GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

2010年 4月22日 発売

GORILLA NV‐SB570DT

16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月22日

  • GORILLA NV‐SB570DTの価格比較
  • GORILLA NV‐SB570DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV‐SB570DTのレビュー
  • GORILLA NV‐SB570DTのクチコミ
  • GORILLA NV‐SB570DTの画像・動画
  • GORILLA NV‐SB570DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV‐SB570DTのオークション

GORILLA NV‐SB570DT のクチコミ掲示板

(2030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NV‐SB550DTとの違い

2010/04/19 23:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:393件

3000円しか変わらないんですが
違いは持ち運びができるかどうかだけですか?

また、ポータブルの物は初めてなんですが
地図の更新などの料金はいくらかかるんでしょうか?
あと、何年か経てば更新が終了してしまう事ってあるんでしょうか?

書込番号:11256019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2010/04/20 06:34(1年以上前)

大きな違いはFM多重VICSが内蔵されているか、いないかです。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html


旧モデルでの地図バージョンアップは13,650円でした。

http://shop.zenrin.co.jp/shop/commodity_param;jsessionid=F3FCF07478CD00A55FD30210A343E60D?ctc=130604&shc=0&cmc=000606N0A

SB57DTはソフトの容量が大きくなていますのでバージョンアップソフトは
高くなる可能性もあります。


>何年か経てば更新が終了してしまう事ってあるんでしょうか?

勿論あります。

書込番号:11256792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件

2010/04/20 12:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

有難うございます。
皆さんが心配されてる第二京阪の問題で
次期モデルを買った方が安くすみそうですね(^^;

書込番号:11257748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の取付

2010/04/05 17:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 学帽政さん
クチコミ投稿数:3件

ポータブルナビは使用したことがありませんが、このたび、このNV‐SB570DTの購入を考えています。
取付スタンドへ配線するタイプのもの、ナビ本体へ配線するタイプのものがあるようですが、どちらが使い易いでしょうか?
あまり気にするほどのことでもないでしょうか?
ご教授のほど、お願いします。

書込番号:11191826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2010/04/05 22:01(1年以上前)

車に常時設置なら、どちらでも問題ありません。

仮に脱着するとしてもケーブルは通常、下記の3本です。

・電源ケーブル

・パーキングブレーキケーブル

・VICSアンテナケーブル

この程度なら十数秒で接続出来ますのでナビ本体への接続でも
問題無いと思います。

書込番号:11193043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2010/04/05 22:07(1年以上前)

基本的にはスーパーアルテッツァさんが書かれているとおりなのですが、もし頻繁に着け外しをする予定で、かつご自身が面倒くさがりなのであれば、スタンドに配線するタイプの方が少しでも手間が省けてよいかと思います。

たまにしか外さないとか、ずっと車に乗せっぱなしとか、性格的に面倒なことはない :-) ということなら、どちらでもよいと思います。

書込番号:11193090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 学帽政さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 11:06(1年以上前)

おおっ!
何とスーパーアルテッツアさんからの返信だ! いつも拝見させて頂き勉強になります。
ならびにshigeorgさん、ありがとうございます。
少し値段の動向をみて購入することにします。
また、機会がありましたらよろしく(^−^)

書込番号:11195261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2010/03/29 19:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:1446件

4Gでも実用上十分な気もしますが、各社対抗上16Gに追随するんでしょうか。

新製品参考リンク
 http://www.sanyo-car.co.jp/
 http://jp.sanyo.com/news/2010/03/26-1.html

書込番号:11159330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/29 20:59(1年以上前)

当方はナビ゙歴2年未満でかつ、ゴリラSB360DTのみです。

当方もナビとしては4Gでも良いと思いますが、16Gの調達価格がそれなりなのだから?「魅力有るナビ」として出して来るのでは?

しかし、社風として情報量等を気にしないとか、情報量が多いとナビ処理しきれない会社も有るのかもしれませんね。

当方としては、スレ主様のご意見をお聞きしたいところでは有りますが・・・

書込番号:11159816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2010/03/30 06:51(1年以上前)

batabatayanaさん こんにちは

私の予想
Pana 追随する ゴリラがPNDとして初めて8Gした時にいち早く反応して当時の製品に8G化無償ver up権を付けるという力技?で対応しました。

SONY 様子見 現行ラインナップが小型液晶画面中心なので詳細データを有効利用しにくいのでは

Pioneer 競争放棄? 現行Air naviは4G ですが高精細液晶採用の描画負担もあってとにかく
動作全般が超スロー。実勢価格は低下の一途で利益も出ておらずCPUやグラフィック周り
を強化して16Gする余裕はもうないと思います。

Garmin お手軽操作・低価格がPNDのきもなのにそれを16G化するとは日本人はほんと「おたく」だなと呆れているのでは。

書込番号:11161915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/30 07:39(1年以上前)

モデラートさん ありがとうございます。

Pana:まさか撤退は無いとしても、住み分けるにも来る所まで来てる感じですね。
SONY:「SONY」で買う人いますからね、将来は車も・・・無いな。
Pioneer:「おたく」化?
Garmin:なるほど・・・お互いに・・・でしょうか?

Gorillaエンジンが大きいですね。

書込番号:11161994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種の地図データについて

2010/03/29 18:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

五月か六月の少し値段が下がったところでポチろうかなと思ってます。
ところで最新機種の地図データなんだが、基本的には去年末時点のデータだと思われるが、3月20日に全線開通した第二京阪は反映されているのかな?
希望的観測としては高速道路は優先的にデータに含まれて欲しいのだか…

書込番号:11159164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2010/03/30 06:41(1年以上前)

この機種の高速道路の地図データは2009年12月頃のものとなります。

従いまして2010年3月開通なら地図データに反映されていない可能性大だと思います。
この辺りは発売後にカー用品店のデモ機で実際の地図データをご確認下さい。

書込番号:11161903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/30 09:26(1年以上前)

道として何らかの表示はしていると期待できますが(今までの機種の様子レス等では)、ルート検索の対象にはならないですね。

私は3月28日開通した「山手トンネルを何とか!」ですが・・・

書込番号:11162239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/30 09:36(1年以上前)

早速ご返信ありがとうごさいます。
もしルートの設定に反映されない表示なら、あまり意味がないので、今回は待ちかなと思っております。
そうなると、秋以降に出ると思われる、マイナーチェンジ(571?)も同じデータなのでしょか?

書込番号:11162266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/30 10:24(1年以上前)

今回はマイナーチェンジが有るかは疑問ですね前回はある種納得ですが、有っても地図は同じでしょう、
反映されるのは多分来年の4月の製品でしょうか。

更新地図販売は来年秋頃か、しかし囲い込みとして幹線道路は何とか途中で無料とか、・・・前の(今も?)お役所仕事ではね。

書込番号:11162395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

541DTだったら値段もスペックも申し分ないと購入しようと思ってた矢先に570DTが発売する情報が入ったので、購入に迷ってます。ただ、570DTは、ちょっと高いので、発売後の価格推移予想があったら、いいんですが。

書込番号:11147235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2010/03/27 10:42(1年以上前)

価格変動はSB540DT発売時↓に近い動きをするのではと予測しています。

http://kakaku.com/item/K0000029332/pricehistory/Page=100/

発売後2か月位待てば価格は5万円台まで下がるのではと推測しています。


尚、私ならハード面での変更だけでなくソフト面も新しいSB570DTを選びます。
ソフト面は例えば地図データが2009年末頃のものと新しくなっています。

書込番号:11147299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 青島太郎ホーム 

2010/03/27 13:27(1年以上前)

さーこあんどさーやさんと同じく、悩み始めてしまいました。
型落ちになった541DTを買おうと思って待っていたんですが、
待っていたら16GBになって新商品が出るなんて〜・・・。
地図も新しくなってますよねー。
もう8GBで十分だと思っていたんですが、
いざ目の前にもっとすごいのが出てくると、「こっちがいい」なんて・・・。
全くこれじゃキリがありません(^^;
ホントにどうしましょ・・・。

書込番号:11147897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/03/28 16:02(1年以上前)

私も待つ方に決めた口です。
541の価格変動を参考にしたら発売から1.5〜2か月で5万ちょっとに
なっていたからです。
ただスーパーアルテッツァさんの情報を元に540を調べたら傾向が違う・・・
最近の傾向を取るか、フルモデルチェンジした時の傾向再来か・・・
前者に期待しますが価格がいくらでも発売から2カ月以内には購入する予定です。
少しでも安く買いたいですが価格低下を待っていてもキリがないですし、
買ってしまえば便利さが得られますので価格変動も気にならなくなります。
最安値を待っていると次期モデルが発表され今と同じ状況になりますので
ナビもPCも欲しい時が買い時ですね。

書込番号:11153715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

2010/04/17 13:45(1年以上前)

横浜市内のカーショップで相談したら、59800円で販売してもらえる事になったので、取付け込みで注文しました。

本体:59,800円
取付け工事費用:9,429円(VICSアンテナ取付け+電源をカーオーディオ背面より取出し)
------------------
合計:69,229円

ゴールデンウィーク前に入荷するとの事で、その後レポートします。

書込番号:11244068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

発表直後価格 \69,800

2010/03/26 21:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:13件

ついに出ましたねNEWモデル。
今こんな書き込みをしておくとモデル中・末期にスタート価格が分かって
よろしいかと・・・

書込番号:11145122

ナイスクチコミ!4


返信する
おう電さん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/27 08:18(1年以上前)

ついに出ましたね。
16GBになるとはすごいですね。でも地図そのもののデータの容量は8GBでも十分なのではと思いますが。
いつも思うのですが、FM多重VICSのアンテナはなぜ本体に内蔵できないのでしょうか?
ポータブルナビなのですからアンテナだけ別体では他の車に乗せかえるときに不便と思います。

書込番号:11146879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 20:01(1年以上前)

今度の新しいモデルも取り付けスタンドに電源コードやVICSアンテナコード・バックカメラコードなどをつないで、ナビ本体をスタンドに取り付ければ全て一度につながるようにはなってないようですね、ガッカリ。

なぜこんな事が出来ないんでしょうか?
1、そんな技術が無い
2、特許かなんかの問題で出来ない
3、ハナからそんな事思いつかない
4、その他

書込番号:11149540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/28 02:35(1年以上前)

おう電 さんへ

FM-VICSはFM波なのでアンテナを本体内蔵してもデータを拾う事が出来ないでしょう。
仮にロッドアンテナ対応させようとした場合、かなり長いアンテナが必要となり
万一事故などで目が失明となるとメーカーとしては致命的になるので
プリントアンテナ対応になっていると思われます。

書込番号:11151607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 08:37(1年以上前)

タイトルから脱線するのであまり長く書かないですが、
VICSのアンテナの件は、VICSのシステムを何処が運営しているか
を調べたら見えてくると思いますよ。

書込番号:11152116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/28 15:27(1年以上前)

色々と意見があるようですが、私の書き込みは価格変動を分かりやすくする目的です。
そのために特価のところを選んだのですが・・・
性能の良し悪しは「良」「悪」その他でお願いします。

書込番号:11153575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/05 17:38(1年以上前)

2010年 4月 4日 20:18 ― \64,965
10日間で約 ー5000円。。一万円安になるのはいつ頃か???連休前にはならないよねぇ。。
ちょっと高いけど買ってもいいかなぁは 59800円からってとこかな。これより下がってきたら指が勝手にポチッと。。。

書込番号:11191803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 23:14(1年以上前)

明日から使いたかったので、今日ヤマダ電機で買いました。
66800円でポイント10%でした。

書込番号:11298009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA NV‐SB570DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV‐SB570DTを新規書き込みGORILLA NV‐SB570DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV‐SB570DT
三洋電機

GORILLA NV‐SB570DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月22日

GORILLA NV‐SB570DTをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング