GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

任意の場所の登録方法

2010/11/22 02:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

ナビで案内された最終目的地ではなく、車で移動中もしくは移動先などで
気になった(または必要と思われる)任意の場所を、「登録地点」として
新規登録したいのですが、良い方法は無いでしょうか?

マニュアルを見たのですが、ちょっと見当たらなかったので・・・。

書込番号:12253950

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/11/22 06:45(1年以上前)

以下の方法で地点登録出来ると思います。

1.左画面にタッチ

2.左画面の登録したい地点をタッチ

3.モニターの中心にある登録したい地点を再度タッチ

以上の操作でモニター上に「目的地にする」「地点登録」「周辺検索」という
言葉が表示されると思いますので「地点登録」して下さい。

書込番号:12254141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/22 06:46(1年以上前)

B-28の”地点を登録する”以降の登録方法ではなく?・・・要約?すると、
”登録”したい地点にタッチしてカーソルをもって行き「地点登録」をタッチです。

後、E-16の”軌跡を使う(1)”で走行の軌跡を取り、その後(B-28もかな)E-19以降で編集等々・・・

走行中に各操作が出来るかは疑問ですが・・・

書込番号:12254146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/11/22 07:15(1年以上前)

前述の左画面について一部修正です。

左画面というのは2画面設定している場合です。
従いまして右画面が表示されていない場合は「左画面」
ではありません。

書込番号:12254205

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/23 05:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

購入直後は出来たような記憶があるのですが、久々に登録しようと思ったら
うまく出来ず、マニュアルでも確認出来なかったので質問させて頂きました。

再チャレンジしてみます。

書込番号:12259767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/23 05:35(1年以上前)

>うまく出来ず、

その状況によっては故障かもしれませんね、ある位置へのタッチが反応しないとか・・・

書込番号:12259795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

BmwMINIに570DTを付けたいと思っています

2010/10/20 23:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 oyajin4141さん
クチコミ投稿数:4件

この夏MINIを購入しました。どなたかBmwMINI(R56)にお乗りで、
GORILLA NV‐SB570DTを付けていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

純正ではゴリラがリストアップされていないのでDIYで設置しようと思っています。

そこで、
1)ピタゴリラでダッシュボードへの設置が可能かどうか。無理ならどんな方法が最善か。
 ステーなり、エアコン吹き出し口用とか…

2)電源を取るのにシガーライターではなくヒューズボックスから取りたいと考えています。
 すでに「F44」のACCのヒューズからETCの電源を取っていますが、同じF44のヒューズ配線
 に配線コネクター噛ませて追加して電源をとっても問題ないかどうか。

みんカラなども時間のある限り読みましたが、なかなかあと一歩で決め手となる情報が得ら
れないので、いい知恵があればお教えください。
741など新製品も出ましたが、540がMINIくらいの大きさのクルマ、また機能としては一番適
当かと思って決めています。
よろしくお願いします。

書込番号:12090987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/10/21 07:07(1年以上前)

SB570DTの供給電圧は5Vです。

これはシガーライター接続ケーブルで12V→5Vに減圧している
からです。

という事でナビに直接電流を供給する事は出来ません。

ダッシュボード下等にシガーライター接続ケーブルを隠すのなら
↓のようなソケットを取り付ける必要があります。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329

書込番号:12091987

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyajin4141さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 10:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のレス、ありがとうございます。
本当に感謝いたします。

それで、僕の理解が間違っていなければ
F44(シガーソケット)ヒューズ配線(分岐して)→エーモンメスソケット(E329)→570DTオスソケット
で電源を取ってみます。


取り付け方法…
いろいろステーなどの情報も集めてます(吸盤とシールは避けたいので)が、
「トホホ」状態です。


まずはお礼まで。

書込番号:12092458

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/21 12:14(1年以上前)

配線や工作が面倒でなく2DINがあれば、こんな感じで取付けました。
一応インダッシュの様に出来ます。
://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11971639/参照して下さい。
マウントホルダーは、米RAM社の物です。
RAMではステーもあったと思いますが、ちと高いです。

書込番号:12092806

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/21 12:17(1年以上前)

連投申し訳無いです。
車種はスバルのレガシーですので、参考程度に見て下さい。

書込番号:12092821

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyajin4141さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 15:07(1年以上前)

>すー.jpさん
参考のレスたいへんありがとうございます。

「RAM社」のものも検討しました。
しかし、ステーの取り付けについてはなにがしか自作の必要性を感じたので、ひとまず置いてあります。MINI用の2DINや1DINのキットもありますが、設置したいのがPNDなので、そこまでしないで済むように考えていました。内張を剥がして配線・設置できればと思っています。

書込番号:12093418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/23 16:35(1年以上前)

MINI+GORILLA-570DT

>oyajin4141さん
MINIに乗っています。
結論から言いますと、ピタゴリラ単体ではダッシュボードにつきませんでした。
しかし付属していたピタゴリラを付けるためのシール?の様な物を使うことでガッチリ固定されました。
その後一度もはずれたことはありません。
参考までに画像を貼り付けます。
携帯画像なのでイマイチですが。

書込番号:12102977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 22:33(1年以上前)

ドリンクホルダーに付けるスタンドを購入して取り付けました。
とても簡単に取り付けできますよ。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/bg1.php

MTですがフレキシブルの部分をうまく曲げればシフトチェンジにも支障はありません。
但しエアコンの風量スイッチと助手席の人がパワーウインドウの操作がしづらくなります。

前方の視界は良好です!!

書込番号:12104695

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyajin4141さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 01:09(1年以上前)

>もんからまりさん
>セプティリオンさん
お二方とも携帯画像やURLありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

書込番号:12105641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ピタゴリラって・・・

2010/10/17 08:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:10件

吸盤の所にホコリなどが付着して能力が低下してるように思います・・・

水洗いしても大丈夫なんでしょうか??

書込番号:12072420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/10/17 08:59(1年以上前)

吸盤スタンドの取付説明書に記載されていますが、吸盤面の汚れを
少量の水を含ませた布かスポンジで拭き取る事は可能です。

書込番号:12072456

ナイスクチコミ!3


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/17 19:42(1年以上前)

水洗いで大丈夫ですが、タオルなどは糸クズが付着してしまうのであまりお勧めではありません。

私は100円ショップにある濡れティッシュをコンソールボックスに入れておき、それで吸盤およびダッシュボードを拭いてから取り付けています。あまり取り外しを頻繁に行うとホコリなどにより吸着が不安定になりますから、自然に外れるまで放置してあります。

取り付けの際は、吸盤面を垂直に押すのではなく、斜めから徐々に空気を追い出すようにして密着させると外れにくくなります。私はこの方法で1ヶ月経っても外れません。

書込番号:12075084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NV-SB570DTの映像出力

2010/10/15 09:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 8pnasasaさん
クチコミ投稿数:1件

NV-570DTの内部から表示画面の映像をRGBで出力したいのですが可能でしょうか?
(ナビ中にもう一台の画面(RGB端子あり)に同じ画像を表示させたい)

書込番号:12062507

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/15 09:58(1年以上前)

映像出力端子が無いので無理だと思います。
小型カメラを利用してナビ画面を撮影した物を出力させるのは工作すれば出来るかも。

書込番号:12062590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ポータブルカーナビの取り付けについて

2010/10/12 17:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

ゴリラ NV-SB570DT の購入を検討しています。ポータブルだと自分で取り付けられると思っていたのですが、NV-SB570DT はサイドブレーキと配線をする必要があるとか聞きました。メーカーのHPにも取扱説明書が載っていないのですが、どなたか、どのような作業をするのか教えてください。素人でもできますか?コンセントの増設などはできます。

書込番号:12049428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/12 18:05(1年以上前)

只者ではないおばさんさん

こんにちわ、私もこのナビを狙っていまして、こちらの書き込みを拝見させてもらっています。
なので実際にこのナビを所有しているわけではないですが、サイドブレーキとの配線をする必要のないアイテム?商品?をこちらの書き込みで見つけましたので参考にして下さい。

http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/br-2000-mail/

他にも裏技があるようですが、こちらの商品を買う方が無難かと思います。

書込番号:12049468

ナイスクチコミ!0


gancyanさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/12 21:32(1年以上前)

過去スレッドを参照願います。
この画面右上、「クチコミ掲示板検索」の、書き込み番号にマークして、「11748015」を入力し、検索をクリックて下さい。

書込番号:12050551

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/13 09:39(1年以上前)

ゴリラを販売しているカー用品店で「ゴリラパーキング解除ケーブル」と言えば大抵販売されています。これが一番簡単で確実ですが、すべて自己責任です。

参考までに取り付け説明書は↓です。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SB570DT-2.pdf

書込番号:12052937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 まやY Aさん
クチコミ投稿数:6件

今度、新車を買う予定の者です。
車について無知なので質問がおかしかったらすみません。
ナビ選びで悩んでます。
使用方法は地図はそこそこ見るのが好きなので、
音楽1番、ナビ2番ぐらいの使い方を希望です。

本当はi-podとAUXジャックというのをつなげて音楽を聴きたいのですが
メーカーだとプラス26,250円かかってしまうので諦めて
HDD付きのナビに音楽を蓄える機能を頼ろうと考えてます。
こんな私ですが、この機種ではナビ機能をもてあましてしまわないかなど不安に思っています。
ナビについても無知なので、こんな自分に合う
ゴリラのような機種があったらご教示いただけたら助かります。
お願いします。

書込番号:12041522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/10/11 07:46(1年以上前)

まやY Aさん おはようごいざいます。

先ず、音楽ですがSB57DTの本体の内蔵メモリーにストック出来ます。
又、SDカードに入れた音楽もナビで再生出来ます。
※音楽ファイル形式はMP3、WMAに対応

この音楽はナビからFMトランスミッターで車のラジオに送りますので
多少の雑音が入る事も考えられます。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb570dt/av.html


次にナビ機能ですが操作も簡単ですので直ぐに慣れると思います。
又、ナビ機能に大きな不満を感じる事も無く使用出来ると思います。


以上のように「音楽1番、ナビ2番」というところで心配点は音楽をFM
トランスミッターでカーステレオに送信する時の雑音です。

書込番号:12042098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/11 08:05(1年以上前)

>音楽1番、ナビ2番ぐらいの使い方を希望です。

皆さん同じだと思います。
ナビゲーション本来のナビ機能を使う機会は年数回。
知っている道(普段の買い物や通勤)には必要ないです。

個人的にはPNDは余りススメたくないですね。
理由は、ダッシュボードに貼りつけるので少なからずキズや跡が残る事、ナビ自体が視界の妨げになる可能性があります。
また、配線が見えるのも見た目的に良くありません。

>ゴリラのような機種があったらご教示いただけたら助かります。

ゴリラのような機種とはチョット違うかもしれませんが、ゴリラとHDDナビの価格的に中間に当たる、2DINタイプのメモリーナビは如何でしょうか?

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/memory_navi/index.html

書込番号:12042150

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/11 10:51(1年以上前)

>音楽1番、ナビ2番ぐらいの使い方を希望です。

この使い方の場合、このモデルは適していないと思います。やはりAV機能のしっかりした2DINタイプの方がいいです。この掲示板を経由すれば沢山あります。

FMトランスミッターで雑音の件は、FMの周波数をなるべく高い周波数に変えてみるとかなり改善される場合があります。

書込番号:12042695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/10/12 01:40(1年以上前)

今度 購入する予定の新車には、
カーステレオってあるでしょうか?
それによっても回答が少し変わりそうですね。
もし カセットデッキがあるなら、
↓ こんなものもいいかもしれません。
http://www.lauda.co.jp/pro-731732.htm

3000円くらいの出費でipodを聴くことができますよ。
ラジオしかない場合でも、
このナビなら音楽をFMの電波にしてラジオのように聴くことができます。
又はナビに小型のスピーカーをつけてもいいですね。
ナビのスピーカーはひとつだけなので、
音楽はカーステレオの方がずっと良い音で聴くことができるはずです。
仮に・・・新車にCDプレーヤーがある場合は、
パソコンでCD-Rに好きな音楽を入れて聴くのがベストです。
良い回答が見つかるといいですね。(^^)

書込番号:12047145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 00:38(1年以上前)

デミオのホームページ見てみました。
スレ主さんの用途だと

1.メーカーオプションの
@AM/FMラジオ/CDプレーヤー
AAUXジャック
\26,250を装着する。

2.社外スピーカー購入(通販で買ってディラーで付けてもらってください。)
http://kakaku.com/item/K0000034111/
\14,000程度
純正スピーカーは、かなりしょぼいと思われますので。
スピーカー変えるだけで驚くほど良い音になります。

3.ナビは、
GORILLA Lite NV-LB60DT
http://kakaku.com/item/K0000116990/
\36,000程度(通販で購入)
バッテリー内蔵で持ち運びも出来て便利です。
みんカラ なんかも参考になります。
http://minkara.carview.co.jp/car/253/parts/

4.i-podとAUXの接続は、
http://item.rakuten.co.jp/plaisir/ccip-402-a/
\4,000程度

合計で8万円ちょっとです。

書込番号:12056610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング