REGZA 32RX1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

REGZA 32RX1 [32インチ]

フルハイビジョンパネルや外付けHDDへの録画機能を備えた液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32RX1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32RX1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32RX1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のオークション

REGZA 32RX1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • REGZA 32RX1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32RX1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のオークション

REGZA 32RX1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32RX1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32RX1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32RX1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が破綻?

2010/04/25 10:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

一週間前に購入しました。
1日1回〜数回、画像と音声が一瞬フリーズし画像の一部がブロックノイズ状になります。
自宅はマンションでCATV受信です。
受信レベルが50弱なので余裕はないかも(今日ブースターを入れてみようと思います)。
同じような症状が出てる方はいませんか?

書込番号:11278451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/04/25 11:20(1年以上前)

こんにちは。
受信レベルは表示されている以上に変動しています。
受信レベルが50弱では瞬間的にはもっと低い値になり、その間データ落ちが発生してブロックノイズとなります。
ただ本来、マンションには始めからブースターが設置されていて、各家庭に対して問題ないレベルの信号を供給しなければなりません。
はむちーずぱんがお住まいのマンションはいつ建てられたものでしょう?
設備が古いとノイズが多くなり、根本的には改修が必要です。
一度管理組合にご相談されることも必要かもしれません。

書込番号:11278650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/25 11:28(1年以上前)

>受信レベルが50弱なので余裕はないかも

それが、画像の破綻の原因かもしれませんが、(でも私はまだVHFですがフジと東京MAX以外は受信レベル53ぐらいでも普通に見れるのでその可能性は低いかもです。わかりませんが・・)東芝に問い合わせてみるのが一番良いかと

チューナーが不良ということもないこともありませんし。

書込番号:11278679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 12:05(1年以上前)

キャパシタさん、kkkkknnnnnさん、ありがとうございました。
うちのマンションは築18年なので設備の問題はあるかも。
ご近所がどうなのかも聞いてみないといけませんね。
とりあえずブースターを入れてみます。

書込番号:11278803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/25 16:19(1年以上前)

以前、Z7000、H7000発売当初に、ケーブルテレビの方で、受信レベルが高いのに
ブロックノイズが発生する書き込みが複数あり、しばらくしてからファームアップで修正されました
内容は
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_h7000.html
「2008年12月8日
バージョン番号 T28-01DD-038-000E
地上デジタル放送波のアンテナレベルが高い場合、チャンネル切り換え時にブロックノイズが発生することがありましたが改善いたしました。
デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z7000.html
46・42・37Z7000
実施日時 2008年12月8日
バージョン番号 T2E-01DD-02B-0010
実施内容 デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。」


個体の不良なのか、修正ファームで直るのか、わかりませんが
購入店か、東芝の修理窓口に連絡したほうがいいかもしれませんね

同様のカキコミ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11133580/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10996920/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11241744/

書込番号:11279539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 19:58(1年以上前)

にじさんさん、ありがとうございました。
マンション+CATVで似た問題が起きやすいみたいですね。
今日はブースターを入手できませんでした。
今後のために症状が出る条件をちゃんと把握しておこうと思います。

書込番号:11280368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/25 22:14(1年以上前)

既に共聴ブースターで十分なレベルに増幅して各部屋に分配しているのです。卓上ブースター
で過剰に増幅してもノイズを増してかえって逆効果です。ブースターを手に入れず無駄遣いを
しなかっただけ幸運だったといえるでしょう。管理組合に受信不良を伝えて共聴システムの
点検と対策をしてもらいましょう。

書込番号:11281034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/26 00:27(1年以上前)

はむちーずぱんさん
ケーブルテレビでしたら受信レベルはあると思いますし
テレビ本体が怪しいような気がしますよ(;^_^A
ブースターは買わずに、購入店経由で、東芝の修理のサービスマンに見に来てもらうか
初期不良、新品交換してもらったほうがいいかもしれませんよ
R9000でブロックノイズの不具合の書き込みが多いみたいですし
RX1も同じ不具合かもしれませんよ、もしかして

書込番号:11281770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/26 20:19(1年以上前)

じんぎすまんさん、にじさんさん、コメントありがとうございます。
今度の休みに販売店に連絡してみます。
何故か昨日〜今日は症状が出ません。
出るならきちっと出てくれればいいのに...。

書込番号:11284189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 22:32(1年以上前)

受信信号レベルが極端に低くない限り、デジタルではブースタ入れて信号を強くしても、受信品質レベル表示は上がりませんよ。
受信レベル表示は信号強度を示しているのではなく、キャリア対ノイズ比の2倍の値(信号の品質)を表示してるものですから。
品質の悪い信号を強くしても意味ありません。
自分のここ5年間の経験では38以下でブロックノイズが発生し、52もあれば良質な信号です。
なんか別な問題があるとしか思えません。
たとえば、CATVのケーブル配線の途中のコネクター部分に接触不良(さび、極端なゆるみ、水、湿気による短絡)があり、気温や湿度により、信号が弱くなる時があるとか

書込番号:11289069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/29 07:31(1年以上前)

当方は、19R9000で画像の破綻を経過しました。
初めは、東芝修理センターの方のアンテナレベルチェック結果で
レベルが不安定ということで、アンテナ総取替え工事を大家さんに
相談して工事を実施してもらいましたが、画像の破綻はなおらず、
結局19R9000本体の新品交換となりました。
新品は、画像の破綻は皆無ですし、画面の最大明るさも交換前の
19R9000と比較すると、各段に明るいですし、音質も明らかに低音
が少し重厚になった感じで、交換前のよりかなり改善されています。
本体背面左下端に"10年製"の丸いシール、その少し上に"31"の
丸いシールが貼られています。

書込番号:11294429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/01 20:20(1年以上前)

おっちゃんぼうやさん、サフィニアさん、コメントありがとうございました。
今日購入店のサービスマンに見てもらい、新品交換ということになりました。
本体にエラー発生の履歴を記録する機能があるらしく、画面右側面を触って何やら表示させていました。
特にエラーは記録されてなかったようですが、メイン基盤の問題だろうとのこと。
今度は何ごともなければ良いのですが...

書込番号:11305330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/01 21:50(1年以上前)

はむちーずぱんさん、

>今日購入店のサービスマンに見てもらい、新品交換ということになりました。

やはり新品交換になりましたか。

>メイン基盤の問題だろうとのこと。今度は何ごともなければ良いのですが...

また、ダメだったら、何度でも交換してもらいましょう。

書込番号:11305714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームモードについて

2010/04/29 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

このTVにはゲームダイレクトではなく普通のゲームモードがついているようですがそれでゲームをしたときについて教えてくださいm(_ _)m

使用するゲーム機はPS3とWiiです。
PS3はHDMI、Wiiは付属ケーブルでつなぐ予定です。

・ゲームモードONでゲームしたとき画面いっぱいに表示されますか?

・もし画面いっぱいに表示されない場合はゲームモードをOFFにすれば画面いっぱいになるのでしょうか?

この二点が気になっています。
知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:11293774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 21:12(1年以上前)

こんばんはュ
PS3に関してのみですがゲームモードにしなくても画面いっぱいに表示されます。ゲームモードよりあざやかにしたほうが凄く綺麗です。

書込番号:11297254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PC接続

2010/04/29 19:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

クチコミ投稿数:197件

PCに接続して画面出力されている方はいませんでしょうか?
おられましたらプレビューお願いいたします。

書込番号:11296700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて頂けますか?

2010/04/27 11:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

スレ主 KING....さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。本日REGZA RX1を購入しました。家電にはとても弱い自分なので、教えてもらいたいです。
今までアナログのTVを使っていました。そのアンテナ線をRX1にも使用したのですが、地デジが見れません。BSしか。アンテナ線も地デジ用みたいのがあるのですか?
初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:11286729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/27 12:10(1年以上前)

BSを受信できるならアンテナ線ではなくアンテナそのものに問題ありそうです。
アナログ放送はUHF局を受信できていますか?

書込番号:11286775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/27 12:32(1年以上前)

こんにちは
チャンネル初期スキャンはされましたか?

地デジはUHFを利用しています
今までアナログ放送のUHF、13〜62チャンネルは見れていましたか?
1〜12チャンネルしか見れていない場合、UHFアンテナがないのかもしれないですよ

とりあえず安く視聴するなら、ベランダ用の地デジ(UHF)アンテナを5000円ぐらいで買って
付けてみてはいかがですか?

書込番号:11286844

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/27 12:35(1年以上前)

こんにちは
地デジ受信には、まず、付属のカードを挿入して郵便番号の入力が必要です。
それによって、その地域で見られるチャンネル番号が有効となって、リモコンから選局できます。
あとは、屋上のアンテナの魚の骨状のものが、小さい形状のものが上がってるかどうか?です。

書込番号:11286859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/27 12:59(1年以上前)

地デジのUHFよりもBSのほうがアンテナ線の条件はシビアですから、アンテナ線の
問題ではないと思います。最新といっても10年くらい前から使われているのですが、
S−4C−FBやS−5C−FBは2重シールドで外来ノイズに強く、地上・BS・CS
デジタル放送だけでなくアナログ放送でも最高の性能を発揮します。

また地デジを受信するUHFアンテナが無い場合は追加工事が必要ですが、UHFアン
テナがあっても地デジ用に別の向きのUHFアンテナの追加が必要になる場合もあります。
お近くの電気屋さんと相談してください。

書込番号:11286937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

32型でUSB型のハードディスクに録画したくて、REGZAのこのシリーズにとても興味があります。

今現在、パソコンのバックアップ用としてポータブルハードディスクを持っているのですが、もしテレビの録画とパソコンのバックアップを同じハードディスクを使おうと考えた場合、両方一緒に使えっても大丈夫なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11275152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/24 15:06(1年以上前)

>両方一緒に使えっても大丈夫なんでしょうか?

出来ないですよ。。
テレビに接続した段階で専用のフォーマットをされてしまうので、PCでは使えなくなりますし、HDD内のPCデータも消えてしまいます。


書込番号:11275167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/24 17:04(1年以上前)

残念ながら出来ないんです。

クリスタルサイバーさんの言う通り、テレビに接続した段階でそのテレビ専用(登録をします)になってしまいます。

Hシリーズのような内臓HDDを外につけた、と考えると良いです。

書込番号:11275574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 19:13(1年以上前)

そうなんですね。クリスタルサイバーさん、kkkkknnnnnさん、とても役立つ情報をどうもありがとうございます。

ちなみにもう一つお聞きしたいんですけど、500GBのハードディスクって何時間くらい録画できるかわかりますか?録画用として外付けハードディスクを買うのであれば、やっぱ1TBくらい余裕があったほうがいいと思いますか?

書込番号:11276003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/24 19:49(1年以上前)

買いたいときが買い替えドキ〜さん
こんばんは
録画時間は500GBでBSが45時間、地デジ60時間近くです
単純には10GBで1時間ぐらいに考えるとわかりやすいです
値段的にはUSB HDDも安くなってますし、1TB、1.5TBがいいと思いますよ
1TBで1万円切ってますし、コストパフォーマンス的には1.5TBが12000〜13000円あたりでギガバイトあたりの単価はお得ですよ

ちなみに、32RX1は32R9000と機能的に同じでフルHDパネル

32R9000から映像エンジンや機能アップされた機種は32R1(LEDモデルは32RE1)になります
32型だとフルHDとハーフHDと違いがわかりにくいですし
32R1、32RE1がいいかも
ただ、値段がまだ高いですね
32R1は月末発売、32RE1は8月発売

書込番号:11276122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/24 20:21(1年以上前)

あと32RX1と32RE1,R1の大きな違いとしては、倍速液晶がついているかついていないかです。

倍速液晶とは通常、60コマ/毎秒で構成される映像を、120コマ/毎秒で再現します。

32RX1が倍速つきで32RE1,R1はついていません。詳しくはホームページでご覧になるのが良いかと・・

書込番号:11276250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/24 21:21(1年以上前)

kkkkknnnnnさん
補足ありがとうございます
R1、RE1に倍速がなくなったのは少し痛いですよね〜
コストダウンのために倍速非対応パネルを安く調達したんでしょうかね〜?

書込番号:11276493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

ズバリZ9000とどちらがイイか?

2010/04/21 10:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

スレ主 buriza-doさん
クチコミ投稿数:23件

まぁデザインや何を優先するかによって色々好みはあると思いますが・・・。

Z9000と総合的にクオリティー的にはどちらがいいと思いますか?

書込番号:11261759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/21 10:55(1年以上前)

Z9000です
画質、機能、サイズ、W録、ワンセグ録画、etc
37Z9000はエコポイント対象外なので、37Z9500を10〜11万円ぐらいで交渉できるといいのですが

または、新機種のZ1、RE1シリーズも発売になりますから
そちらもどうですか?

書込番号:11261806

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/21 11:02(1年以上前)


下記で、32RX1とZ9000を比較してみてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

32RX1になくてZ9000にある機能などは主に下記です。

地デジチューナーが3つで地デジ見ながらW録
IPSパネル
メタブレイン・プレミアム2
レゾリューションプラス3
おまかせドンピシャ高画質3
Wスキャン倍速
LAN録画
ワンセグ録画
レグザリンク・ダビング
DLNA対応
ゲームダイレクト
二画面
インターネット
SDカードメモリスロット

私なら、上記に必要な機能がいくつかあるのでどちらか選ぶならZ9000です。
コストやサイズに制限されなければ32RX1にしないで、Z9000もしくは新製品のZ1シリーズでどうでしょうか。

書込番号:11261826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/21 11:37(1年以上前)

スペースの都合で32インチまでしか設置できないのであれば32RX1
37インチ以上の設置スペースがあるのであればZ9000
かつ多少待てるのであれば新シリーズのZ1が良いと思います。
うちは32インチまでしか設置できないので
フルHDのRX1を検討していますが、
新シリーズのRE1の出来を見てからでも遅くはないと思っています。
東芝さんはRX1で「フルHD32インチ」の必要性を世に問うている印象があります。

書込番号:11261910

ナイスクチコミ!1


軽二郎さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/21 14:14(1年以上前)

先ほど仕事で出かけた合間に量販店で見てきました。
32A900Sの低画質に我慢できず、32RX1に買い替えをと考えていました。

レグザコーナーに32RX1、37Z9500、42Z9000の3台が並べてありました。
これを見るとやはりZが欲しくなりました。
RX1はフルHDパネルなので解像感は互角かと思いましたが、一番の差は
白黒のダイナミックレンジです。

32RX1は黒の沈み込みが不足していて、全体的に白っぽい感じです。
かたやZは黒が沈み込んでいるにもかかわらず黒ツブレせず、
暗部の再現が確保されています。

私は機能より画質オンリーで考えていますが、一度Zを見てしまうと
RX1には戻れないといったところが本音です。
スペースと予算があればZをお勧めします。

書込番号:11262359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/21 20:06(1年以上前)

RX1ってどう見ても今は亡き優良機C8000の改良型だよなぁ?,となると
Zと比べちゃダメだって,ゼニがあるならZ9000(今からなら9500かZX)だね〜。

書込番号:11263347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/21 21:27(1年以上前)

32型でフルHDにこだわらないのなら、R1も出ましたよ〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362797.html

書込番号:11263726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/21 21:43(1年以上前)

>R1も出ましたよ〜

なんだR系が消滅したんじゃなかったのね,でもRE1/H1/はレグザリンクダビング対応
してるらしいから新型R1の仕様次第ではRE1の方が良さそうだ。

書込番号:11263816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/21 21:50(1年以上前)

>RE1シリーズと同様にゲームモードを強化した「ゲームダイレクト2」を搭載。超解像や
スケーリングなどの高画質化処理を行ないながら、入力信号に対し、1.2フレーム以下
低遅延を実現する「ダイレクトモード2」や、ポータブルゲームをスムーズかつきれいに
拡大表示する「ポータブルズーム」などの機能を有している。

>ダビング機能も搭載。東芝VARDIAやアイ・オー・データ、バッファローなどのDTCP-IP
サーバーへのネットワークダビングする「レグザリンクダビング」も可能となっている。
DLNAクライアント機能も備えており、デジタル放送以外のビデオや、音楽など、
ホームサーバー内のコンテンツをREGZAで再生可能となっている。

ってレグザリンクダビング対応してたのね,先代まではゲームダイレクトはZX/Z,
限定なのが32型クラスにも対応機種が増えてるのね,今の液晶が使い物にならなくなったら
RXかRにでも買い替えよっかな(Zは高くて買えん)。

書込番号:11263856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/21 23:11(1年以上前)

最強さん
片岡氏も復活してますよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100420/1031555/?P=3
最強のRD復活が間近?マジか?

書込番号:11264307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/22 14:31(1年以上前)

フラッグシップであるZシリーズから機能が降りてきたのはいい感じですね
この機種が出たときに「降りてこないかな〜」とか言ってた身としてはまさに「噂をすれば」って感じです(w

あとはVARDIAがどう進化するかですね

書込番号:11266430

ナイスクチコミ!1


スレ主 buriza-doさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/23 05:25(1年以上前)

皆さん有難う御座います。何かスッキリしました。

あの・・・それで何ですけど、Z1/37型の価格年末まで待ったら
今の42型の価格位までになるでしょうか?
やぁ〜やっぱ無理かな・・・。

書込番号:11269526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/23 08:55(1年以上前)

buriza-doさん
お急ぎでなく待たれるなら8月のボーナス商戦か、9月の半期決算を狙われるのもいいかも
例年、4月発表、5、6月発売
9月発表、10、11月発売が恒例になっていますから、次の秋の新製品も来る可能性は高いです
ですので、秋の新製品前のZ1を10万円前後で狙われてみるとか
Z1も発売当初は15〜16万円あたりでしょうし

で、年末は次の秋の(仮)Z2は10、11月あたりに発売だと
15〜16万円あたりスタートでも、12月に安くなるのは12〜13万円あたりではないかと思います
それと、12月はエコポイント終了で駆け込み購入がすごい数になると思います
下手すると12月上旬購入でも年越しか、下手すると2月配達になりかねません
なぜなら、3月のエコポイント終了で、薄型テレビ全体で2.7倍の伸びに対して
東芝は前年対比411%でした
ですので、12月は6〜8倍以上になりかねません

あくまで私の勝手な想像なので、ハズレるかもしれませんので

書込番号:11269805

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/04/24 18:21(1年以上前)

>ゼニがあるならZ9000(今からなら9500かZX)だね〜。
ないでしょ(-_-)

>RXかRにでも買い替えよっかな(Zは高くて買えん)。
ほんとに買うの?(゜∞゜)

書込番号:11275836

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/04/24 19:26(1年以上前)

我輩的に悪いこと言わん,
とりあえづ,外付けHDDに記録したいなら
無難にこれにしときなされ.(推)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082542/

書込番号:11276039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/24 21:15(1年以上前)

まだわかりませんがそうなるよう願いましょう。

>JOKRーDTVさん

わたしも「涼宮ハルヒ」と「リボーン」好きです。

関係ありませんよね、ごめんなさい・・・

書込番号:11276458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32RX1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32RX1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32RX1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32RX1 [32インチ]
東芝

REGZA 32RX1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

REGZA 32RX1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング