日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44496件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26410件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

最近の電費

2014/04/14 20:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

リーフオーナーの皆様

4月になって暖かくなって、リーフの電費が上がって来ましたね。
電費が良くなったのが実感出来るこの頃ですので、実際にどれくらい改善しているのか、N−Linkオーナーのサイトで、自分のリーフの電費推移を見てみました。

すると、購入した昨年10月は未登録で、
11月は、8.4km/kWhでプラチナランク(^^)
12月は、7.2km/kWhでゴールドランク(−−)
1月は、6.5km/kWhでゴールドランク(−−)
2月は、6.6km/kWhでゴールドランク(−−)
3月は、7.2km/kWhでゴールドランク(−−)
4月は、7.2km/kWhでシルバーランク(><)

4月は2泊3日で片道500kmの旅行に行ってきました。
90%が高速道路での走行で、渋滞にも殆ど遭わなかったので、ランクが下がったことに結構ショックを受けました。

高速道路では80km/hをなるべく守りましたが、流れによっては100〜120km/hを出したり、ICの合流ではベタ踏みも何度かやっています。でも、まだ寒かった3月に比べて改善していないのは悔しいですね。

買った直後よりは、だんだん運転が荒くなっているかも知れませんが。

高速道路を頻繁にリーフで走行される方、どんな運転でどんな電費のイメージでしょうか?

まっ、電費が少々悪くなっても、高速道路での充電に掛かった費用は、片道400円でしたから、ガソリン代に比べればタダみたいなものですし、電欠さえしなければ電費を気にせず、ガンガン飛ばしても良いのかも知れませんけどね(^^)

書込番号:17413584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/15 11:48(1年以上前)

初期型リーフで、雪のちらつく中、渋滞した道路を暖房をかけて走ったら、その週は4.2km/kWぐらいまで下がってしまいました。
あわてて、床に断熱シート(風呂用のアルミ貼発泡ウレタン3mm)を敷き込み、ドアに隙間テープ(スポンジテープ)を張ってみました。その後は、同じような状況になってないのですが、5km/kW以下になることはありませんでした。なにより足元のスースー感がなくなりました。
2代目リーフは、暖房がずいぶん改善されているみたいですね。

書込番号:17415787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/16 12:16(1年以上前)

GTRおじさん さん
何時も コメント 有り難う!
マトリックス99さん
初めまして!

4月始め から 自宅で リーフの充電が出来る様に成りました。
今まで、日産での QC オンリーでしたので 自宅でのタイマー
充電を 重宝して居ます。2月 3月の頃と比べると バッテリー
の温度も 2止まりだったのが 3~5迄になり 80%充電して
120キロ台だった走行可能距離も130キロを超えて表示されます。
電費については、基本的に要るものは要ると云う主義ですが 6か月
点検では バッテリーの使用と走行は(☆)3個と4つ でした。
バッテリーの充電は、日産以外では不可能な状況でしたのですが---
走行には チョピリの反省はありますが? GTRおじさん さんのご意見
と同じように メチャ安の電費に1%の充電で走行1qでもOKなので
寒い思いをして迄 我慢なんてしてません。マトリックス99さん 私も
同じ地方に住んでます。伊吹山からのカラッ風は、カラッ風名物の
上州にも負けません。木曽三川を渡って来るカラッ風は本当 冷たい
です。私も、ホーム.センターでマトリックス99さんと似たような
防寒用の敷物を リーフの前後フロアにびっしりと敷込みましたよ!
冬だけで無く夏の道路からの照り返しにも、有効だと思います。
日産の話では 今まで 普通充電のみだった販売店も、急速充電が
併設され新しく識別器が付くとの事です。マトリックス99さんが
緊急にコンビニで¥1.000も、出された何て事も少しずつ解消する
と思われますねぇ!
リーフの値下げに付いて、色々なご意見が 有りますが 何でも初物
は 値段は高く性能は??ですよ!カシオから初めて電卓が発売された
時 電卓とソロバンが くっついてました。+−×÷=だけの簡単な計算
のみでした。まあ何でも初めは、そんなもんです。だけど 世間の皆さん
より逸早く リーフ(EV車)を 体験し所有できた事は、トテモ素晴らしい
事です。皆さん! ご自身の選択に自信を持って戴きたいと思います。

書込番号:17419358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件

2014/04/16 21:19(1年以上前)

まとりっくす99さん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、リーフだからと言って寒いのを我慢するのは本末転倒なので、私も冬場はガンガン暖房を使っていました。
(シートヒーター&ステアリングヒーターのお蔭で、ガソリン車ほどには暖房を使っていないと思いますが)

4月の往復1000kmのロングドライブの際も、夜は外気温3℃とか4℃とかの地域も走ったので、暖房を常時使っていましたが、それでいてこの程度の電費悪化に収まったと言うことは、新型の改良点かも知れませんね。

シートヒーターだけでは足元がスースーする感じがして暖房を点けますが、床に断熱材を敷く案は、私も次の冬を迎える前に試してみようと思います。


尾張半兵衛さん

こちらこそコメント頂き感謝しています。

「初物は値段が高くて、性能は???」の件、私も新しいもの好きの性格から、いつも「もうちょっと待ってから買えば良かったかなあ...」と後悔を繰り返しています。

ただ1つだけ言えるのは、初物はお金を掛けて作っている気がしますね。
ソニーのCDプレーヤの初号機とか、ベータHi−Fiデッキの初号機とか、もう30年近く使っているのに未だに現役です。
その後に買ったものは、みんなずっと前に壊れていますが。

最初のリーフも恐らく一番お金が掛かっているんじゃないでしょうかね?
如何でしょうか?

書込番号:17420799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/16 22:54(1年以上前)

GTRおじさん さん

初物は、確り お金が掛かってますよ!

同感です。リーフの場合 特に世界 最初と云う事もあり大変だったでしょう!
まず、バッテリーありき が設計の基本だったでしょうし 車幅にも重量等にも
大きく影響した事でしょう。バッテリーを2倍にすれば走行距離も 2倍にと
意見を述べてみえましたが あれだけのバッテリーが2倍になれば 足回りの
強化は勿論 バンド.リングにも 大きく影響が出ている来るでしょう?
リーフ発売から三年が過ぎました。利益の追求に一生懸命な メーカーも
在るなか 社運を賭けての 日産の取り組みには、その後 ぞくぞく後発
メーカーが発売 計画を発表して居ます。それも、名だたる 世界中の
メーカーばかりです。トップを切って 開発し発売した 日産の技術には
ファンと云う事を 通り越して 拍手 大喝采を 惜しみません!
5月の連休が 開けたら 神奈川の兄宅えの ドライブを計画をして居ます。
寒川神社の近くです。今 QC の場所を検索してアレコレ楽しみにしてます。
情報等 在りましたら ご教授戴けると嬉しいです。!

書込番号:17421215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件

2014/04/21 17:57(1年以上前)

尾張半兵衛さん

お世話になっております。
神奈川県の寒川神社付近の情報...との事ですが、そっち方面にあまり行かないので、有意義なアドバイスが出来そうにありません。

 ただ、神奈川県在住の私が、都内や千葉県にリーフで出掛けると、神奈川県の方が充電環境は良さそうな気がしています。
 千葉県はそもそも急速充電器の数が少ないように思います。
 充電器密度は、神奈川県の1/3位に感じます(感覚的なものですが)。
 
 都内は、リーフのナビに出てくる充電器の数は神奈川県と同等な気がしますが、有料駐車場内に有って充電するには駐車料金を払う必要が有ったり、日産ディーラー以外のものの比率が多く、そう言うところでは事前登録や充電する前に事務所に断わる必要が有ったりと、気兼ねなく充電するには、日産ディーラーに急速充電器の設置比率が高い(と思われる)神奈川県は恵まれていると思います。

 神奈川県内は、市役所等の官公庁関連の施設で充電出来るところも多いですし、以前に私が電欠寸前で最寄りの急速充電器をナビに案内させたら、日産自動車の工場内だったのですが、守衛さんに事情を話したら、夜間にも関わらず充電させてくれたことも有りました。

 訪問先の近くの急速充電器があるディーラーに事前に電話を入れ、滞在中の数日間充電させて欲しい旨を伝えておいたら如何でしょうか?

 寒川ですと、神奈川日産の茅ヶ崎今宿店とか有るみたいですので、空いている時間帯を事前に聞いておくとか、出掛ける前に空き状況を電話で確認するとかすれば、そんなに不自由を感じることは無いのではないかと思います。

 是非リーフで楽しい想い出を作って下さい。

書込番号:17436212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/21 19:47(1年以上前)

GTRおじさん さん

お忙しいのに、色々有り難うご座いました。!
実兄が 旭ファイバーモノ勤務してまして 寒川町に居を構えましたので
リーフに乗り換えたのを 機会に一度訪れようと 計画しました。カーナビで
検索すれば良かったのですが 詳細な状況は、判りませんでしたので 甘えて
仕舞いました。詳しく教えて戴き 助かります。流石 ニッサンの お膝元ですねぇ
充電箇所も 沢山あって 安心してリーフに乗れますね!
私も、安心して出かける事が出来ます。本当に 有り難う ご座いました。

書込番号:17436513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2014/04/22 21:34(1年以上前)

尾張半兵衛さん

どういたしまして!
あまりお役に立てる情報ではなくてすみません。

お兄様は旭ファイバーガラス(株)湘南工場にお勤めですか?
神奈川県でお客様用の駐車場も確保しているお兄様のお家が羨ましいです(^^;)

私は辻堂のテラスモール(ショッピングモール)には良く行くのですが、充電ケーブルを持参すればお買い物中に普通充電させて貰えますので、それも良いかも知れませんね。

是非神奈川県でのリーフライフを楽しんで下さい。

書込番号:17440196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/23 08:26(1年以上前)

横槍申し訳ないですが、テラスモール湘南の充電設備はケーブル付きが2基あります。

そしてジャパンチャージネットワークのカード認証が必要です。
なくても電話で必要情報を教える事で利用出来ます。

近隣は渋滞が酷いので時間には余裕を持ってください。

書込番号:17441390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/23 10:04(1年以上前)

GTRおじさん さん

そうなんです。アサヒ.ファイバーモノは 創立当時から主要部門に勤務
して居ました。定年後も 嘱託で勤めてましたが 2年程まえに 退職して
今は、ヒマをもて余した老人に成ってます。リーフを購入したのを
きっかけに 一度 寒川町の兄宅えの訪問を計画しましたが 初めての
長距離走行なのと 充電の心配が 在りました。前に 1.000qもドライブ
されたとの事で 私も是非と計画しました。兄も初代プリウスに乗ってまして
兄弟揃っての新し物好きです。!リーフにも興味がアリアリで茅ヶ崎 平塚
辻堂 方面の知人に迄 弟が来ると 連絡してるみたいです。戴いた 情報では
幸い 神奈川は ニッサンのお膝元と言うことで 充電箇所も数多く在るよう
なので、ジャパン.チャージと中日本の充電ガードをもって出掛けます。
辻堂のショピング.センターにも行って見ます。(ケーブル持参で)

GTRおじさん さん 本当に有り難う ご座いました。
今後とも 宜しくお願いします。!

書込番号:17441579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/23 13:27(1年以上前)

エンジニア初段 さん

情報 ありがとう ございます。横槍なんて とんでも ありません!
自信も無く、チョピリ不安も 在りましたが!お二方から 戴いた
情報に うーんと 勇気づけられました。5月9日から12日まで
の予定です。関東地方の渋滞は、良く承知して居ますので 充分
余裕をもって出掛けるつもりです。迅速な情報 有り難う ご座い
ました。今後とも 宜しく お願い致します!!

書込番号:17442013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2014/04/25 21:31(1年以上前)

エンジニア初段 さん

テラスモールの充電器にもケーブルが設置されたんですね!(^^;)
古い情報を書き込んですみませんでしたm(_ _)m

いつもケーブルを持参するのを忘れて、テラスモールでの充電を諦めていたのですが、次回は是非使ってみます。

書込番号:17449083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/05/12 21:23(1年以上前)

マイナー後リーフです。1年2ケ月になりますが、今朝 自宅で100%したところ、始めてエコモード207Kmでました。

書込番号:17508365

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:435件

2014/05/25 06:56(1年以上前)

トッポッポジーさん

情報ありがとうございました。
200km超えは気持ち良いですよね。

私もゴールデンウィーク休暇での旅行から帰って来る際、足柄SAで充電後、横浜市でフル充電しましたら、一瞬だけですが200kmの表示になりました。

私も次回は写真に残しておきます。

書込番号:17553778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2014/05/25 07:05(1年以上前)

ちなみに、今月(5月)の平均電費は再び8.4km/kWhに改善しました。

4月は最終的には7.8km/kWhでした。

本気で電費のチャンピオンデータを作ろうとすれば、もっと行けると思うのですが、速そうな車と信号待ちで並ぶシチュエーションになると、ついついアクセルベタ踏みしちゃうのですよね(^^;)

私にとってリーフは、エコカーと言うよりもスポーツカーなので...(^。^)

書込番号:17553796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無料充電する時に必要な登録は?

2014/04/09 08:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:142件

セカンドカーとしてリーフ購入検討中です。

ZESPの会員は当然として、日産ディーラー以外の無料で充電できる充電設備は登録が必要なのでしょうか?
様々ななHPを見ていますが、乱立していてよく判りません。どの会員になるべきでしょうか?

条件:関東で利用、基本は通勤で使うので自宅で充電。

休日たまに高速を利用(首都高、東名、関越、東関東、東北、常磐、館山、中央等)&関東の道の駅、アウトレットモール、大型ショッピングモール等です。

よろしくお願いします。


書込番号:17394942

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/09 08:20(1年以上前)

登録不要とか無料とかチェック入れて自分で調べろし。

http://cocoju.jp/?gclid=COuN-6GD0r0CFdcnvQodRZAADQ

書込番号:17394979

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/04/09 09:24(1年以上前)

個人的な充電カードの優先順位。

第1位 ジャパンチャージネットワーク
http://www.charge-net.co.jp/
日産ディーラーや関越道で利用、ZESPプランなら会費も0円、入会済み。

第2位 NEXCO中日本
http://www.smartoasis-saas.jp/REG/c-nexco/order/index.html
NEXCO中日本管内で利用(1回100円)、会費は無料、入会済み。

第3位 チャデモチャージ
http://www.chademocharge.com/
近所の充電施設が混み合うようになったら入会検討。

書込番号:17395113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件

2014/04/09 11:51(1年以上前)

てるずさん、実際にリーフユーザーの方の声が聞けてとても参考になりました。
わかり易く紹介していただき、これから作るカード検討させていただきます。ありがとうございます。


将来、一枚のカードでSuicaのように共通化されるといいですね。

書込番号:17395438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/09 12:24(1年以上前)

私の所(岐阜)では、実際に使用しているのは、NEXCO中日本のカード(無料)だけです。日産営業所では、まだ無料でカードもなしに充電できています。
よく行くショッピングモールでは、はじめ(そこの専用の)カードが必要でしたが、手続きがわかりにくいと不評だったせいか、いまは無料でカードなしになっています。
個人のブログを見ると「カードがなくて苦労した」と書いてあるのが見つかりますが、最近はどんどん改善されているようで、このまえ愛知県のコンビニで臨時充電したときは「カードがないならゲストとして料金を払えば利用可能」でした。(1000円も取られたので、今後コンビニの充電は使わないつもりです。)

このようなことをネットで調べるのは、まず不可能なので、これを見ている他の方々も、自分の地域の状況を書いてくださるとよいですね。

それ以前に、普通、生活で利用する距離では、急速充電が必要なケースはめったにありません。前述のショッピングモールの充電も一度も利用したことはありません。急速充電を使うのは、高速道路で遠くまで行くときと、予定外の中距離移動をするとき(電池残量が半分程度のとき)だけです。
使ってみればわかりますが、航続距離200kmで不自由することは、めったにありません。セカンドカーのつもりでも、すぐにファーストカーになりますよ。

書込番号:17395508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件

2014/04/09 16:43(1年以上前)

まとりっくす99さん、「セカンドカーのつもりでも、すぐにファーストカーになりますよ」という言葉いいですね。6月ボーナス支給後の購入にあたり、強い背中の後押しとなる言葉です。

これからも、ここの掲示板をチェックして有益な情報を収集したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17396088

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

認定中古車

2014/04/08 13:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:390件


この認定中古車は、日産の販売会社所有の試乗車及び展示車を対象とし、日産が一定の品質を守るための「認定基準」をクリアした良質な車両に、認定車特典を付加したもので、同車両には認定の証である「認定証」を購入販売会社から発行します。具体的な認定基準と認定車特典は以下の通りです。

【認定基準】
◆バッテリー容量計が12セグメント(新車時から1セグメントも減っていない状態)の車両
◆事故修復歴(財・日本自動車査定協会基準)がない車両
◆外観傷や内装傷、故障部位について補修、修復済みの状態の車両
◆走行距離50,000km未満の車両
◆初度登録年月日からの経過が4年(48ヶ月)以内の車両
上記の基準をすべて満たす車両が認定中古車となります。


上記基準を満たすであろう中古車を日産の中古屋で先日契約したのですが認定中古車ではありません。今からかけあって認定中古車にしてもらえないでしょうか?認定中古車ならメンテプロパックが無料になるようなので。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/130723-01-j.html

書込番号:17392487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/04/08 14:17(1年以上前)

最新の充電所や日産ディーラーで無料の充電を受けるために、リーフサポートプログラム(ZESP)の中古車用を新規で加入させられた?加入したと思いますが、このプログラムの中身にメンテプロが含まれているかと思いました。
間違っていたらごめんなさい。

>認定証」を購入販売会社から発行します
リーフの場合は、ディーラー保有車が市場に出回る主に感じますので、ごねればしてもらえるように思えますが

書込番号:17392552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2014/04/08 14:34(1年以上前)

ZESPの中古車バージョンであるEVサポートプログラムに入る前提となるメンテプロパック購入予定でしたが無料でくれるならそうして欲しいので。本日は日産お休みなので明日かけあってみます。
ホントはメンテプロパック無しでもEVサポートプログラム加入させて欲しいんですけどねー。

書込番号:17392582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/08 14:50(1年以上前)

一般論になりますが認定中古車はディーラーがメーカーに対して認定料を支払っています。
今回のケースだと

・既に契約が成立している
・契約を白紙に出来ても該当車種がメーカーに認定されるかは不明瞭
・認定されたとしても認定料の負担はオーナー負担になる可能性大

こんなところでしょうか、仮に認定されたとしても認定費用>特典費用では意味が有りません。
ダメ元で掛け合うのは有りだと思いますが契約後では厳しいでしょうね。

書込番号:17392613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/08 15:07(1年以上前)

認定されない理由があるのでは?
結局認定車は若干高めに値段つけて売る口実なので今の値段で認定にするのはムリかもしれません。

書込番号:17392651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2014/04/08 15:21(1年以上前)

あーなるほど。認定中古車にしないかわりに価格低く抑えてるかもしれませんね。

書込番号:17392694

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 11:17(1年以上前)

自分も試乗車上がりの中古のXを3月に購入しました。
条件揃っていたので掛け合いましたが、出来ませんでした
7000q150万代格安なのでしょうがないかと思います。
でも新車補償は継続されますし、ワイド補償も付いてるし
認定中古車の補償と遜色ないと思います。

書込番号:17395356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2014/04/09 11:33(1年以上前)

ディーラー系で150万代とはお安いですね。自分はクルコン・シートヒーターが欲しくてMC後X契約しましたがそこまでは安くなかったです。ゴネて通らないとお互い不快になるので訊くのはやめにします。

書込番号:17395391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あらら Dモードに切り替わらない!!

2014/04/05 17:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:35件

こんにちは リーフおじさんです。
つい最近、Dモードに入らない現象が発生しました。
その時の状況ですが。。
用事を済ますために一時停車、約5分程度停車しました。
その間、車は電源ONのまま、モードはPです。
いざ出発しようとPからDに扱ったのですが切り替わりません。
何度試してもダメでした。
電源の「切り、入り」を何度か繰り返している内にDに切り替えることが出来ました。
うかつなことに走行可能ランプの点灯は確認していません。
ディーラーに持ち込んだところ「以前にも同様な現象がありました」とのことで
「切替スイッチ」を交換することで対処しているそうです。
なんだかグレイな対策ですが、マイリーフもスイッチを交換して頂きました。
今のところその現象は発生していません。
皆さんのリーフ君はいかがですか??

書込番号:17382672

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/08 01:30(1年以上前)

私もリーフ君の電源つけたまま、コンビニに寄ったりしますが
Dモードに入らなくなったという現象は記憶にないですねー。
切替スイッチの交換というのが、なんともアバウトで怪しい匂いを感じますが
ギア関連の基盤を交換をしたって事なんでしょうね。

ちなみにギアの下の親指があたる黒いプラスチックの部分が
ペコペコ動くのが、なんだかミョーに気にるのは私だけでしょうかね (^^)

書込番号:17391344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/04/09 21:05(1年以上前)

いすまさ様

お書き込みありがとうございます。

>アバウトな対策
その通りだと思います。
再現性の少ない現象ですので (スイッチの交換で対処)は
ディーラーとしても苦肉の策だと思います。

取替後の変わった点は、切り替時の感触が少し重くなりました。
言い換えると「カチッ カチッ」としっかり決まる様になったと感じています。

それと「ペコペコ凹む○○の件」も、あらためて押さえてみました。
すると、取替え前と比べて明らかに凹量が少なくなっていました。

これらはあくまでも個人的な感想です。

これからも貴重な情報を共有できたらと思いますので
今後共宜しくお願いします。

書込番号:17396854

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大雨の充電

2014/04/04 13:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

昨日ちょっっと急に遠出する用事があり自宅の普通充電では間に合わないので屋内の急速に行ったところ50分待ち
仕方なく購入DRの急速に行きましたザンザンぶりの雨に打たれながら感電の危機におののきながら充電しました。

箱根役場の充電器もそうですが急速は500Vとかで高電圧なのになぜに屋根すらないのでしょう??

もう2ヶ月すれば梅雨時期です。対策はお考えですか?

書込番号:17378723

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/04 18:03(1年以上前)

一応防水仕様になってるので、プラグ自体が濡れなければOK
もし濡れていても、接続時に通電テストしますので漏電はしません。
水滴を拭き取ってから、再度接続すれば充電できます。

そうは言っても、雨の日の充電はすごく苦痛・・・
コードが太く硬い上に、急速充電プラグのロックが
機種によっては片手では抜き差しできず非常に苦労します。
傘を差した状態ではどうにもならないですね。
大雨の時なんかはずぶ濡れ覚悟でないと無理。
せめて充電器と車体の前部分が濡れない程度の屋根がほしい。
将来的にはスマホみたいに非接触充電方式になるのかな。

書込番号:17379300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/04/04 18:05(1年以上前)

それで問題ないからでは?

繋いだ瞬間いきなり高電圧流す訳ではないですし。
セーフティ機構ありますし。

書込番号:17379304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/04/05 09:24(1年以上前)

百均の自転車用後カゴカバー

洗濯ばさみで緩み止め

漏電や感電の危険はありませんが、
濡らさない、濡れたら拭くのがマナー
と考えます。

書込番号:17381468

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:655件

2014/04/05 10:13(1年以上前)

>ろばのばんやさん
なるほど防水になってるんですね
すこし安心です。
屋根欲しいですね!女性が同じ場面で充電するのは厳しいでしょうね

>サントニーニさん
感電しないまでも車の基盤がショートして焼けちゃったとか
いやいや大丈夫と判ってても心配性だもんで。。苦笑

>てるずさん
なるほど工夫してますね!!
タオル位は常備しておかないとですね!!

みなさん書き込みありがとうございます

以後雨に関する雑談でもどうぞ!!

書込番号:17381606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/05 23:52(1年以上前)

てるずさん、自転車用後カゴカバーですか。
なるほど、参考になりました!!
自分は、ホームセンターで買った汎用の車体カバーをしていましたが
取り付け取り外しが面倒なのと、風でめくれ上がったりしていました。

書込番号:17384063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/09 12:05(1年以上前)

てるず さん

流石のてるずさん。何時もグッド.アイディアに感心しています。
充電完了 予定のアイディアにも なるほどと!早速マネを させて
戴いてます。此からも、どーぞ宜しくお願いいたします。

にゃんこ先生~♪ 横からご免なさい。

書込番号:17395462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

leaf to Homeが、接続BOX異常とメッセージが出て充電も給電も出来なくなってしまいました。

書込番号:17298788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件

2014/03/14 00:52(1年以上前)

故障ではないですが、たまに(月に1〜2回)予約時間に充電されていないときがあって、朝出勤するときヒヤヒヤすることがあります。うちでは仕事から帰ってくるとリーフから給電させてもらいタイマーで23時に終了。なので、たいていバッテリーは残20%。23時30分より充電時間になります。こんなとき高機能モデルなら簡単にモニターに確認できたらいいなあと思ってます。
ディーラーで注文したのに、こんなときディーラーはなんの情報ももってなく、対応もできないのでちょっとめんどくさいなと思います。

書込番号:17300580

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/03/14 06:00(1年以上前)

Leaf1001さん

はじめまして、
エラーメッセージは覚えておりませんが、
当家のEVパワーステーション様は
いちど故障して、本体を交換してもらいました。

当初は、取扱説明書を見ながら
再起動など図りましたが、改善されず、
JMさんへ電話、
JMさんでは対応出来ない症状だったので、
ニチコンさんから電話をもらい、
電話口であれこれ操作指示をいただき、
(時系列のログを調べ伝える)
その後、交換の打ち合わせ。
という手順でした。

電話機片手に本体操作しますので、
取り急ぎ、携帯電話からJMさんへ
電話してみてください。
電話口の操作で直ればよいのですが、
交換となると、
工事までの1週間位は充給電出来ず、
また1日がかりの工事になります。
交換後は快調です。

ところで、当家はもうじき
設置1年を迎えますが、
みなさま延長保証はいかがされましたか?
フィルターセットか延長保証のみか
いずれか申し込もうと思案中です。
本体交換時のニチコン担当者様は、
「機能的にはフィルターは水洗いでOK」
とおっしゃっていましたが、
フィルター購入履歴がないと
保証対象外になるのかどうか、
ニチコンさんに問い合わせてみます。

書込番号:17300847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/14 06:48(1年以上前)

私も一度変な表示が出て、間違って画面を押してしまい動かなくなりました。
説明書のリセットを順番に行なって放置したら直りました。

レボトミンさん
手動給電している場合は、L2Hからのタイマー充電はされない仕様で故障ではないですよ。
リーフ側でタイマー充電を設定していれば強制的に充電になります。

てるずさん
私も気になっていました。
延長保証は皆さん入っているのでしょうか?
毎日フル稼働している大切な家電だから壊れると痛いですね。

書込番号:17300906

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/03/14 10:26(1年以上前)

Leaf1001さん

本題とは関係のない話で申し訳ありません。

延長保証の件、ニチコンさんに確認しました。

8,000円の延長保証のみでも
保証対象外にはならないそうです。
ただしメーカーの公式アナウンスとしては
「1年に1回のフィルター交換推奨」
とのことですので、自己責任で
交換なり水洗いなり行ってください。

フィルターは本体の向かって右側側面
一番下の辺りにあり、簡単に取り外し出来ます。

レボトミンさん

未充電の件、おそらくタイマー給電で動いていなかった故
かと思いますが、プラグ差し忘れやエラー動作時など
EVPS本体内にログが記録されていますので
次回未充電時にログを確認していただければ
原因がわかるかもしれません。
(ログの見方やエラーコード詳細は
ニチコンさんにお問い合わせください。)

書込番号:17301391

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/14 11:11(1年以上前)

てずる様、返信ありがとうございます。
 ニチコンに電話してみます。

書込番号:17301498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/14 17:54(1年以上前)

訂正

てるず様、間違えてすみません。

書込番号:17302542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/03/14 19:04(1年以上前)

Leaf1001さん

全然気付きませんでした。
おきになさらずに。

ところで改善しましたか?

書込番号:17302748

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/15 20:20(1年以上前)

EVパワーステーションお客様相談室に、電話しようとしたら平日9:00〜17:00となっていた為、JM EVコールセンター〔365日24時間対応〕に、携帯電話からかけてみました。
 すると、てるず様と同じような対応で本体交換という話になりました。

書込番号:17306734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leaf2011さん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/14 07:31(1年以上前)

11/11/2014に故障に気がつきました。(購入後約2年)充電電停止通知メールが連続で送付され、充電ができてませんでした。
手動で充電を行いましたが、充電開始してすぐに停止を3ほど繰り返してエラーコード90が表示されました。
取り扱い説明書にしたがってシステムリセットを行いましたが症状が改善されずにJMさんのサポートセンターへ対応依頼しました。その後ニチコンさんから連絡があり本体交換と連絡がありました。修理対応は、3週間待ちとのことでした。日程が決まり次第あたためて連絡をいただくことになりました。
その後保障期間が切れているとのことで電話をいただきましたが、延長保障に加入していることを伝えたところ無償交換を確認されました。参考までに有償の場合10万円を超えるといわれました。

書込番号:18165733

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/824物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング