GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値はいくら?

2010/05/22 21:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

NV-SB541DTが44000円ぐらいになったのを覚えてます。

NV-SB570DTの最安値はどのくらいでしょうか?





書込番号:11393854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2010/05/22 21:55(1年以上前)

自分はせこい人間だとは思ってません。
が・・・しかしこのサイトを見るたびに価格変動しています。
気になってしょうがないです。・・・やっぱりせこいんでしょうか?

書込番号:11393912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/22 23:36(1年以上前)

せこいというか商品を安く買うことに幸せを感じるタイプの人というところではないでしょうか。
一般的にせこいかどうかはわかりませんが価格比較サイトでは割と普通だと思いますよ。
で、最安値ですが\40,000前後まで落ちるのではないかと思っています。
他社が安い価格で機能やサービス(3年間地図更新無料とか?)に力を入れてくるようなので昨年より激戦になるのではないかと予想しています。
ただ「やっぱりゴリラの方がサクサク動いてイイ!」とか思う人が多かったりしたら\44,000前後までしか落ちない可能性も十分ありますが。

いずれにしてもそこまで落ちるにはまだ時間がかかると思いますので、必要なとき、欲しいときが買い時でしょう。
私も購入予定ですが最安値になる前に購入すると思います。
お互い満足のできる買い物ができるといいですね。

書込番号:11394451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:3件

ベンツのCLS55 AMGにゴリラのナビをモニタースタンドで使用したいのですが、鉛入りのフロントガラスを使用している為に、電波を遮ってしまいGPSなど支障が生じる恐れがあるか、お分かりになる方、教えてください。

書込番号:11378881

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/19 13:28(1年以上前)

ベンツでゴリラを使用するここの板のユーザーは極めて少ないと思いますので、ベンツの購入店か販売代理店で聞くのが良いと思います。

このゴリラはGPS感度が大変良いので、多分そのまま使用出来ると思いますが、ヒントとしては、販売店へ行って純正ナビのGPS受信部がどこにあるか聞いてみてください。大抵の車種はダッシュボードの裏側の見えない場所にあるようです。これなら間違いなくGPSが受信可能ですが、もし車外にある場合は別売りのGPSアンテナが必要です。

不安であれば、まずゴリラを購入して受信できなかったら、それからGPSアンテナの購入をされてもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:11380167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/20 00:24(1年以上前)

店員さんに展示機の持ち出しをお願いして、実際にベンツの車内でGPSが機能するかを試されるのが一番かと思います。ちゃんと機能するなら購入するとの条件で試させて貰えるはずです。もしそれで断られるようなお店ならサービスの悪い店と思って利用は避けた方がよいと思います。

書込番号:11382845

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

5インチのポータブルナビの購入検討中で〜す。

ゴリラさんは、クチコミとかの評判がよく気になっていますが、ストラーダポケットのようなワンタッチで、良く探す目的地(銀行、コンビニ、GSなどなど)を探してくれるような
便利機能はついているのでしょうか?

機能がよければ、デザインの???は多少我慢できるんですが・・・。

わかる方、教えてください。

書込番号:11376158

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/18 17:45(1年以上前)

ワンタッチですか?ワンタッチ・・・・

ストラーダの仕様は知りませんが、当機の検索方法は

地図上
住所
緯度、軽度
マップコード等
履歴
ジャンル
施設名
電話番号

等ですが、付加機能として現在地の周辺のジャンル検索、目的地への経由地としての各検索、個別に地点を登録しての検索が可能です。

AYUMARUさんの「ワンタッチ」がどのような検索法を指すのかピンと来ないのですが・・。

書込番号:11376492

ナイスクチコミ!0


吉健さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 18:00(1年以上前)

ゴリラで駐車場を検索すると、
ジャンル→駐車場→周辺または住所など、
という段階が必要ですが、これを簡単にしたのがパナです。
便利か使いやすいかは人、それぞれです。

書込番号:11376545

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/18 18:16(1年以上前)

>吉健さん 

なるほど、今ゴリラを車から引っ張り出して来たんですが、一番短い操作ですと周辺検索の場合

メニュー→周辺施設→ジャンル で距離が近い方から一覧表示されます。

目的地を設定している場合は、ルート沿いか目的地周辺かも選べます。

コンビニやGSなどのチェーン店は「セブンイレブン」や「エネオス」などの絞込みも出来ます。

ワンタッチとまでは行きませんがこんな感じです。

書込番号:11376601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/18 19:28(1年以上前)

「検索」その物ではなく「ランドマークサーチ」ボタンの自車位置画面での周辺検索でしょうか?

ワンタッチで自車位置周辺にランドマークが出せるのは良いですね、多分ストも可能と思いますが、

ゴリラの360DT(多分本機種も)は指定したランドマークを(自車位置とは関係なく)「常時出す/出さない」の設定は可能ですが、

尺度にもよりますが少し邪魔と感じる時が有るので、ワンタッチで実現できるのは良いですね。

書込番号:11376833

ナイスクチコミ!0


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 20:56(1年以上前)

batabatayanaさん、いつも良い情報に感銘しています
ゴリラのゴも知らないものですが
ワンタッチは、画面を押すだけで縮尺、拡大が出来て、自宅ルートもタッチを角(Uターン的)に描くだけで良い
カーナビのストラーダポケットもアイコンを押すと迂回ルートになるということですが
ゴリラはワンタッチというものがあるのでしょうか。

書込番号:11377233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/18 23:33(1年以上前)

おそらくAYUMARUさんの質問は、
「検索の方法がストラーダのナビとあまり変わらないか」
を知りたいのだと解釈させてもらいました。(^^)
ストラーダ自体はよく知らないのですが、
一般的な検索方法はほとんど変わらないと思います。
ワタシがSB570DTで一番活用しているのは、
施設50音の検索機能と、住所検索機能、そして目的地履歴です。
もちろんジャンル検索機能もあり、
ジャンルから目的の住所などで絞り込む機能もあります。
このタイプは取り外して自宅にて使えるのはご存知ですよね。
たとえば自宅でナビにて目的地を調べるとします。
一度目的地に設定したものは自動的に目的地履歴に追加されますので、
車にセットしてから履歴を検索するだけで簡単に目的地に再設定できます。
行きたい場所をネットで見ながら施設50音や住所検索すれば、
車に乗ってから再度検索する必要がなくなるというわけです。
まだまだ使える機能が多いようですが、
ワタシ自身まだあまり使っていないので、
この程度のアドバイスでお役に立てればいいのですが・・・

書込番号:11378296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/19 08:40(1年以上前)

kikaiさん へ。

ありがとうございます、楽しんでます・・・私は360DTに飼育されて2年近くになりますので知る限りは。

先ず”ワンタッチ”について当方の解釈は以下で、”軽く触れる操作行為”とは解釈していません。
ワンタッチ=「要求する機能結果が、現状/通常状態から1回および一回相当のタッチ操作で実現できる」

ストラーダポケットは知りませんが、360DTではワンタッチではなく数タッチ必要ですね。
”自宅戻る”操作は都度発生するとしても・・通常は?出発寸前操作とも思えるし・・・
”描き”の認識は採用している方式でも可能と思いますがレスポンスとの絡みが有るのかな?

質問は”ゴリラはワンタッチで迂回ルートを検索&案内画面になるのか?”と理解しますと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11362512/

でもレスしましたが、360DTでは検索実行に至るにも数タッチ必要で、

検索結果を納得してルート案内画面にするにのもタッチは必要です。

書込番号:11379416

ナイスクチコミ!0


kikaiさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/19 10:22(1年以上前)

atabatayanaさん  深甚にありがとう
ゴリラは、ワンタッチ思考でないのですね、
地図の拡大縮小は、走っていると必要で、2回いタッチは出来ませんね、
危険ですから。
凝視(目を凝らしてじっと見ること)目の焦点が、走っている道がでなく、カーナビの焦点になってしまいますので危険で出来ない。
カーナビ買うって難しいなー  失礼します

書込番号:11379661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

49800円になるのはいつ?

2010/05/16 23:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

49800円になるのは何月、何日だと思いますか?

書込番号:11369848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/16 23:13(1年以上前)

神のみぞ知る

書込番号:11369921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/17 19:41(1年以上前)

何月何日なら満足なんだろ?

書込番号:11372607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/21 13:28(1年以上前)

この一週間で-4500円程 この値動きから予想して  ズバリ5月29日  


でも541DTがその値段でうろうろしてるから、まだ無理か〜







なお、はずれても当局は一切関知致しません

書込番号:11388255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/05/21 14:09(1年以上前)

エアナビが出たらまたいっきに下がらないかな(^^)
6月の下旬みたいだけど…

書込番号:11388328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/05/22 11:50(1年以上前)

本日ただいま\54,203-ですから、今月末か来月中には4万円台突入でしょう。
そしたら、夏ボでかみさん用にもう1台買っちゃおうかな?

書込番号:11391752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/22 22:07(1年以上前)

5月29日ですか・・・楽しみだな〜(^_^)

書込番号:11393984

ナイスクチコミ!0


R390Aさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 16:13(1年以上前)

欲しいときが買い時。

書込番号:11397379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/23 20:18(1年以上前)

欲しいときが買い時。 でも今はガマンの時  めざせ5万きり 慾かいて4,5万円ねッ  (^_-)-☆パチッ

書込番号:11398401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/23 21:15(1年以上前)

45000円ですか(^_^)・・・即買ですね!

ガマン・ガマンですね。 

書込番号:11398675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/05/29 22:52(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょさん、

今日は5月29日ですよ・・・・49800円になってない(-_-;)

でも、もうすぐみたいですね(^_^)

書込番号:11426002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/30 02:20(1年以上前)

49800円にはならなかったけど50000円キリは、29日にはなってましたよ〜↓  49999円

http://www.cyber-e.biz/product-list?keyword=NV-SB570DT&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2


最安値動向見ていたら面白い事ハケン

このCyberEdgeと杜の都@SHOPおんなじ会社だぁ 



書込番号:11426858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/05/30 09:56(1年以上前)

ここは29日の時点で49700円でした。

http://www.a-price.co.jp/sub/item_list.jsp?ctgid=1070&ptyid=&mkid=1047&srsid=&page=

書込番号:11427583

ナイスクチコミ!0


rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 21:16(1年以上前)

Caravan YUで月末限定◎代引限定でホームページでさらに割引49,200円!
おまけに代引き手数料も無料♪
今のところの最安値ではないでしょうか!

書込番号:11430112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

バイクに取り付け

2010/05/11 21:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:19件

バイクに取り付けたいのですが、吸盤以外に何かありますか?

書込番号:11348459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/11 21:32(1年以上前)

バーハンドルならこんなものあります。
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp

あとは給油口のボルトを使って固定するタイプもあります。

その他はタンクバックにナビセット出来るものもあります。

書込番号:11348534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/11 21:59(1年以上前)

サインハウスは考えたんですが、今までのゴリラシリーズと違い、
570DTは後ろの凹み部分にはめ込まないといけないと言われたんですけど
どうなんでしょう?

何か機能が制限されるとか店員さんの勘違いとかですかね?

書込番号:11348695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/11 22:39(1年以上前)

店員がそのように言っていたのなら事実ではないでしょうか?
出たばかりなので、しばらく待てば対応品が出るかもしれないですね。

書込番号:11348974

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/12 09:41(1年以上前)

後ろの凹みにはめないと…というのは多分、VICSが動作しなくなるという意味なのではないでしょうか(541DTはそういう仕様になっています)。

バイクだけで使用するならVICSは不要だと思いますが、それなら550DTでよろしいと思います。また、ジャイロ機能があるため垂直に取り付ける必要があること、そしてスピーカーがある背面を密着させる取り付けはできないので注意が必要です。

書込番号:11350622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/12 21:11(1年以上前)

VICSですか!

車2バイク8くらいの頻度で使おうかと買ったんですが、垂直取り付けとは・・・

バイクならソニーの方が良かったですかね?

困ったなぁ

書込番号:11352701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/12 23:29(1年以上前)

541DT仕様の情報から、「後ろの凹みにはめないと、、、」と私も思い込み、ゴリラ純正車載用取付キットNVP-T20を購入し、台座部にネジ穴を開けて、ビレットマウントGに取り付けました(元々GARMIN-2610(Y's Gear純正)が付いてましたので)。TMAXのカーバーハンドルです。ついでに、バイクなので「地図表示を縦に」が便利かと思い、DC-ACコンバータとAC100V電源を使って縦表示を実現しました(バッテリでは横表示のみ)。
で、いざVICS稼働と思いきや、どうにも表示されません! 「本機を家庭用電源やバッテリーパックでご使用の場合、VICS規約により、VICS情報表示ができない使用になっています。パーキングブレーキ接続ケーブルを配線してください。」とあるのを取説に発見。
570DTは、”凹み”ではなく、”パーキングブレークケーブル”のようですので、取り付けは結構自由度あるかと思います。VICS必要ない場合は、ごめんなさい。

書込番号:11353463

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/13 12:47(1年以上前)

はじめまして

バイク用として4月末に発注して昨日届きましたので早速試しに使ってきました。
将来的にはハンドルマウントを考えてますが、テストとしてタンクバックに入れて試してきました。

まずバイクでの使用で注意して欲しいのが、電源供給とパーキングブレーキ対策です。
この2点を何とかしないと一部の機能が制限されます(VICS、操作やAV機能の一部等)

ハンドルマウントの場合、市販品で済ませるならサインハウスの横型用とか言う上下で挟み込むタイプならいけそうですよ。
ナビ裏面の凹みは同梱されているマウントをセットする為の溝です。
ただそこには何の接点も無いのでこの溝にとらわれる必要は無いと思いますよ。
タンクバックで使用しましたが、角度的に画面が見難い以外はGPS、VICS、誘導と問題無く動作しました。
水平に置いてますのでジャイロも気になったのですが、短いトンネルで試したところ自車位置はちゃんと移動してました。
ただ距離が今夜にでももう少し長めのトンネルで試してみます。

書込番号:11355179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/13 17:22(1年以上前)

非常に参考になりました。

バイク用にと買ったんですがやっちまったと思って後悔してたら問題
無かったんですね!

いやはや良かったです。助かりました!

パーキングブレーキは最初から了承してまして問題ないです。

書込番号:11355837

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/13 19:33(1年以上前)

早速長めのトンネルでジャイロを検証してきました。

タンクバックに水平に入れた状態ではあっさり自車位置をロストしました。
短いトンネルでは辛うじて衛星を拾っていたのか、停止した時間が短すぎて
ロストした事に私が気付かなかったかのどちらかだと思います。

今後はハンドルへの取り付けを模索したいと思います。

書込番号:11356236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/14 18:29(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

私もバイクにバイク用のナビホルダーを探しておりまして「南海部品」から出ておりますホルダーを検討中です。ただ、バイク本体が今月末か来月初めにしか納車にならずナビも2年前のゴリラSD700DTしか手元にないためSB570DTがホルダーに上手くマッチングするかどうか分かりませんがご参考までに電子カタログを貼り付けさせて頂きます。

該当部品は電子カタログの224ページ上のマルチホルダーPB11+PB01orPB02の組み合わせになるかと思いますが結構安上がりになりそうです。
http://www.nankaibuhin.co.jp/10_ebook/webt/wysiweb_win_viewer.html

書込番号:11359844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/15 01:42(1年以上前)

サインハウス見てきたら強化タイプじゃなきゃだめとかで
めちゃ高いですね!

南海の良さげですね。

でも防水対策はみなさんどうしてます?

書込番号:11361652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/15 05:59(1年以上前)

>でも防水対策はみなさんどうしてます?

私の場合リンク先のケース等を防滴・防塵対策として考えております。問題はケースに入れた場合、真夏時の熱対策と電源コードの取り回しをしっかりやらないと大雨時に不安が残りそうですね。もっとも大雨時はナビを外せば良いだけですが・・・。因みにシガーソケットに付きましてはちょっと値段が高い様な気がしますけど電子カタログ223ページの「電源くん」をグローブボックスに装着する予定にしております。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CAR-DCV5

書込番号:11361872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/05/15 08:06(1年以上前)

当方はCB400SBにサインハウスのハンドルマウントを使用しています。

ミニゴリはM8タイプ推奨のようになってますが、現在M5シリーズで古い250DTを
使用してますが特に問題はありません。
570DTなら250DTに比べて100g近く軽くなってるので、より安心できる気はします。
サインハウスのマウントだと一部を純正流用するので、取り外しも簡単でコンビニやSA/PAに寄る時でも
サッと外してポケットに放り込んで置けます。

防水に関しては悩みどころではありますね。
事前に晴れの予報を確認していても、ツーリング中の高速で何度かゲリラ雨に遭遇した事もありますが、
ハンドルマウント+純正カウルのおかげで100km/h程度で走行していれば濡れる事はありませんでした。
現状は夏場の天候不順な山間部を走る時などはジップロックを被せてしのいでます。

防水+ブルートゥースを搭載してくれればバイク用として最高の機種になるんですが・・・。

書込番号:11362057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/15 12:55(1年以上前)

私も、バイクにと考えているのですがVICSの配線等はどの様にしていますか?
電波の入り具合などいかがの物でしょうか?解る方宜しくお願いいたします。

書込番号:11362958

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/05/15 16:23(1年以上前)

タンクバック使用例

VICS配線

電源類

>ランド00さん

動作確認の為にタンクバックで使用した際の感想です。
上面がクリアで地図をセットできる一般的なタイプのタンクバックの地図スペースに本体を入れ、本体の下にグルグル巻き状態(新品の配線が纏められた状態)のアンテナを無造作に敷き、アダプターとシガーソケットはタンクバックの荷室に収めて使用しました。

この状態で使用した感じではVICSは何ら問題無く拾ってました。

ただ、この状態で使用した際の問題点がいくつか出ました。
1.角度的に液晶が見難く、視線移動も大きいので走行中に地図を理解するのは難しい。
2.画面中央部は良いのだが、周辺部のタッチパネル操作が微妙(道路切換えが押し難い)
3.ゴリラジャイロが使えない。(テストでは機能しませんでした。また、加速Gを上昇Gと誤認しているようで高架と並走する場合に何度も上ったと誤認します。)


ハンドルマウントにした際も電源類を納める為にタンクバックの使用を予定してますので、電気配線と纏めてタンクバック内にVICSのアンテナを納めるか、直接本体裏側に貼り付ける方法で使用する予定です。

言葉では説明しにくいので画像を貼っておきますね。

書込番号:11363545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/15 18:20(1年以上前)

>miyarinさん

有難う御座います。
参考にさせて頂きます。

書込番号:11363911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/16 07:14(1年以上前)

miyarinさん はじめまして

>ただ、この状態で使用した際の問題点がいくつか出ました。

私もバイクに車用のナビを装着する際心配しておりますのがセンサーの誤作動です。車に取り付ける際の様に直立不動ではなくバイクの場合取り付け角度がmiyarinさんの様にフラットであったり視認性のため傾斜角を付けて取り付けることが多いと思うのですが、その場合上下方向を捉える便利な2軸センサーが有る場合役に立たないですよね。最初から道路の傾斜角度を考慮した地図データを搭載した機種も有るようですのでもう少しバイクへの設置は取り付け器具を含めて皆さんからの情報を参考にしながら研究が必要なようです。

書込番号:11366270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/17 15:34(1年以上前)

皆さんのおかげでバイクに付けられました!

サンワサプライの防水Mバッグに入れたままでRICHTERのマウントに付けられます。

ルート変更も早く見やすいんですが1点気になることがありました。

それは住宅街に入ったときのこと。

パーキングのセンサーが働き、バイクを走らせると勝手に電源が落ちます。

最初は接触不良かな?と思ってたんですが、再チェックしても同じ。

閑静な住宅街から抜けると問題なく常時電源ONとなります。

皆さんはどうですか?

書込番号:11371900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/06 19:28(1年以上前)

私はこう取り付けました。
ナビは360ですが、旧型から買い換えた方も多いでしょうから、旧型のスタンドを使っています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/237571/car/135475/1170147/note.aspx

こうも付きます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/237571/blog/10205572/

書込番号:11460809

ナイスクチコミ!0


Lingoriraさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/09 17:34(1年以上前)

XYCさんのコメントに「スピーカーがある背面を密着させる取り付けはできない」とありますが,これはどういった意味でしょうか??
放熱ができないなど何らかの影響で故障する可能性があるという意味でしょうか?
それとも,故障の心配はないが,ただ単に音声が聞こえづらくなるといった意味でしょうか?
僕は背面を密着する方法を考えていましたので,故障につながるものなのかどうか,少し気になったので,質問させていただきました.
XYCさんのコメントの意図がわかる方がいましたら教えて頂けませんでしょうか??

書込番号:11603981

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

24V対応かな?

2010/05/10 23:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:12件

トラックが24Vですが、付属のシガライターは使えますか?

教えて下さい。。

書込番号:11345339

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/05/11 00:13(1年以上前)

メーカーHP見ました?

ちょっと見てみたらすぐにその件に関する情報手に入ったんですが・・・

書込番号:11345451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/11 06:41(1年以上前)

付属のカーシガーライター接続ケーブルは12V用です。

24Vに対応するにはオプション↓のカーシガーライター接続ケーブルNVP-24VD5を購入する必要があります。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/option.html

又はヤフオク等で社外品の12V/24V車対応カーシガーライター接続ケーブルを購入すれば安上がりです。

書込番号:11345961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/11 07:13(1年以上前)

HPの「セット内容」には明記なく、関連記載として

使用電源    カーシガー電源 ●
         外部電源定格電圧 DC12V
車載取付け  24V車対応 △
△:別売アクセサリー必要 

とすれば、確かに「添付品は12V専用」と明確に記載が必要かも知れませんね。

今お使いと思える電圧変換器?が使えるかも知れませんね。

書込番号:11346016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/11 08:09(1年以上前)

そうですね。いろいろ方法がありますね。

みなさん親切にありがとうございました。

書込番号:11346086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング