このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2010年4月23日 10:21 | |
| 2 | 2 | 2010年4月16日 02:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
PS3でBD映画鑑賞やゲームをするための32型液晶TVを購入予定です。
SONYのEX300・700は納期が数カ月先になるようなので、レグザで検討中です。
RX1はフルHDの倍速付きですが、ゲームダイレクトは無し。
32型R1はゲームダイレクト付きで、倍速無し。
37型Z9500は5.5畳の狭い部屋には大きすぎるような気もしますし、予算オーバーです。
倍速の有無の違いは量販店で確認できますが、ゲームダイレクト有無の違いは確認できそうにありません。
ゲームダイレクト無しのRX1ではかなり遅延を感じてしまうでしょうか?
アドバイスお願いします。
3点
僕も同じような理由で迷いましたが、ゲームダイレクトと倍速のどちらも
譲れない条件だったのでRE1の発売まで待つことにしました。
>>37型Z9500は5.5畳の狭い部屋には大きすぎるような気もします
レグザのHPでは4.5畳の部屋は37型が〜と言ってますがやはり
大きいですよね。
書込番号:11268370
2点
EITHER SIDEさん
>RE1の発売まで待つことにしました。
32RE1も、倍速機能は無いですよ。
まあ、RE1を見てから判断という点は同感です。
ガトゥーゾさん
>ゲームダイレクト無しのRX1ではかなり遅延を感じてしまうでしょうか?
こればかりは、やる人&GAMEの種類次第の面も有りますからね。
よく遅延量を□フレーム遅れと言うみたいですが、2フレーム遅れで×の人も居れば、3フレーム遅れでもOKという人も。
書込番号:11268562
![]()
2点
6畳より狭い部屋で32型→42型を1.6〜1.8m視聴距離で使用していますが
42型でも全然問題ないですよ
もちろん個人差があると思いますが、
せっかくなら37型以上がいいと思いますよ
とりあえず、4月末に37RE1を見てみられてから判断されてみては
いかがですか?
書込番号:11268853
![]()
1点
間違いなく37Z1か37RE1がオススメですかね!大きい方が後悔されないと思いますよ。
書込番号:11269204
![]()
1点
m-kamiyaさん
>>32RE1も、倍速機能は無いですよ
37型からですね。見落としてました。
指摘ありがとうございます。
書込番号:11269373
1点
みなさま、ご返信ありがとうございます。
EITHER SIDEさん
32RE1も倍速機能は無いとのことなので悩みは尽きませんよね。
やはり倍速・ゲームダイレクトのあるクラスにアップするしかないですかね。
m-kamiyaさん
ゲームはブラウン管TVでしか経験がなく、遅延というものも理解できていないので・・
あまり気にすることはないですかね。
にじさんさん
42型。大迫力でしょうね。物が溢れている私の部屋には32型でいっぱいいっぱいです。
掃除をしてなんとか37型が置けるスペースを作ってみます。
レグザファンだけどなんですか?さん
37Z1か37RE1。いいですよね。しかし私には予算の問題が・・・
来月中旬に37Z9500が10万円を切ってポイント20%以上つくことを祈りつつ待ってみます。
32型用TV台、PS3、SONYヘッドホンDS7100をすでに用意して、
あとはTVを待つだけの状態で1か月過ぎてしまいましたが・・・。
書込番号:11269938
1点
Z9500が10万円切って、ポイント20%なんてありえないですよね。
調子に乗った書き込み、すいませんでした。
書込番号:11270023
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32RX1 [32インチ]
REシリーズの発表で、正直東芝の32インチモデルに対する考えというか狙いが解らなくなりました。
正確には、32RX1の狙い&位置付けですね。
仕様表から比較すると、
パネル IPS方式 VA方式
バックライト LED(サイドエッジ) CCFL(冷陰極管)
倍速 無 倍速・モーションクリア
画素 1366x768 1920x1080
映像処理エンジン レグザエンジン メタブレイン・プレミアム
超解像技術 レゾリューションプラス4 レゾリューションプラス2
質感リアライザー 質感リアライザー パワー質感リアライザー
5-5フィルムモード 非対応 対応
Deep Color対応 対応 非対応
レグザリンク・ダビング 対応 非対応
DLNAプレーヤー機能 対応 非対応
HDMI入力端子 2(Ver1.4) 3(Lip Sync)
スイベル機能 非対応 対応
東芝は、過去C3500にフルHDパネルを付けたと思われるC3800を出していた時が有りました。すごい短期間でしたが・・・
今回の32RE1と32RX1、両機はどの位置付けなのですかね?
単に高機能/低機能とも違うし、映画とか何かのジャンルに特化した仕様とも違う様な・・・
みなさんの意見を募集します。
個人的には、IPS+LED+フルHDのパネルが無いなら、VA+CCFL+フルHDでも構わないから他はRE1と同じにしてほしかったなあ。
この仕様だと、RX1のXは、実験を意味するExperimentのXと思ってしまう・・・・
0点
単にLEDシリーズのローエンド機種(REシリーズ)
それ以外のREGZAのミドルエンド機種(RXシリーズ)
なんじゃないんですかねぇ。
東芝のサイト見ても、LEDシリーズとその他みたいな構成になってますし。
書込番号:11237400
![]()
1点
ZorA9500シリーズ同様
エコポイント(新省エネ基準)対策のマイナーチェンジです。
TRAINさんの言う
RE1が8月に発売されるまでの一時しのぎです。
書込番号:11238577
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






