SR-SJ182
遠赤大火力竈釜/遠赤ダイヤモンドふた加熱板/音声ガイド/ホワイトバックライト液晶/蒸しコースなどを搭載したスチームIHジャー炊飯器(1400W)
- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2010年6月25日 02:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月22日 07:48 |
![]() |
1 | 7 | 2010年6月8日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月13日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨夜20時からのTBS「お茶の水ハカセ」で和田アキ子さんがヤマダ電機にて炊飯器を買うと言うことで安住アナウンサーの案内のもと木梨憲武さんと買いに行く番組をやっていました。
現在120種類ほど炊飯器が出ていて、その中で現状トップの5機種が選ばれ、機能の解説とともに試食も含め比較されていました。
5台の機種は三菱のNJ-XWA10Jと、アメトークで家電芸人が一押ししていたという三洋電機匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A。
それと土鍋が特徴とのことのタイガー炊きたて JKL-G150、そして安住アナがもっとも薦めていた極め炊き NP-LC18、そして釜にNASAの技術が使われていると説明されたパナソニックのSR-SJ182が比較されていました。
あまりSR-SJ182は紹介されてないので余りお奨めでないのかなと思ってみてましたが、試食で和田さんが「これがウマイ」と言ってほぼ即決していました。
値段は値引いてもらって9万円とここと比べるとかなり高かったですが。。
自分はSR-SJ102を買ったのですが、炊飯器は食べ比べて買えないから本当にいい物を買ったのかわかりにくいのが困ります。
同じ機能を持つSR-SJ182が全国放送のゴールデンタイムの番組で選ばれ、何となく選択が少しは間違ってなかったのかなと思いました。
5点

私も見ました
各社ショールーム もしくは
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20030612C/ でも食べ比べはできないでしょうね・
商売にできそう
書込番号:11541084
0点



60100円で落選しましたが、今日4月20日夜先着順で購入できる、という通知。
結局注文しました。高い順に優先権があるはずだったが、応募者が少なかったのかまたは辞退者が多かったか、安く入札した私も購入できました。ちょっと疑問の残るモニター販売でした。
0点

>応募者が少なかったのか
少なかったら、最初に当選してますよ。
よって、↓でしょうね
>または辞退者が多かったか、
書込番号:11259227
0点

自分も購入しましたが、辞退すると次回から入札参加出来なくなるんですよね?
61000円は安い方とは思いますが、先払いで商品がスグ届かない点が嬉しくは無いですね。
炊飯器を2ヶ月近く待たされるのは…
書込番号:11261124
0点

キャンセルする人たちのせいで落札価格が高くなるのは本当に迷惑ですね。。
しかし手続きしたあと近所の電気屋でSJ101が49800円になっていて少しへこみました。。
書込番号:11263670
0点



同じです。61000円で当選しました。
ただ、これが安いのか妥当なのかどうか、今更ながら悩むところです。。
書込番号:11233471
1点

モニターに外れましたが、キャンセルがあって購入出来ました。
61,000円の炊飯器は高額なので迷いました。
決め手はポイント5,000円です。56,000で購入できました。
書込番号:11450776
0点

Maloneさん
「モニターではポイントはつかない」とモニター応募説明にあるのですが、ポイントがついたのはキャンセル品だったからですか?
61000円で5000ポイントというのは特別の扱いだったのですか?
安く購入できて良かったですね。
使い心地はどうですか?
書込番号:11463701
0点

5千円分の貯めていたショッピングポイントを使いました。
炊いてみました。
無洗米→銀シャリ(ふっくら)で56分で炊き上がりです。
おにぎりにしました。冷めても美味しいですよ
かまどおこげもお薦めです。
エコ炊飯35分も美味しいです。炊き上がりに関しては、良い炊飯器です。
操作に少々手間取りましたが、3回炊きましたので、今はスムーズに操作できます。
値段分の価値は良く解りませんがメニューが豊富でこれから楽しみです。
書込番号:11466805
0点

Maloneさん
ポイントというのはそういうことですか。理解しました。
ちょっと我が家には高額なので、安くなってくるのを
もう少し待ってみようかと思っています。
美味しいようですね。浸水時間も計算されるみたいですし
かまどおこげとかとか蒸し機能とか、楽しんでくださいね。
書込番号:11468317
0点



新居引っ越しにより新しい炊飯器の購入を考えています。
現在はパチンコの景品の炊飯器を使っていますが一旦冷めたご飯はレンジで温めても堅くなってしまいます。
私の好みは固めのご飯でかつ一度冷めても美味しく食べることが出来る炊飯器です。
また嫁のためにも手入れが楽な方がいいのですがこの機種はいかがでしょうか?
2点

スケマツさん
こんばんは
まず初めにこの機種は6月販売開始で未だに店頭に出ていませんので
誰も使い勝手についてわかりようがありません。
旧機種になるSJ101は洗うパーツが4つほどあり結構大変そうな印象を受けました。
またSJ101は汚れる排気口が箱型で洗いづらくあまりお勧めできません。
洗いやすさとおいしさも考えると予算がいかほどかわかりかねますが
三洋、三菱、日立あたりから選んだほうがいいように思います。
最後に、現在の仕様から炊飯器を買わずに改善する方法として「セラミックおひつ」を使った冷蔵保存が存在します。
「有田焼 おひつ」などで検索かけてみてください。amazon等で普通に売っています。
保存期間は24時間以内になってしまいますが、炊き立てのご飯をおひつで冷蔵庫に保存し
レンジでチンすれば美味しいご飯になります。
書込番号:11225277
0点

返信ありがとうございます。
おひつを代えるのも良さそうですね。
一度探してみます。
ただ新居での生活に際して高級炊飯器が欲しいという気持ちはまだ少し残っていますが手入れが大変と聞いて我慢しようという気持ちが大きくなっています。
書込番号:11226125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





