日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10204件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 航続可能距離表示について

2021/10/21 15:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、画像添付致しましたが、この二日前?位から航続可能距離の表示が出なくなりました。今朝ディーラーに持ち込みテスター接続して調べましたが、異常がわからないらしく、改めて点検してもらう予定です。このような症状が出られた方いらっしゃいますか?左右に動くレベル計?も表示されません。よろしくお願い致します。

書込番号:24406283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/21 15:26(1年以上前)

ファイルを選択しただけでは添付はできません。

[画像をアップロード]

を押さないと…

書込番号:24406306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 15:31(1年以上前)

航続可能距離が出ません

じゅりえ〜ったさん、申し訳ありませんでした。この返信に添付致します。

書込番号:24406313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/21 18:35(1年以上前)

>toyo0122さん

あきらかに変ですね。

表示プログラムのバグではないでしょうか?
あるいは、電力消費やバッテリー残量から、電費や航続距離を演算するプログラムのバグ?

いずれにしても、ディーラーで治してもらう以外に方法はないと思います。

書込番号:24406567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 18:43(1年以上前)


tarokond2001さん
コメントありがとうございます。そうですよね、来週一日かけて調べるらしいです。社外品の何かでエラー起こしてるか?販売会社内で事例が無かったみたいで、手探りで調べるとは言ってくれましたが、こんな事例が他にある方いらっしゃったらと思いまして。電気関係は有料になるかも?とか言われてますが、ディーラー頼りです。

書込番号:24406578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2021/10/21 19:16(1年以上前)

>toyo0122さん
すでに実施済みかもしれませんが、ディーラーで一度 "リセット"してもらってはどうでしょうね
12Vバッテリー端子を外してしばらく放置し再接続
バッテリー外しても再設定しなければならないものは無いと思います。
それで治らなければ、、、、、、、、わかりませんね

状況は全く違いますが、24kWhモデルで残量表示が実際より多いように表示され12Vバッテリー外して修復したことがあります。

書込番号:24406615

ナイスクチコミ!4


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 19:26(1年以上前)

〉らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。ディーラーでは今日はテスターしか使ってないようです。来週の検査前に、話してみます。ありがとうございました。

書込番号:24406621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/21 19:30(1年以上前)

>toyo0122さん
>社外品の何かでエラー起こしてるか?

電装関係の車外品を何か付けているのですか?

あるとすれば、その電装品が、CANにデータを流し、
「プログラムの誤作動」もしくは「ハングアップ」の原因になることは考えられます。

とにかく、EVに限らず、今の車は多くのコンピュータが搭載され、相互に通信しながら制御してますから。

書込番号:24406628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 19:54(1年以上前)

>tarokond2001さん
コメントありがとうございます。
TVが走行中に映るKitを取り付けています。
ディーラーで、以前FUGAのエラーがそれが原因だったとか? 可能性の問題ですが、これだけは、わからないので、先にリセット等の処置をして貰います。ありがとうございます。

書込番号:24406662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/21 23:02(1年以上前)

リーフ各ユニット接続状況

 夏前にTCUを交換後、日産コネクトアプリで正確な電費などが表示できなくなりました。車両側では航続距離が表示されるものの、誤差が生じたりしています。ちなみにアプリの不具合ではなく、車両側のTCUのトラブルであることは確定しています。

 ちなみに最近の車はリーフに限らずCAN通信でほぼすべてのユニットと通信しています。添付した写真はヘッドユニットが通信しているユニットの系統図ですが、BCM(ワイパーやライトなどのコントロールユニット)も接続されているため、社外品を付けると不具合が起こる可能性があると言われるのはこれが理由です。

 ナビも各ユニットと通信しています。走行時にテレビを観れるようにするキットは基本的には単純に「車が停止している状態」を疑似的に作りテレビなどの映像を見れるようにしています。
この「停止している状態」を航続距離の計算時に何らかのユニットが誤作動しているのではないでしょうか。
上記キットはデータシステムからリーフ用として発売しているものの、システム的には何らかの影響を及ぼしていると考えたほうが良いです。うちのディーラーでは絶対に付けないでくださいと言われています。
 うちもセキュリティなど社外品が多数取り付けられていましたが、現在はほぼすべて純正品に戻しています。

 ただ、一度車両側が誤作動すると改善されない可能性があります。
例えば、添付した写真のうち一枚目にBeaconUNITという項目がありますが、これは一度純正のVICSビーコンを取り付けていた時期がありまして、不要という判断で取り外しましたが、これが取り外し後も「ビーコンユニットが見つからない」というエラーを常時表示するようになりました。
 ただ、このVICSビーコンのエラーは表示はされるものの他の通信系に影響を及ぼす原因にはならないとメーカー側が判断していますが、このエラーを消すことは不可能ということでした。(バッテリーを外す等のリセットは全く関係ありません)
エラーを消すのは非常に困難とのことでした(すべてのユニットを交換する必要があるのではないでしょうか)
4枚目の写真はVICSビーコンを脱着したことによるエラーです。

 なので、今回のトラブルは、走行時にテレビを観れるようにするキットが原因だった場合、場合によっては社外品起因によるトラブルですので保証がきかないことも考えられますし、修理には多数のユニット交換ということも考えられます。

昨年末にナビ本体を保証交換しましたが、実際の部品代としては目が飛び出る金額だそうです。夏前に交換したTCUもお高い…

書込番号:24406999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/21 23:30(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
詳しいコメントありがとうございます。単純な話で済みそうでは無いですね。何が原因か?まだテスター検査しかしていないので、来週の検査を待ちます。社外品が原因だと、取り外しも含め厄介な話になりそうですね。急になったので、そんな考えはありませんでした。どうもありがとうございます。

書込番号:24407033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/25 18:41(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。また中々、ご説明出来ずに申し訳ありませんでした。あれから、ブレーキの異常を示すランプが点灯して、センサー取り替えたりしていまして、11月に2日間、ディーラーに預けて、あらゆるログ解析を実施し、メーカーにもデータを送付して調査していました。結論から申し上げますと、メーターパネルにもコンピュータがあるらしいのですが、その部分の異常?と言う事になり、部品を手配して貰い、年明けに交換致します。そこのディーラーは各都道府県にある、リーフの集中メンテナンスが出来る所で、メーカーとあれこれ交渉もしてくれ、その為に時間がかかっていました。更にエアコンも故障してコンプレッサーの交換になり、ちょっと故障が多すぎと言うのもあり、ディーラーの本社もメーカーに交渉してくれたみたいです。急がないので、直して欲しいと言っていたので、その間かなり交渉してくれて、電気系統の保証は切れていましたが、無償で修理と言う事になりました。ただメーターパネルごと交換になると、走行距離も0からになるそうです(内部的には記録があり、ディーラーにも記録が残ります) 非常に珍しい事例みたいで、時間がかかりました。本当にそれで完全に直るか?は1月にならないとわからないですが、取り敢えず、漸くゴールが見えそうです。また修理終わりましたら、投稿投稿致します。追伸 今回取り付けしていたテレビ試聴アダプター等社外品の影響は無かったとの事で、ホッとしました。ご報告まで。

書込番号:24511441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyo0122さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/08 18:58(1年以上前)

累積走行がメーター交換により0からに

やっとリーフの修理が完了しました。残距離の表示が出なくなり、ディーラーでログ解析をし、メーカーにも問い合わせて、やっとメーターパネルのコンピューター異常で、メーターパネルごと交換に。しかし、その結果累積走行距離は0からスタートに。 画像は7qですが、実際は35,252qを加算した35,259q。 気分的には新車になったみたい(笑) ディーラーの証明付きなので、正規ですが。皆様どうもありがとうございました。

書込番号:24533630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

理論上の数字で構わないのですが、2020年式リーフは10年以上乗れるでしょうか?

現在の車を乗り換えリーフにすると、年間の燃料代が24万円は浮きます。それを原資にリーフ中古を買おうともくろんでいます。
10年持つなら240万円を上限に購入を検討しています。相場を見ると、2020年式なら240万円程度で買えそうで・・・。
2031年までもってくれれば手が届くな思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:24403606

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2021/10/23 07:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうなんですよね、車検、メンテ、税金、保険は追加になります。駐車場はあります。
それらで月12000くらいかかってしまうなと思っていて、そこの出費は致し方ないかなと。
 
本当に2台必要になるのは1年半後、2023年4月からになるんですがね… 子供に病気があり、徒歩や自転車通学が困難なもので。どうしても仕事の関係で1台使ってるタイミングで子供の送迎が重なると、もう1台必要だなとなり。

現在ヴォクシー12年落ちで15万キロ。これを1台目として2台目をリーフにして、ほぼリーフ中心で生活しようと思っています。
ただ、ヴォクシーも買い替えかなという年式と走行距離ですし、走行しなくても月に12000もはみ出るなら、軽自動車リースでコミコミ1万とかにして、そっちのほうが安いし故障の心配も少ないかなと思ったり。
でもリースは評判あまり良くなさそうだし迷うなと。

書込番号:24408884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/23 09:35(1年以上前)

なんとなくですよ。

送迎用に、100万円くらいのリーフ

会社用にルークスターボ150万円くらいの。

自転車とか車椅子をのせるならば
150万円くらいのセレナ

お子様用に貯金をなるべく残すことが
優先度高いと思います。

リーフはちょっとしたスポーツカーですからね。
走りでもある程度満足できると思います。

いかがですか。

書込番号:24409107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2021/10/23 10:25(1年以上前)

>,aさん

>子供に病気があり、徒歩や自転車通学が困難なもので。どうしても仕事の関係で1台使ってるタイミングで子供の送迎が重なると、もう1台必要だなとなり。

>ほぼリーフ中心で生活しようと思っています。

まだ所有意図がもやけている感じがします

2台必要なんですか?1台でもほぼ間に合うん(2台あったらいいな)ですか?

2台必要ならそれをマストに車種としてリーフにするかって事かと思います

ほぼ(リーフ)1台で足りるのにリーフで足りない時の為にもう1台の残すのはあまり得策ではないような気がします

最初の投稿(質問)では1台で足りるけどリーフなら燃料お得分で追加出来る?なんて感じに見えました
(無くても良いけど増車できる)

リーフは今回の送迎とか通勤、通院とか(1充電で楽勝に往復出来る決まった距離)の繰り返しには適していると思います

途中で充電しながらの運行は(充電や電費を楽しむ、受け入れる)覚悟が必要です

送迎はリーフで良いでしょうが”どうしても仕事の関係”がリーフで賄えるのかによっても変わるかと思います

送迎の為のリーフなら今まで使っていたガソリン自体は浮きませんよね
(月に2000km仕事で使うなら多くはないけどそれなりに仕事で車使う時間有りますよね)

仕事でもリーフを使い始めて24000円浮く計算になりませんか

送迎もリーフで可能、仕事もリーフで可能であれば
それで2台必要な時(どの程度有るのだろう)もあるなら
極端な話リーフ2台(仕事用、送迎用)でも良いんじゃないですか

1台増やしてもリーフならタダ(タダなら増やしても良いか)ってイメージが先行している気がします


2台持ち自体は否定しいませんがそれは各々の用途(住み分け)が出来ている場合で
そうでないと結局片方ばかり使う事になります

お金に余裕があればそれでも良いのですが



リーフは10年持ちます(電費は徐々に落ちるでしょうが)
日々使うなら1充電で1日たりますが?
が利用(購入)条件かと思います





書込番号:24409197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/23 13:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
近い将来2台必要って言ってますよ。

送迎用はリーフ、会社用に軽がいいんですかね。

費用がミニマムの理想的な2台持ちの
パターンになりますよ。

>,aさん
いかがですか。

書込番号:24409526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2021/10/23 14:04(1年以上前)

>近い将来2台必要って言ってますよ。

解かってますよ

でも1台目の24万円円が浮くってスタートでしょ
使えば1台目の燃料費掛かるからね


1台目の使用頻度時間や時間帯、距離とか解らないし
送迎と仕事使用の重複(2台必要)な状態の頻度(送迎時間と重なる仕事使用)も解らないから何とも言えないけど

110キロ走ってくれれば十分って仕事?送迎?両方で?走行距離は月に1800〜2000km走る感じです。だから仕事だけかな
じゃあリーフで仕事しないと24万浮かないかな

質問のスタート(年間の燃料代が24万円は浮きます)は1台目をリーフに入れ替える体裁に見えるけど
実際は2台必要なら浮くのかなって疑問

スレ主さんの「2031年までもってくれれば手が届くな思っています。」
のもくろみの考え(計算)がちぐはぐ(甘い?)で伝わってこない


>送迎用はリーフ、会社用に軽がいいんですかね。

その辺が

2台持ち自体は否定しいませんがそれは各々の用途(住み分け)が出来ている場合

と思う訳よ












書込番号:24409597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2021/10/23 19:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん >爽やかホリデイさん

すみません、細かく検討していただいて申し訳ないです。

おっしゃるとおりですね。所有意図がぼやけているかもしれません。
1台で間に合うか?2台あったらいいのか? 
うーん、2台あったらいいな、になるんでしょうかね。
どちらかとういと1台だと妻が不満を感じていてというところで。

あんまりこういうところに詳しい話を書きづらいので、言葉を選んでるうちに余計に意図が伝わりにくくなってしまいました。

たぶん2台じゃないと無理って(妻が)いう日は、子供の長期休み(夏・冬・春休み)前後の早帰りの期間の送迎でして、年間でどのくらいになるのかはなんともわかりませんが、各2週間くらいなもんかもです。その時期は普段ヴォクシーを通勤で使ってる妻が送迎できない可能性があって(勤務が早く終われば行けることもあり)、もう一台購入して車で私が送迎するという状況を妻が望んでいると。妻が送迎するには妻の仕事を早く切り上げる必要があり、職場に悪いと心理的負担が増す状況があるようです。かといって、妻の職場も子供の状態は知っているので、病気のせいで早上がりすることには理解を示してくれているのですが。

私の仕事は時間の融通は利きやすく、自宅から徒歩圏内でして。ただ私としてはその期間のためにもう一台購入するのはちょっと費用対効果は低いかなって。かといって妻ばかりが職場へ心理的負担が増えてしまうのも、悪いなとは思うわけですが。私が妻を妻の仕事場に送迎してから、子供の学校が早い日は子供の送迎やってまた私の職場へ戻るということも、できなくはないので、そうすると1台でもいいのですが、そうすると私も職場へ心理的な罪悪感というか、引け目は出てきたり。
こうして書いていて自分で頭が整理されてきたのですが、私もしくは妻の職場への心理的負担を取るか、2台目購入の金銭的負担を取るか、のどちらかという状況と。

2台ともリーフですか!
なるほどそういう考え方もありますね。

とにかく今ヴォクシーに乗っていて、ガソリン代も高くなってるので、とりあえず今のヴォクシーをリーフに変えたい気持ちが先走ってるかもです。2台あると良い的な時期まであと1年ちょっとあるので、まずはリーフにして2台目をどう安く済ますか、もしくはリーフ1台で運用できる方法はないものか、妻と話し合いという感じでしょうか。

子どもの病気は緩徐に進行性ですが車いすが必要ではなく、10分程度以上の連続した運動が日によってはできないというもので。歩けるし階段も上り下りはできるので、体育や遠足は配慮してもらって、それ以外は普通に過ごせます。2024年からは徒歩だと片道25分程度になりますので、そこは厳しいと。

たぶん自分の頭の中が整理しきれていない中での相談でしたので、書いていることに矛盾が多々発生しているかもしれず大変申し訳ありません。

なんにしても、これほど皆さまからご意見をいただけるとは思っておらず、非常にありがたく感じております。
みなさま、本当にありがとうございます。

書込番号:24410098

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/24 00:33(1年以上前)

,aさん

諸経費、電費、乗車耐用年数など‥‥、は置いといて(私はLEAF乗っていないので)
これまでの投稿やり取りから、私だったら
1台目=MainCar=LEAFとし、2台目=Mainはお子様の送迎用に2022年度初めに発売予定の日産軽四EVがよろしいのではないかと思いますが‥‥。


書込番号:24410591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/24 08:30(1年以上前)

会社は徒歩圏内ですか。
うらやましいです。

品川迄2時間かけて通勤してますから
うらやましいです。

ならば補助金たっぷり
新車リーフで問題ないと思います。

新車のリーフ
羨ましいです。



書込番号:24410783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2021/10/24 08:55(1年以上前)

>,aさん
自宅保管、夜間安い電気契約、通勤使用と条件は揃っていますからやはりEVでしょうね
価格.comでリーフ2020年以降で検索するとXVセレクション(車両価格406万円)で総額210万円程度からありますね
やはりかなり安いと思います。
ヴォクシーもそろそろ入れ替え次期だと思いますから、まずはリーフと入れ替えて使用されてみることですね
普段は自宅充電のみで全く問題ないと思いますが、充電スポットも日産のZESP3に加入するより安いビジター料金のところもありますので、もし長距離走ることになった場合も事前に何箇所か調べておけば充電カード契約するより安く済むと思います。

書込番号:24410819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/24 09:18(1年以上前)

>,aさん

私も、「らぶくんのパパ」に同意します。

リーフは、中古車の価格が安いので、お買い得だと思います。
とくに、安い夜間電力料金の契約があるなら、なおさらです。

リーフは、
条件1 基本的に自宅で充電できること
条件2 車の複数台所有に支障がないこと
この条件を満たした方におすすめできる「最強の通勤車」だと思っています。
(逆に言えば、これらの条件があるため、誰もが安易に買える車ではなく、
そのため、中古車の価格が安いのだと)
さらに安価な夜間電力を利用できるなら、比較できる車はないほど、通勤用途としては「無敵」でしょう。

もし、2代目が必要となったら、
任意保険や自動車税などの負担が軽い軽自動車がお勧めです。
今の、軽自動車は、よくできていますから。

書込番号:24410850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/24 09:22(1年以上前)

訂正。

>もし、2代目が必要となったら、

おわかりかと思いますが、「2台め」です。確認不足でした。

書込番号:24410859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/24 10:24(1年以上前)

今後の世界情勢を考えてみてもそれなりの距離を走る方の場合はランニングコストという観点ではEVが適していると思いますが、
日産リーフの場合に限って言えば、他の車種より電池の劣化がはげしいといわれてますので、
10年使えるかどうかどうかは???です。年間25000km走行すると仮定すると6年半くらいで電池の保証がきれますし、
7年から10年の間に長距離通勤はできなくなる可能性もあり得ます。その場合でもご自身の近場の通勤や近所の送迎でしたら
問題ないでしょう。

書込番号:24410949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/24 11:57(1年以上前)

>ESHY24Gさん

>二酸化炭素が温暖化の原因かどうかは原因だとするのは短絡的ですよね。
アスファルトにすれば熱を反射してしまうし土中への吸収も阻害される高層ビルもそう、歳差運動で地域的に温暖化寒冷化の変化は長い間で起こりうるし、太陽の黒点が増えれば地球は温暖化するし減れば簡単に寒冷化します。

地球温暖化の主犯は水蒸気です。その温暖化(傾向)の引き金を引くのが二酸化炭素ですね。
両方とも大気中に気体で存在することが問題なんですよね。本来であれば宇宙に向かって放散される熱を
地球に向かって押し戻してしまいます。まるでビリヤードの玉突きみたいに)

地球の温度は太陽からの熱と宇宙に向かって放散される熱量のバランス具合できまりますから
入ってくる熱量が変われば気温も変わりますね。(こちらは人類にはコントロール不能ですけど)

書込番号:24411078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2021/10/27 07:36(1年以上前)

皆様いろいろな角度から検討をして下さり、本当に助かりました。「10年は持つがバッテリーの経年劣化で、150kmを超える遠出をする際には出先でも充電が必要になる」という認識で検討しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24415520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2021/10/27 10:01(1年以上前)

>,aさん

リーフ導入の場合

>現在の車を乗り換えリーフにすると、年間の燃料代が24万円は浮きます。それを原資にリーフ中古を買おうともくろんでいます。
10年持つなら240万円を上限に購入を検討しています

>月間ガソリン代が概ね25000円程度。燃費は1lで11kmくらいです。

の奥様の通勤をリーフにするって言う大前提が必要になります

そこがあやふやだと単にリーフってお得そう(追金なく2台目め持てる)
って夢を見ているだけになってしまします

あと別件ですが
お子様は障害に対する手帳の交付を受けていませんか?
地域によりますが多くの自治体で
自動車税の免除や燃料費補助とかが有ったりします
又は上記制度を使わなければタクシー券が発行されたりもします

2023年4月まではまだ時間あ有ります

>現在ヴォクシー12年落ちで15万キロ。
も1年半たつと13〜4年落ちで19万キロ近くになってしまったりしますよね

こちらを20km/L近く走るくるまに検討するとか
(はあ燃費でペイするのには20年以上かかkる計算になってしましますが)

>軽自動車リースでコミコミ1万とかにして、そっちのほうが安いし故障の心配も少ないかなと思ったり。


とか


奥様の通勤でなく
徒歩25分分の通学用であれば(24万浮かない訳で)
リーフでなくトヨタのC+podでも良いですし
別に新しい(安価な)車も出るかもしれません
維持費が安価な軽自動車追加でも良かったりします

とか


選択肢は多岐に渡ります

ゆっくり考えて良いかと思います







書込番号:24415697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/27 13:06(1年以上前)

>,aさん
軽自動車月々1万円と在りますがボーナス時に3万円とかの+が必要です!
軽にされる前に良くお調べ下さい!


書込番号:24415939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2021/10/27 20:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

また混乱するようなことを書くかもしれませんが。

リーフの経済性を知らなかったつい2週間ほど前まで、ヴォクシーを壊れるまで乗るしかないと思って生活していました。
都合がいい話ですが、あと10年はヴォクシーは修理しながらも持ってくれて、子供の送迎でもう一台必要なときに軽自動車を安いのを買ってしのごうと思っていました。でもどちらかというともう一台は買わなくて済むようにしたいなと。

で、すっかり忘れていたことがありまして、自分はライフプランを80歳くらいまでを想定しエクセルで自作して金銭管理をしているのですが、向こう10年の車にあてる予算を100万円で計算していることを今日思い出しまして。

つまりはヴォクシーの修理費用で100万円あればあと10年ヴォクシーを持たせられるだろうと。またもし壊れても、数十万円で軽自動車を買おうかなと楽観的に考えて組んだ予算でした。いつ壊れるか予測が難しい話でもありますし。また11年目以降は別途150万円で予算を組んでいたので、最悪その分を前倒しすれば、もう一台必要となったときも対処できるかなとか。

で何を言いたいかと言うと、いまヴォクシーをリーフに乗り換えても、ほとんど持ち出しはなく購入できるわけなので、向こう10年で使う予定だった100万円を2台目中古軽自動車を買うように充てられるじゃないかと気づきまして。もしくはヴォクシーをこのまま生かしておくのもありかとか・・・。維持費だけで月1万円近く出ていくわけですが、100万円をそこに充ててもいいわけだしとか。

まとめると、年間燃料費節約分24万円×10年と、忘れていた100万円の車用の予算、合わせて340万円で向こう10年を、@1台リーフ体制とするか、Aリーフ+中古軽自動車の2台体制とするか、Bリーフ+ヴォクシー残留とするか、という話だったんだなと。
なので昨日までより金銭的にゆとりを感じまして、Cリーフ1台にするなら新車e+とV2H、も、ありかなとか思い始めました。あでもV2Hは補助金締め切りになっちゃうので、ならDリーフe+の新車1台体制、あるいはEリーフe+の中古1台体制という選択肢も。

皆様から様々なアドバイスをいただく中で自分の考えが整理されていく感じなので、皆様には大変に混乱を招いてしまってすみませんが・・・。


子どもの障害手帳の交付はまだ受けていません。
というかまだ歩けるのでその段階ではないところです。
あと10年は歩行は可能で、ただ連続歩行ができないという感じです。
でもそうですね、手帳交付の権利が出たら利用したいと思います。アドバイスありがとうございます。


>尾張半兵衛さん
そうですよね、リースはボーナス払いが実はあったりするので気を付けたいなと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24416635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2021/10/28 09:15(1年以上前)

>,aさん

>自分の考えが整理されていく感じなので

まだ時間も有りますし整理が大事だと思います
特に基本条件
2台”必ず”必要か
リーフは(奥様の通勤車)ボクシーの代わりになるのか


>100万円を2台目中古軽自動車を買うように充てられるじゃないかと気づきまして。もしくはヴォクシーをこのまま生かしておくのもありかとか・・・。維持費だけで月1万円近く出ていくわけですが、100万円をそこに充ててもいいわけだしとか。

とかについては今までと同じで追加軽の燃料費とか見積もられていませんし
ボクシーは向こう10年で100万円の修理費を見込んでいるのに
中古で買う軽の修理費は計上しなくて良いのか
とか

計画が断片的(部分的)に達成出来る感になりますが俯瞰での総合的、相対的 検討にモレが感じられます


リーフについて初期に多くのコメント集まっていますが
リーフで奥様の10年間通勤等ボクシーの代役は務まりそうですか






書込番号:24417285

ナイスクチコミ!0


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/28 20:54(1年以上前)

>,aさん
迷っているなら、数日間ニッサンからリーフを借りて乗ってみてはいかがですか。全く違った乗車感を体感すると思います。
決めるのは、その後で十分ですよ。

書込番号:24418261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/29 03:40(1年以上前)

>,aさん

EVを新車で買うのは少し待った方が良いかな?
3年以内にテスラが200万円台で出てきます。
補助金を入れると100万円台も夢ではありません。
恐らく電池も60kwhくらいは積んでくると思うので400km走行はいけるでしょう。

ほぼ同時に中国で有名な50万円EVも入っていると思います
3年後には300km走行はいけると思います。
日本では高くても100万円くらいで収まると思います。(現地48万円120km、60万円170km、70万円300km)
https://www.youtube.com/watch?v=fErp_u6mRF0
日本の多くのユーザーの要望はかなりあり日本進出も計画しています。
GMと三菱の合弁で軽自動車を良く研究しているメーカーです。

リーフを買うなら古いリーフで50万円以下でもあるので
3年後に破棄するつもりでもガソリン代くらいと同等くらいです。
1日の走行距離が多くなければそこそこ使えると思います。

書込番号:24418717

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

標準

リーフ乗りセニョールの次の車は?

2021/10/18 19:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:36件

次の車は何にしますか?
私はARIYAにしようと思っていましたがe-pedalがクリープ有と聞いて選択肢から消えました。
ワンペダルで停止までいけることが最大の売りなのに、
わざわざ疑似クリープを発生させてブレーキを踏ませる手間を追加するなんて。
リーフ乗りセニョール達からの買い替え意欲を萎えさせる大改悪だと思う。
せめて有り無しを選べるようにしてよね。1500Wコンセントも頑として付けない。客のニーズ完全無視だ。
展示車を見たけど無駄にでかいわりに車内は狭い。2WDはパワー不足で鈍重。4WDは値段が高すぎ。
でリーフ60kwにするかな。でも重くて40kwより鈍重な出だしが嫌だな。ZESP3になるしな。
そうなるとPHEVかPHVかなあ。セニョール達のご予定は?

書込番号:24402413

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/10/19 08:59(1年以上前)

>大森淳一さん

>停止させる直前にブレーキを踏もうとして間違ってアクセル踏む高齢者の事故が多発してるんだっぺ?
>だからブレーク踏まなくても勝手に止まるほうが安全だっぺ!?

>停止中もブレーキを踏むという動作を続けないと勝手に前に進んでしまうほうが危険だっぺ!

>人間のやらなければならないアクションを減らしてあげるのが事故を減らすコツだっぺ。
>認知機能の衰えた高齢者にとってはなおさらだっぺ!!

私もワンペダルによる操作は肯定的な意見です。安全性の面でもブレーキとアクセルの踏み間違いは同じ操作を行うペダルが二個あるためだと思っています。となるとなおさら、アクセル(加速)は手前、ブレーキ(減速)は奥に行く方向でないと危険だと思うんです。車の手動装置(足ではなく手で操作するタイプ)も手前に引くと加速、奥に倒すとブレーキなので、これは安全を考慮した形だと思います。
よく、未来の車のイメージなんかにある、ジョイスティック操作の車出てこないんですかね

書込番号:24403138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/19 12:29(1年以上前)

トヨタのbZ4Xは見ておきたいと思いますね。
トヨタが本腰を入れてくれれば、充電インフラも欧米並みになると思うのですけど。
アリアに乗ったら恐らく日産の充電インフラの脆弱性に不満爆発しそう。
低価格帯のEVは中国製バッテリー搭載してくると自分は予想してます。
残念ですけど、EVはコスパ重視になるのかな。

書込番号:24403328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2021/10/19 18:02(1年以上前)

ワンペダルで停止、停止維持できない仕様になった原因は e-powerのワンペダルにありますね。
コストを抑える為に 停止維持しない仕様なのに、ブレーキで停止維持しない人が多くいた。この行為がネットで拡散して 役所の目にとまり、安全上どうなのか?と議論になったんじゃないかな?
その結果、ブレーキで停止維持できるリーフも対象に上がり、これから発売される新型車は 廃止になった。

自分的には アクセル踏めば進み、離せば止まる行為は 自然なことだと思うよ。不自然なATが大半の世の中だから、しょうがないんだけどね(^_^;)

書込番号:24403713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/19 19:39(1年以上前)

自動車はとても素晴らしいと思います。

でもね、とっても危険なしろものですよ。

だから全ての操作を世界統一して欲しい。

何台も持ってるとやっぱり間違える。

教祖様、ワンペダルを布教なさってくださいな。

書込番号:24403846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/19 21:36(1年以上前)

>大森淳一さん
セニョールはそもそもZESP3に移行して怒っていらっしゃってません?
それでもEVに乗り換えなさるの?

書込番号:24404018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/19 22:18(1年以上前)

>大森淳一さん
>次の車は何にしますか?
この質問に答えていませんでしたね

40kw Leafは不満有りませんでしたが
今後家でしか充電できなくなりそうで遠出が困難になり
また買い換えるにも
旧仕様充電規格、既存技術で構成された+22k増量された電池仕様だと
今選択肢が他に無く、追い金支払う気が失せました
残念ですが
アクセルオフで停止しないコンパクトな「ガソリン」車に乗り換えることになりました
車種はご想像にお任せします
それでは

書込番号:24404086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/19 22:26(1年以上前)

セニョールとか、だおかお とか、人に話したモノを聞くのに変な言葉使う方が多いですね。

スレ主さんは実生活で初対面の人にセニョールとか言うのでしょうか?w
いい大人がセニョール?w

匿名性の威を借りるのは、マトモだとは思われないかも。

書込番号:24404105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/19 23:29(1年以上前)

一般的にはクリープはあった方が良いというか自然でしょう。
DCTでもわざわざクリープ付けているくらいですからクリープ有りが自然だと思います。

クリープ無しだとモーターは1回転から最大トルクのためにラフなアクセル操作をするとダッシュしてしまいます。
必ずしも微妙なアクセルワーク出来る人ばかりではないので
徐行している際に前車に追突という羽目にもなるかと。
それを押さえようとするとコンピューターで出だしを緩慢にさせないとならなくなり
ダッシュしたいときに緩慢になってしまう可能性があります。
モーターはそれくらい出だしから強力です。

オートブレーキ時も似たような感じはありますがこの時だけ制御すれば良いし
一般スタートでは徐行したいのかダッシュしたいのかの判断が出来ませんね。
それに停止時はブレーキを踏むという方が自然で安全です。
それ故DCTでもクリープを発生させている要因かと思います。
慣れた人にはクリープ無しが良いと思うでしょうけど
一般的にはクリープ有りが良いと思いますね。

書込番号:24404203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/10/20 01:18(1年以上前)

リーフ乗りセニョールたち、意外と後継車は決まっていないようですね。
それもこれも日産が不甲斐ないせいです。
ARIYAがリーフ乗りの後継期待に添うものか聞きたかったんですが、
誰も、次はARIYAです!と言わないね。

クリープ有が自然だとか慣れないとか言ってる人は、日常リーフ乗りではないよね?
何度も言うように、これは新しい価値なんです。
日産は自信をもって新しい「普通」を広めていってほしかったね!!

テスラを少しは見習えよな。あの独善的なアメリカ人のやり口をな。
ユーザーに知らせないままハードもソフトも勝手に変えて同じ名前で売るんだで?
日産しっかりせいと言いたい。

>BLACK HAWK13さん
>トヨタのbZ4Xは見ておきたいと思いますね。

新しい価値があれば私も興味あるけど今のところ何も見えない

>ku-bo-さん
>セニョールはそもそもZESP3に移行して怒っていらっしゃってません?

怒らない人いないでしょう。
ZESP3でもこれに乗りたいんだから仕方ないと思わせるくらいの
新しい価値をARIYAに搭載してほしかったということです。

>カリフォルニアミラノさん
>スレ主さんは実生活で初対面の人にセニョールとか言うのでしょうか?w
>いい大人がセニョール?w
>匿名性の威を借りるのは、マトモだとは思われないかも。

たしかに。。実生活で初対面の人に 初めましてセニョール!!
私はカリフォルニアミラノと申します!と言うやつはマトモではない

書込番号:24404308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/20 14:04(1年以上前)

横井軍兵様

想像しました。

ロッキーイーパワーですよね。
コンパクトだから
私もロッキーイーパワー買おうかなって。

これから買うなら
ロッキーイーパワー
または
新車アウトランだー
しかない。

忠告ですけど
2年後はガソリンスタンドほとんどなくなって
ガソリンリッター1000円ですよ。

二酸化炭素税込みですから。

ライフスタイル激変です。
ついていけないヒトは
おいてけぼりですよ。

近場は電気自動車、遠出は電車。

飛行機なんか10倍。

ハワイまで80万円。

まさに夢のハワイ。

もういけないだろうな。

コロナのバカヤロー。

二酸化炭素のバカヤロー。



書込番号:24404862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/20 23:18(1年以上前)

リーフの後継モデルのクロスオーバー車ですかね。2025年頃登場予定らしいですね。
タイミングよく2025年に残価クレジットが終わるもので。

書込番号:24405562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/10/21 00:58(1年以上前)

リーフ生産終了ですかセニョール・・・・後継が2025年。遅すぎる!!
次のARIYAは無しだからこのままだと日産バイバイになっちゃう。
楽しかったよ。本当にいい車だった。ゴーンいい仕事したな!e-pedal考えたエンジニアたち
天才だ。素晴らしい仕事だと思う!!本当にありがとう!
(まだ1年以上乗るけど)

書込番号:24405665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2021/10/21 08:57(1年以上前)

自分はe-powerだけど、CVTの意図しないクリープ発生が嫌だったから、ワンペダルモードは 目に鱗だったなぁ。
本当に残念ですよね。煽てられて、蹴落とされた気分だよね。

書込番号:24405902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/21 14:21(1年以上前)

セニョール&セニョリータ

ケーシー高峰

知ってる?

書込番号:24406227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/10/21 14:29(1年以上前)

>爽やかホリデイさん

グラッチェ

書込番号:24406236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/21 15:30(1年以上前)

>E11toE12さん
お見事です。

グラッチェルーミック

書込番号:24406310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/22 01:13(1年以上前)

https://car-mo.jp/mag/category/catalog/developers/note/

日産が出した答えですね。

わざとブレーキランプを点灯させないような迷惑な運天をするe-power乗りに何度か会った事があります。
外から目線で言えばそういう行為をしやすいクルマが増えなくなるのは歓迎します。


>ミヤノイさんが書かれた事は私も支持できますね。
>オートブレーキ時も似たような感じはありますがこの時だけ制御すれば良いし

1週間ほどオートブレーキホールド付きのクルマに乗りましたがこれに馴染めず後半使う事がなくなりました。
自分はCVTの意図しないクリープ発生いうのを経験した事がないので理解できないけどオートブレーキホールドはアクセルを踏むのではブレーキを踏み込むと解除できたりしたんですかね?

書込番号:24407122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/10/22 05:35(1年以上前)

>M_MOTAさん
https://car-mo.jp/mag/category/catalog/developers/note/
>日産が出した答えですね。

読ませてもらいました。有意義な情報ありがとうございますセニョール。
日産の考え方が分かってよかったです。

>広報部:クリープがあることで、止まるには本来はブレーキを踏むのがマストな運転の仕方だよと、いい安全動議の提示にもなっているとも思います。


それで間違えてアクセル踏む事故が多発してるってゆうことがどうして理解できんのか。
パーキング時の挙動も然り!!なにが安全動議の提示になってるだ。
余計な操作を増やして高齢者の事故を誘発しとるんやないか?!

車に対して人間が何もアクションをしなければ車は止まってくれる!
それが一番シンプルで間違いがないと思うんだがな。

せめてクリープ有り無しを選べるようにしてくれんか?後生だ。お願いだ。
リーフ乗りのほとんどが完全停止までいくe-pedalを支持してるんだぞ。
そこに良さがあるんだぞ!!
今からでも遅くない。ARIYAにリーフと同じe-pedalをマイナーチェンジで入れてくれ。

ここでブツクサ屁理屈こねて慣れないだの何だの言ってるセニョリンタどもはリーフ乗りではないぞ。

オラたちをぶった切るな日産。聞いてるのかリーフ乗りの話を。聞いてるのかあキー!!

ZESP2の入り直し不公平事件にゴーン事件に不正検査に株価下落に今度はe-pedalブッタ切って
「進化」だと。さらにキムタクのきしょいCMはいったいなんなんだ。
なにを腰をクイッと捻りつつ車を愛でながらカッコつけてみたりムーンウオークしたりしとるんか。なんじゃあれは!!

リーフ乗りセニョール達をこれ以上悲しませないで。これ以上やっちゃうな日産

なお、CMには無駄にイキった中年より氷川きよしがいいと思う

書込番号:24407194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/23 09:03(1年以上前)

トヨタbz4x 一点買で来年まで待ち状態です。

https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/04/19/103808

書込番号:24409053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/12/03 09:55(1年以上前)

プリウス20に5年、プリウスαに5年、デリカD5に5年、リーフe+に2年乗りました。来年車検です。リーフは5年は乗りますが次はトヨタかホンダです。トヨタの電気自動車に期待しています。NHKでも取り上げていましたが、ホンダが軽量の電池を自社開発しつつあるようなので待ちますね。ルノーは暑い地区には冷房を、寒い地区には電池に暖房をいれて航続距離を延ばすようにしているとのことです。電池の軽量化と航続距離の増加がこれからの課題だと私は思います。後、価格を安くして下さい。

書込番号:24475076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

9インチナビモデルの不具合情報募集

2021/09/26 22:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

2020年以降の9インチモデルにお乗りのオーナー様から、不具合等の情報についてお聞きしたいと思います。
 当方2020年2月納車 e+X に乗っています。日産コネクト、docomo in car connect契約済み。納車直後からナビの不具合、現在はナビ&TCU交換後もコネクトアプリからの乗る前エアコン無応答、電費情報取得不可など様々なトラブルが多発し、大変困っております。
 近々メーカーによる点検が行われる予定ですが、メーカーも原因が特定できていないようで、こちらでも可能な範囲でオーナー様からの情報を集めて何か改善に役立てられないかと考えています。
 そこで、9インチモデルにお乗りのオーナー様で下記事項について教えていただけないでしょうか。
 ちなみにトラブルに見舞われていない方で社外品などの取付けをされても異常はないよという情報もいただければと思います。
今回の情報収集目的は、9インチモデルで発生しているトラブルが、車両側ソフトウエアの問題なのか、ハードウエアの問題なのか、もしくは社外品を取り付けたことが要因なのかトラブルの原因特定につなげることとなります。よろしくお願いします。

@ 納車(登録)年月:  年  月
A グレード: 
B 日産コネクト契約: 有・無
C docomo in car connect契約: 有・無
D トラブルの有無、および発生時期  有・無  年 月頃 トラブル内容 複数のトラブルがある場合は行を増やして記入ください。
E 社外品取付有無: 有・無  取付商品名:        取付時期:  年  月  LEDバルブなども分かる範囲でお知らせください!複数取付の場合は行を増やして記入いたければと思います。

ちなみに当方ですが、
@ 納車(登録)年月:2020年 2月
A グレード: e+X 
B 日産コネクト契約: 有
C docomo in car connect契約: 有
D トラブルの有無、および発生時期  有  2020年 3月頃 トラブル内容 ナビ自宅消去から始まり2021年2月ナビ交換、Wi-Fi等のトラブル発生の為2021年6月TCU交換後日産コネクト関連・Wi-Fi関連の通信系トラブル多発 
書込番号:23764850に詳細を書いています。
E 社外品取付有無: 有  取付商品名:社外LEDバルブ(フォグ球・ウインカー球、バックランプ球、ルームランプ、ユアーズデイライトキット、カロッツェリアスピーカー前後、アンプ・カロッツェリアGM-D1400II、カーセキュリティ)取付時期:2020年 2月
ユアーズ テールランプ全灯化キット 2021年3月

書込番号:24364925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/03 21:04(1年以上前)

尾張さんに教えてもらい返答します。ナビが出荷時offになっているグローブ?を設定からONにします。またTVキット?なども影響があるみたいです。
セレナさんほど車をいじってないので今のところウチの車は問題は有りませんが、配線の位置等で誤動作する事があるとは聞いています。例えばドラレコの設置とかです。

書込番号:24377704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2021/10/03 23:03(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
回答ありがとうございます。

グローブって何でしょう?もしかするとVICSのプローブ情報のことでしょうか?
そうでしたら、「ON」に設定してあります。

ドラレコの配線はマルチセンシングカメラの横を通しています今まで電源を切ったことがありませんので一度切ってみます。
その他も一度純正に近い状態に戻してみようとは思っています。

ただ、ある情報では一度不具合が出てしまうと元には戻らないというのを聞いたことがありますので。。ディーラーとも情報共有させてもらいます。

書込番号:24377928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/04 06:48(1年以上前)

プローブで正解です。早く上手くいくと良いですね。

書込番号:24378154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/07 19:19(1年以上前)

全て社外品を取り除く事からやらないとダメだね。
話はそこからだと思うよ

書込番号:24384004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2021/10/08 18:14(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

当方のリーフはほぼ純正状態に戻しました。(まだセキュリティを外せていないですが)
バッテリーも外し初期化後様子を見ていますが、TCU交換後に発症しているトラブルは直りません。

そもそもナビ関連の不具合は社外品を取り付けていない方でも発症していることはある程度はメーカーも把握しています。

ただ、データとして社外品の取付をしていない方、取付されている方で不具合が出ている方がおられれば、
何か共通点があるのか把握したくお聞きしている次第です。

書込番号:24385579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/09 08:48(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
日産コネクトとドコモコネクト関連の不具合が残ってるみたいですけど、解決ではありませんがこの2つ解約すれば問題なくなるのですか?或いは、解約→新ID発行→再登録のやり直しは試されましたか?

私は9ナビ不具合ありませんが、セレナさんとの違いは社外品をつけていないこととドコモコネクトと契約していないことです。

書込番号:24386332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2021/10/10 10:21(1年以上前)

>ヒュエズ君さん
昨日返信したつもりが(汗
出来ていなかったようです。。。

日産コネクト、docomo in car connectいずれも解約→再登録はしていません。
年会費としての支払いなので解約すると、支払い済みの会費はチャラ?になるのかなと。
まだディーラーには確認していませんが。
ちなみに日産コネクト、docomo in car connectいずれも登録情報の削除→初期化→再登録は実行済みです。
TCU交換後に発生しているトラブルは交換したTCUが起因の可能性が高い(ただTCU本体が壊れていたのか、他のシステムとの解消が悪いのか、それとも他のシステムが壊れているのかは不明)との回答は得られています。

書込番号:24388270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2021/10/10 16:43(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
私は新旧リーフに8年乗っていますが、昔からですが今でも満空情報を取ろうとしたら、"ただいま接続できません"となったり、乗る前エアコンがタイムアウトになったりすることはたまにあります。
やり直せばいけたり、しばらくだめだったりいろいろですね
遠出して帰ってきたら、後半の区間データがなかなかアップデートされなかったりすることもあります。
ナピ側TCUの問題とは思っていません。
スレ主さんの日産コネクト不具合とは具体的にどのようなことなのでしょう?

書込番号:24388957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 18:31(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
>らぶくんのパパさん
同じく日産コネクトたまにエラーでます。大抵は数時間後にしれっと解消したりしてるんですが、ナビ更新機能とリアル現在地情報(盗難された時に有効?)以外いらないなーと。

なので私は時期をみて解約するつもりです。ナビに不満はありませんが、アプリに不満ありですね。


仮説なんですが、セレナさんのような日産コネクトやドコモコネクトをよく利用される人は日産コネクト、ドコモコネクトによるエラー不具合が発生→ナビ不具合だ!となっていて、私のようにコネクト系をほとんど利用しないユーザーにとっては不具合そのものに遭遇しない(または気にしない)からナビ不具合ないよーとなってたり?

要はナビ不具合でなくアプリ側の不具合じゃないかと。

書込番号:24389184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2021/10/10 20:25(1年以上前)

>ヒュエズ君さん
確かにその通りで、機能を使い倒すと不具合が一定数出る。

機能さえ使わなければ何も起こらない。
先日もディーラーからもそのような回答がありました。
ソフトウェアの不具合であれば今後改善されていくんでしょうが、ハードウェアの不具合は…

せっかくの機能なので使っちゃえと思ったのですが。。

書込番号:24389347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/10/11 08:47(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
スレ主様の症状と違うので参考にならないかもしれませんが、当方の2017年式40kWhのリーフでの事象を書いておきます。

経緯として、2020年8月に中古で40kWh、Gグレードを購入、合わせて、「NissanConnect」スタンダートプランも契約、2020年9月ごろに契約完了との連絡があり、リモートエアコン、充電の操作が可能となりました。ちなみにスマホはiPhoneです。

で、肝心のトラブルですが、走行の履歴が一切表示されませんでした。以前は2014年式の24kWhに乗っていたので、アプリの使い方、ナビの設定は理解していましたので、プローブのONなど設定はあっていましたし、ディーラーに確認し、また、コールセンターにも確認しました。様子を見ながら一か月しても、走行の履歴のみ表示されません。何度かディーラーに持ち込み、初期化やナビの交換をしてもらいましたが、結果は変わらず、「NissanConnect」のサーバへは、通信しているログが残っているとのことでしたが、結果として、通信ユニットの交換で正常に戻りました。

スレ主様の場合、通信ユニットを交換されてるとのことですが、初期不良などの可能性もあり、再度交換などが可能でしたら、ディーラーへお願いするのもありかもしれません。私の場合、中古の購入でしたが、真摯に対応いただき、半導体不足の影響などで部品の調達に時間がかかりましたが、無事解決しております。ディーラーから言われたのは、リモートエアコンは皆さん多用しているが、走行の履歴まで見る人は少ないとか、なので、その症状があまり報告がないとのことでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24390058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/10/11 12:42(1年以上前)

>R.Shimanoさん
情報ありがとうございます!
TCUの再交換は手配中です。
今のところ、いつ交換できるかは回答がありませんが、メーカーからも絶対ではないものの、今回交換したTCUの不良も考えられるとのことでした。
ですのでこの交換で何かしらの改善があるのではないかと思っています。
走りなどには全く不満はありませんので早く直ればと思う次第です。

書込番号:24390326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2021/11/01 21:24(1年以上前)

やっととなりますが、当方のリーフもやっと大きな不具合が解消されました。
日産コネクトアプリが無応答(乗る前エアコンなど)の問題はTCUを再度交換することですべて解決しました。
おまけなのかはわかりませんが、HDMIポートに接しているamazon fire tv stickが最初の起動時には画面に表示されない件もなぜか解決してしまいました。
今回のアプリが無応答になる原因は、前回TCU交換時に交換要領(整備要領書のことと思われます)の手順がそもそも間違っていたことが原因でTCUを交換したことで車両内での通信が不安定となったりしていたようです。
結果として手順が違うことにより設定に失敗(一度失敗すると文鎮化するそうです)

ですので今回の不具合は社外品が原因などではなかったと思われます。
ただ、納車時のTCUは社外品起因による故障も考えられ、改めて最近の車両への社外品の取付は慎重に行う必要があると考えています。

ただ、まだ他にも原因不明のトラブル(というほどでもないですが)エアコンのコントロールユニットの設定(プログラム)が自分のリーフのモデル(2020年1月)ではなく、2020年5月以降モデルの設定に勝手に変わっており、メーカーでも設定が変わってしまうことはあり得ないらしく調査中です。

皆様の参考になればと思います。
投稿いただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:24424694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

リーフ2020年式2月モデルGグレードの9インチナビのモデルに乗っています
中古で購入して一ケ月と少しが経ちます
ここ数週間でリーフにも慣れてきて 気になることがあったので質問します
プロパイロットパーキング終了時に 『終了します』って声が入りますよね
僕のリーフは『終了します』がならないときと、なる時があるんですよ
プロパイロットパーキング使用時には、ブルートゥースもラジオも音声が小さくなっているのに
最後に『終了します』がならないときが、あります
なる時と、鳴る時と鳴らない時の条件が イマイチ理解できません
同じ症状のかたおられましたら。アドバイスよろしくお願いします
不良品なのかと疑っています、ディーラーに持って行って見てもらって鳴らない症状が出ていれば良いのですが
終了しますをリーフがディーラーでは毎回喋ると 僕は困ってしまします
皆さんも プロパイロットパーキングで『終了します』って言わないリーフありますが?
お手数ですがよろしくお願いします

書込番号:24346998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 15:29(1年以上前)

近くに障害物があってパーキング強制終了の時は警告音だけなって終了しますってアナウンスなかったかも?

多分ディーラーの駐車場は後方スペース広めにとってるのでパーキング最後まで作動するから再現できないかと思います。逆に後方スペースに余裕がなく、壁とか塀スレスレの駐車場なら警告音なしで強制終了するんじゃないかな?

書込番号:24349098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

純正9インチナビとDVDに関して

2021/09/13 15:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

教えて下さい
昨日、X-Vセレクションを契約してまいりました
現行の純正9インナビはDVDスロットがなく、そちらの視聴機能がないことは認識しております
カタログには「HDMI端子がありDVDやブルーレイが見れる」と記載してありながら、DOPにもそれら装備のラインナップがない状態であります
こちらに関しては、僭越ながら不親切であると思います
営業さんにも確認をしたのですが、取り扱いがないとのことでした
DVDを視聴したいのは、主に後席に座る愚息なのですがどのような手段がありますでしょうか?
一番簡単なのはヘッドレストの足につけるようなモニター一体型プレーヤーだと思いますが、目が近すぎるような気がしております
若しくは前述のHDMI端子を利用し、ナビ画面への出力にて視聴するのが良いのかとも愚考しております
これだとグローブボックス内での設置かとも思いますが、耐震や耐熱対応のプレーヤーが発見できておりません
こちらの場合AUXで視聴することになると思うのですが、ナビアナウンスの割り込みなどは行われるのでしょうか?
どちらにしても日本メーカーによるものが良いのですが、おそらくは中華メーカーになってしまいそうです
山善さんがヘッドレスト式でラインナップがありそうですが、解像度等で躊躇しております
皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか
お願い申し上げます

追記
I-MIEV Mグレードからの乗り換えです
scibバッテリーは8年半14万km走行しましたが私が感じられるほどの劣化は全くありませんでした
納車当時から走行可能距離の120km前後は変わりませんでした
然しながら、冬場に往復60kmの通勤を暖房無しで走るのは苦行でした・・・
本リーフであれば劣化は覚悟の上ですが、暖房入れて通勤できるので嬉しいです

書込番号:24340037

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 16:32(1年以上前)

>E11toE12さん
返答いただきありがとうございます
どうしてもナビで、ということではないのですが、ヘッドレスト式だと車内が煩雑になりそうで躊躇しております
やはり貴殿がおっしゃるようにfireHDやそちらのUSBドングルも検討かもしれませんね
ありがとうございました

書込番号:24340083

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/13 17:09(1年以上前)

こんにちは。

>車内が煩雑になりそうで躊躇しております

一番スッキリすると思われるのは、HDMIにFire TVを接続し、
docomo in Car Connectで繋いで動画を見る、でしょうが、
コスパが悪すぎると思いますね。
docomo in Car Connectなんて、スマホ持っていれば不要だし、
リーフの9インチナビのHDMIなんて、4Kのこのご時世に640p!
使ったことがないのでわかりませんが、docomo in Car Connect
で動画って、切れたりしないんでしょうか。メーカーが採用しているん
だから、接続が切れて使えないものだろうな、きっと。

というわけで、外付けタブレット一択です。
充電中に読書できますので、据え付けでは使いません。

書込番号:24340145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/09/13 17:40(1年以上前)

>CAD1980さん
リーフのナビを利用するなら車が動いているときは映像が出ないと思います。
ここは >E11toE12さん の仰る様にFIreHDとスマホのテザリングが一番コスパが良いように思います。
ただ、動いてる車の中での視聴は車酔い等の原因になりそうですが。
 

書込番号:24340194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/13 17:41(1年以上前)

>CAD1980さん
 2020年2月にe+Xを購入しました。9インチモデルです。
 確かにDVDとか見れるというので一応ポータブル的なものを探したこともありますが、そもそもリーフは収納スペースに限りがあり…
結局Amazon fire tv stick を購入しました。
 最初は4Kを購入していましたが、様々な不具合が発生(fire tv stickをその都度HDMIもしくは電源ケーブルを抜き差ししないと表示されない)が発生し、ディーラーから4Kではない普通のもので解像度を変更しないと見れないと言われ、わざわざノーマルのfire tv stickを購入したものの、やはり4Kと同じくケーブル抜き差ししないと表示されませんし、リーフのナビに接続すると解像度の変更ができないという始末。amazonへ問い合わせたところ、「車のナビでの使用は想定していない」とのこと。テレビに接続するとちゃんと解像度変更できますのでナビ側の問題と思われます。
 ただ、他に映像等を見るすべはありませんし、QC中の時間にケーブル抜き差しして映画を見ています!
 
 表示されないわけではありませんし、>E11toE12さんが言われていました、docomo in car connectの接続が切れるということはありません。もちろん接続環境にもよりますが、iPhoneをWIFI接続しapple musicでハイレゾ音源の曲を聴いても途切れることはありません。(といっても我が家のリーフはTCUの不具合で接続不安定になりやすく、それが原因でのプツプツ音などの雑音が入ることはあります)

グズグズ書きなぐってしまいましたが、ご参考としてください!

書込番号:24340198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 17:42(1年以上前)

>E11toE12さん
そうなんです、どうしてもナビでというのは全くないんです(泣)
解像度も悪い、性能も良くはないことも散見するのですが、マイナスオプションができないのがもどかしいですね
プロパイロットやその他の設定とリンクしているので理解はできるのですが、納得はし難いです

確かにコストを考えなければそのような手段もありえますね
情けないことに、お金を湯水のように使える立場でもないのでその案はできなさそうですね(泣)
やはり、ヘッドレストにfireHD等を設置するのが落とし所かもしれませんね
ついでで申し訳無いのですが、fireHD等は炎天下の車内放置はよろしくないですよね?
タブレット類は押しなべてよろしくないとは認識していますが、万が一fireだけに耐熱性に優れていたらと思いまして・・・

書込番号:24340200

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 18:03(1年以上前)

>E11toE12さん
docomo in Car Connectに関してコストが悪いと書いたつもりでした
言葉足らずでしたm(_ _)m
確かにテザリングであればそこまで大きなプラスにはなりませんね

>ナオタン00さん
返答ありがとうございます
映像に関してはテレビキットに類するもので対応いたします
ディーラーでの正規のキットですので問題ないと思います
建前としてはスイッチ式になっているようで、助手席の人がスイッチをONにして見るということらしいです
最終的な選択をユーザーがしているので問題ないとしているようです

>セレナセレナセレナさん
実例紹介ありがとうございます
どちらにしても正規の使用方法ではないのでストレスフリーで対応はできなさそうですね(泣)
やはり何処かの妥協点や落とし所を探るしかなさそうですね

皆様ありがとうございます

書込番号:24340245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/13 18:33(1年以上前)

>CAD1980さん
fireHDは初代からもう7台ぐらい使ってますがそんなに耐熱が悪いと言う印象は無いですね。

もし、車内に放置しておいて耐熱性が疑われるならネットなどで報告上がっててもいい話ですが
特に聞いた事無いです。夏場に車内に放置して熱で壊れたって聞いた事無い。

逆に毎年プライムデーに買い足してるので壊れて欲しいくらい(笑)。

書込番号:24340293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/13 20:56(1年以上前)

結局fireHDっすか。
私が書いた「スマホ」の類にたどり着きましたね(笑)

ちなみにテレビキットはメーカーとしてディーラーとしての純正品・正規品は存在しません。

書込番号:24340581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 22:59(1年以上前)

>ねこさくらさん
お教え頂きありがとうございます
そちらのタブレットには縁がなく来てしまいましたが、選択肢の一つに考えても良さそうですね

>じゅりえ〜ったさん
書き込みありがとうございます

書込番号:24340817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 23:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうでしたか
正規は言い過ぎましたね、失礼いたしました
ディーラーにて、正規の伝票に記載されていましたので私が誤解をしていたようですね

書込番号:24340820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/14 09:13(1年以上前)

>CAD1980さん

私の書き方が良くなくて誤解が生まれていればと思い(汗
追記します!

 amazon fire tv stickはアマゾン側がテレビとの接続以外は補償(動作)対象外と言ってるだけです。
 とはいえ日産側も何が対応しているのか公表しておらず、ナビ側が「出力解像度を480Pで」と記載がある(とはいえ今時の機器で480Pへの設定はそもそも無理かもしれませんが)のにその解像度設定ができなくなる(家庭用テレビでは解像度設定ができる)のは、ナビ側のソフトウエアの問題だと思います。(メーカーにはアップデートで対応するように要望済みですが対応が極端に遅い)

 とはいえ現状支障が出ているのは、ソースをHDMIに切り替えても一発では表示されないだけで、HDMIケーブルを抜き差しもしくは電源ケーブル抜き差しをすればすぐに表示されますので、ひと手間さえ加えればナビ側で映画などをちゃんと見れます。QC中のお供になっています!

 もちろん車両のスピーカーから音が出ますし、私のリーフはアンプを追加しスピーカー交換、デッドニングもしてありますので大迫力で映画が見れます。とはいえ画面が9インチですが(汗

 私はdocomo in car connectを使い倒し、amazon fire tv stickでパケット使いまくりです。わたくしの利用方法だとスマホのテザリングだと(ahamoで25GB使えます)おそらく10日程度で使い切ってしまいます(笑

書込番号:24341252

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/14 10:34(1年以上前)

こんにちは。

>セレナセレナセレナさん

>ナビ側のソフトウエアの問題だと思います。

以前、ちょっと調べたことがあるんですが、これはFireTVStickもナビも「どっちもどっち」
ではあります。HDMIで映像を表示するために定められたプロトコルがあり、
FireTVStickは正規の手順を踏んでいないプロトコルを流すそうです。
大概のTVはFireTVStickの方言みたいなプロトコルを解釈してくれるそうですが、
低精細の表示機能しかないプロジェクターとかだと、これまた正規の手順ではない
コードを流すそうで、どうしたもんだか、という感じになるそうで。

EDIDマネージャというものがあるそうですので、興味があったら試してみてはいかがですか。

https://www.amazon.co.jp/kwmobile-HDMI-EDID-%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B01M3SH3CL/ref=pd_lpo_2?pd_rd_i=B01M3SH3CL&psc=1

書込番号:24341366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/14 10:52(1年以上前)

>E11toE12さん
プロトコル。。詳しいことまでは理解してませんでした(汗
お恥ずかしい。。。
ちょっと教えていただいた機器つけてどうなるか興味深いですね!
ちょっと今ディーラーと協議中の案件があり、それが解決してからになりますが。。
やってみたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24341398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/14 15:51(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
わざわざの追記ありがとうございます
確かに480pの低解像度に対応したものを探す方が困難でしょうね
仮に見つかったとしてもかなりのオールドタイプであるでしょうからその性能も推して知るべしでしょうね(泣)
日産(ナビメーカー?)としても下手に弄ってプロパイロットやその他の設定機能に影響があると困るでしょうから、優先順位としては低くせざるをえないかもしれませんね

エンジン音がない分それらの音もよく聞こえるでしょうね(*^^*)
羨ましい限りです・・・が、私は雑耳しか持っておりませんでした(T_T)

書込番号:24341810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/16 23:24(1年以上前)

リーフではないですが、過去SONY BDP-S1500 を車載してましたよ。
電源が12v動作なのでちょっとした電気工作が出来れば電源供給は取れます。
シート下に置いてもリモコンも反応してましたし、音、画像飛びもほぼ無く快適でした。

書込番号:24497762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/12/17 07:54(1年以上前)

>CAD1980さん
走行中の視聴をお考えでしたら車載のHDMI端子経由では難しいとおもいます。(停車中は視聴可能)
別にポータブルDVDプレーヤーを用意するのが一番簡単ですが車酔いの問題がありますね。

書込番号:24497980

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/12/17 15:55(1年以上前)

>天龍八部さん
ご提案ありがとうございます
HDMI経由の外付けプレーヤーだと路面跳ねでの飛びを懸念しておりましたが、そちらもよさそうなんですね
情報ありがとうございます

>ナオタン00さん
やはり、その場合はTVキットをオンにしての対応になりそうですね
ご懸念ありがとうございます

書込番号:24498572

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/12/17 16:10(1年以上前)

>天龍八部さん
すみません、電気工作の参考とかはありますでしょうか?
本体が12Vですので、車載シガー等で12Vを直に入れる感じでしょうか?
(電圧不安定を鑑みて、DC-DCで12Vを取り出す?)
自己責任は存じてますが、不都合ございますれば無視してくださいませ

書込番号:24498600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/19 20:17(1年以上前)

>CAD1980さん
そもそもブルーレイプレーヤーがACアダプターで動作するものなので、プレーヤーに合うサイズのDCジャックを購入しプラスマイナスの線を半だ付けするだけです。
あとはお好みでリレーを入れたり、ヒューズを入れたりで。
元電源は私はオーディオも組んでいたので其処から取り出しでした。

書込番号:24502412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/12/21 11:04(1年以上前)

>天龍八部さん
ご教授いただき誠にありがとうございます
私に可能かわかりませんが、検討してみます
ありがとうございました

書込番号:24504819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/835物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング