日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44498件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26412件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETCユニット

2014/01/28 21:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 k11303383さん
クチコミ投稿数:10件

SグレードにはETCが標準で付いてますか?モニターキャンペーンの車にはカードを入れるところがなさそうですが・・・。

書込番号:17124700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/01/28 22:08(1年以上前)

確かグレードG以外はオプション設定だったと思います。

書込番号:17124954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

自動ブレーキ設定の可能性について

2014/01/27 19:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 nutamedさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは
質問させてください。
リーフの購入を検討しております。
購入したら、70歳前後の両親も乗ることがあるので
自動ブレーキがつけられればと思っておりますが、
現在オプションでの設定もありません。
そこで、質問です。
@日産ではノートなどでマイナーチェンジして自動ブレーキが選べるようになりましたが
 リーフではこのような予定はあるのでしょうか?
Aまた予定がある場合いつごろになりそうでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:17120318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/27 21:22(1年以上前)

>日産ではノートなどでマイナーチェンジして自動ブレーキが選べるようになりましたが
 リーフではこのような予定はあるのでしょうか?

近々は無いでしょうね。ノートは対フィット、セレナは対ノア対策、エクストレイルは対フォレスター対策的意味合いが強いがリーフはライバル不在だから付けなくても売れる、というより付けても売り上げが上がる見込みが薄い車種だから付けない。

>また予定がある場合いつごろになりそうでしょうか?

アイサイト的な自動ブレーキでは無く自動運転をリーフは見越しているようです。2020年。
つまり自動運転第一号みたいシンボリックな存在にしたいようなので事実上現在の発展途上的な自動ブレーキ
は無いと考えて宜しいでしょう。

http://gigazine.net/news/20130927-nissan-auto-drive-leaf-road-license/

書込番号:17120727

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフSの見積もり

2014/01/22 23:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:2件

リーフの見積もりをしました。
初売りキャンペーンで見積もりしたのですがいかがでしょうか?
本体価格2,989,350
カーテンエアバックなし
ダークメタルグレー
オプション
ナビ128,000
バックビューモニター56,200
クリアランスバルブ2,730
ドアミラーウィンカー48,900
ウィンド撥水6,930
マッドガード22,100
プラスチックバイザー16,900
ナンバープレートトリム×2 4,200
キッキングプレート33,100
トノカバー10,500
5yearc coat51,975
オプション合計381,535
付属品値引き192,230
下取りなし
その他諸々込みで総支払額
3,300,000円です。
お買い得なのでしょうか?
ご意見お願いします。

書込番号:17101956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/22 23:48(1年以上前)

じっきぃさん
こんばんわ。
もう少し頑張れそうな気もします。
私は、タイプXで9月決算期で
オプション20万サービスと
10万円までの充電工事無料でした。
今になって、15mケーブルも付ける
ように、交渉を粘ればよかったと
少し後悔してます。

本体の値引きはないので、オプションでの
サービスに頑張ってください。

書込番号:17102150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/23 02:48(1年以上前)

じっきぃさん

こんばんは、2,3社あい見積とって30万値引き頑張れると思います。
充電工事されるのでしたら、それもしっかりと値引きに反映してもらった方が良いと思います。

この値段まで行くのでしたら、Xを考えても良いかもしれませんね。

書込番号:17102542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2014/01/23 09:37(1年以上前)

>じっきい さん
自分の場合も、車両本体の値引きができないのでディーラーオプションからの値引きとなりました。
約21万円ほどの値引額でした。スレ主さんの場合は、今契約すれば3月の決算に間に合うのでもう少し頑張れるとは思います。

だけど、ディーラーオプションから選べと言われても、これといったものがなく困ってしまいました。
結局、エアロパーツをつけんですけどね。ナビなどはアフターパーツの方が安くて性能もいいですから…

書込番号:17103043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/23 21:29(1年以上前)

自分の見積もりです。文章引用させていただきます。
リーフX
本体価格 3,424,050(メーカーオプション、バックビューモニター付き)
カーテンエアバックなし
自分もダークメタルグレー(この色のリーフあまり見ないですよね)
オプション
持ち込みETC取り付けセットアップ13,125
ドアミラー自動格納17,300
フロアカーペット28,400
プラスチックバイザー16,900
5yearc coat51,975
オプション合計127,700
付属品値引き80,000
下取り200,000(11万km、11年物、傷ヘコミありミニバン)
その他諸々込みで総支払額
3,385,000円です。
それと、契約すると言えば、エアロ(前、横、後ろ)も
付けてくれるようなことを言ってました。
契約しようと思ったのですが、結局、中古のマイナー後Gにしました。
アルミの魅力が大きかったです。
これで、やっと皆さんの仲間になれます。今、エアロ待ちで納車が楽しみです。

書込番号:17105182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/23 22:22(1年以上前)

私も、りのやっこさんがおっしゃるように、Xにされた方が後々良かったと思えるんじゃないかと思います。

理由はエアコンとナビの差ですね。
冬の暖房時の電費が、SとXでは結構変わるそうです。
ナビは乗る前エアコンが出来る標準装着の方が、圧倒的に便利です。
電話が掛かって来た時に、ステアリングスイッチのボタンで応答出来るのも、もう無くてはならない装備だと思っています。

メーカーOPは、LEDヘッドライト、アルミホイール、寒冷地仕様、特別塗装色でしたが、ディーラーOPを30万円引きにして頂きました。

でも、なかなか30万円分のディーラーOPを選ぶのが大変で、最後はもう1台のクルマ(ジューク)用のOPまで選んだ次第です(^^;)

是非Xにして、値引きをもうちょっと頑張りましょう!!

書込番号:17105477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/23 23:04(1年以上前)

GTRおじさん

こんばんは。
お久しぶりですね。
またお会い出来て嬉しいです。
30万引きもされたんですね。羨ましいです。
私は、殆ど交渉しないで一発回答で
首を縦に振ってしまいました。
もう少しじっくりと勉強すればよかったです。

でも、リーフ最高に楽しいですね。
我が家では、私しか免許を持ってないので
一度、リーフの助手席と後部座席の乗り心地も
味わってみたいです。


書込番号:17105708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/01/24 00:54(1年以上前)

皆様からのご助言ありがとうございます!!
リーフ購入については半年ほど前から検討していて、皆さんの口コミを毎日拝見して勉強させていただいてました。
皆さんの有難いご意見を参考にグレードアップもしくは値引きを頑張ってみます。
私も皆さんみたくリーフライフを早く楽しみたいものです。
本当にありがとうございました。

書込番号:17106117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/01/24 20:09(1年以上前)

明日リーフ納車です。

車両本体  3,847,200
オプションカラー 42,000
その他OP 111,030
下取り 300,000 (12年落ち 12万Km 傷有りミニバン)
その他諸経費 93,895
支払額 3,680,000

遅いレスですみません。参考にしてください。

書込番号:17108608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/25 21:05(1年以上前)

catch-the-rainbowさん

こちらこそ、いつもフォローして頂き、感謝しております。

私の値引きですが、私が契約した昨年9月はSグレードに関してのみ、ディーラーOPの『ナビ』+『バックビューモニター』+『ETC』=約24万円をサービスした上に、更にディーラーOPを10万円分もタダにすると言うキャンペーンをやっていました。
一方、Xグレードは10万円分のサービスだけだと言われたのですが、「それは不公平でしょう!?」と言って交渉した結果、ディーラーOPを30万円引きとなった次第です。

現在は既にSグレードのキャンペーンが終わっているのでしたら、30万円引きは難しいかも知れませんね。
4月の増税前の駆け込み需要で、このところ何処のディーラーも来店客が多いそうですので、ディーラーも強気になっているでしょうし...。

30万円オプションの使い方ですが、今から思えば、メーカーOPのアルミホイールを止めて、その30万円でディーラーOPのアルミホイールを買っておけば、無理して必要でもないオプションを付けなくても良かったかな?と反省しています。
Gグレードの17インチホイールを見る度に、「やっぱり17インチの方がカッコ良かったなあ...」とも思っていますし(;_;)

後は、Xグレードのスピーカーの音がショボイので、スピーカーをグレードアップするのも良いかも知れませんね。

書込番号:17112830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/25 22:14(1年以上前)

catch-the-rainbowさん

おっしゃる通り、リーフは本当に楽しいクルマです。
信号待ちの後、すぐさま車線変更をしなければならない場合など、必ずどんなクルマよりも前に出られると言う安心感もリーフの魅力だと思います。

R32スカイラインGT−Rに乗っていた時、「自分のクルマより速いクルマは殆ど居ない」と言う優越感や安心感でドライブが楽しかったですが、リーフも同様の感覚で乗ってます。それでいて超静か!!


冬休みはリーフで片道700kmのドライブに行きました(^^;)。
充電回数が半端じゃないことは解っていましたが、リーフの限界を体験したくて強行した次第です。

でも冬休みに入るちょっと前に、東名阪道の御在所SAの急速充電器が故障中であると言うメールが来て、復旧連絡のメールは何と1日半も後でしたので、偶々自分が充電しようとした時に故障したら、1日以上待たされる可能性があると言う事でビビりました。
そこで、万が一充電器が故障していても、次のインターチェンジで一般道に降りて、日産ディーラーに辿り着けるように、早め早めの充電をすることにしましたので、合計8回も充電することになりました。

真冬なので充電時間も普段より多く掛かるので、8回もの充電はさぞかし大変だろうと思われるかも知れませんが、案外平気でしたよ。
1回当たり30分+α位待たされる訳ですが、サービスエリアのレストランで食事をすると、食べ終わる前に『充電完了』のメールが来て、結構慌しかったです。
トイレに行って、缶コーヒーを飲みながら土産物を物色している位が丁度良い時間でした。

トイレに行く必要が無い時は、アイマスクを付けて仮眠しましたが、15〜20分の仮眠で頭がすっきりして、疲れも取れて良かったです。

充電中の仮眠は寒くなるので、ずっと暖房を点けていましたが、ガソリン車でエンジンを掛けっぱなしで仮眠している人も多くて、そう言う場面でもリーフは騒音を出さないし、大気を汚さないし、環境に優しいですね。

充電中の暖房で車内を暖めていたので、走行中はシートヒーターとステアリングヒーターだけでも十分暖かく、暖房使用による航続距離低下はありませんでした。ズボンはキルティングの温かいものを穿いていましたけど。

と言う事で、充電の待ち時間が苦痛だと感じたことは1度も無かったです。
むしろ、十分な休憩が取れたし、色んなサービスエリアに立ち寄って、珍しいお土産もいっぱい購入できたし、のんびりの長距離ドライブには、リーフも捨てたもんじゃないですね。と言うか、とても楽しかったです。

8回の充電中、料金を取られたのはNEXCO中日本管内だけでしたので、合計400円でした。
ガソリン代の1/10以下ですよね(^。^)!
充電を待たされることも無くて(運が良かっただけかも知れませんが)、実に楽しい長距離ドライブとなった次第です!

以上、長文ですみませんでした。

書込番号:17113139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/26 00:37(1年以上前)

GTRおじさん
こんばんは。
長距離紀行楽しそうですね。
私もリーフでバックパッカーのような旅を経験してみたいです。
話しがそれますが、NHKの幸福論の講座で
「物質の所有は、一時的満足ですぐ飽きてしまうが、経験から得られる
満足感は、長く記憶に残り幸福感が持続する」と説いてました。
リーフって正に後者に当てはまりそうですね。

EVは、従来の自動車の概念を少し捨てて、PCやスマホの様にオーナーが
使いこなしていく覚悟と努力が必要ですね。

スレ主様、脱線して申し訳ございません。

書込番号:17113762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/26 09:47(1年以上前)

catch-the-rainbowさん

おっしゃる通り『リーフを使いこなして行く覚悟と努力は必要』で、『その経験から得られる満足感』と言うのは、単なる耐久消費財を買っただけでは得られないものだと思います。

ガソリン車で何も考えないで700kmを走行していた時は、大半の時間は「早く着かないかなあ...」と考えていた訳ですが、リーフになって色んな事を考え、工夫しながら走行すると、移動そのものが楽しみになって、移動時間としては余分に掛かっても、充実した時間を過ごせた満足感がありました。

『ユーザーに工夫を強いる』と言うと、拒絶反応を示される方もいらっしゃるでしょうが、catch-the-rainbowさんや私や、多くのリーフ乗りの皆さんは、工夫して使い易くなることに充実感を感じられる『前向き』な考え方を持った人なんだろうと思いますね(^^)
お互い、楽しみましょう!!

書込番号:17114683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

リーフの購入を検討している者です。
ひとつネックがありまして、住んでいるところが賃貸アパートなんですが、どなたか賃貸アパート居住のリーフオーナーの方がいらしたら、アドバイスをお願いいたします。
近くに充電施設がないので、充電工事が必要なのですが、そもそも、充電工事は可能でしょうか?コンセントは室外にしたほうが良いでしょうか?いずれにしても、アパートの大家さんとの交渉でしょうか・・・よろしくお願いします。

書込番号:17067085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/13 11:59(1年以上前)

 アパートの大家さんとの交渉に尽きると思います。

書込番号:17067180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/13 12:50(1年以上前)

老婆心から余計なお世話でしょうが
新車での購入を検討でしたら
補助金との兼ね合いから
4年間の所有が義務づけられますので
引越し予定の有無等も考慮して購入を
検討を進めた方が良いと思います。

書込番号:17067405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/13 12:54(1年以上前)

駐車場が部屋のすぐそばなら可能性はありますが、実際問題どうでしょう

大家がOK出したとして、そのアパートを出る時は撤去の工事も必要だったりするので電気自動車は賃貸には向かないでしょうね

まだPHEVとかの方が現実的です。

書込番号:17067418

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/13 12:56(1年以上前)

まして付近に充電設備が無いのでは、出先や充電忘れで相当不満が募ることが想定できます。

どうしてもリーフって何か考えがあるんでしょうか?

書込番号:17067434

ナイスクチコミ!3


R862さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/13 13:15(1年以上前)

私もアパートに住んでいますが、現在リーフの新車を納車待ちです。というのも、私は充電器は実家に設置しようと考えております。実家までの距離は70キロくらいありますが、職場と購入した日産、そしてアパートが近いので、充電環境も問題無いと判断した為、購入を決意しました。やはり、自分のライフスタイルと合うか合わないかが凄く重要になると思いますし、少しでも無理があると、EVへの印象も悪くなってしまいますしね。

書込番号:17067516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/13 13:28(1年以上前)

電気自動車はマイホームを手に入れてから
のほうが良いと思います。
その頃には性能も現在よりも進化して
航続距離も長くなっていて
価格も安くなっているのでは?

書込番号:17067571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/01/13 13:44(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。短時間にいろいろご意見頂けて驚いております。
PHEVは今のところ考えていません。何か中途半端な感じがして・・・現所有車の車検が7月まであるので、それまでは所有しておこうと思っています。(7月に車検を通すかまた検討します)
何か、引っ越す時に簡単に取り外しできる方法とかないんですかね。
引き続き、アドバイスお待ちしております。

書込番号:17067626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 15:36(1年以上前)

マンションの管理会社で働いていましたが、管理会社もしくは大家さんとよくお話になったほうがいいと思います。
原則として原状回復義務が発生しますが、そのままで管理会社もしくは大家さんにメリットがある場合はそのままでも良いという話にもなることもありますが、故障した場合も考えられますので話し合いが必要だと思います。
本気でリーフをお考えならば、管理会社や大家さんを説得させられるツールを用意されたほうが良いかと。また、共用部分で充電の場合、電気代が発生することもお忘れなく。


主さんのアパート及び駐車場の位置関係など把握しておりませんので、このぐらいしかお話できません。すみません。

書込番号:17067995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/13 17:08(1年以上前)

私の母はいわゆる大家さんです。
大家の立場からすると
1. 工事の費用はどちらが持つのか?
2. 電気料金の請求はどのようにするのか?
という事が考えられます。
もし大家への負担が0で退去した後は大家の物となるなら付けても良いかもしれませんね(見た目重視)。
貴方が退去した後は、EV充電可としてペット可みたいに賃貸に出せるかも(笑)

あまりお勧めできませんがおそらくIHクッキングヒーターなら200V 30Aのブレーカー、回路になっているのではないでしょうか!?

書込番号:17068288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/01/13 22:12(1年以上前)

書き込み、ありがとうございます。
大家さん・管理会社目線、とても参考になりました。
補助金の締め切り等有りますので、早速、管理会社に連絡を取ってみます。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:17069623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/13 22:28(1年以上前)

市町村の補助金によっては保持義務が4年でない場合があります。額は小さいですが。札幌市は5年です。

書込番号:17069710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/13 23:35(1年以上前)

りのやっこ さん
フローありがとうございます。
必ずしも4年ではないんですね。

ちなみに東京都では、5月の
自動車税が5年間免除で無税です。
私は、休日しかクルマを使用しないので
毎月のガソリン代に代わり電気代は
昼飯一食程度の額で済むので
ランニングコストゼロに近いです。
あ、そうそう月会費1500円も払って
ました。

書込番号:17070013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/14 06:39(1年以上前)

東京都は区からも補助金出るのですね。やっぱり力あるなー、景気も良いのかな!?
北海道に景気の波が来るのはいつになるやら(哀)

書込番号:17070637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/16 21:47(1年以上前)

ふと思ったんですが、200Vにこだわらないで、100Vで一晩、8時間程充電すれば、1日の通勤距離(往復50キロ)分は充電できるんじゃないかと考えました。週末にフル充電すれば、一週間なんとかなるんじゃないかと思うんですが・・・
どなたか、毎日、100V充電をされている方がいらしたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:17079912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/17 13:15(1年以上前)

100Vで充電云々よりも、どこからその100Vを持ってくるつもりですか?
部屋から引っ張るのですか?
共用部分からですか?
もし共用からであれば大問題になりますよ。工事するにせよ、100Vを使うにせよ、まずは管理会社、大家さんに相談してからリーフを決められたほうがいいです。
まだご相談されてないのでしょうか?

書込番号:17081751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/17 21:16(1年以上前)

勿論、自室からであります。何か問題有りますか?
実際、100V充電していらっしゃる方のアドバイス、お待ちしております!!

書込番号:17083091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/17 23:42(1年以上前)

既設配線を使うことは禁止されているので200にしろ100にしろ、分電盤から新規に配線工事することになります。それゆえ、100で工事しても200で工事しても工事の金額は変わりません。なぜ100にこだわるのかわかりません。既設配線を流用すると線が細いため電線が発熱したり接続部分が焦げたりする可能性があります。

こんなふうに
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E7%84%A6%E3%81%92&espv=210&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=1kDZUvf1M8WrkAWbpIFI&ved=0CDYQsAQ&biw=2048&bih=1060

書込番号:17083765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/18 14:35(1年以上前)

余談ですが、アパートの価値を上げるため、入居者が共用で使える車を考えています。

基本的に入居者には無料で使ってもらおうと考えていますので、メンテナンス費用と
燃料代はオーナー負担になります。費用を安くしたいので、リーフやアイミーブの
中古車が最適かなと心中では思っています。実現するのは数年後でしょうけど。

上手くオーナーさんと交渉してみてください。

電気自動車でなくて外車なんですけど、やっている賃貸住宅があるそうです。

書込番号:17085663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/20 22:02(1年以上前)

今日、管理会社から連絡がありまして、200V充電工事はやはり無理でした。近くに充電施設もないし、今回はリーフ、諦めます。
皆さん、書き込みありがとうございました。

書込番号:17094599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

リーフTOホームの設定について

2013/07/17 22:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

6月28日に待ちに待ったリーフGが納車されました。そして、無料サービスということで普通充電機を7月5日に設置
して頂きました。理由は判りませんが、リーフTOホームの設置は7月20日の土曜日の予定です。リーフTOホーム導入
のために、節電の工夫をいろいろしましたが、机上の計算(交換効率100%)でも半日お得プランの9時ー21時まで
リーフだけでの給電で運用することが難しいようで、前置きが長くなりましたが、リーフTOホームの設定についてご相談
させて頂きたいと思います。今の机上のシミュレーションは80%充電から30%まで給電を行う前提で考えて24Kwh
の50%で約12Kwh給電できる想定ですが、これを満充電の設定にして且つ給電停止を10%にして運用したいと考え
ています。ダウンロードしたマニュアルを見るとこのような設定(運用)が可能なようなのですが、実際にこのような
設定で使用されている方はいらっしゃいますか?、また何か懸案事項等あればご教示ください。

*近くの日産のディーラに急速充電器はありますが、リーフTOホームで自動で充電および給電する予定です。

以上

書込番号:16377159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/07/22 22:08(1年以上前)

予定通り20日にリーフTOホームが設置されました。現在いろいろお試し中ですが、なかなか上手く
動きません。何度か失敗を繰り返してやっと本日からタイマー充電と給電ができました。取りあえず
満充電と給電は20%の設定で当分の間運用してみます。我が家は半日お得プランなので、
2:00ー8:00までタイマー充電で、8:50ー21:10までをタイマー給電に設定しました。

*工事にこられたJMさんにお伺いしたところリーフTOホームは500台ぐらい売れていて、神奈川が
 中心でほかはあまり実績がないということでした。また、我が家の近辺では見たことがありません。

以上

書込番号:16393366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/07/24 12:33(1年以上前)

設置おめでとうございます!
ちなみに納入実績500台はあり得ませんよ、すごい台数が全国で広まっています。
相変わらずJMさんのレベルには困ったものです。
何か運用で不明な点があればわかる範囲でコメントします

書込番号:16398108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/25 23:19(1年以上前)

コメントありがとうございました。どなたからも返信がないので寂しい思いをしていました。
現在、満充電、給電20%で充電1:00ー6;30給電8:50ー9:10の設定で運用
していますが、何故か給電が9;10より前に終わってしまうのですが、12個あるレベル
は4個残っています。まだ、運用を始めたばかりなので良くわかりませんが、こんなもので
しょうか?給電を10%にしてみようかと思料しています。

書込番号:16403497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2013/07/26 09:55(1年以上前)

私の運用ケースでは
タイマー設定はしておりません
東京電力におトクでナイト8に契約をしておりますので
毎朝7時になったら給電開始をしております
自宅の近くに急速充電ポイントが複数あるので
10%設定にしております
毎朝充電に行っておりますが
EVステーションは10%で切れており
リーフは1レベルもしくは−−−です
現行のZESPプログラムの恩恵で毎朝充電しておりますが
夜間が別料金になったら
タイマーで3時から7時まで満充電設定をしようと思います
ちなみに
充電から帰ってきたら数%を補充するために
EVパワーステーションで満充電作業をしております

書込番号:16404542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/26 19:21(1年以上前)

EVパワーステーションを運用して1ヶ月が経ちました。
北電のドリーム8を契約して、23時から3時まで満充電にし、6時から22時まで給電して10%まで使用しています。
家で仕事をしていますので17時ころになるとリーフの充電が無くなってしまうので、近所の日産で急速充電をして家に還元しています。
先月27日から今月17日までの電気料金は6897円となり、先月18日から26日までの電気料金を合わせると10000円強となりました。
6月の電気料金が12000円強なのでそれほど電気料金への恩恵はなさそうです。
太陽光発電の売電量は先月の901kWhから今月の1086kWhへと増えましたが、売電価格が下がってしまったのでほとんど恩恵はありませんでした。
ちょっと残念な結果となっています。

書込番号:16405803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 04:11(1年以上前)

4時間きっちりだと満充電は不安ですね
できれば安い時間帯めーいっぱい充電設定したほうが良いですよ 満充電なったら過充電されずに止まりますから。

書込番号:17054893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/01/20 18:48(1年以上前)

同じような悩みなので、このスレへ書き込ませていただきます。
満充電で夜間充電し日中10%設定まで、給電しております。

パワーステーションでの満充電って、バッテリーへの負担を考えるとよろしくないのかなあとも、考えているのですが、通常充電設定量の80%だと、リーフから利用できる電気量も少なくなってしますので・・。
この設定を90%とかにしたら、多少はバッテリーに優しいのかなあと考えてみたのですが、変更は自分ではできませんでした。

なにか、この辺りの対策がある方いらしたら、教えていただけますか?

書込番号:17093834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフのタイヤについて

2013/12/21 20:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

以前、『リーフにお勧めのタイヤは?』と言う内容で質問させて頂いた者です。

タイヤ交換で電費を良くしようと考えた訳ですが、成功例を見つけることが出来ませんでしたので、自分でちょっとだけやってみました。

標準装着のタイヤ『ブリジストン エコピアEP150』を同じブリジストンの燃費性能AAAタイヤに替えようと思いましたが、効果が無いと勿体ないので、燃費が良かった手持ちのタイヤに履き替えてみました。

交換前:ブリジストン エコピアEP150 205/55R16(純正アルミホイール付き)
交換後:ヨコハマタイヤ dB E70 205/60R16(純正スチールホイール付き)

交換後のタイヤは、新車で買ったジュークに付いていたものですが、数1000km走行時に17インチに交換して余っていたものです。ジュークでは交換して随分燃費が悪くなったので、標準装着のタイヤはきっと低燃費だと思っての実験です。

【結果】
・乗り心地:『×』路面の凸凹で車体が揺れやすくなりました。コーナリングの限界性能は試していません。
・静粛性 :『○』綺麗な舗装路ではロードノイズが柔らかい音になった感じです。音圧も下がっているかどうかは不明ですがが。
・加速性能:『×』リーフ本来の鋭い加速感が若干悪くなりました。径が大きくなったから?タイヤが重くなったから?(本当に重くなったかどうかは未確認ですが)
・電費  :『×』7%位悪化しました(ほぼ同じコースでエアコン使わずに走行して、5回分の平均値で比較。メーター読み)
      タイヤの外径が3.3%大きくなったので、実際の電費はそこまで悪化していませんが、悪くなったのは事実です。気温の差も有るかも知れませんが。
・その他 :『△』計算上は車高が1cm高くなったはずですが、交換後最初に乗り込む時、その差を感じました(^^;)もう慣れましたけど。

【結論】
・最初からリーフに装着されているタイヤは、リーフに合っているみたいです。やはりメーカーが選んだタイヤなんですね。
・既に標準装着のタイヤが擦り減って、交換時期を迎えている方もいらっしゃると思いますが、下手に他のブランドに変えると、色んな性能が悪化するかも知れません。

私以外にもタイヤを他のブランドに替えた方はいらっしゃいますか?
結果をレポートして頂けると幸いです。

書込番号:16983097

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/21 20:38(1年以上前)

こういう燃費スペシャルの車は最初から燃費のいいタイヤが装着されています。

よって、現時点で同サイズのタイヤ交換で電費を伸ばそうというのは不可能に近いと思いますけど。

書込番号:16983179

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/22 07:09(1年以上前)

エコタイヤは常に進化している訳ですから、同じメーカの新型を買えば問題ないと思いますけどね。

まして純正装着は同じ銘柄でも性能は劣化気味ですし。

書込番号:16984641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/22 16:25(1年以上前)

試したのじゃないですが、こんなのが出てますね。

ブリジストン EV専用タイヤ
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/ecopia/ev_01/

書込番号:16986162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:435件

2013/12/23 19:26(1年以上前)

まとりっくす99さん

アドバイスありがとうございました。
ブリジストンにEV専用タイヤが有るとは知りませんでした。

紹介して頂いた商品情報のページを見ると、凄く良さそうなタイヤですね。
早く試してみたくなりました!

リーフのタイヤが交換時期に来た皆様!

皆様もエコピアEV−01を試してみませんか?

書込番号:16991063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/23 21:28(1年以上前)

私のリーフもそろそろタイヤが、ヤバイ感じなので交換考えてるんですが、エコピアEV01は、転がり性能がAAですけど、電気自動車専用ではないAAAのタイヤの方が電費良いと思うんですが、どうなんですかね?

書込番号:16991563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2013/12/24 13:04(1年以上前)

いすまささん

早速ブリジストンに聞いてみました。

EV01の電費(転がり抵抗)は、標準装着のEP150と同等だそうです。
但し、静粛性や乗り心地はEV01の方が優れているとのこと。

一方、EP001SはEV01やEP150に対して、電費で1%程度の向上が見込めるとの回答でした。

1%って微妙ですね。
私のリーフが、電池容量80%→20%まで使用して100km走れるとすると、それが101kmになるってことですが、その程度なら静粛性を重視する方がEVの乗っているメリットが大きいかも知れませんね。

如何でしょうか?

書込番号:16993765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/24 14:04(1年以上前)

いすまさ さん

先日 久し振りに タクシー時代からの ダンロップのお店にいって新しいエコノミー

タイヤの 話を聞いて見ました。私的には ダンロップのル.マンが好きずっーと履いて

来ましたが リーフに換えたのなら エナセイブ.プレミアムが良いですよ、と勧められ

ました。転がり性能は 勿論 AAA です。ウェット性能の C と言うのが ? ですが音も

静かでリーフにピッタリですよ! との事で 次は 此にしようかなと考えています。

タイヤは 生命を 載せている と言う標語が 有るくらい大切な物です。

慎重にお選び下さい。 余計なことでしたら ご容赦の程。

書込番号:16993921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/24 21:52(1年以上前)

タイヤについてのは個人的には
あまり神経質にならずコンフォート系の安物タイヤで十分だと思います。
そんなに変わらないような気がします。

空気圧に気をつけたり、走り方に気をつけたほうがいいのかなと。

書込番号:16995279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/27 05:58(1年以上前)

GTRおじさんさん、尾張半兵衛さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。

リーフに最適なタイヤは
 ブリジストンなら【エコピアEV01】
 ダンロップなら【エナセーブプレミアム】
ということですね!
お財布と相談しながら正月までに交換しようと思います。

書込番号:17003177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/01 22:16(1年以上前)

GTRおじさん さん いすまさ さん

お芽でとう ございます。

歳の始めに何ですが --- ご両人のお住まいの近くにミシュランの販売店か

扱い店は、在りませんか ? と、云うのは 自分の乗用車には ダンロップの

ル.マンと決めて居りますが 以前 自営で4dトラックを数台使用して居りま

した。スーパー関係の配送で出発地~担当店舗までの時間やコースまで詳細に

定められておりました。国内 全メーカーのタイヤを一通り履きましたが、

ある時、ミシュランの公認 技術者の居るタイヤ販売店で タイヤの費用を

従来の約40%に成る良い方法かありますよ ! と次の様に教えてくれました。

ミシュランのエコ タイヤを付ける事は第一条件なんですが 25.000キロ

走った所で 一回目の溝ほりをする 再び25.000キロで二回目の溝ほりを

します後20.000キロ走ったら タイヤを再生する 再生後は残り1.6oに

成るまではしってヨウヤク 破棄すると言うものです。勿論 皆さんの

リーフに当てはまれば一本のタイヤで最低の費用で済むのでと思います

今まで、ずっーと考えてましたが、名古屋市に出掛ける事もなくなり

諦めていましたが 思い出して書きこみました、何せ ミシュランと云

えばエコ タイヤの元祖的メーカーでして最近は日産の販売店にも置いて

在りますょ! 久し振りに熱田神宮の参拝の帰りにミシュランに寄って確認

して参ります。乗用車でも、此の方法を利用出来ればうーんとエコノミーに

リーフを使用できますねぇ!

書込番号:17024020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/02 00:37(1年以上前)

尾張半兵衛さん、お眼でとうございます。
正月までにタイヤ交換しようと思ってましたが、よーくタイヤ見てみたら
スリップサインがまだ出てなかったので、もう少し粘ってみる事にしました。
もうじき、5万キロになるのに、リーフのタイヤって怖いくらい減らないです。

>25.000キロ走った所で 一回目の溝ほりをする 再び25.000キロで二回目の溝ほりをします

み、みぞほりですとな!? まさか、そんな裏技があるとは知りませんでした。
トラック等の大きめなタイヤなら、なんとなく理解出来るのですが
乗用車レベルのタイヤでも可能なのですかね。

>後20.000キロ走ったら タイヤを再生する

さ、さいせい!? そんな裏技もあったんですね。
テレビCMかなんかで、うっすら記憶にありましたが、大量に回収してまとめて再生するものかと
思っていましたが、個人レベルでタイヤ再生対応が可能ということでしょうか。
そうなると、再生期間中は代用タイヤが必要になりますね。

今までの話をまとめると
リーフに最適なタイヤは

 ブリジストンなら【エコピアEV01】
 ダンロップなら【エナセーブプレミアム】
 ミシュランなら【エナジーセイバープラス】
かなー。

書込番号:17024482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/02 09:43(1年以上前)

いすまさ さん

50.000q走られて スリップ サインも 出て無いなんて凄いですねぇ…

それだけ走れりゃ溝ほりだの再生だの 考える必要ないですねぇ

私には、50.000qはしるなんて5~6年も要します。そんな頃には もっと

タイヤの性能もアップしてるでしょうし---

車も 同一サイズで複数台あると 燃料と共にタイヤの費用もバカに成りません

少しでも経済的にと色々考えますよ ! マイカー位なら長持ちするタイヤを

セレクトする方が賢い選択かな ! まぁ、そんな方法も有るって事だけ

お知らせしたくって---爺さんの戯言ときいてやって下さい。ゴメン !

書込番号:17025173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2014/01/04 14:49(1年以上前)

いすまささん

リーフのタイヤが摩耗し難いって言う話は本当だったのですね。
FRのスカイラインやシルビアやソアラに乗っていた時は、50,000kmくらい使えていたと思いますが、FF車では50,000km使えたタイヤは無かったと思います。

私がリーフを購入する際に担当セールスさんから、「リーフは重い電池がフロア下に有るので、超低重心で、しかもエンジンで言うところのミッドシップの位置ですので、コーナリングでロールし難いし、タイヤの摩耗も均等なんです」と説明されましたが、その説は正しいって事ですね。

タイヤの摩耗が少ないって事は、その分高価なタイヤを履いても良いことになりますので、次回のタイヤは金に糸目を付けずに、電費性能&走行性能最優先で選定したいと思います。

お陰様で益々リーフが好きになりました(^。^)

書込番号:17033745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/07 00:14(1年以上前)

タイヤの減り方は乗り方によって大きく変わります。急がつく動作はもちろん摩耗を加速します。

リーフは低重心といってもサイズの割に高重量ですので、タイヤ寿命に有利という訳ではありません。低速トルクも太いので、ホイールスピンしやすいです。しかし、航続距離の制限からどうしてもエコ運転が必要になり、結果的にタイヤに優しい運転をされる方が多いのではないでしょうか?

純正のエコピアは長寿命なタイヤだと思いますが、エコ性能に特化しているため、乗り心地とか静粛性はイマイチですね。スタッドレスタイヤに変えて静かになった、乗り心地が良くなった、等の評価もあります。(通常はその逆ですね。)

書込番号:17043638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/12 11:24(1年以上前)

ミシュランの お店に行って来ました。

今は、トラック以外のタイヤは 殆ど利用されないですねぇ!とのことです。

台当たり¥8.000 の費用と一本当たり30分の作業時間が ネックに成って

いるみたいです。ついでにチッソ ガスの充填に付いて 尋ねたところ これも

頻繁に空気圧を気にされる配送関係の車以外は本当すくないとの事でした。

効果としては、温度の変化や 圧の低下等には滅法 強く一回充填して置けば

空気圧を気にしなくて良いが一年にほんの一寸 減るけど その分 チッソを

入れなければ成らないし有料なんで---と言うことで ミシュランのカタログ

とミシュラン.ガイドを 貰って帰ってきました。

結果 リーフの充電に日産に寄った時、空気圧 見といて と月に一回云えば

良いのかなぁ! と思います。自分で圧 計ると結構シュウシュウ漏れます

もんね! そんな訳で ご利益の少ない初詣でした。

書込番号:17063147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/12 12:44(1年以上前)

お手頃価格な、エコタイヤを色々調べてたら、
ブリヂストンで【エコピア EP422】という商品を発見。
リーフ標準タイヤの逆輸入バージョンみたいなのですが、
値段も手頃だし、諸先輩方いかがでしょうか?

http://www.autoway.jp/search/change/detail/id/68418/BS00079

書込番号:17063392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/13 09:45(1年以上前)

いすまさ さん>

タイヤの購入に付いては、購入先も 充分ご検討下さい。特に 逆輸入品には

注意が必要です。稀に同一ラインで製造されたタイヤでもA A'が出ます。

破棄される事なく販売ラインに載って販売されています。伝票上は判るそう

ですが企業秘密で 一般にはわかりません。逆輸入品にはそういった商品が

多いと聴いています。タイヤを購入されハメ換えは どうされますか ?

他所に依頼ですと ハメ換え-バランス-タイヤの破棄料 等が必要です。

出来れば信頼性からも メーカーの直営店での購入をお薦めします。

お友達にタイヤの交換を予定されてる方は 居ませんか ? 台数を

揃えてハメ換え-バランス-タイヤの破棄料等 サービスさせると

云う手も有ります。いすまさ さんの会社が名の知れた会社ほど

後々を考え配慮してくれますよ。 後 タイヤを交換される際には

空気を入れるバルブの交換をされる様 併せてお薦めします。

書込番号:17066669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/15 20:26(1年以上前)

なるほどー、逆輸入タイヤには、当たり外れがあるんですね。
あと、バルブも交換しておいた方がいいんですね。
勉強になります。ありがとうございます!

先日、タイヤ館でブリヂストンEV-01の見積もりしてもらったら
工賃含めて4本で約10万円でした。
うぅーん、高い!
かといって、ハズレタイヤ履いて、リーフの快適さが損なわれるのも嫌ですし。
安心して長く使える快適なタイヤと考えれば、10万でもしょうがないのかなー。

ガソリン車乗ってた頃はタイヤの品質なんて全然気にしてなかったですが
リーフのタイヤ選びは、悩みどころ満載です(笑)

書込番号:17076230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/15 20:59(1年以上前)

10万円にもなるんですね。
家の2号車に付いてきた16インチの夏タイヤが余っているので、買い取り業者に持って行ったら10kくらいしか走ってないのに1万円と言われました。
リーフタイヤって安いと思ってました。

書込番号:17076352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/16 11:51(1年以上前)

いすまさ さん りのやっこ さん

リーフのタイヤ ワン.セットで10万近くするんですね ダンロップに尋ねた処

やはり色々込みで 95.000円(エナセイブ.プレミアム)と云う事です。ダンロップ

ではお客様から申し出が無い場合でもバルブはサービスで取り替えてるそうです。

ティダーのタイヤを交換して以来 ずーとタイヤの事忘れてましたが 原料高の影響

モロに受けてますね---

りのやっこ さん 外されたタイヤの保管は、どうされてますか? 出来れば横に倒し

積み上げないで 車から外した状態で 4本並べ立てて保管される様 お薦めします。

時々天地も 入れ換えれば最高です。寒い地方の保管は特に大変です。又 直射日光

も ゴム製品には厳禁ですよ! それにしても新品同様のタイヤが10.000円なんて

ちょっと---うぅーん---です。 余計な事ばかりで スミマセン!

追記バルブa250円です。

書込番号:17078196

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/824物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング