『SB570、AVIC-T05、NV-U76VTのどれがいいですか?』のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

GORILLA NV‐SB570DT 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記録メディアタイプ:メモリ 設置タイプ:ポータブル 画面サイズ:5.2V型(インチ) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTの店頭購入
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTの店頭購入
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

『SB570、AVIC-T05、NV-U76VTのどれがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SB570、AVIC-T05、NV-U76VTのどれがいいですか?

2010/08/19 11:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:397件

以前はブロードゾーンを使っていて、画面や本体デザインの綺麗さや設置のしやすさが気に入っておりました。
今度は最近の有名どころを欲しいのですが迷っています。

・ゴリラは詳細図、FM VICS
・エアーナビは地図更新、画面のきれいさ、スマートループ
・nav-uはFM VICS&オプションビーコン、(U75での)レスポンス
がお気に入りです。
さらにnav-uの旧モデルNV-U3もあまりのタッチレスポンスの良さに、オクで中古という選択肢も外せません。

どの機能、良さも捨てきれず迷いまくっています(-_-;)
みなさんはゴリラを買うときに、または検討中の方も他機種の何が気になりましたか?
ぜひまた迷う参考にさせていただきます(^_^;)
どうぞご意見をお願いいたしますm(__)m

書込番号:11782346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2010/08/19 17:21(1年以上前)

 各店舗の在庫が少なくなったのか最近価格が上がってきたので、おとといヨドバシ.comで注文(¥52,200)し、昨日店舗受け渡しで受け取りました。ポイントを考えると現在の価格より少し安く買えた計算になります。

 私は570DTとT05で悩みました。570DTにしたのは実機を店舗で触り、同じ道のシュミレーションをさせてみて、570の地図、表示、ナビゲーションの仕方が自分にとって一番解りやすいと感じたからです。

 昨日駐車場で簡易取り付けをして、分厚いマニュアルは全く開かずに、初めての道でも不安なく30キロ先の目的地にたどり着けました。

 曲がるときはもちろん、直進でも直進レーンの表示を出してくれるので、右折車が並んでしまっている交差点などもスムースに行けました。ほんとによく出来ていると関心しました。

 私は地図更新でT05と悩みましたが、肝心のナビゲーションが感覚にしっくり合うのが一番大切だと思いました。ラリーでもドライバーとナビゲーターの相性が大切だそうです。

 お店でじっくり触ってみて、自分の感覚に合うナビをしてくれる機種にしたらいかがでしょう?

書込番号:11783491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/08/19 17:57(1年以上前)

私もSB570とNV-U76VTと迷いカー用品店で実際に色々触ってみて結局NV-U76VTを買いました。
タッチパネルの反応などはSB570のほうがサクサク軽快に入力でき最有力候補でしたが配線がSB570の場合ナビ本体に接続しなくてはいけなくて取外しが面倒くさい(私は面倒くさがり)のと後はNV-U76VTのほうがBluetooth などの機能がついていて裏技もNV-U76VTのほうが簡単などの理由でNV-U76VTを購入しました。
NV-U76VTの不満点は地図の縮尺が25mまでなのと高速道路の料金所のETCレーンの案内が表示されない事ぐらいでほぼ満足しています。
ヴェイロンさんもカー用品店で実際に触ってみて気に入ったほうを買われたらと思います。
たぶんどの機種も一長一短でこの機種には有るけどあの機種には無い機能がありますから色々機能などを比較してみたらよいかと思います。

書込番号:11783655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/19 18:40(1年以上前)

返信ありがとうございます(^_^)

んーやっぱり描写では570ですかねぇ。
けど付け外しは面倒なイメージがゴリラにはありますね。

570はナブユーよりサクサクですかぁ。NV-U75は静電式ですが、NV-U3は感圧式&ケータイ入力でかなりサクサクだったので、75もそのイメージにつられたのか、さらに570のほうがサクサクなのか、また触って確かめてこようと思います。
ただどちらも50音順で文字ひとつひとつが小さくて、反応はいいけど打ちづらい印象を受けたのですが。

都市部での渋滞情報、実際にスマートループやビーコンについてもお聞かせいただければありがたいですm(__)m

書込番号:11783792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/25 01:08(1年以上前)

というわけで、また店頭で触ってきました。まあ迷っているときが結構楽しいんですけどね
(^_^;)
ゴリラやっぱいいな…。

結果…
・レスポンスはエアーナビが少し遅れる。
NV-U3と同じ感圧式でしたが、NV-U3のほうが軽く早く反応します。SB570も同じく早い。
NV-U76(静電式)も同じように早いけど、このような同時比較ではなく単体で触れる操作に慣れてくるといいのかな。

・地図のきれいさは気にするほど差が無いかな。
VGAのエアーナビ圧勝かと思ったけど、配色が選べなかったり3Dの角度調整が無かったり。

・検索してルート案内、ルート確認やシミュレーションなど。
機種にもよるけれど、機種内での探索条件によっても違う感じが強い。
だから複数ルートのうちのどれかは妥当なルートが出てくるんだけど、それが知らない土地だとさて…選ぶ基準が分からない。

・地図の縮尺はスケールの基準が違う。
ひと目盛りスケールの長さ自体がそれぞれ違う(スケール長さはメーカーor地図ソフト会社?によって違う)ので、同じm表示にしても画面に表示する地図範囲が機種ごとに違う。
これは初めて知った驚きでした。
なので例えば覚えているところでは、同じ4.8型で、エアーナビの10m表示とナブユーの25m表示はm数値ほどは見た目が変わらない感じ。
何ででしょう…。


他、ゴリラやナブユーは、それぞれですが文字の大きさや地図の縦横切り替え、縮尺など設定がいろいろ細かく選択できたり、地図の表示内容がしっくりくる印象を持ちました。
エアーナビはT10や20(社用車取り付けで結構使ってます)よりもかなりレスポンスが正確で使いやすくなっていて、やはり地図更新とスマートループが大きな魅力だと思います。

ということで、結局…。
どれも一長一短、どれを買っても買った機種のいいところを気に行って使うだろうという結論にしました。
なのでどれも価格をよく見ながらタイミング合えば買っちゃいます(^_-)

機種絞れずお騒がせしましたm(__)m
※もし買ったあと売りたくなったり譲りたくなったりしたときは、エアーナビの通信契約、個体への紐付けはどうなるんだろ…、と思いましたので、AVIC-T05のクチコミに投稿します。

書込番号:11809115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/26 09:55(1年以上前)

自分の掲示板みたいになってしまいすみませんm(__)m
報告をしなくてはと思いまして。

「結局AVIC-T05を買いました。」

きっかけはオークションで値段が合いそうでしたので。
ゴリラの設定や描写や機能のいろいろな芸の細かさ、ナブユーのレスポンスの早さや使いやすさや設定や検索のスマートさなどに惹かれながら、エアーナビの楽さやきれいさや地図更新やスマートループの下限105円などの費用対効果により決定しました。
ほぼ対1万円安でした。

ナビ&渋滞情報の必要使用頻度と居住&活動地域とでの妥協もあります。
というのもほんとは、ナブユーにビーコンをオプションで&ファームアップ&地図更新や、ゴリラに地図更新(その他詳しくないですがバージョンアップ)で使っていくのが機種性能的にワンランク上かもしれないと思っているからです。

ですが、今の自分に合っている選択ができたと思い満足しております。
多数の自己レス&長文失礼しました。
ありがとうございました(^^)v

書込番号:11814651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)