GORILLA NV‐SB570DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年11月27日 23:03 |
![]() |
2 | 6 | 2010年11月24日 18:03 |
![]() |
2 | 1 | 2010年11月23日 08:02 |
![]() |
4 | 5 | 2010年11月23日 05:35 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年12月16日 21:29 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月12日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
おはようございます><
この機種を取り付けて約1か月になりました。
以前vics感度の件で質問して解決しましたが、一つ問題があります。
それはvics周波数自動切り替えについてです。
A近郊(出力1kw)からB近郊(出力3w)に移動するには問題なく切り替わるのですが、
BからAに移動するといつまでもサーチ中でAの周波数に自動で切り替わりません><
手動でAに合わせると一発でレベル3の高感度です。
これを回避するには、一度ナビの電源を切るか、手動で合わせるかです。
また手動設定の時に自車位置の場所でどの局を受信するか本機が判断し、近い中継局のみ表示するのですが、BからAに移動したときBの中継局など候補に表示されてません。
これにもかかわらずサーチされないとはいかがなものでしょうか?
しかし、BからC(出力100w)への移動やAからD(10w)の移動や他の場所の移動は問題なく切り替わります。
ということは故障ではないのですかね><
みなさん同じような経験ありますか?
一度メーカーに問い合わせようと思うのですが「電波状況で・・・」とか言われると
しょうがないかなと思うのですが><
でも日産純正ナビとかは問題なく切り替わりますし・・・
どうすればいいですか><お願いします。
0点

私の場合、SD740DTではyamato21さんのような症状を経験した事がありません。
やはり故障の可能性があると思いますので一度三洋にお電話を・・・。
書込番号:12280215
0点

スーパーアルテッツァさん
いつもお世話になります><
先ほど三洋に電話しました。
他の地域では問題なく切り替わることなので、故障ではないと思うとのこと。
でした><でこういうこともあるらしく、その場合は手動で切り替えてください。
とのこと。
点検も可能ですが・・・
もう少し様子見てみます(>_<)
書込番号:12282322
0点

本日走る事があったんで、確認したところ問題なく切り替わりました。やはり走行状況によっても変わるみたいです(/_;) 故障ではないみたいなんでこのまま使います(^o^)
書込番号:12286418
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
こんにちは購入後初めての遠出をしてきました。
高速道路の入り口に誘導され、入ったすぐ後に目的地付近です案内を終了します。という
ことが一回あっただけで、比較的確実に案内してもらいました。
質問なのですが、目的地に到着した際にその付近で駐車場を探したい場合、画面から
駐車場検索等ができると便利だと思うのですが、いろいろやってみましたが出来ませんでした。携帯で付近の駐車場の検索をして、その電話番号を目的地に設定してなんとかたどり着きましたが、何かやり方があったのでしょうか?場所によってはP表示がでる駐車場もありましたが、使いたかった場所では全く表示されませんでした。マニュアルにもその辺はないようです。分かる方いらっしゃいましたらご教示下さい。
0点

>場所によってはP表示がでる駐車場もありましたが、
ですが、ランドマーク表示で「P駐車場」の表示はしていますか?
していれば登録されている全てのPが表示されるはずです、東京都内はPで・・・
通常?は検索したい地点をタッチしてカーソルを出すと「周辺検索」とかのボタンが出ます・・・以降はトライですね。
書込番号:12267842
1点

有難うございます。ランドマーク設定?してませんでした。
使いこなすには時間かかりそうです。設定しすぎると情報量は増えますが
うるさくなりますね。こまめに触って覚えていこうとおもいます。
書込番号:12267975
0点

「周辺検索」までのGUIが360DTと少し違いますね(前レスもはしょってますが)。
下記もトライしてみてください。
取説B-18:地図をタッチし検索したい地点に移動してカーソル?部をタッチすると「設定メニュー」が出てその中の「周辺検索」・・・
とか、C-20からですね、360DTと異なり相当凄いですね。
書込番号:12268072
1点

「周辺検索」するならランドマークの設定は不要なのでうるさくないですよ、操作が面倒で・・・
書込番号:12268089
0点

現地で駐車場が探せないか、あちこち触ったのですが探せませんでした。自宅で今見ると出てきますね。説明書も内容が多すぎて探すのに苦労します。
コメント有難うございます。助かります。
書込番号:12268277
0点

「運転中での操作制限」問題も有ったのかな?、つまり、アレです。
書込番号:12268365
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
この機種を使用しております。ほぼすべての部分で満足しておりますが、
ワンセグの受信感度に関しては?です。(内蔵アンテナ使用)
自宅付近(東京都杉並区)では問題なく一般的なチャンネルは受信するのですが、
たまたま出かけた立川市付近では全くと言っていいほど受信できませんでした。
受信しないのは電波状況が悪いのだと決めつけていたのですが、ふと携帯電話の
ワンセグを見てみると・・なんと一般的な局はほぼすべて受信しているではあ〜りませんか!
皆様のNV‐SB570DTは携帯のワンセグと比べて受信感度はどうですか?満足してますでしょうか?
また、車載時にフィルムアンテナを使用すると、受信はかなり違うのでしょうか?
1点

オプションのワンセグ用フィルムアンテナを設置すれば、ナビ本体に内蔵
されているロッドアンテナに比較して受信感度は確実にUPします。
書込番号:12260043
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
ナビで案内された最終目的地ではなく、車で移動中もしくは移動先などで
気になった(または必要と思われる)任意の場所を、「登録地点」として
新規登録したいのですが、良い方法は無いでしょうか?
マニュアルを見たのですが、ちょっと見当たらなかったので・・・。
1点

以下の方法で地点登録出来ると思います。
1.左画面にタッチ
2.左画面の登録したい地点をタッチ
3.モニターの中心にある登録したい地点を再度タッチ
以上の操作でモニター上に「目的地にする」「地点登録」「周辺検索」という
言葉が表示されると思いますので「地点登録」して下さい。
書込番号:12254141
2点

B-28の”地点を登録する”以降の登録方法ではなく?・・・要約?すると、
”登録”したい地点にタッチしてカーソルをもって行き「地点登録」をタッチです。
後、E-16の”軌跡を使う(1)”で走行の軌跡を取り、その後(B-28もかな)E-19以降で編集等々・・・
走行中に各操作が出来るかは疑問ですが・・・
書込番号:12254146
0点

前述の左画面について一部修正です。
左画面というのは2画面設定している場合です。
従いまして右画面が表示されていない場合は「左画面」
ではありません。
書込番号:12254205
1点

皆さん、ありがとうございます。
購入直後は出来たような記憶があるのですが、久々に登録しようと思ったら
うまく出来ず、マニュアルでも確認出来なかったので質問させて頂きました。
再チャレンジしてみます。
書込番号:12259767
0点

>うまく出来ず、
その状況によっては故障かもしれませんね、ある位置へのタッチが反応しないとか・・・
書込番号:12259795
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
こちら570DTとLV60DTどちらを買うか悩んでます。 570DTを買う気でいたのですが、ここの値段下がらずなので普通に運転するなら変わらないのではと素人考えなんですが、皆さんのご意見宜しくお願いします
0点

最大の違いはLB60DTにはFM多重VICSが無い事です。
渋滞情報等が分るFM多重VICSは、それなりに便利だと思います。
それとLB60DTは地図メディア容量が8GBになります。
詳細市街地図が5mスケールと50mスケールで表示されなくなります。
個人的には、5mスケールと50mスケールの詳細市街地図表示に必要性は感じません。
又、LB60DTにはFMトランスミッターもありません。
更には盗難保障もありません。
結論としてFM多重VICSが無くても良いのならLB60DTでも良いのではと思います。
書込番号:12232390
3点

スーパーアルテッツァさんありがとうございました。比較すると値段分の差はあるんですね!もう一度自分にあった他のメーカーも含め再検討したいと思います。
書込番号:12234542
0点

行徳 様
私は,550DTとLB60DTとで迷っています。
570DTと550DTは,FM多重VICSの有無だけです。価格差は大きくはありませんが,不要と判断してのことです。
それよりも,550DTとLB60DTの差は,地図の容量の他に,ルート学習機能,ゴリラエンジンU登載でレスポンスがいい(実際に触って感じた)ことなど・・・・をどう評価するかです。しかし,価格差が大きい。
また,スーパーアルテッツァさんの「個人的には、5mスケールと50mスケールの詳細市街地図表示に必要性は感じません。」を読むと,うーーーん,また,悩んでしまいます。
行徳さん,機種を決められたら教えてくださいね。私も,今月中には決めるつもりです。
書込番号:12257476
0点

こんにちは。
遅レスですみませんが、私は60DTにない機能をだいぶ使っていますので…。
私の場合は知らない場所に行く事が比較的少ないのと、近所に渋滞しやすい道があるため、570は道路状況確認機になってます。もし、FMVICS無しの機種だったらほとんど電源を入れないと思います。
FMVICSはリアルタイムではないので、今の状況を正確に知ることは出来ませんが、混んでそう程度の目安にはなりますので、急ぎの用事でないときは行くのを見合わせたりします。
あと、FMトランスミッターで570にいれたMP3を聞きながら運転していると、音声案内時は音楽音量がカットされますので案内が聞きやすいです。ここでは850Mhzが空いていて、ほとんど雑音も無しなのでこれに設定しています。いい音は期待できませんがBGM程度には便利です。
地図も50mm詳細のゴリラビューが私のデフォルトになっています。空が見えない程度に俯瞰角度を深めにして使ってます。目的地点近くに着いたときに目安になる大きい建物などが立体表示されるため、私にとっては解りやすく感じます。
人によって使い方が違いますので、必要でない場合もあると思いますがご参考まで。
書込番号:12278209
1点

仕事用の車に570DTを購入しましたが、いいですよ。
軽自動車なら570で、それ以上なら、60でと思います。
しかし、これだけ低価格になったポータブルナビの性能に今更ながら驚いています。
2年前に買った、マイカー用の20万ぐらいするHDD楽ナビよりも
案内が見やすいのが驚きです。
ゴリラ、やるな〜
書込番号:12376661
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
こんにちは SDカード選びで相談です。テレビ録画、音楽、いつもナビからのデータ転送に使いたいと思っていますが、何Gを購入すればよいか悩んでいます。テレビ録画が一番容量を使いそうですが、例えば10時間録画で何Gとかの情報はどこかに載っているのでしょうか?
0点

10時間録画だと2GBです。5時間ごとに1GBです。
書込番号:12202699
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
