日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44496件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26410件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TV画面表示

2022/11/22 13:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

新型リーフでまだ2週程しか走っていませんが、赤信号で停止→パーキング入れる→オーディオ押す→画面の邪魔なメニュー消えるまで待つ(10秒)で信号青になるくらい体感待たされる
前のってたノートは変なメニュー毎回出なかったと思うんだけど、設定とかも無さそうだし慣れるしかないのかな

書込番号:25020326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/22 20:03(1年以上前)

Dレンジのまま電動パーキングブレーキじゃダメなんですか?

書込番号:25020766

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:317件

2022/11/22 21:03(1年以上前)

教えると消されるので自分で
価格コムのTOP画面で、「TVキット リーフ」で検索してください

書込番号:25020851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件

2015年式 リーフに乗ってます。

今年の夏 エアコンを起動させても コンプレッサーが直ぐに 動かない しばらく温風が出て 30分位時間経過すると コンプレッサーが動き出して、冷風が出てくる現象です。ヒーター起動でも 同じ現象です。元からの仕様なのか 故障してるのか 同じような 症状の方は 居ませんでしょうか 乗る前エアコンでは コンプレッサーが動いているようで 冷風 温風は 出ています。

   

書込番号:24988302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/10/31 15:55(1年以上前)

>カワテツ2さん
それはやはり異常だと思います。
AZE0に5年弱乗っていましたが、夏場の冷房では1分もせずに冷風が出てきました。
冬場の暖房では外気温によってはPTCヒーターが動くのでヒートポンプのコンプレッサーはすぐに動かないこともありますが、PTCヒーター併用でこちらも1分程度で温風が出てきました。

私の場合はオートは使用せず、冷房はA/Cオン、風量1から2で炎天下の場合は3以上にすることも
暖房はHEATオンでこちらも風量は1から2です。

でも不思議ですね
乗る前エアコンも同じメカニズムだと思うのですが、乗る前エアコンはオート運転になりますね

書込番号:24988594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/31 16:09(1年以上前)

何年乗っての「元からの仕様なのか 故障してるのか」でしょうか?

新車で買った当時から前年まで無かったなら仕様ではないよね?

中古で買って今年初めての夏での体験なら、アンケートなんか取らず販売店に相談する事をお勧めします。

書込番号:24988619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/10/31 17:02(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

>じゅりえ〜ったさん

やはり 故障の可能性が高いようですね。販売店に相談してみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24988671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Battery healthとSOHについて

2022/10/24 21:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tanoshimaさん
クチコミ投稿数:18件

Car Scanner ELM OBD2アプリのBattery healthと
Leaf SpyアプリのSOHについて、教えて頂けないでしょうか?

SOHからセグ数=バッテリーの使える量を表示してるということは知っています。
Battery healthとは、何を示しているのでしょうか?

セグが6以上残っていても、バッテリーの警告灯が点灯して、
バッテリー交換をしないと車検が通らなくなるらしい
という話を聞きました。
警告灯とSOHは関係あるのでしょうか?

Battery healthが閾値まで下がると警告灯が点灯するのかなと思いまして、
ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?

添付の写真は、同じ車の充電量が違うデータです。
youtubeの比較動画を見ても、SOHとBattery healthは異なる値になっています。

書込番号:24979295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/10/25 06:44(1年以上前)

>tanoshimaさん

>Battery healthとは、何を示しているのでしょうか

Car Scanner ELM OBD2アプリ を使っているわけではありませんので、すべて推測ですが
添付の写真を見る限り、
「Battery health」 は Leaf Spy の「Hx」と近い数値のように思えます。

ちなみに Hx は コンダクタンスを示しています。
コンダクタンス とは、回路における電流の流れやすさのことで、直流回路では電気抵抗の逆数です。

新車時点から比べると、バッテリーを使用するにしたがって、この数値が徐々に減少していきます。
したがって、バッテリーの劣化を示す数値と考えれば良いかと思います。

>SOHとBattery healthは異なる値になっています。

ということで
Battery health は SOHを直接示すものではないのでは、ないかと思います。
(そもそも、バッテリーから得ることのできる情報は、電圧と温度と電流値くらいです。
SOHは、それらの数値の変化から演算した結果ですから、計測する時点で、数値のばらつきが出ます。
もちろん、Ah やHxも同様です。)

書込番号:24979707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/10/25 08:30(1年以上前)

>tanoshimaさん
私もCar Scanner ELM OBD2アプリを知らないのですが、数値を見る限りleaf spyのHx値とBattery health値は同じように思います。
AZE0リーフの経験ではHx値はパワーオン中(走行中)に多少変化します。
SOH値はパワーオン中(走行中)には変化せず、次のパワーオン時にHx値を元にして計算される感じです。
そのため、走行中にHxが上昇した場合、次のパワーオンではSOHも上昇します。
回復走行と言われている走行パターンです。
他の項目AHr=Ah、SOCは同じですね
Leaf spyのHx値の説明では内部抵抗に関連しているとなっています。

また、何らかの警告灯が点灯していれば車検に通らないと思いますが、バッテリー劣化での警告は見当たらないですね
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/OM/1112_CONTENTS/ze0-j01-7cb3c0f4-3e38-407e-af8d-d19845827896.html

ZE0は2009年から2012年まで販売されたモデルですね
2012年末からのマイナーチェンジではAZE0モデルになります。
SOH50%以下の表示は初めて見ました。

書込番号:24979821

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanoshimaさん
クチコミ投稿数:18件

2022/10/25 12:08(1年以上前)

>tarokond2001さん

なるほど。Hxと似たような値かもしれないですね。
ただ、気になるのは、HxとBattery healthが若干違う値という事です。

両アプリで表示される値は、リーフの持つ値を読み出して表示しているだけで、
アプリはその値を読み出しているだけと思っていました。
アプリで独自で計算しているとは思っていなかったので、もし、そうであればずれることも納得です。
もしくは、両アプリが読み取っている変数が異なるかですね。
バッテリーモジュールが複数あるため、計算方法によって、いくつか出てきそうです。

リーフの車載コンピュータが電圧と電流値からコンダクタンス(Hx)を計算し、Hxとモーター出力などから、バッテリー健全性(SOH)を計算し、容量(Ahr)を決めて、バッテリーを安全に使用できる範囲を決めている。

というところでしょうか。

>らぶくんのパパさん
EVシステム警告灯です。
この警告灯は、EVに関するECUやバッテリーなどいくつかのエラーが検出されたときに点灯するようです。
Leaf SPYのサービスメニューのDTCから、エラーの内容を確認できます。

セグ数とSOHの関係は以下のようです。
https://blog.turigoro.com/leaf_etc.html#toc4

書込番号:24980090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/10/25 12:52(1年以上前)

>tanoshimaさん
>両アプリで表示される値は、リーフの持つ値を読み出して表示しているだけで、
>アプリはその値を読み出しているだけと思っていました。

全くそのとおりです。
アプリで独自で計算している というわけではないと考えています。

>HxとBattery healthが若干違う値という事です。

これは、らぶくんのパパ さんが説明されているように、Hx の値は、かなり「変動」します。
(SOHなども同じですが)
つまり、リーフスパイなどで測る時点により、数値が揺れることが多いのです。

例えば
バッテリーの充放電は化学反応なので、温度に左右されます。
ご承知のように気温が下がれば、バッテリー容量は減少します。
したがって、気温という一つの要因が変化するだけでも、
V(電圧、バッテリーの起電力)は変化し、AhやHxばかりでなく、これらの数値をもとに
リーフのECUが演算するSOCもSOHも変化します。

繰り返しになりますが
リーフスパイなどの示す数値で、直接バッテリーから得られたデータは
セルの「電圧」と「温度」だけだと思います。

今度、同じ時点で、Car Scannerとリーフスパイのデータを取れば、同じ数値を示すのではないでしょうか?

違ったら「ごめんなさい」です。でも、それも一つの知見になると。

書込番号:24980149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanoshimaさん
クチコミ投稿数:18件

2022/10/25 13:16(1年以上前)

>tarokond2001さん

丁寧にありがとうございます。
また、説明不足で、申し訳ありません。
HxとBattery healthは、同じ時点の数値です。

といいますか、Battery healthは、1ヶ月ぐらい毎週確認した感じでは
週に0.03%ぐらい下がっていくという印象です。
変動はゆっくりで、増えたこともありません。

Hxはかなり変動するようですが、
Hx>Battery health
という感じでした。

そこからすると、Battery healthの値が警告灯の表示のトリガーになっているのかなと思った次第です。
(EV警告灯が点灯し、日産に持ち込んだところ、バッテリー交換以外に消灯する方法が無い
=車検は通らないと言われたという話を聞きました。)

Car Scanner ELM OBD2アプリも無料で使えるので、試してみてください。

書込番号:24980184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2022/10/25 14:40(1年以上前)

>tanoshimaさん
>HxとBattery healthは、同じ時点の数値です。

添付の写真では、SOCが違うので、同じ時点での数値ではないでしょ。

書込番号:24980244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/25 16:38(1年以上前)

警告灯とSOHに関係はあるか?

容量半分以下まで劣化が起きているので,乗り続けるにはバッテリーの交換が必要である という判定を下すという可能性はあるのでは?
点灯した時点で,車に乗れなくなりますね。

スマホの電池で,同様にアプリで判定するものを使っていた時,故障しなくて長持ちしたスマホ,アプリで画面が赤くなりました。

「すぐに交換してください」と表示されました。

書込番号:24980375

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanoshimaさん
クチコミ投稿数:18件

2022/10/25 20:37(1年以上前)

>tarokond2001さん

>HxとBattery healthは、同じ時点の数値です。
を訂正させて頂くと、

HxとBattery healthは、同じ時点の数値と考えて頂いて構いません。
です。
充電前と充電後のスクリーンショットですが、
Battery healthは充電前も充電後も同じでした。
(スマホの都合で、スクリーンショットが撮れなかったのですが。)
Battery healthは、ほとんど変動しない値なのです。

また、下記の動画ではSOCは同じで、
Battery health=64.2、Hx=62.7と違う値になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=sy6Hca9GYNs&t=2s

>akaboさん

4セグ、つまりSOHが41.25〜35のリーフでもEV警告灯が点灯していない車もあるようです。
また、6セグのリーフでも、EV警告灯がついて、ディーラーでバッテリー交換しかないと言われる車もある
ということからすると、SOHがトリガーになっているわけではないと思われます。

そこで、Battery healthがトリガーになっているのでは?
と思ったため、どなたかご存知の方がいらっしゃればとご質問させていただいた次第です。

書込番号:24980647

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2022/10/26 11:17(1年以上前)

こんにちは。

>また、6セグのリーフでも、EV警告灯がついて、ディーラーでバッテリー交換しかないと言われる車

セグが12セグでも、バッテリーが膨らんで(破損して)交換するという事象もあるそうですし、
EV警告灯がつかないでも走行不能、ということもあるようですし。
書込:24842754

SOHだけ、ということではないでしょうね。そもそも、SOHだのHxだのも、メーカーが非公開に
しているデータを読み出して解釈を加えているだけのものなので、なんの数字だかわかるのは、
開発の人だけでしょうね。

書込番号:24981282

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/26 15:28(1年以上前)

開発者に聞くことは出来ないのですか?

抵抗値の上昇は,セグが1個減るよりずっと前から起きていると思いますけど,自分はアプリ使ってないので,自分はそう思っているって程度の話です。

アプリで見ているのは,あくまでも演算結果で,バッテリーの内部を事細かに調べることは出来っこないと考えておりますので。

セグの数と,故障するかどうかが あらかじめ分かるなんて思っていません。
分かるなら,特殊な能力を持っている人でしょうか?

半分以上を失ってしまった(と思われる)電池が,いつ壊れても,シャアないでしょ。と考えておりますので。
お役に立てなくて失礼しました。

悩んでも,それでも分からなかったならしゃあないでしょ,となります。

書込番号:24981547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/10/26 16:03(1年以上前)

セグ欠けとSOHの関係

>tanoshimaさん
おそらくということでしかありませんが、やはりHxの値だと思います。
leaf spyはリアルタイムで変化する場所から読み出し
Car Scanner ELM OBD2は一旦どこかにセットされた値を読み出しているか、あるタイミングで読み出した値をずっと(次のオン/オフまでとか、、、、)表示しているのではないでしょうか
いずれにしてもこの値がEVシステム警告灯と直接関係はしていないと思います。
なぜならHxとSOHは同期しています。
パワーオンのタイミングでHxの値を元にしてSOHが計算されています。
そのため、4セグとかの車だとこの値はもっと低いはずで、その車で必ずしもEVシステム警告灯が点灯しているわけではないと言うことですね

Leafのセグ欠けなどの説明もNissanのマニュアルに記載されています。(北米版?)
他の項目もあるのかもしれませんが、今は検索しても出てこないですね
一部のセグ欠けとSOHの関係はスクリーンショットで残っていました。

書込番号:24981586

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/26 16:09(1年以上前)

>tarokond2001さん
Hxは抵抗劣化率に関係しますが?単純にr/r0という訳では無いようです。

出典不明(日産資料(和文)っぽいですが)、r/r0とSOHの関係表があります。値だけ書き写しますと
r/r0 SOH
1 1
1.09 0.9
1.44 0.85
2 0.8
3.74 0.7
6.3 0.6
となっており、その先はありません。

累乗近似ならば、SOH≒(r/r0)^-0.25ぐらい。
またHxとSOHは、SOH≒Hx^0.55-0.58ぐらいです。


解析されてるCANメッセージ
https://github.com/dalathegreat/leaf_can_bus_messages
EV-can_AZE0.dbcの68行目(説明は327行目)にSOHがあります。劣化に関係するのはここだけだと思われます。Hxがどこなのかはまだ追いかけられていません。

書込番号:24981594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/26 17:19(1年以上前)

すみません、間違えました。

リスパで見ているのはOBD2のCAR-CAN側でした。
CAR-can_AZE0.enc 363行目のSOHになります。

EV-…はEV-CAN側のパケットでした。

下記スレにTurbo3氏がSOHのことも書いてます。
https://www.mynissanleaf.com/viewtopic.php?p=337089#p337089
なんとなくですが、データ形式を1/1024と1/1000の単位でどちらかが読み間違えてるように思えます。

書込番号:24981677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

後退音を消したい

2022/10/11 09:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:123件

リーフスパイで後退音を消せますでしょうか?
最近の型式でできるかを知りたいです。
因みに販社のコンサルトでは音圧を変えられるだけで
1番小さくしても夜は近所迷惑なので

書込番号:24960191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2022/10/11 10:04(1年以上前)

kazu19680118さん

下記の説明のように道路運送車両の保安基準により、バック音を消す事は出来ないようです。

https://preal.jp/answer-back.html#e-power

書込番号:24960212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件

2022/10/11 10:20(1年以上前)

確かに法規ですが、リーフスパイでは消せる機能が残っているみたいです。今は無くなったのか?が知りたいです。

書込番号:24960229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2022/10/11 11:15(1年以上前)

>1番小さくしても夜は近所迷惑なので

そんなに大きいですか



書込番号:24960283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/10/11 11:57(1年以上前)

迷惑だと言われたんですか?
それとも迷惑だと勝手に思ってる
感じですか?

書込番号:24960329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件

2022/10/11 12:08(1年以上前)

住宅に囲まれているので響きわたります。
トヨタのノアが迎えにいますが、比較的音は小さいのですが、それでも帰宅がよくわかります。
迷惑と言われたわけでは無いですが、消せるなら消したいなと。

書込番号:24960342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/11 12:08(1年以上前)

保安基準を逸脱するような改造に関する質問はOUT

音なんか消さなくても近所迷惑になるような深夜の外出をやめればいい話。

書込番号:24960343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/10/11 12:24(1年以上前)

夜は前進で止めたら

書込番号:24960359

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2022/10/11 12:24(1年以上前)

仲の良い隣人だとなんも思わない…
しかしこれが仲の悪い?隣人だと些細なことの積み重ねでニュースに迄発展する…

必要な装備だとは思うけど、音色とかでも印象は大きく変わりますからね。
ソフトなものが良いですね、然りとてそれでは警告にならない…かも。

書込番号:24960360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/10/11 12:24(1年以上前)

車検NGになりませんか?

書込番号:24960362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/10/11 12:48(1年以上前)

日産はePOWER車も宇宙船のような後退警告音を発しますが、トヨタやホンダは鳴りませんよね?
だったら音を消しても問題ないのでは?

書込番号:24960395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/10/11 13:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん
トヨタもHONDAも車両接近通報音は義務化以降(継続生産車は2020年10月以降)の車ははっきりわかる音がするようになってますね
うちのフリードも奥さんが帰宅したらすぐわかります。
音質はリーフとかなり違いますが、、、、
後退時は停止していてもRに入れるだけで鳴るので耳障りなのかもです。
慌てたらいけませんが、なるべくスムーズに車庫入れしたら良いと思います。
前進では走り出さないと鳴りません。

書込番号:24960421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2022/10/11 13:17(1年以上前)

こう言うリクエストも有るんだから

一回キャンセル的ボタン有っても良いかもね


書込番号:24960438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/10/11 13:31(1年以上前)

車両後退時に車外に向けて発する音は「バックブザー」というようですね。
しかし義務化されているわけではなく、あくまでもメーカーが自主的に装着しているそうです。
https://bestcarweb.jp/feature/column/281023
乗用車では日産車だけだと思いますが、私個人的にはそれがイヤで日産車は選択肢に入りにくいですね。

ON/OFFできるようにすればほとんどの人がOFFにするのではないでしょうか。
必要なものなら義務化してしまえば良いのに、と思いますね。

ちなみに車両接近通報装置は私の古いエスティマHVにももちろん搭載されていて、当時は義務化されていなかったためOFFにもできますが、私は常にONのまま走行しています。
でないと狭い道で前を歩く歩行者に気づいてもらえなかったら不便ですからねぇ・・・
でも時々音を消してるHV車はいますね。あれもちょっと理解できませんが、かといってバックブザーはない方がいいかなぁ・・・

書込番号:24960457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10074件Goodアンサー獲得:1411件

2022/10/11 13:48(1年以上前)

電気自動車等の車両接近通報装置は義務化されています。
要はバックブザー?がその一部と考えられれば取り外しは違反です。

電気自動車以外の取り付け義務はありません。

書込番号:24960481

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/10/11 14:16(1年以上前)

無音で下がってくる車とか想像するだけでも
恐ろしくないですか?

書込番号:24960510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/10/11 14:31(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

いや、日産以外でも後退時(前進時も)、車両接近通報装置の音はしますよ?
「プーン・・・」とか「シャー・・・」とか言う音です。聞いたことありませんか?

しかし日産車の場合、バックの時だけ「ファーン、ファーン、ファーン・・・」とかなり大きな音が出るんです。ご存じないですか?
自宅にいても、数軒先のお宅で車庫入れしてるのがわかるレベルです。(静かな住宅地での話です)

まあ、程度問題の話ですよ。

書込番号:24960525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/10/11 20:40(1年以上前)

以前 近所から クレームが 何かで見たこと有ります。菜箸などを使い フロントスポイラー下の 穴から ガムテープで スピーカーに貼ると 音が半減しますよ。

書込番号:24960995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2022/10/11 20:56(1年以上前)

>kazu19680118さん
深夜の静かな住宅街ではかなり響きますよね、今のモデルがどうかわかりませんが私の2018年モデルでは一回一回ですが消すボタンがありますね、面倒なのでリーフスパイで消しました、当然室内からの音は残ります。
今のモデルで出来るかどうかはわかりません。

書込番号:24961023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2022/10/11 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
今のが消せるか微妙だったのでリーフスパイを買うのを躊躇しています。販社のコンサルトでも出来ないそうなのでダメかも。

書込番号:24961045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/12 12:20(1年以上前)

>kazu19680118さん

どなたも仰っしゃらないので。。。

帰宅時だけの問題なら「車両接近通報装置一時停止」ボタンを押すだけですけど、
それが面倒、ということなんでしょうか?

書込番号:24961732

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

スタートアップサウンド

2022/10/11 09:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:123件

ZE0初代リーフにはスタートアップサウンドがあると思いますが、ZE1からは無くなりました。
ZE0のスタートアップサウンドスピーカーなるものが売られていますが単体でサウンド鳴るかわかりますか?販売元は不明だと。

型式は以下です。
H24 リーフ ZAA - ZE0 (10) スタートアップ サウンド スピーカー EAB474A 28152-3NA0A 170002 4288

書込番号:24960183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/11 11:15(1年以上前)

>kazu19680118さん こんにちは

スピーカーをドアに取り付けせず、単体でも音は出ますが、貧弱な音で試聴出来ないと思います。
カーショップではしっかりした箱に入れて鳴らしています。
その音は車へ付けたより数倍良く聞こえます。

書込番号:24960284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2022/10/11 12:05(1年以上前)

スタートアップサウンドスピーカー

ありがとうございます。
通常のスピーカーの話しをされていますか?
リーフの専用品で、何処についているかはわかりません。

書込番号:24960337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2022/10/11 14:15(1年以上前)

こんにちは。

>リーフの専用品で、何処についているかはわかりません。

多分、ですが、カーナビパネルのエアコン操作部の下、
ブランクパネルになっているところについているものだと
思います。形状が、ZE0もZE1も一緒みたいです。
(私は、ここにカードホルダを付けました)

ZE1でここにスタートアップサウンド接続用のコードが
来ているか、来ていたとしても、付けたら鳴るか、ですが、
少なくとも操作メニューにサウンドを選択するメニューが
ZE1には存在しないので、無理だろうな、と思います。
(LeafSpyProのメニューでは”存在は”しています)

正直なところ、つけられたとしても、こんなサウンドは
私には必要ないですね・・・

書込番号:24960508

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/11 20:07(1年以上前)

スタートアップサウンドスピーカーは6オームで、ZE0/AZE0ではハンドルの下のOBD2コネクタの横ぐらいに付いているようです。
VSP(Vehicle Sound Pedestrian)から2線信号がきており、パワースイッチ押すと一定時間スピーカーを鳴らすようです。

書込番号:24960938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2022/10/11 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。
音源はVSPコントローラーからでているんですかね。
スピーカーに内蔵されていたら電源いれたら鳴るかなと考えたんですが。
ZE0のスタートアップ気に入っているので慣らしたいなと。

書込番号:24960968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/11 20:55(1年以上前)

>kazu19680118さん
いい音ですよね。左右のセグが上下にピロピロするのとシンクロしてて好きです。

そのものかどうか判りませんが、下記の9番284P3-5SK0Aが同じスピーカーっぽいです。標準装備っぽいので鳴らしてないだけかも?ディーラーでご確認下さい。
https://www.nissanpartsusa.com/v-2020-nissan-leaf--sv-plus--electric/electrical--electrical-components

書込番号:24961018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/11 21:10(1年以上前)

[サービスメニュー][車両接近通報音]

>kazu19680118さん
リーフスパイお持ちなら、車両接近通報音のところに始動音が3つあります。どれがどれだか確認してませんが、これらがOFFになってるとか?

書込番号:24961041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2022/10/11 21:16(1年以上前)

3種類から選べるのは初代リーフですね。
2代目からはなくなっていると思います。
あるけど鳴らしていないだけなら嬉しいんですが。

書込番号:24961050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/11 22:23(1年以上前)

>kazu19680118さん
そもそもサウンドデータが無いのですね。
工作するならこんなが。音質が今一のようですが。
https://m.youtube.com/watch?v=DEU8kOquzx4

書込番号:24961160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

保証に向けて

2022/10/04 11:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:27件

度々こちらに登場させてもらってます。
保証距離間近でSOHが
65.89% HX31.40%になり(朝の時点)夜には66.12% HX31.48%でした。
走行距離をこれ以上増やすわけにはいかないので自宅で放電、充電、近所のみの(1キロ以内)走行で1か月経過しました。
セグ欠けはまだしておりません。SOH,HX共に全く変化ありません。
だんだん本当に8セグになるのか不安になってきました。16万キロ超えたら欠けるような小細工でもしてあるのかと。
やはりある程度走行しなければSOH,HX変動しないのでしょうか?
V2Hで充電池としてのみリーフを使用されてる方もおられると思いますが、こういう場合も数値に変化は無いのでしょうか?

書込番号:24950986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/04 12:28(1年以上前)

疲れる車ですね

書込番号:24951022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/10/04 14:23(1年以上前)

新しい車買ったら

書込番号:24951151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/10/04 14:34(1年以上前)

誠に申し訳ありません。
何も状況わからないものですが、
今、されようとしてる事は、
車の記録に残らないのですか?
もし、目的を達されたとして、走行距離とか、何かで、バレないでしょうか?
また、個人の特定はできないかもしれませんが、ネットで、このような証拠を残してよろしいのでしょうか?
このような、サキ的行為を堂々と表に出すのは、良くないのではないでしょうか?
こっそりやってください。
共犯者のような方を、増やさないほうがよろしいかと思います。
ご気分害されますたら申し訳ありません。

書込番号:24951161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/10/04 15:11(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
疲れますね。けど楽しいよ。
>1とらぞうさん
他にも車所有してるけど、これはこれでいい車なのよ。
>バニラ0525さん
ご心配お掛けします。詐欺行為・・ではないのですがね。車の中で音楽聞いたり(BOSEシステムはけっこういい音です)会議の資料作成したり、ただ放電だけでは勿体ないじゃないですか電気代が。V2Hだけでリーフを電池として使ってる方の情報が欲しかっただけですよ。

書込番号:24951187

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/10/04 15:59(1年以上前)

>カッタウェイさん
失礼しました。
私の読み間違いですね。
タイトルから、そのように思ってしまいました。

年数は、まだあるのですね。
走行距離が、16万キロに達したら、だめなんですね。
ですから、しばらくは、あまり走らず、根気よく、電池を消耗させる努力をされるということですね。
それで、年数内に電池が消耗すれば、保証が効くというお話ですね。
がんばってください。決してサギではないのですね。
失礼いたしました。

書込番号:24951227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/10/04 16:03(1年以上前)

不正検査問題を起こしたりトップが楽器ケースに隠れてトンズラしたメーカーだから信用できないんだ
やっちゃえほにゃららとかゆって悪いことしてそうなイメージだお

何がゆるせないかってやっぱりGTRを庶民の手の届かない存在にしたって事だお
恨むんだお(ノ_・。)

書込番号:24951232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/04 17:18(1年以上前)

>カッタウェイさん

リーフに乗ってるわけでもなく、リーフにさほど興味もなく、そもそも日産の車にすら乗っていないのでどうでもいいといえばどうでもいいのですが少し気になったので質問させてください
過去の書込みを見る限りだとスレ主さまは日産を全く信用なさっていないようでそれを得意気に書き綴っておられます
一方でリーフスパイには全幅の信頼を寄せておられるように感じます、リーフスパイの数値が正確であるという何かしらの確信があってのことだと思います
一応、自分でも事前にちょろっと調べてみましたがリーフスパイの数値が正確であると裏付けられるようなものをみつけられませんでした
よろしければ教えていただけないでしょうか

書込番号:24951309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/04 22:50(1年以上前)

>V2Hで充電池としてのみリーフを使用されてる方もおられると思いますが、こういう場合も数値に変化は無いのでしょうか?

このスレ主さんの車なんかがその例?
売り物なのに店舗で蓄電池として3年間使用していたとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#24866007

書込番号:24951779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2022/10/05 01:38(1年以上前)

>カッタウェイさん
こんばんは
後学のためにご教授いただきたいのですが
現在何年目?で16万km手前なのでしょうか。
カッタウェイさんはV2Hの利用はなさっていないという
認識でよろしいでしょうか?。

前向きな意見とすれば
(しかしカッタウェイさんには不都合なのかもしれませんが)
”当たり“の電池を授かったということになるのでしょうね。

私も11→10セグは早かったのですが、なかなか9セグになりません。

書込番号:24951915

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/05 07:24(1年以上前)

2017年6月初回登録
試乗車1年経過を中古購入
現在5年,16万km目前
VtoHの使用で,電池交換の恩恵にあずかろうと努力
その一方,日産は全くというほど信じていない

こんな状況でっか?

65%と75%の差は,約1割の容量差で,30kのうち3K(全部使えると最大限に見積もった場合)だから,1時間に充電できる量に相当。
走行距離で20kmの差は出せないだろう。
遠くへ行きたいならe+?

走行距離10km差が許せない人には,電気自動車は向いてない。気温が下がってくると,気温上昇でかさ上げされていた容量は減るので夏場より10km位は減るね。
ガソリンで走れる車の方がトータルでイイのかもな。

ECUから取り出した自分で見えるデータを眺めて,何でも分かってると勘違いしちゃいけないと思うよ。
電池の状態は,分からない部分の方が多いかも?
16万kmまで故障してないから,壊れて廃車にした自分からしたらマシと思うけどね?

電池交換に該当するほど容量が減るのを望むって,なんだか歪なんだけど,三菱と日産が,そんなギョウカイを造っちゃったかな?

書込番号:24952027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/05 09:14(1年以上前)

>カッタウェイさん

ひとつお聞かせください。
過去スレで、一度バッテリー容量保証を受けておられるようですが、この保証は何度でも適用されるものなのでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=24279270/#tab

日産に確認済みならよいのですが、未確認のまま書かれているような努力をなさり、結果適用外と言われると徒労に終わるような気がしてなりません。

書込番号:24952115

ナイスクチコミ!1


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/05 09:26(1年以上前)

>カッタウェイさん
以前8セグになったときはどうだったのでしょう?
8セグは66.25%以下ですが、このSOH-セグテーブルは2011年ZE0サービスマニュアルが元だと思います。以降は削除されてるので、全車種で同じテーブル使ってる保証はありません。

一応、うちのAZE0 24kは9セグまで同テーブルで推移しているようです。セグ欠けタイミングもピッタリ30日後。

SOHは起動時のHxから計算されます。セグ欠けに前日の走行距離が関係するとは思えませんが、ほぼ毎日走行しているので定かではありません。

バッテリー交換されたか疑っているのであれば、ディーラーで交換前後のバッテリーIDを確認してもらえば済むかと。リーフスパイではサービスメニュー>ECUバージョンでバッテリーIDが表示されます。

書込番号:24952123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2022/10/05 09:26(1年以上前)

>ニックネームはこれからさん
スレ主さんの30リーフはバッテリー管理プログラムに問題があって前回の保証修理はこのバッテリー管理プログラムの修正適用で復活ですね
また、日産のバッテリー容量保証は"新車"から8年、16万キロ以内に9セグを下回った(8セグ以下)になった場合は何度でも保証修理(殆どがバッテリー交換)が受けられます。

書込番号:24952124

ナイスクチコミ!5


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2022/10/05 10:04(1年以上前)

こんにちは。

>tkfm7さん

>以前8セグになったときは

30Kリーフのサービスキャンペーンを受けずに8セグになったので、
保証を要求したら、サービスキャンペーンを受けてくださいと言われ、
サービスキャンペーンを受けたら11セグに戻ったので、
「保証逃れだ!」と大さわぎされていたはずです。
書き込み番号:24279270

バッテリーの交換はされていないはずです。

また、今のところ30Kのバッテリーは再生バッテリーも簡単に
手に入らないようなので、保証適用されても保証の買取になるようです。

別にカッタウェイさんが悪いことをしているとは思いませんので、まあ、
お好きにどうぞとしか言いようがありません。

書込番号:24952164

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/05 11:50(1年以上前)

>E11toE12さん
リプロで確実だったのですね。書込番号:24279112 に詳しく書かれてました。
以下抜粋
> リプロ前 AHr 53.16 SOH 65.65% Hx 49.33%
> リプロ後 AHr 62.88 SOH 77.66% Hx 46.33%

リプロ前は8セグの66.25は切っており、30kもテーブルは同じだろう。
リプロ後は10セグの78.75を切ってるのに11セグですが、SOHは上下するのでそれも理解できる。その後1-2ヶ月で10セグになったのなら、リプロ後のテーブルも変わって無さそうです。

30kwはJC08モード280kmなので8がけで224km。リプロ後SOH込で174kmぐらいなので180kmはまずまずかと思われます。

30日以内にSOH66.25を上回ったのを見逃したとか。

書込番号:24952255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2022/10/05 13:00(1年以上前)

こんにちは。

>tkfm7さん

うーん、まあどうもバッテリー容量表示のセグメントは「SOHだけ」を
見ているわけでもなさそうですし、SOHも状況によって上下する
ので、別にバッテリーの健全度を正確に表示している数値でもない
ですし、そもそもとしてはLeafSpyで得た情報は、保証適用条件でも
ないですし。

もしも、LeafSpyで得た情報を日産に伝えて、保証せよ!
と迫ったとしたら、私なら、

そんな機器をつないだ結果、車両のデータが狂ってしまいましたので、
保証の対象にはなりません。

という格好のエクスキューズにしますね。

書込番号:24952337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/10/05 16:26(1年以上前)

>すけすけずさん
5年目ですね。1度8セグになりましてリプロしてます。1年ちょい前でした。

書込番号:24952524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/10/05 16:37(1年以上前)

>tkfm7さん
毎日リーフスパイで確認してるのですがSOH,HX共に数値が変わらないのですよ・・・
見過ごす事は無いかと思います。
やはりある程度の走行が必要なのか・・

書込番号:24952533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2022/10/05 21:57(1年以上前)

>カッタウェイさん

お返事ありがとうございます。
走行距離を延ばさずに電池を使う、
下手に急速充電しに行けない、となると
(自宅普通充電だとバッテリーにダメージを与えづらい)

エアコン暖房なり冷房なりガンガンにかけて、
大音量で音楽聴いて、ワイパー動かして?

想像したらちょっと笑ってしまいました。すみません。
でも同じ状況(保証までぎりぎり)なら私も頑張るかな?、どうしましょう。

外部電源に取り出せるリムーバー?買うのも高額出費ですし。

V2Hなさっている近所のお家にしばらく貸し出す?なんて無理ですかね。
(V2Hなさってる?、ならばバッテリー酷使できますよね)

書込番号:24952932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/10/06 10:09(1年以上前)

>すけすけずさん
ありがとうございます。いろいろ考えちゃいますよね。
実際ならセグ欠けが起こっている状態だと思いますので・・
無事に保証対象になったからといって車を手放すつもりもないですし、
バッテリーを酷使したくない気持ちと、早くセグ欠けてくれ〜という気持ちが交錯しております。
30万キロくらいは走ってやろーじゃないか!と思っております。

書込番号:24953344

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/824物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング