SR-SJ182
遠赤大火力竈釜/遠赤ダイヤモンドふた加熱板/音声ガイド/ホワイトバックライト液晶/蒸しコースなどを搭載したスチームIHジャー炊飯器(1400W)
- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2011年3月6日 21:13 |
![]() |
19 | 14 | 2012年5月16日 20:53 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月24日 23:40 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月22日 10:21 |
![]() |
5 | 1 | 2010年7月12日 12:15 |
![]() |
9 | 0 | 2010年6月25日 23:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


べしゃっと水っぽい炊き上がりをされている方は 研いでから直ぐに炊かれていますか? この機種は浸水はしないで研いでから直ぐに炊飯ボタンを押すタイプです 浸けてからの方は早炊きで炊かれて下さい
あと我が家は何時も銀しゃりもちもちコースです エコナビコースはいまいち甘く炊き上がりません
水加減には気を使って下さい 左右でメモリの高さがビミョーに違う様ですが我が家はその中間にしています
先日新米が来たので炊いた所、翌日のお弁当でも家族大満足でした 炊き方にはコツがあります 何回か炊いてみてコツを掴めば素晴らしい塩むすびが頂けますよ
お釜や飯ごうでもコツを掴むまでは試行錯誤です 頑張って見つけて下さい
5点

スレ主さんの言うとおり、ほんの数回(もしかしたら間違った炊き方をしている?)のに
まずいとインプレッションされるのも、他に購入され満足している方にも失礼かも
しれませんね。
まずは取扱い説明書を良く読み返し、自分なりに試行錯誤を繰り返すべきだと思います。
いきなり平均点以下を出してきて満足な説明もしないでまずいです、と言っている方を
見ると競合会社の工作員としか見なさざるを得ません。
書込番号:12749696
1点

私も同感です。この炊飯器はずっと価格が下がらず、故にパナの戦略か売れないから下がらないのかなどと考えておりました。最近になってやっと清水の舞台にならずとも購入できるかなという価格になりました。他の炊飯器は2ヶ月持たないで半値以下ですものね。炊飯器に掛けた研究費の高さとも思います。しかも美味しいですよ絶対に。この釜は圧力釜で無いのに、某社の四角い釜や真空○○、羽根付きなんていうのをそれぞれ友人が買っており、我が家のお米を持って行って食事をお邪魔させて頂いた時という限定の比べではパナのレベルの高さを家族で実感しました。(それこそ水量や浸透時間などは分かりませんが。)他社を決して不味いとは言いませんが、片付けのし易さと美味しさでは頭一つも二つも出ていると思います。最近は紳助さんが「ご飯のおかず」なる特集をしたものですから、つくづく美味しいご飯のありがたさに感謝しております。
書込番号:12750133
2点

ナンリンたますだれ様
友人宅などに伺って食べ比べができる環境はとてもすばらしいですね。
食べ比べされても購入された炊飯器が美味しいのもまた格別だと思います。
実家では5年くらい前のパナの(当時としては高かった)スチーム炊飯器ですが、
米の良さも手伝ってか大変美味しく実家に行った時は何杯もおかわりさせてもらってます。
我が家では食べざかりが3人もいてなかなかいい米が買えませんので
皆さんのレビューを見て安い米でもそれなりに美味しくいただけるような炊飯器を探すべく
奮闘中?でございます。
書込番号:12750783
1点



ここの書き込みを参考に9年使用したタイガーIH炊飯器からの買い替えしました。どんなにおいしいのかとワクワクしましたが、そんなに?正直思いました。
食べ比べて、違いが分るのかな?子供たちは、おいしいと喜んでますが、味の好みもあるのかな?
ここまで高価なでなくても、十分おいしいのでは?と思っております。
これで、すぐ壊れるようならパナソニックは買わないかな!!
購入検討中の方参考にしてください。
2点

こちらの口コミをずーっと拝見しておりまして、洗濯機もこちらの口コミ通りの商品を
購入して、大満足の日々を過ごしております。
そしてそろそろ壊れそうな炊飯器のため、今回この商品にたどり着いたのですが、
ほとんど買う気満々で、もう気持ちは固まっていたのですが、
たくけんたくさんの書き込みを見て驚きました。
味はそんなに変わらないのですか?
そういう意見もあると、ちょっとショックです。
この商品に限っては、今までは、あまり見当たらなかったので・・。
7万も8万も出す価値は???と、言うことでしょうか?
書込番号:11888660
0点

家も買う気満々でしたが・・・ まあ個人差はありますし、ネットですのでライバル会社の書き込みと言うのも考えられますし(深読みしすぎ?) ビックカメラの店頭での食べ比べがあれば実際に試食して決めようか思案中です。
書込番号:11892745
0点

正直、普通の炊飯器です。
たしかに蒸し器として使えるとか、いろいろ機能があるので
一概に値段相応の価値があるかは判断できませんが、
米を炊く機能に特化して言えば、まあ普通の炊飯器です。
(あくまで私の個人的感想なので参考になるかはわかりませんが)
ここの口コミですが、残念ながらメーカーの人の発言がかなり
多いと思います。最近気になって見た新型のIPOD TOUCHなど
市場に出回る前から評価がついていたりしました。
書込番号:11895660
1点

私も絶対凄くおいしいはずと思ってました。笑う・おいしく無いわけではないのですが、あまりにも評価がよいので期待しすぎてしまった感じですね。デザインと、色が気に入ってるので、まっいいかて、感じです。だから少し下のクラスで気に入ったデザインがあれば、それでいいのかも!そんなに上位クラスとの差は無いと思いますが?家で、いつも食べ比べるわけではないので。満足できると思いますが。冷静によく考えてみてください。
書込番号:11895902
0点

そうですね、確かに一番最初 食した時は「ごはんが甘い!」と感じたのですが、
すぐに慣れてしまい、次回からは感じなくなりました(笑)
外でお米(ご飯)を食べている家族が居れば違いがわかるのかな?
以前の機種(2004年製ナショナルIH)と確実に違うなぁと思うのは
お米の一粒一粒が立っている事と黄変が少ない事(あまり感じられない事)ですね。(お米の品種はずっと同じものです)
この機種に不満はありませんが、スレ主さまのおっしゃってるように
>下のクラスで気に入ったデザインがあれば、それでいいのかも!そんなに上位クラスとの差は無いと思いますが?
に同感です。
書込番号:11899173
2点

貴重なご意見ありがとうございました。
約10年前の炊飯器を使っておりまして、保温機能が役に立たない状態ですので、
近々の買い替えを検討をしておりますが、毎日の事ですのでこの際高価でもいいか・・・
と、思っておりましたが、もう少し下位ランクからも探してみます。
とにかく、お米の変色が気になるのです・・・。
今は少量ずつ炊いて1食、食べきりにしているのですが
せめて、朝炊いたご飯が夜までもってくれたらいいのですが、
保温して2時間もたてば、固くて、少し黄色く変色してくるので、
そこをクリアできる炊飯器を探しております。
2〜3万円クラスでも、OKなのかな・・・?
書込番号:11907865
0点

10日から使っているので、6年も10年も使っての感想じゃないですが…
色、匂いは変わりにくいと思います。保温も朝〜夜迄しましたが、ぱせつきも変色や匂いも気になりません。
新米を炊けばおいしいです。
新米+今までのお米を炊いてもおいしかったです。
銀シャリのふっくらが私は好みです。
今まで圧力タイプを使っていたので、食感が違います。
だからか?初めは違和感からか?あまりおいしく感じませんでしたが、だんだんおいしく感じてきました(笑)
書込番号:11908554
1点

こちらの口コミを参考にさせて頂きほぼ購入する意欲で試食を出しているヨドバシへ向かうとこちらの商品だけ試食終了となっていてトホホな気分で1週間後の試食までモンモンと買うのを待っていました。
待っている間待ち切れず「試食しなくてもこれだけの高額商品だし間違いないかな〜。」と思わずネットから買う寸前にまでなっていたのにやはり味の好みもあるしと我慢して待つことににしたのですが・・・!
1週間後の試食でびっくり。
6台ほど一番美味しいとされる炊き方コースでそれぞれ炊いたご飯が一口ずつあり真っ先にこちらのを食べたのですが「水っぽい!?」
まさかと思いどこの大型店でも勧められていたサンヨーのを食べてみたら断然サンヨーの方が美味しいではありませんか。
私と母は思わずお隣に立って一緒にパナ・サンヨー・日立を試食していた知らない男性に「どう思います?正直な感想を教えて下さい。」と尋ねると
A男性「僕はサンヨーが一番美味しかったな。パナはダメ。」
B男性「俺はサンヨーと日立が同じように感じたけどパナは無しかな。」
とやはり意見は同じでした。
最後にまだ諦めきれない私は家族に確認を・・・と試食品を車で待機している主人と妹に持っていきメーカーの名前を言わず食べてもらったところ
妹「最初のは美味しくない!(パナ)3番目のはまあまあ(日立)2番目が一番いいよ!(サンヨー)。」
主人「2番目(サンヨー)のも3番目(日立)のも俺は同じく美味しい。でも3番は却下(パナ)。」
という散々な結果でした。
でももしかしたら店員さんが水加減を間違えたのかな?とかコースによっては美味しいかも?とか未だにどれも購入出来ずにいましたが主様のお陰で決断できました。
正直な参考になる投稿ありがとうございます。
私の今回の体験談も是非どなたかの参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:11919061
4点

すみません〜。
読み返してみたら主人のセリフ間違えてました。
正しくは
>主人「2番目(サンヨー)のも3番目(日立)のも俺は同じく美味しい。でも1番は却下(パナ)。」
でした。
混乱させてしまった方ごめんなさい。
家は今までガスで炊いていたのでガスの炊きあがりに近い方が好みなのかもしれません。
結局サンヨーを購入しようと思っています。
書込番号:11922172
5点

yurimari2009さん。試食はどちらのヨドバシでされましたか? どこのヨドバシでもやっているのでしょうか? 我が家も買い換えたいのですが、食べるものなのに比較できないと後悔しそうで。。。
書込番号:11927445
1点

秋葉原のヨドバシです。
休日に何度も行きましたがいつも何台も試食を出しているので食べ比べが出来るので確かに絶対試食してから購入された方が賢明かと思います。
店員さんに聞くとお水は売っている「おいしいお水」のボトルを見せてくれて
「どの炊飯器もこれで炊いてますよ。」と説明してくれました。
ただ行く前に電話で「今日はどの炊飯器の試食を出すのか?何時頃炊きあがるか?」と聞いてから行った方がいいと思います。
特にパナは高額な炊飯器だからか最初に試食終了になってしまうので・・・。
ちなみに午後1時頃は全ての炊飯器が炊きあがっているようです。
書込番号:11928560
1点

yurimari2009さんありがとうございました。時間を見つけていってみようと思います。スペックだけでは判断できないってのが炊飯器の怖いところですね。
スレ主さん便乗してしまいすみません。スレ主さんのコメントを見て値段に見会うものか良く考えようと思いました。同じパナソニックでも2台も買えてしまう値段のものが本当に美味しさが違うものなのか気になります。。。
書込番号:11938079
0点

yurimari2009さんのコメント、複数の試食結果が詳細に書かれていましたので、非常に参考になりました。個人的にパナソニックブランドが好きですので、選択肢の一つでしたが、パナソニックは却下したいと思います。
書込番号:12037936
1点

yurimari2009さん
>秋葉原のヨドバシです。
店員さんに聞くとお水は売っている「おいしいお水」のボトルを見せてくれて
「どの炊飯器もこれで炊いてますよ。」と説明してくれました。
引用ここまで
今更で凄く恐縮ですが。
「おいしいお水」が必ずしもお米の炊飯に適しているとは限りませんので注意が必要です。
当機種(パナソニック)の説明書によるとPh(ペーハー)が9より高いアルカリイオン水(べたつきや黄変の原因になります。)
硬度の高い100以上のミネラルウォーター(ぱさつきや硬くなる原因になります。)とあります。
水道水や浄水器を使った水がおすすめとありますので。
市販されているミネラルウォーターやアルカリイオン水によっては炊飯に適さない水がありますから、ヨドバシの試食用の炊飯に使われていた水の銘柄によっては、当機種の炊飯には適さない水が使われていた可能性も考えられると思います。
書込番号:14569202
1点



食器棚の買い替えを期に、デザイン性の良いものに買い替えを検討し 三菱のスチームレスと悩みましたが、非圧力式でお手入れ簡単との事でしたのでこちらの商品を購入しました。
色はマホガニーレッドで¥63000でした。
炊き上がりの感想は、まさに驚きですね。正直炊飯器でここまで変わるのかとびっくりです。
食感、香り、味どれも今までの炊飯器とは桁違いにすごいです。特に驚きなのが会社に持っていくお弁当です。冷めているのに真っ白です。硬くもならず味も今までとはまったく違います
私は米があまり好きではなかったので、炊飯器に6万はもったいないと嫁とバトルしてましたが、今回は嫁に軍配があがりましたね^^;
米は10kg¥2980の安い米ですが 炊飯器でここまで変わるならこの値段も納得です。
生活家電は東芝ばかりを使ってきたので、炊飯器にパナソニックのロゴがなんだか変な感じですが^^;
これほんとに良いですよおすすめです。 2万前後の釜とは比べ物になりません。
1点

購入は通販ですか?店舗ですか?
お安いですね!
うらやましいです。。。
書込番号:11808614
0点



最初主人がおどり炊きを購入しようとしていましたが、食べ比べてやっぱりパナソニックが忘れられず
こちらの商品を買いました。
ネットで57500円でした。
お盆に新潟に行ったので、奮発して魚沼産コシヒカリを銀シャリ、ふっくらモードで炊きました。
その前にも無洗米の新潟産コシヒカリでチャレンジしてたのですが、ふっくらモードではなかったからか
イマイチで、ふっくらモードに落ち着きました。
塩おむすびにして食べるととても美味しいです。
今一番米の水分が少ない時期だと思うので、新米が出たら楽しみです。
今値段も上がり気味のようですし、いい買い物が出来ました。
0点

ビックカメラドットコムだと実質60,240ですよ。
(価格75,300、ポイント15,060)
購入金額は75,300と高めだけど、5年補償という大きな補償が付くのでオススメ。
書込番号:11790941
0点

koropesoさん
57000円台安いですね。どちらで購入されたか教えていただけますか?
書込番号:11791794
0点

オークションで探したら隣の市のお店で直接買った方が安いのでそちらで買いました。
太陽電気だったと思います。
今売り切れ中でオークションにもだしてないようですね。
書込番号:11796029
1点



先ほど、レビューにて評価させていただきましたので、詳しくは書きませんが、
非常に良い買い物でした。
お米を1ランク下げてでも、その差額で購入するべきだと思います。
それぐらい驚きの製品でした。
1点

レビューに書き忘れましたが、
今使用している圧力式のジャーと炊き比べしたところ、炊きたての味はもちろんのことですが、
保温で大きな差が出ました。
保温を1時間ちょっとしてて、同じお茶碗に半分ずつついだところ、全く色が違いました。
パナのほうは、真っ白のままですが、もうひとつのほうは少し黄色くなってました。
短時間でこれほど違いが出るので、朝までの保温だと、もっと色が違ったと思います。
ちなみに、パナのほうは朝まで保温してましたが、真っ白で、とても美味しかったです。
書込番号:11616632
4点



今まで5年ほど前に買った三菱の15,000位で買った炊飯器を使っていました。
しかし、さらに美味しいお米を求めてこの炊飯器を買いました。
結果同じお米と浄水器の水で炊いても口に入れた瞬間に甘みを感じるくらい別物の美味しいお米が炊けるようになりました。
買ってすぐにレビューを書いたのですが、しばらく使って新たな発見があったので書き込みます。
2歳の子供がいるのですが、前はそれほどお米を食べなくて納豆などをかけないとそれほど食べませんでしたが、いまや白いご飯だけでおかずも無しにたくさん食べるようになりました。
ただただびっくりです。
自分のご飯が終わり私たちがご飯を食べているときも、白米に手を伸ばしくれくれと要求してきます。
また奥さん曰く2日たっても前はぱさぱさだったのに、みずみずしさが残っていて美味しく食べられるのが驚きとの言っています。
保温しても美味しさが維持されているのにも感心してます。
炊飯器の進歩とお米の美味しさに買って良かったなあとあらためて日々思っています。
お奨めできます。
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





