REGZA 32RX1 [32インチ] のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

REGZA 32RX1 [32インチ]

フルハイビジョンパネルや外付けHDDへの録画機能を備えた液晶TV(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32RX1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32RX1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32RX1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のオークション

REGZA 32RX1 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • REGZA 32RX1 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32RX1 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32RX1 [32インチ]のオークション

REGZA 32RX1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32RX1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32RX1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32RX1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速・モーションクリアとWスキャン倍速

2010/05/11 03:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

スレ主 unamu576さん
クチコミ投稿数:8件

32RX1の倍速・モーションクリアと37Z9500のWスキャン倍速で迷っています。
みんさんの乾燥はどうですか?

書込番号:11345830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/11 09:02(1年以上前)

Z9500のWスキャン倍速の効果はそれ程期待できないと思いますがIPSのクリアパネルの効果はかなりあるので画質はZ9500の方が綺麗ですよ!(好みはありますが)
その他W録画・REGZAダビングもできますし値段も1〜2万違いだったらZ9500まで上げた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:11346178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/11 12:15(1年以上前)

個人的にはWスキャン倍速の方が良い感じに見えますね。

でも、倍速も個人的に見え方が違いますから、ご自身で良く観察された方が良いと思いますよ。

お好きなアクション映画など動きの速いDVDなどを店舗で再生して比べるのが一番だと思います。

ご自身の倍速の印象で決められなければ、体質的にも気にならないのだと思いますので、
その他の画質や機能で決めるのが良いでしょう。。

書込番号:11346629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 unamu576さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/11 19:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:11348045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/13 15:30(1年以上前)

>32RX1の倍速・モーションクリアと37Z9500のWスキャン倍速で迷っています。

ゲームするならZ1買う方が利口かも(ゲームダイレクト2非搭載だから)。

書込番号:11355584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けUSBハードディスクのコピーについて

2010/05/09 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

REGZA 32RX1の購入を検討しているのですが
外付けUSBハードディスクからレグザリンクで直接VARDIAへコピー
できないのはカタログや過去ログからわかりましたが
REGZAに付けたUSBハードディスクをVARDIAにつなぎ変えて
DVDにコピーすることはできるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください、よろしくお願いします。
ちなみにVARDIAはRD-S1004Kの購入を検討しています。

書込番号:11341580

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/05/10 07:45(1年以上前)

無理です。外付けHDDは固有縛りになるので、RX1で録画したHDDは『録画したRX1』でしか見れません。S1004Kにつなぎ替えてもフォーマットしないと使えません。
逆にS1004Kで録画したHDDもS1004Kでしか見れません。
自分も今テレビの購入を検討中ですが、レグザリンクダビングが出来る32R1か32RE1あたりを考えています。(S503所有)FULLHDパネルと倍速液晶が必要なら37R1・RE1・Z1あたりを検討なさっては?予算的にはかなり厳しくなりますが。

書込番号:11342396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/10 07:46(1年以上前)

繋ぎかえた時点で初期化しないと使えません。
録画した機材でないと再生すらできません。

書込番号:11342400

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/10 09:03(1年以上前)

コンポジットで接続して、ダビング10の番組をアナログダビングする事は出来ます。
 

書込番号:11342542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 21:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
接続した機器の固有縛りになってしまうのですね。
せめて同じメーカー同士共用できたらいいのに。。。

ほんとにダビングの必要性があるのか、37インチも含めもう少し検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11344581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAの互換性

2010/05/07 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

雑誌に書いてあったのですが、規格もののDLNAでも実際は、
レコーダーによっては再生を自社のものしか保証しておらず、
確実に再生できない場合があるというのです。

 そこで、質問なのですが、私はDIGA(DMR-BW780)とこのTVが欲しいのですが、
実際使われている方おられましたら、互換性のほどを教えてください。

書込番号:11331308

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/07 21:04(1年以上前)

「互換性」と「対応フォーマット」は、別の話だと思いますが...

「DLNAサーバー」と「DLNAクライアント」
双方の「対応(対象)フォーマット」が、一致しないと
「DLNAクライアント」では、再生できません。


動画で一番気になるのが「圧縮動画」です。
Digaで言えば「DRモード」以外の「AVCREC(H.264圧縮)録画」が問題になります。
東芝の場合は、「Z1シリーズ」から、これらのフォーマットにも対応できますが、
それ以前の機種では「DRモード」しか再生できません。



ちなみに、根本的な話なのですが、
「32RX1」には、DLNA機能は有りませんが、
その辺は判っていますか?
 <この質問の趣旨が良く判りませんm(_ _)m


もしかして「DLNA」と「〇〇リンク」を勘違いしていませんか?
 <「レグザリンク」や「ビエラリンク」は、「DLNA」とは関係有りません。

書込番号:11331661

ナイスクチコミ!5


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/07 23:51(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの説明に補足。

>規格もののDLNAでも実際は、レコーダーによっては再生を自社のものしか保証しておらず、確実に再生できない場合があるというのです。

DLNAは、本来機器間接続のガイドラインです。
その中で、最低限対応しないといけないフォーマットが決まっていますが、現在主流のDLNA Ver1.5で定義されている動画に関してはmpeg2-PSのみです。

更に、独自拡張が認められており、何倍録画と呼ぶBD規格内のAVC録画モード(mpeg4 AVC/H.264)対応を各社追加しています。
これが混乱に拍車を掛けています。


5分でよく分かる〜DLNAとは?
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070626A/

DLNA
http://www.dlna.org/jp/consumer/home

書込番号:11332614

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

2010/05/08 00:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
独自規格追加可能ということでしたか、よくわかりました。
あと、RX1にDLNAが無いことは調べて知っていたはずでしたが、ほかの書き込みでDLNAについての話が出ていて、それを読んだ後でしたので勘違いしていました。
ご指摘を受けて思い出しました。
でも、その他のDLNAに関する知識も教授いただけてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:11332824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/08 09:54(1年以上前)

REGZA 32R1、32RE1ならDLNA対応ですよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/function.html
レコーダーのTS(DR)以外のMPEG4 AVC(H.264)も再生できるようです
すべての再生を保証するものではないので、BDレコのAVC録画の初期の機体の場合
一部対応していないかも(?)

1シリーズでもRX1BDP、RX1はR9000と同様でDLNA非対応です
R1、RE1、Z1ならDLNA対応です

書込番号:11333901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/08 10:25(1年以上前)

ちなみに、R1はDLNAサーバー機能もあるようです
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/21/053/index.html

ただ、メーカーサイトや他の記事にあまり書かれていないので
間違いでなければいいのですが

書込番号:11334007

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/08 10:42(1年以上前)

>R1はDLNAサーバー機能もあるようです

これ、東芝に確認していませんが、流石に記事の間違いでしょう。

後発表のZ1シリーズにもサーバー機能搭載されていないし、搭載しているならもっと記事になっているはずです。


書込番号:11334062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/08 11:59(1年以上前)

m-kamiyaさん
どうも怪しいのでMYCOMにメールで問い合わせしました
DTCP-IP対応サーバーにダビングすることをもしかしたら勘違いして
記事にしてるかもしれませんね

書込番号:11334341

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/08 18:27(1年以上前)

にじさん

>DTCP- IP対応サーバーにダビングすることをもしかしたら勘違いして

だと思います。

しかし、本当にH1/R1シリーズが対応しているとなると、使う人の要求機能次第で大きく機種選択が変わる可能性も。

確かに、DLNA(録画映像を別室で視聴)が一般的に認知・普及していないとはいえ、REGZAの中級〜上級機種にDLNAプレーヤー機能搭載された以上、今後”使ってみたい”人は増えると思うので。


まあ、今回は誤記でしょうね。
「ZシリーズにDLNAサーバー機能搭載」のニュースなら、すぐ信じてしまいそうですが。(笑)


書込番号:11335615

ナイスクチコミ!3


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/10 19:05(1年以上前)

マイコミジャーナルの誤記で、新機種のDLNAはクライアントだけでした。
記事も修正されましたが、AV Watchみたいにいつどこを直したとは明記しないようです。
 

書込番号:11343972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームモードについて

2010/04/29 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

このTVにはゲームダイレクトではなく普通のゲームモードがついているようですがそれでゲームをしたときについて教えてくださいm(_ _)m

使用するゲーム機はPS3とWiiです。
PS3はHDMI、Wiiは付属ケーブルでつなぐ予定です。

・ゲームモードONでゲームしたとき画面いっぱいに表示されますか?

・もし画面いっぱいに表示されない場合はゲームモードをOFFにすれば画面いっぱいになるのでしょうか?

この二点が気になっています。
知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:11293774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 21:12(1年以上前)

こんばんはュ
PS3に関してのみですがゲームモードにしなくても画面いっぱいに表示されます。ゲームモードよりあざやかにしたほうが凄く綺麗です。

書込番号:11297254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が破綻?

2010/04/25 10:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

一週間前に購入しました。
1日1回〜数回、画像と音声が一瞬フリーズし画像の一部がブロックノイズ状になります。
自宅はマンションでCATV受信です。
受信レベルが50弱なので余裕はないかも(今日ブースターを入れてみようと思います)。
同じような症状が出てる方はいませんか?

書込番号:11278451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/04/25 11:20(1年以上前)

こんにちは。
受信レベルは表示されている以上に変動しています。
受信レベルが50弱では瞬間的にはもっと低い値になり、その間データ落ちが発生してブロックノイズとなります。
ただ本来、マンションには始めからブースターが設置されていて、各家庭に対して問題ないレベルの信号を供給しなければなりません。
はむちーずぱんがお住まいのマンションはいつ建てられたものでしょう?
設備が古いとノイズが多くなり、根本的には改修が必要です。
一度管理組合にご相談されることも必要かもしれません。

書込番号:11278650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/25 11:28(1年以上前)

>受信レベルが50弱なので余裕はないかも

それが、画像の破綻の原因かもしれませんが、(でも私はまだVHFですがフジと東京MAX以外は受信レベル53ぐらいでも普通に見れるのでその可能性は低いかもです。わかりませんが・・)東芝に問い合わせてみるのが一番良いかと

チューナーが不良ということもないこともありませんし。

書込番号:11278679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 12:05(1年以上前)

キャパシタさん、kkkkknnnnnさん、ありがとうございました。
うちのマンションは築18年なので設備の問題はあるかも。
ご近所がどうなのかも聞いてみないといけませんね。
とりあえずブースターを入れてみます。

書込番号:11278803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/25 16:19(1年以上前)

以前、Z7000、H7000発売当初に、ケーブルテレビの方で、受信レベルが高いのに
ブロックノイズが発生する書き込みが複数あり、しばらくしてからファームアップで修正されました
内容は
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_h7000.html
「2008年12月8日
バージョン番号 T28-01DD-038-000E
地上デジタル放送波のアンテナレベルが高い場合、チャンネル切り換え時にブロックノイズが発生することがありましたが改善いたしました。
デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z7000.html
46・42・37Z7000
実施日時 2008年12月8日
バージョン番号 T2E-01DD-02B-0010
実施内容 デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。」


個体の不良なのか、修正ファームで直るのか、わかりませんが
購入店か、東芝の修理窓口に連絡したほうがいいかもしれませんね

同様のカキコミ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11133580/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10996920/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11241744/

書込番号:11279539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 19:58(1年以上前)

にじさんさん、ありがとうございました。
マンション+CATVで似た問題が起きやすいみたいですね。
今日はブースターを入手できませんでした。
今後のために症状が出る条件をちゃんと把握しておこうと思います。

書込番号:11280368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/25 22:14(1年以上前)

既に共聴ブースターで十分なレベルに増幅して各部屋に分配しているのです。卓上ブースター
で過剰に増幅してもノイズを増してかえって逆効果です。ブースターを手に入れず無駄遣いを
しなかっただけ幸運だったといえるでしょう。管理組合に受信不良を伝えて共聴システムの
点検と対策をしてもらいましょう。

書込番号:11281034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/26 00:27(1年以上前)

はむちーずぱんさん
ケーブルテレビでしたら受信レベルはあると思いますし
テレビ本体が怪しいような気がしますよ(;^_^A
ブースターは買わずに、購入店経由で、東芝の修理のサービスマンに見に来てもらうか
初期不良、新品交換してもらったほうがいいかもしれませんよ
R9000でブロックノイズの不具合の書き込みが多いみたいですし
RX1も同じ不具合かもしれませんよ、もしかして

書込番号:11281770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/26 20:19(1年以上前)

じんぎすまんさん、にじさんさん、コメントありがとうございます。
今度の休みに販売店に連絡してみます。
何故か昨日〜今日は症状が出ません。
出るならきちっと出てくれればいいのに...。

書込番号:11284189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 22:32(1年以上前)

受信信号レベルが極端に低くない限り、デジタルではブースタ入れて信号を強くしても、受信品質レベル表示は上がりませんよ。
受信レベル表示は信号強度を示しているのではなく、キャリア対ノイズ比の2倍の値(信号の品質)を表示してるものですから。
品質の悪い信号を強くしても意味ありません。
自分のここ5年間の経験では38以下でブロックノイズが発生し、52もあれば良質な信号です。
なんか別な問題があるとしか思えません。
たとえば、CATVのケーブル配線の途中のコネクター部分に接触不良(さび、極端なゆるみ、水、湿気による短絡)があり、気温や湿度により、信号が弱くなる時があるとか

書込番号:11289069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/29 07:31(1年以上前)

当方は、19R9000で画像の破綻を経過しました。
初めは、東芝修理センターの方のアンテナレベルチェック結果で
レベルが不安定ということで、アンテナ総取替え工事を大家さんに
相談して工事を実施してもらいましたが、画像の破綻はなおらず、
結局19R9000本体の新品交換となりました。
新品は、画像の破綻は皆無ですし、画面の最大明るさも交換前の
19R9000と比較すると、各段に明るいですし、音質も明らかに低音
が少し重厚になった感じで、交換前のよりかなり改善されています。
本体背面左下端に"10年製"の丸いシール、その少し上に"31"の
丸いシールが貼られています。

書込番号:11294429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/01 20:20(1年以上前)

おっちゃんぼうやさん、サフィニアさん、コメントありがとうございました。
今日購入店のサービスマンに見てもらい、新品交換ということになりました。
本体にエラー発生の履歴を記録する機能があるらしく、画面右側面を触って何やら表示させていました。
特にエラーは記録されてなかったようですが、メイン基盤の問題だろうとのこと。
今度は何ごともなければ良いのですが...

書込番号:11305330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/01 21:50(1年以上前)

はむちーずぱんさん、

>今日購入店のサービスマンに見てもらい、新品交換ということになりました。

やはり新品交換になりましたか。

>メイン基盤の問題だろうとのこと。今度は何ごともなければ良いのですが...

また、ダメだったら、何度でも交換してもらいましょう。

書込番号:11305714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]

32型でUSB型のハードディスクに録画したくて、REGZAのこのシリーズにとても興味があります。

今現在、パソコンのバックアップ用としてポータブルハードディスクを持っているのですが、もしテレビの録画とパソコンのバックアップを同じハードディスクを使おうと考えた場合、両方一緒に使えっても大丈夫なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11275152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/24 15:06(1年以上前)

>両方一緒に使えっても大丈夫なんでしょうか?

出来ないですよ。。
テレビに接続した段階で専用のフォーマットをされてしまうので、PCでは使えなくなりますし、HDD内のPCデータも消えてしまいます。


書込番号:11275167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/24 17:04(1年以上前)

残念ながら出来ないんです。

クリスタルサイバーさんの言う通り、テレビに接続した段階でそのテレビ専用(登録をします)になってしまいます。

Hシリーズのような内臓HDDを外につけた、と考えると良いです。

書込番号:11275574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 19:13(1年以上前)

そうなんですね。クリスタルサイバーさん、kkkkknnnnnさん、とても役立つ情報をどうもありがとうございます。

ちなみにもう一つお聞きしたいんですけど、500GBのハードディスクって何時間くらい録画できるかわかりますか?録画用として外付けハードディスクを買うのであれば、やっぱ1TBくらい余裕があったほうがいいと思いますか?

書込番号:11276003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/24 19:49(1年以上前)

買いたいときが買い替えドキ〜さん
こんばんは
録画時間は500GBでBSが45時間、地デジ60時間近くです
単純には10GBで1時間ぐらいに考えるとわかりやすいです
値段的にはUSB HDDも安くなってますし、1TB、1.5TBがいいと思いますよ
1TBで1万円切ってますし、コストパフォーマンス的には1.5TBが12000〜13000円あたりでギガバイトあたりの単価はお得ですよ

ちなみに、32RX1は32R9000と機能的に同じでフルHDパネル

32R9000から映像エンジンや機能アップされた機種は32R1(LEDモデルは32RE1)になります
32型だとフルHDとハーフHDと違いがわかりにくいですし
32R1、32RE1がいいかも
ただ、値段がまだ高いですね
32R1は月末発売、32RE1は8月発売

書込番号:11276122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/24 20:21(1年以上前)

あと32RX1と32RE1,R1の大きな違いとしては、倍速液晶がついているかついていないかです。

倍速液晶とは通常、60コマ/毎秒で構成される映像を、120コマ/毎秒で再現します。

32RX1が倍速つきで32RE1,R1はついていません。詳しくはホームページでご覧になるのが良いかと・・

書込番号:11276250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/24 21:21(1年以上前)

kkkkknnnnnさん
補足ありがとうございます
R1、RE1に倍速がなくなったのは少し痛いですよね〜
コストダウンのために倍速非対応パネルを安く調達したんでしょうかね〜?

書込番号:11276493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32RX1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32RX1 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32RX1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32RX1 [32インチ]
東芝

REGZA 32RX1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

REGZA 32RX1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング