ナビは買いませんでした。私はサービスマンで、住所検索して個人宅へ訪問するのに本の奈良県の地図より詳しいゴリラを買うことにしました。仕事で個人宅への訪問が多い仕事人にとっては、ゴリラが最適です。テレビや自宅以外の地点登録は全く使いません。店で何度も、使用目的にあった使い方でテスト操作して、ゴリラが私の使用目的に合っていると判断しました。結局、購入者の目的に合っているかどうかでしょう。
しかし、ゴリラに不満がないわけではありません。それは、メモリー容量が大きいのに検索できない住所がまだあること、住宅地の広い道路の検索優先順位が後で、狭い旧道(主要地方道)が優先してルート検索されることです。
書込番号:11651924
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
モノラルとなりますが↓のようにスピーカーは内蔵されています。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/spec.html
書込番号:11640646
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
皆さん、はじめまして!
皆さんのレビュー等を参考に、私もこの機種を購入し、とても便利に使用しています。
そこで、ひとつ質問があります。
オービスデータをネットで手に入れ、登録したのですが、その際のアイコン(マーク)を
一括で変更する事は可能でしょうか?
オービスの地点登録については「高速オービス」や「一般道オービス」の様にフォルダを
分けて登録してあるのですが、そのフォルダ単位で一括変更できる方法があれば、と思い
ます。(例:現在 画鋲マーク→パトカーマークに変更したい)
登録地点の数がかなりあるので、一つ一つ変更するのは大変な作業なので、方法をご存知
の方がみえましたら、ぜひご教示下さい。
よろしくお願いします。
0点

残念ながら一括変更は出来ないようです。
書込番号:11629581
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
