このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年7月4日 16:10 | |
| 4 | 4 | 2010年9月27日 10:30 | |
| 0 | 0 | 2010年6月21日 23:35 | |
| 3 | 3 | 2010年5月8日 10:22 | |
| 1 | 1 | 2010年4月22日 16:29 | |
| 4 | 0 | 2010年4月10日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
一昨日(2014年7月2日)この液晶テレビが、突然一面灰色になり柄がランダム縦ストライプとなりました。
購入日は、2010年8月です。4年弱で液晶パネルが故障に至ったということです。
実は当時4台を同時購入したのですがそのうちの1台です。
4台同時購入でコジマに交渉し、5万円弱/台でした。
他の3台は壊れる兆候はまだありません。(ちなみに壊れたテレビは他に比べて使用時間が特に多い方ではありませんでした)
5年保証を付けてあって、その保証書を見つけたときは安堵の気持ちでいっぱいでした。
コジマに連絡すると、4年目のため修理代の6割(3万円弱)を保証します。それを超えた分は
実費でいただきますとのこと。ちょっとムカッときたのですが、保証書を見るとなるほどそのように書いてありました。
以前にヤマデ電機で洗濯機を保証修理したときには5年目にもかかわらず一切の追加金はなかったですからね。
販売店でこんなに変わるのかと認識を新たにしました。
パネル交換で8千円の出金とのこと。この程度なら仕方ないと同意し即修理しました。
修理代合計は、36,000円ということになります。
パネル交換は1時間弱。
もし5年保証がなかったら、もっと大きな出費だったですから、あきらめざるを得ません。
これから、残りの3台が壊れないことを祈るばかりです。
今年の9月以降の同故障なら、12,000円/台の修理代が必要です。
そして来年の9月以降は、一切の保証なしです。
壊れず10年先までいって頂けることが一番ですが、1台4年目に壊れていますからね。
今回の故障は個体ごとのバラツキであってほしいと思います。
どうせ壊れるなら、来年の8月までに壊れてくださいと複雑な気持ちです。
同タイプの家電を同時に買うのは壊れたときにはリスクがありますね。
以上液晶パネル修理の報告でした。
ご参考まで。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
32H1と32RX1を並べて展示している店舗があったのですが、
ブロックノイズやカラーノイズは、32H1の方が目立つような
印象を受けました。26RE1も同様な感じ。
また、レグザエンジン搭載の32インチ以下のモデルは、
色が濃いし、黒が潰れたような感じです。調整しても、
32RX1のような色合いにはなりませんでした。
(32ZS1も現物を見ましたが、32H1と変わらない感じです)
現行のレグザエンジンより一つ前のメタブレイン・プレミアムの
方が、性能がいいように思われました。
メタブレイン・プレミアム+VAパネル+蛍光灯タイプのバックライト
の組み合わせが自分好みなだけなのかもしれませんが。。。
コジマの店員さんに聞いた所、現行モデルは、低価格で売る為に
いろんな機能を省いてコストダウンしていると言っていました。
雑誌にも、最新モデルが高画質とは限らないなんて書いてあったり
します。
そんな情報を頭に入れてしまったので、もしかして、メタブレイン・プレミアム
の方が、レグザエンジンより基本性能は良いのかな?なんて思ってしまいます。
ただ、37RE1を見た感じは、
IPS方式+クリアLEDパネル+LEDバックライト+レグザエンジン+倍速フルHDの
組み合わせの為なのか、これは自分好みの画質でした。
自宅より半径35km以内の家電屋さんを回った結果、自分が気になっている
32RX1が置いてあるのは1店舗のみでした。(しかも、展示品限り)
通販は、TV購入ではあまり利用したくないと思っているので、しばらくは
ブラウン管テレビで我慢して、37RE1レベルの画質が26〜32インチモデルで
発売されるまで待つか。。。すごく悩み何処です。
話は変わりますが、動きの早いシーンや水のせせらぎ、海中での魚の群れや泡
に発生するブロックノイズは、何が原因なんでしょうか?
地デジ電波の情報量が足りないのか?
TVの画像処理エンジンの性能がまだまだ低いのか?
それとも、両方の要因?
画像処理エンジンの性能要因だけならば、PCのCPUの様に数年待てば、
かなり性能UPするような気がするので、もう少しTV購入を待っても
いいかな・・・なんて思ってしまいます。
3点
>地デジ電波の情報量が足りないのか?
が本質的な原因です。
ただ今の各社テレビは、送られてきた情報をいろいろ加工・改変して見た目に綺麗な映像になるよう処理を行っているので、将来TVの画像処理エンジンがもっと改良されれば、崩れた映像・存在しない情報から元はこんなのだっただろうという映像を捏造することもできるかもしれません。
その意味では、TVの画像処理エンジンの性能向上で「画質は改善する」とも言えるでしょう。
書込番号:11971697
1点
>地デジ電波の情報量が足りないのが本質的な原因です。
ブロックノイズが出るので、東芝に聞いたところ、
電波の問題か、故障かとの返答でした。
基本的にブロックノイズは出ないようです。
書込番号:11972570
0点
基本的にブロックノイズは出ないものですが、
>動きの早いシーンや水のせせらぎ、海中での魚の群れや泡
>に発生するブロックノイズ
は、地デジ電波の情報量が足りないためです。
というのが正確な説明でしょうか。
細かい絵柄では圧縮時の情報量が増えます。それが地デジの伝送レートでは送りきれてません。
書込番号:11973406
0点
しえらざーどさん、kai3oさん、コメントありがとうございます。
電波受信レベルが正常な状態でのブロックノイズというのは、
地デジ電波の情報量が足りないのが主な要因なんですね。
22インチくらいの液晶TVなら、画質的には不満はないんですけどね。。。
大画面になればなるほど、その画面を引き伸ばしているわけだから
ノイズが目立つのは、しょうがないんですね。
もし、今、液晶TVへ買い換えるとするならば、32RX1です。
ブロックノイズもカラーノイズも発生してるけど、現行の32インチのTVの
中では、一番目立たないような印象を受けます。
色合いが自分好みだから、気にならないという心理的な影響が大きいのかも
しれませんけどね。(^^; (あっ、でも、ソニーのEX300は、色合いは
好みですが、ブロックノイズは、32RX1よりも悪い印象です)
液晶TV購入をもう少し先延ばしするとしたら、イオンの地デジチューナーか
レグザチューナー D-TR1 を購入して、ソニーの21型ブラウン管TVをそのまま
利用する事になります。
イオンの地デジチューナーは、販売コーナーで実際にブラウン管TVにつなげて
あったので視聴してきたのですが、画質は満足できるものでした。
エコ的に考えると、今使っている21型ブラウン管テレビが94W、32RX1にすると
128wなので、逆に電力を多く使ってしまうんですよね。。。
政府エコポイントも魅力なので、すごく悩んでいますが、多分、LEDモデルで納得が
いく32インチ液晶TVが発売されるまで、地デジチューナーを購入してブラウン管TV
でやりすごす事になると思います。
書込番号:11976255
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
近所のヤマダ電機では納品に2週間かかるといわれたので、
ここの最安値で買いました。
発送メールが来るまで不安でしたが、
今日発送したそうなので、明日には届きそうです。
サッカーの日本対デンマークはフルHDで思う存分楽しみたいです。
駄トピですみません。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
ヨドバシ.comで、昨晩見たときは¥138,000で10%、今朝見たら¥109,800で10%、
おっ、これは買いだとおもったら、受け付け終了でした。
何が起きたんでしょう…ちょっぴりくやしいです。
0点
発売が開始されたばかりの新型ですからね。
金額を間違えて入力したか様子見で数台だけ販売したのでは?
今はテレビ市場事態が官庁や公共機関からの大量発注で売り手側優位ですから
メーカーが急激には卸値を下げないと思いますよ?
書込番号:11333701
1点
5月5日に池袋ヤマダにて購入しました。
夜9時15分過ぎに行って、交渉をしました。
表示価格は、10万4千円、ポイント11%、5年保証でしたが、
いろいろ交渉した結果、今日買うのであれば10万2千円、ポイント21%、5年保証、
カードで購入する際、ポイント2%くらいマイナスされるのですが、
交渉でマイナスもされませんでした。
連休最終日、閉店間際だったからポイントが10%も上がったんですかね〜?
まぁ、自分的には良い買い物ができたと思っています。
購入を考えてる方の参考になればと思います。
書込番号:11333970
2点
配線クネクネさん、角形0号さん、レスありがとうございます。
さっきヨドバシ.com見たら、元の¥138,000でポイント10%に戻ってました。
おっしゃるとおり、値段を間違ったか、特別セールでもやったのかもしれませんね。
今すぐ欲しいわけではないので、気長に待ちます。
書込番号:11333999
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
4/20
池袋ヤマダ
\108000
ポイント20%
5年保証で購入しました。
4/26お届けです。
書込番号:11266759
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
冷やかし半分でよった静岡県浜松市のコジマに実機が有りました。
4/9に入荷とのこと。
在庫有りで持ち帰り可能でした。
店員に「来週かと思ったら、並ぶの早かったですね。」と聞いたら、「東芝製品は、どこの店でも3月に売り切ったので売る物が無いのですよ。メーカー側の解っているので、今後前倒しで物が入ってきますよ。」とのこと。
見た感じですが、良くも悪くも32R9000と同じ様な感じを受けました。
ただ、隣に置いて有った32A950Sが、32R9000の時感じた全般的に白っぽい感じで表示していたのに対し、「おまかせ」でもRX1の方が少なかった感じは自分的によかったです。
BShiの映像で見ましたし、店員はしきりにフルHDの良さをアピールしていましたが、今まで通り自分はあまり差を感じなかった・・・
確かに、映像に入っている字の輪郭のギザギザは少ないのですが・・・
何回か通って、色々な番組で見比べてみないと、R9000との違いが解らないかも?
BRAVIA KDL-32EX700が自分的に??が付いていて、他の32インチフルHD機が減った現時点では、一番良く見えますね。
逆隣にWooo L32-XP05が有り、そちらとも見比べたかったのですが、BSが表示出来なかったのですよね・・・残念。
価格の方は、一声12.4万円。
粘れば、もう少し行きそうですが、買う気は無いの退散しました。
[11214008]で、は〜いちさんが報告している値段とはかなりの差が・・・・
まあ、最初ですからね。
価格に関しては、今後に期待。
32A950Sとの差がどの程度になるか?で評価が分かれそうです。
画質差をあまり感じない以上、PC接続でのメリット以外感じないので・・・
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





