『据え置きだけど』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,800

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 Hd-Q7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Hd-Q7の価格比較
  • Hd-Q7の店頭購入
  • Hd-Q7のスペック・仕様
  • Hd-Q7のレビュー
  • Hd-Q7のクチコミ
  • Hd-Q7の画像・動画
  • Hd-Q7のピックアップリスト
  • Hd-Q7のオークション

Hd-Q7オルトフォン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 3月30日

  • Hd-Q7の価格比較
  • Hd-Q7の店頭購入
  • Hd-Q7のスペック・仕様
  • Hd-Q7のレビュー
  • Hd-Q7のクチコミ
  • Hd-Q7の画像・動画
  • Hd-Q7のピックアップリスト
  • Hd-Q7のオークション


「Hd-Q7」のクチコミ掲示板に
Hd-Q7を新規書き込みHd-Q7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

据え置きだけど

2011/09/04 23:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オルトフォン > Hd-Q7

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 縁側-物欲置場の掲示板

基本的にポータブル環境メインの私ですが、家の中での利用を考えて購入しましたが、
ノートPC>D5(DAC)>Hd-Q7>k701で
書斎、リビング、寝室とポータブル環境にw
非常に重宝してます。
D5からHd-Q7の接続ですが、ミニ>ミニとミニからオーテクの変換ケーブル(fine)>標準では全く違います。
最初ミニミニでしてましたが、いまいちポタアンからの向上感のなさが…
変換ケーブルでの接続で目覚めました。
一気に全体がクリアに、室内からドアを開けたらそこは平原
ミニの入力はおまけと考えて下さい。
音質はフラットからやや中高音より。
スッキリ系でウォームではないです。
空間表現は所持しているRXmark2よりも上です。
据え置き機としての面目躍如か?
インピーダンスの低いイヤホン、ヘッドホンはホワイトノイズが気になります。
マイルスがホワイトノイズ乗らないのはかなりインピーダンス高いのか…?

そんな事はさておき、価格的にも手が出しやすく、なかなかカワイイデザインで気に言ってます。
初めてのヘッドホンアンプにいかがでしょうか?


書込番号:13460482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/05 04:23(1年以上前)

>ミニ>ミニとミニからオーテクの変換ケーブル(fine)>標準では全く違います。
>ミニの入力はおまけと考えて下さい。

因みに、入力側の機器の、「入力毎の固有の音質差」というファクターも勿論大きな
要素としてあるんですが、もうここのところの音質に影響を与える要素が一つあって、
ヘッドホンアンプ+DAC複合機のアナログ出力→別ヘッドホンアンプ
と繋ぐ時の共通して見られる法則として、「DAC→アンプ間に使うケーブルの質」
が実はかなり重要で、ケーブルがしょぼいとこの劣化分の不利さが、
経路の短くて済むDAC内蔵のアンプ比べて大幅に音質低下してしまい、
「ケーブルが良いと別アンプ経由のが高音質でケーブルが悪いとDAC内蔵アンプ
経由のが高音質である」といった現象・状況が良くあります。

DR.DAC2DX・HP-A7・DA53N・DA-200等で共通してみられる法則です。

ミニ→ミニで使ったケーブルが?ですがケーブルの音質差も多少影響している
と思われます。

ケーブルにある程度注意を払わないと、はたしてアンプの比較なのか、
ケーブルの劣化度合の比較なのかが、意外とわからなくなってしまう
ことがあるようです。



因みにPCのアンプ内蔵USB-DAC→ポタアンJADE to go→10proと繋いでたケーブルを、
audio-technica GOLDLINK Fine AT561A/1.0を使った時には
USB-DAC内蔵アンプよりも透明感やクリア感が低下し純度が明らかに落ち、
内蔵アンプ経由のが好ましいとしう状態になってしまいましたが、
WIRE WORLD IPA/1.5に変えたら透明度とクリア感の低下が抑えられると共に
情報量も増加し、今度はJADE to go経由のがいい感じになりました。

http://joshinweb.jp/audio/7882/4939325082209.html


正直ケーブルでここまで変わるとは思いませんでしたので

>ミニ>ミニとミニからオーテクの変換ケーブル(fine)>標準では全く違います。

を読んで何となくハッとしました。ひょっとしてケーブル差もあるのではないかと。

WIRE WORLD IPA/1.5で感じが良くなったことに気分を良くして
Audio Quest MINI3/1Mも購入してしまいましてさらに情報量に増加があり、
ケーブルはかなり重要だなと思う今日この頃です。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000799178/index.html


ミニ⇔ピンの質が良いケーブルは限られて来ると思いますが、
DACから別アンプに繋ぐ時はケーブルの質が重要だということがありましたので、
上記ケーブル2製品の使用レビューとして投稿させていただきました。

・WIRE WORLD IPA/1.5
・Audio Quest MINI3/1M

WIRE WORLDはクリア、クリアで情報量も多い、テクニカのファインから
透明感情報量共に明らかな向上。
Audio Quest MINI3はWIRE WORLD IPA/1.5の倍の価格でありながらWIRE WORLD IPA/1.5
からクリア感の向上はあまり無いが、情報量がさらに増えWIRE WORLDよりも
押し出し感とか厚みがあり、ノリがいい。総合的にはやはりAudio Quest MINI3のが好ましい。

DR.DAC2DXあたりのライン出力から別のヘッドホンアンプに繋ぐ時なども、
ケーブルの質が重要になるので、DACからヘッドホンアンプに繋ぐケーブルには
注意を払った方が良い。

最初、高級オーディオケーブルの価値と効果には疑問を抱く方も多いと思います。
しかしそれは「確かにある」と断言でき、
やはり一番は「情報の損失」が高級品は最小限に抑えられるということ、
ケーブルの格安品は情報の損失が大きくケーブル接続による劣化分が大きくなってしまい
せっかく性能の良い外部機器を使うことのメリットを消してしまう本末転倒があるということ、、
接続した先の機器の本来のパフォーマンスを発揮する為にはケーブルが重要なのだ、ということです。

書込番号:13460969

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/05 04:25(1年以上前)

× もうここのところの音質に影響を与える要素が一つあって

○ ここのところの音質に影響を与える要素がもう一つあって

の誤りです。失礼いたしました。

書込番号:13460971

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 縁側-物欲置場の掲示板

2011/09/05 07:58(1年以上前)

airさんありがとうございます。
ケーブルの質の差はありそうです。
ミニ>ミニは確かに安物のどっかで手にいれたケーブルです。
余りの音質の向上にケーブルの質そっちのけで喜んでいたのと、私がケーブルの差をナメてた部分はあります。
正し比較と言う意味ではケーブルの質を揃えないとダメですし、誤った情報提供になりますので、今週末にでもオーテクのミニ>ミニ買って再度比較しようと思います。

書込番号:13461184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/05 10:24(1年以上前)

丸椅子さんの情報正解だと思います…同じ機器で入力毎に音質差があるのはよくあるので。

ただ私も、最近iPodのDockケーブルや手持ちのCDプレーヤーから上記ポタアンに繋ぐケーブルや、DACからアンプに繋ぐケーブルを変えたら思った以上に向上したことに感動しまして、オーディオケーブル=マニアックな品というイメージを拭い去って、少しでもこういう良いモノは多くの人々に知って欲しいという理由から、補足させていただきました。

繋ぐ先のアンプが活きる感覚はかなり心地良いです。

丸椅子さんの意図したスレの内容とズレた内容を投稿してしまったかもしれず、また誤りを訂正したみたいな印象を与えてしまっていたら、すいませんでした。

書込番号:13461488

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件 縁側-物欲置場の掲示板

2011/09/09 21:23(1年以上前)

オーテクのfineミニ>ミニ買ってきました。
オーテクのfineミニ>標準との比較ですが、
やはりミニ入力だと、1ランク窮屈感が上がります。
感じで言うとちょっとインピーダンス高めのものを頑張って鳴らしてるみたいな。
ただし、前回のレビューで使用した無名の安いケーブルに比べたら透明度は格段に上がり、不満に感じるほどではなくなりました。
少なからず私の利用しているモノは入力による差はあるみたいです。
どちらにしろ、家聞き用にdockケーブルつないで簡単な据え置き環境作る分には、下手なポータブルヘッドホンアンプ買うよりかはいいのかな、と。
入門機&インテリアとしてはオススメします。


書込番号:13479531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Hd-Q7
オルトフォン

Hd-Q7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2010年 3月30日

Hd-Q7をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング