GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

VICS

2010/07/06 23:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 休日さん
クチコミ投稿数:8件

このモデルですが、VICS情報を元に迂回路を表示したりするのでしょうか?超基本的な質問ですがよろしくお願い致します。

書込番号:11593287

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/06 23:10(1年以上前)

しません。
元々渋滞情報を考慮したルート探索が出来るのは光ビーコンだけと仕様で決まっています。

「この先、渋滞しています」と告知して到達予定時間が反映されるだけです。

どのナビでもFMVICSでは同じ仕様です。

書込番号:11593329

ナイスクチコミ!2


スレ主 休日さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/06 23:15(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。助かります。

書込番号:11593358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/07 00:53(1年以上前)

厳密にはFM多重VICS情報の規制情報(通行止めなど)はルート考慮に入り、渋滞情報はルート考慮に入らないだと思います。
730,740ではメーカーからそのような回答をもらっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11477760/

書込番号:11593893

ナイスクチコミ!1


Lingoriraさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/11 15:35(1年以上前)

失礼します。
FM-VICSの必要性について考えています。
今、SB570DTとSB550DTで悩んでいます。つまり、FM-VICSが必要かどうかで迷ってます。
このトピックによると
「FM-VICSから渋滞情報は受け取るが、それを迂回するルートが案内されない」
との事です。
この情報を見たとき、個人的には実用上はFM-VICSによる利点が薄れたような気がしました。
また同時に、皆さんはFM-VICSを実際にどの様に使いこなしているのか気になりました。
ただ、渋滞に対して前もって心の準備が出来るだけなのか、それとも他に上手い使い道があるのでしょうか?
皆さんはどのようにFM-VICSを使っていますか??

書込番号:11612617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/11 22:44(1年以上前)

FMvicsが必要か否かと言うよりも、カーナビが必要か否かと言って良いかも知れませんね。FMvicsを用いた機能が貧弱であれどうであれ、有れば便利なことは間違い有りません。この程度の機能ならば不要と思われる方にとっては、実はこの程度のカーナビ自体が不要にも思えます。
個人的には、走行中の道路の渋滞状況を把握することは勿論、周辺迂回路等の渋滞状況を把握するのにFMvicsは欠かせない機能と思っています。現実的には、毎日の通勤路は固定していますが、それでも周辺の道路交通状況が視覚的に把握できることで精神的疲労感は幾分軽減できている気がしています。
通勤の際にカーナビなんて不要と言う方も居るようですが、そのような人にはこの種のカーナビ自体不要だと思います。推定到着時間やエコドライブ機能等々常駐便利機能も有りますので使わない手は無いと思います。

書込番号:11614800

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2010/07/12 00:26(1年以上前)

以下はこの機種についての話ではなく、他機種を使ってのカーナビおよび FM-VICS についての自分なりの感想・意見です。

数年前にカーナビを使い始めて、使う前に思っていたよりはカーナビは便利だなと思ってはいますが、かと言ってカーナビを全面的に信用できるほどには賢くはないなとも思っています。

ということで、私はカーナビの案内は参考にはするけれども、どのルートを選ぶかについては自分の経験なども交えて最終的には自分で判断することが多いです (それで失敗することもありますけどね :-)

そういう私にとって、FM-VICS の情報 (特に、混雑および渋滞情報) はかなり有用な情報です。それを見て自分で判断して迂回することもあれば、そのまま覚悟して進むこともあります。

VICS 情報の仕組み上、表示されている渋滞状況と実際の状況にずれがあることがありますので、すでに渋滞が解消されていることもあれば、混雑・渋滞の表示がないのに流れが悪いこともよくあります。表示されている渋滞が長ければ迂回するし、あまりよい迂回路がなくて渋滞表示が短ければそのまま進むことが多いでしょうか。

普段カーナビを使っていて、迂回ルート案内機能はなくてもいいけど、混雑・渋滞情報はないと困るなというのが正直なところです。

書込番号:11615282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/12 09:09(1年以上前)

たいした意見ではありませんが自分がせっかちなので到達時間やどの程度混雑しているかが分からないとイライラしますので550DTと迷いましたが570DTにしました。
必要な情報だと感じられなければ550DTにされると良いと思います。

書込番号:11616127

ナイスクチコミ!0


Lingoriraさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/12 10:47(1年以上前)

Waltzing Matildaさん,shigeorgさん,セプティリオンさん,ご回答ありがとうございます.
とても参考になります.結局,渋滞情報をもとに,自分がどう考えるかが重要ですね.やはりFMVICSもうまく使ってあげることで,結構便利になったりするかもしれませんね.
それにしても550はVICSの後付けができないようですし,570より安からと言って,なかなか購入には踏み切れません.
今の差額は5000円程度みたいです.
最終的には自分がFMVICSに対して差額相当の価値を見いだせるかどうかなんですけどね・・・

書込番号:11616386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

目的地を住所で検索するとき…

2010/07/08 21:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 taka702さん
クチコミ投稿数:108件

目的地を住所で検索するときに、
五十音順でリスト化されますが、
一条、二条、三条、…と数字の小さい側から順に…とならずに、
一条、三条、二条、…と五十音順になるのに不便を感じるのですが、
数字順に変更することは可能でしょうか?


書込番号:11600995

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2010/07/08 23:00(1年以上前)

数字では無く漢数字だから五十音順となりますし、漢数字を数字の小さい順に
並び変える事も当然出来ません。

書込番号:11601384

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka702さん
クチコミ投稿数:108件

2010/07/09 17:39(1年以上前)

漢数字じゃないのに五十音順になりますよね。
これは不便とやはり感じますね。
最後の「番地」は数字順です。
どうやら慣れるしかなさそうですね^^;

ありがとうございました。


書込番号:11603991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

もしネット環境に無い場合・・・

2010/07/05 22:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件

NV‐SB570DTはSDカードからルートや登録地点のデータを取り込むことが出来ます。

通常はインターネット環境があれば「いつもNAVI」から読み込むことが出来ます。

ただし「いつもNAVI」も有効期限があります。

もしインターネット環境が無い場合
または有効期限が切れてしまった場合(再度お金を払えばいいんでしょうけど)

SDカードにパソコンから読み込む方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11588521

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2010/07/06 06:29(1年以上前)

GORILLAのルート等をパソコンで編集出来るソフトを
三洋等が出さない限り、難しいのではと思います。

書込番号:11590002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/06 07:26(1年以上前)

読解力がないので確認です。

『ネット下&有料での提供情報を
ネット環境がない場合とか有効期限が切れても無料で入手する方法はないですか?』
とのご質問ですね。

書込番号:11590078

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/06 09:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
編集ソフトをだしてくれれば一番簡単なんでしょうけどですね。
現状ではネット環境がないとSDカードへの登録ができない(と思っているだけかも)ですからね。

batabatayanaさん
質問がわかりにくくて申し訳けありません。

有効期限が切れても無料で入手というわけではなく

登録地点やルートをSDカードに取り込むのを「いつもNAVI」を介してではなく

たとえば緯度、経度から登録できないかなということです。

よろしくお願いします。

書込番号:11590276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/06 09:25(1年以上前)

以前使用した位置情報ファイルを参考にして編集すれば可能では?
詳しくはないですが緯度、経度など有るのでしょう・・・変更すれば良いのでは?
つまり、ご自分でファイル構造等を解析されて作成された事にすれば良いのでは?

書込番号:11590328

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/09 17:09(1年以上前)

情報ありがとうございました。

位置情報がPOIファイルとルート情報がXMLファイルになっていました。

これらを扱う編集アプリがあればいいんでしょうが単純にはいかないようです。

POIファイルはテキストで開きますので場所名と緯度、経度が見えますので
それを書き直して拡張子をPOIに戻してやると位置の登録は出来ました。
しかしなかなか面倒です。

ルート情報はエクセルで出来るかどうかまだやっていないので
時間があるときにでもやってみたいと思います。

もしこのような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11603907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンセグフィルムアンテナ感度について!

2010/06/28 22:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 minicuriruさん
クチコミ投稿数:3件

ナビ購入考えていますが、同時にワンセグフィルムアンテナを買うか悩んでいます。

貼らない場合、大きな差はありますか? 市街地在住です。

新機種は感度も良くなっているのでしょうか?

書込番号:11557605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2010/06/29 07:05(1年以上前)

SD730DTの場合、本体に内蔵のロッドアンテナではワンセグの受信
感度はイマイチでした。

SB570DTでも受信感度は同じだと思いますので、フィルムアンテナを
設置した方が無難だと思います。

フィルムアンテナを同時に購入しなくても良いのなら、先ずは内蔵の
ロッドアンテナで受信感度を確認してみては如何でしょうか。

書込番号:11559075

ナイスクチコミ!2


スレ主 minicuriruさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/29 08:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

参考になりました。

やはり少しでも安定した画像を求めるなら、フィルム代5000円ほど高くつきますがそれだけの価値ありですね。

書込番号:11559282

ナイスクチコミ!0


toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 00:03(1年以上前)

私は純正のフィルムアンテナはやめて、類似品を購入しました。
電波職人!パルウスFLA−942D ワンセグフィルムアンテナ
但し、コネクタ形状はストレートになります。
純正よりも貼る面積が大きくなります。
感度は純正タイプとさほど変わらないと思います。
(高感度とうたわれていますが、どの程度か判りません)
価格は4000円(現状3800円ほど)


他に、最近気になるアンテナ
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/fa.php
このアンテナ、誰か使用していますか?

書込番号:11562741

ナイスクチコミ!2


toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 00:12(1年以上前)

追記です。

私はNV−SB540DTに使用しています。
たぶんSB570DTもコネクタ形状は同じものと思います。

書込番号:11562784

ナイスクチコミ!1


スレ主 minicuriruさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/30 05:56(1年以上前)

toto?さん


社外品でも問題なく使えるのですね。  画像はそこそこ安定しているのでしょうか?

それともフルセグでないため、あまり期待しないほうがいいのかな。

ご意見きかせてください。

書込番号:11563306

ナイスクチコミ!0


toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 22:56(1年以上前)

所詮1枚のアンテナなので車の向きが変わると入りにくくなることもあります。
あと、基地局から遠い時、障害物が多い等受信できないこともあるので
一概にどれが良いとは言い切れません。
私の場合、純正でなくても受信できました。
(車の向きが変わると入りにくくなることもあります)

書込番号:11588885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

地点登録を移動したい

2010/07/03 17:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:38件

SB-260DTを使用しておりますが、今回SB-570DTに変える事にしました。SB-260DTに地点登録した99件分の登録ををSB-570DTに移動したいのですが可能でしょうか。1から登録となると結構時間がかかるのでSDカードを利用して移動が出来れば申し分ないのですが。

書込番号:11577726

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2010/07/03 18:18(1年以上前)

残念ながら出来ないようです。

Webサイトの「いつもNAVI」に地点を登録しておくと、SDカードを
介してGORILLAに登録地点を送る事は出来ます。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/search.html#p09

書込番号:11577880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 地点登録について

2010/07/01 13:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:2件

これまで5年ほど使っていたパナソニックのDVDナビからゴリラ570DTに買い換えました。  価格も底値に近い価格で購入でき満足しております。 現在、取説を読みながら色々と設定や登録をしている最中ですが、地点登録の仕方で一部分からないところがありまして‥  メニューから目的地に入り、住所や電話番号・施設50音などから検索する方法は、パナソニックと殆ど変わらないので問題ないのですが、現在地を地点登録する方法が今ひとつ分かりません。  と言いますのは、ドライブの途中で立ち寄った店とか、新しい抜け道を発見した時とか、いわゆる車のある その現在地を地点登録するにはどうやれば良いのかということです。  今度の休日にナビを車に取り付けようと思ってます。  単純な質問で恐縮ですが、メニューからどうやって入れば良いのか どなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11568432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/01 14:26(1年以上前)

360DTですし、「メニュー」からではないですが。

一度自車マークをタッチし(多少ズレるかも:自車マークでなくてもタッチしたところが対象)「設定」「地点登録」では?
ズレが気になれば地点登録の前に「微調整」ですが、どちらにしても停止中操作ですね・・・

目的地とか地点の設定などは一番詳細な尺度での登録が大切です。

書込番号:11568607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/01 16:26(1年以上前)

batabatayanaさん

ご説明のとおり自車マークにタッチ、 カーソル(+)にタッチしたところ地点登録のボタンが出てきました。 ありがとうございます。 老眼で分厚い取説を読むのに苦慮しております。 また、分からないところがありました時は宜しくお願いします。 

書込番号:11568983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング