日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44496件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26410件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

リーフで大台ケ原

2014/07/12 23:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

大蛇窟

山登りに弱い電気自動車がどこまで使えるのか?
普段は通勤と休日の買い物、月に2回程度の片道140km程度の釣行で利用していますが、
山登りでも使えるのか挑戦してみました。
目的地は奈良県の大台ケ原ビジターセンター駐車場(標高1573)mです。
出発時
100%充電
大台ケ原ビジターセンター到着時
走行距離 58km 充電45% 走行可能予想距離50km 電費5.0
この時点で数字だけだともう出発点には帰り着かないわけですがそこは回生電力の威力で
出発点への帰着時
総走行距離118km 充電41% 走行可能予想距離83km 電費8.6
つまりすごい山登りでも確かに登りはすごく消費するけど帰りはほとんど消費しなかったということで
往復だと普段の走行と同じ電費で済むということになります。
なお、今回の出発点から数キロの所の道の駅に無料の充電スポットがありますのでそちらで80%以上に充電して出かければ大台ケ原へ上ってまた道の駅まで余裕で帰ってこれることになります。
道の駅 大淀iセンター ただし倍速充電器なので遠方の方はそこへ着く前に大和高田の日産か同じ大淀町の近鉄花吉野ソーラー発電所の急速充電を利用すれば大淀iセンターでの充電は短時間で済むと思います。

書込番号:17726398

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 14:52(1年以上前)

今日も道の駅で電気自動車を

無料充電して来る… (´・ω・`)

書込番号:17728321

ナイスクチコミ!4


yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 23:55(1年以上前)

花吉野ソーラー発電所での充電は無料でしょうか?

書込番号:17733637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4615件

2014/07/15 14:12(1年以上前)

花吉野ソーラー発電所のEVスポットは有料になります。(ジャパンチャージネットワーク、非会員も可能)
日産ではサティオ奈良 高田支店とついこの前6月にオープンした奈良日産橿原東店で24時間対応の急速充電ができます。
和歌山方面からだと橋本市の保健センターでも可能で、そこで最終充電して大台ケ原往復された方もおられますが、電欠ぎりぎりになります。

橋本->道の駅大淀iセンター 約23km
サティオ高田 -> 道の駅大淀iセンター 約16km
日産橿原東 -> 道の駅大淀iセンター 約14km
花吉野ソーラー -> 道の駅大淀iセンター 約9km
 
道の駅 大淀iセンターで最終補充電して80%以上になっていれば余裕で大台ケ原往復できると思います。

書込番号:17735075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/15 21:23(1年以上前)

次は信州まで足を延ばしてください。
日本一の標高2172mの渋峠がお待ちしています。

EVでもこんな感じ↓で気軽に越えられますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/33108569/

1500メートル程度の峠が沢山あるので、いくつも連続して越える楽しみもあります。
積算標高4300メートルのドライブレポートはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/blog/33337286/

EVで山岳ドライブをこれからも楽しんでください。

書込番号:17736214

ナイスクチコミ!3


slanoroさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 21:46(1年以上前)

今日、チャレンジしました。
最初、大淀iセンターに行きましたが、充電速度が余りにも遅い(倍速は出ていないですね。1時間で10%弱)為、花吉野ソーラーで90%まで充電(30分で40%から90%まで行きました、ジャパンチャージネットワークでしたので、ビジター700円でした)して大台ケ原を目指して出発しました。大台ケ原の駐車場まで8kmの所で残り27%、走行可能予想距離20kmになったので、Uターンせざるを得ない状況となり、引き返しました。結果的には花吉野ソーラーまで戻れる可能性は高かったと思います。が、怖すぎます。今回、3人で行ったのですが、重量が重かったのか想定よりも電池残量が少なくなってしまった為、苦渋の選択となりました。息子からは、大ブーイングでしたが、危険は犯せなかった。大淀iセンターは無料ですので、あまりこちらの希望も言えないですが、設定でもう少し速く充電出来ると思うのですが。何れにしても、安心して遠出できる充電環境が整う事を願っています。

書込番号:17838217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件

2014/08/16 20:42(1年以上前)

大淀^天川-大台-川上-大淀

それは申し訳ないことをしました。 大淀iセンターは自宅近くなので充電できることを確認しただけで充電速度までは未確認でした。1時間で10%もいかないのなら普通の200Vのほうが早いですね。設定変更可能かどうか確認しておきます。
私も8/12に再度大台ケ原へ行ってきました。今回はもともと近畿最高峰の八経ヶ岳へ登る予定で大淀-下市-黒滝を経由して天川村川合から309号(普通車通るのがやっと)へ入って弥山、八経ヶ岳の登山口がある行者還トンネルまでいきました(残54%)が、山はガスがかかっており今にも雨が降ってきそうな天候だった為、急遽309号線を上北側へ降り169号線に合流(残61%に回復)し新伯母峰トンネルをくぐって大台への分岐点で残り54%だったので大台ケ原へ登りました。駐車場では残25%でした。 大台ヶ原駐車場の手前では少し下りもあります。大台ヶ原で3時間ほど回って帰路は川上経由で大淀に帰り着いた時は残17%ほどでした。
区間
消費電力 使用電力 回生電力 走行距離 電費
区間1大淀-黒滝
2.8kWh 3.6kWh 0.8kWh 20.6km 7.3km/kWh
区間2黒滝-(行者還トンネル)-大台ケ原駐車場
12.1kWh 15.1kWh 3.0kWh 62.2km 5.1km/kWh
区間3大台ケ原駐車場-川上道の駅
0.5kWh 4.8kWh 4.3kWh 40.0km 73.0km/kWh
区間4川上道の駅-大淀
1.5kWh 2.3kWh 0.8kWh 19.1km 12.9km/kWh

書込番号:17841455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件

2014/08/16 22:19(1年以上前)

↑の訂正です。
メモを確認したところ次の2点で間違っていました。
大台へ行ったのは8/12ではなくて8/13でした。
自宅帰宅時は残17%ではなくて残19%でした。

また、天川村川合からしばらく登ったところに200V普通充電ができる洞川温泉センターがあります。
充電は無料ですが、駐車場の中の温泉センターにあるので駐車料金(100円/時間)が必要です。
今回私の通ったコースを反対側から回ると山登りした後温泉で汗を流して休憩し土産を買ったり旅館街を回ったりしてる間に充電可能です。橿原や大和高田の日産急速充電スポットまでの分は十分充電できると思います。
洞川温泉センターから下市までは降りになるので電気はほとんど喰いません。
私は8/11の午後から温泉を利用している間にすこしだけ充電させてもらいました。洞川温泉センターの受付で申し出ると充電コンセントの鍵を開けてくれます。なお、温泉利用(600円/大人)の場合は駐車料金は1時間無料になります。

書込番号:17841865

ナイスクチコミ!1


slanoroさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 08:42(1年以上前)

いえいえ、とんでもないです。
情報を頂くだけで助かっています。
行ったことが無いというのが、不安な要素になってるだけです。
多分、あと8km先の駐車場まで行っても大丈夫だったと思います。大台ケ原を下った後の花吉野までの距離も不安要素です。
奈良県も充電設備の計画が進んでいるようですので、今後に期待しておきます。
大淀iセンターの充電設備はLeafToHomeでしたが、液晶表示部の充電電力が1.8kWになってました。自宅のLeafToHomeは5.7kWとかになってます。
まだまだ、電気自動車について知らないことばかりです。だから楽しいんですけどね。

書込番号:17842945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件

2014/08/23 16:20(1年以上前)

大淀iセンターの充電確認してきました。
1.3kwしか出力されていませんので自宅のコンセントの半分の
速度でしか充電できません。
EVスポットとしてはほとんど無意味だし充電するために
寄り道したとしたら逆に電気を消費するだけです。
iセンターへ問い合わせメール出しました。
結果がわかればまた書き込みます。

書込番号:17862206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件

2014/09/07 11:29(1年以上前)

大淀iセンターから連絡いただきました。
メーカー等問い合わせて現在4.4〜5kwで出力されるように
なったようです。これで補充電はできそうです。
高田や橿原の急速充電後に大淀iセンターで最後の補充電
すれば大峰や大台の登山口往復可能と思います。

書込番号:17910297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

リーフちゃん納車でーす

2014/07/12 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:42件

リーフちゃん🎵

いやー。今日は先負ということで
午後からの納車となりました。
ディラーでの説明もそこそこに
いよいよ、リーフちゃん発進です。

遅まきながら皆さんのお仲間に
入りましたー。どうぞよろしく
お願いします。

さて、納車前に日産カードは届き
N-Link OWNERS にも
無事登録完了しました。

でも、ZEPS会員としては未登録
となってました。Web上では
購入した販売店にご確認下さいと
なっており。ディラーに確認したら
日産カードと同時に申請してるのて…?
見たいな反応でした。

ちゃんと会員になれるのか心配です。
こんなもんなのかな…?

書込番号:17725572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/12 21:09(1年以上前)

納車おめでとうございます。
確かに、N-Link OWNERS へのZEPS会員加入情報の反映は期間がかかりました。
忘れましたけど、いつの間にか「加入済み」になってましたので、あんまし気にしなくてもいいと思いますヨ。

書込番号:17725743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2014/07/12 21:16(1年以上前)

そなんですねー。
他府県の日産に行かない限り
提示を求められる事は無い
らしいとも説明うけたけど
急速充電しにいくのは少し
緊張しちゃいますね

書込番号:17725774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2014/07/12 22:45(1年以上前)

私も登録終了と聞いてwebで見れるようになったのは1〜2日すぎでした。
日産の充電で番号聞かれたこともないし認証機のあるところでも
カードが鎖で取り付けられていたり、、、認証機が無いところも多いし
充電で会員番号やパスワードが必要になったこともまだありません。

書込番号:17726229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 14:51(1年以上前)

今日も道の駅で電気自動車を

無料充電して来る… (´・ω・`)

書込番号:17728318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/07/13 15:53(1年以上前)

納車二日目初めて急速充電チャレンジしてみたいと思います✌️

書込番号:17728483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/07/13 18:51(1年以上前)

ブリリアントホワイトパールで、インテリアはエアリーグレー。
アクセントのEVアイコニックブルーとのマッチングは最高に上品。
エンブレムから察するに、アラウンドビューモニター+BOSEサウンドシステム装備。

まさに走る極上空間ですね。

書込番号:17729095

ナイスクチコミ!5


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 15:37(1年以上前)

納車おめでとうございます
うらやましいです〜
パールホワイトいい色ですね^^b

本日ニュースでガソリン価格12週連続上昇の発表
天井知らずの上がりっぷり・・・
レギュラーガソリンの小売価格170円台へ突入も間近です

そんなニュースと全く無縁のリーフ
やっぱええなー・・

書込番号:17738515

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

高機能型パワーステーションと三菱SMART V2H

2014/07/09 01:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:77件

標準パワーステーションを設置しています、不満や不便があり高機能型パワーステーションに交換を考えていましたが、先日三菱SMART V2Hのスレがありました。思いがけない情報で、とても喜んでいます。ありがとうございます。
さて現在高機能型パワーステーションと三菱SMART V2Hのどちらが良いか検討中です。なにか情報ありましたらよろしくお願いします。価格は高機能型パワーステーション本体78万円工事費など含めだいたい100万円ちょい。三菱SMART V2H本体95万円と現在モニター販売のみで、工事費など含めた価格はわかりません。サービスとかになるのかな。本体の大きさは三菱のほうが大きくパワーステーションを2台重ねたぐらい。電話しパンフレットを送ってもらいました。今後詳しい打ち合わせに入ると思います。
他情報や意見ありましたらよろしくお願いします。
将来的には太陽光をあげ、車はリーフと発電機を乗せたEV(家庭に供給可能なEV)なのかなと妄想しております。

書込番号:17713397

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/10 06:53(1年以上前)

2台設置したらどうなるのでしょう?
さすがにまだ買い換える余裕はないですが…
もし、設置するのでしたらレヴュー含めて情報お願いします。

書込番号:17716511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2014/07/10 10:51(1年以上前)

せっかくなら2台同時に使いたいですね。置き場所に困りますが・・・
仮に2台EVを所有していて、可能ならメインは三菱SMART V2H、充電だけでも現在のパワーステーション(普通充電より早い、インテリジェント充電によりブレーカーが落ちにくくなる)が理想ですかね。まあその頃には2台同時充電ができるようなのも出ているのかもしれませんが。

三菱SMART V2Hの現状ですが、まだ各電力会社との個別の系統連系協議?が終わっていないこと、工事費もどのくらいになるかわからないなどあり、現時点では打ち合わせもできず、予約のようにしかできない。発売日まで待ってもらい連絡すると言われました。

とりあえず発売日までは、事が進まないようで・・・

書込番号:17716981

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/10 20:02(1年以上前)

ニチコン製は電力会社との切り替え時に瞬断する時点でダメでしょう
高機能型でも同様だから止めたほうがいい
現時点では三菱がいいでしょう
ここにデンソーがでてくると さらにいいのですが現時点では選択肢に入りませんね

今後 太陽光を考えているなら同時施工もアリかな?

書込番号:17718457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/11 09:42(1年以上前)

2台同時使用したら充電時間が延長されたりしそうですね。
リーフ以外(BMW)でも給電できたら最高なのにと思います。

書込番号:17720295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 14:53(1年以上前)

今日も道の駅で電気自動車を

無料充電して来る…(´・ω・`)

書込番号:17728323

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/02 06:58(1年以上前)

その後どうなったのでしょうか?

新たな提案ですが
単相3線200VのUPSなんてどうでしょうか?
30万円以上するのがネックですが今のパワーステーションを有効活用できます。

書込番号:17793388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/02 08:56(1年以上前)


配電盤に直接 接続できる
ってのが抜けていました

書込番号:17793667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/08/02 23:47(1年以上前)

先日ようやく発売になりました。しかしまだ各地の対応できる工事会社、工事費など決まっておらず、8月下旬まで待ってほしいとのこと。そうゆうのを含めて発売にしてほしいです。

パワーステーションと同じく三菱から直接打ち合わせ、購入ではなく。JMなどに見積もってもらい購入設置となるようです。そうなるとモニター販売の特典みたいなのは、ほとんどないのだろうか。楽しみしていたのにまた待ちぼうけ・・・。

kakyさん 30万以上かかるとはいえ、買い替えで残ったパワーステーションが無駄にならない情報ありがとうございます。その場合、三菱のインテリジェント機能とパワーステーションのインテリジェント機能は同時に働くのでしょうか?
太陽光も同時に設置しようかと思っているので、ローンに含めてもいいのかなと思っております。打ち合わせなど始まったら話してみたいと思います。

2台目のEVは今のところ、使い勝手を考えアウトランダーPHEVがいいのかと思っています。そちらのスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452194/SortID=17763293/
で、給電に使うことが可能らしいです。ただアウトランダーはデザインがイマイチで残念です。

書込番号:17796309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/08/03 00:28(1年以上前)

太陽光とセット販売も考えていると言ってました。

書込番号:17796446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/03 17:37(1年以上前)

2台同時設置するつもりですか?

三菱では"インテリジェント"で検索してもヒットしなかったのでニチコンと同様な機能として判断しますと
設定アンペアを半分ずつ 60A契約なら30Aずつ(40A,20Aもあり?)なら理論上は可能でしょうが、同様なシステムを混在させるのは誤作動防止を考えるなら止めたほうがいいと思います。
そもそも30Aの設定ができるのかどうか?
片方は充電専用がいいとは思います。

さらにEV自体 所有しておらず 8月後半にやっと納車(中古車)されるので私の意見は参考程度にお考え下さい。

個人的にはデンソーの製品が出て、さらにマグネシウムバッテリが普及した頃が検討時期だと思っています。

書込番号:17798511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/08/05 00:42(1年以上前)

ニチコンではインテリジェント機能。三菱では電力の自動調整機能とパンプレットに書いてありました。機能は同じようです。

うちは10kVAで契約しているので、可能ということなんんでしょうか。今使ってるニチコンを充電専用。三菱をメインで使えないかなと考えております。

デンソーはどのようなものを出してくるのか楽しみです。以前のニュースを見ると蓄電池のような仕組みなんでしょうか?リーフを満充電できるような容量だと価格が高いような気がします。2年前の情報ですが・・・

ケータイやスマホが1ヵ月間充電不要で使えるようになるというマグネシウム電池。大変興味深いです。

書込番号:17802969

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/05 13:23(1年以上前)

これは三菱製のV2Hを理解しないと安易な回答はできませんね
自分が導入する事も考えて勉強してみます。

書込番号:17804124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/08 17:33(1年以上前)

一番いいのは両方同時に利用ですが、以前述べたように誤作動の事を考えると お勧めはできません
一応ニチコン、三菱にダメモトで相談されてはどうでしょうか?
もし原状での不満が電気の瞬断だけであるならUPSで解消できる事ですので検討してみてください。

10KVAが引っかかっていたのですが、三菱なら大丈夫そうですね
電力会社と相談が必要ですが、"ダブル発電"をどうするか よく検討してください。
ニチコン製が充電専用でも"ダブル発電"とされる可能性はあります。
最初から"ダブル発電"にするつもりなら問題はありませんが。

ニチコン製を充電専用にして使い続けるメリットは倍速充電のみとなってしまいます。
普通充電コンセントを設置してニチコン製は撤去して売ってしまうのもアリでしょうか?

ソーラーパネルは発電量により売電単価がかわります。
年間の売電金額を含めた雑所得が20万円を超えると確定申告が必要となります。
その辺りも検討してください。

書込番号:17814460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/08/10 03:16(1年以上前)

kakyさんいつも情報ありがとうございます。大変参考になります。

日中は家に人がいないないことが多いので、ダブル発電は避けたいと思ってます。そのほうがお得かなと。そうなると三菱製と普通充電の組み合わせが一番スムーズなんでしょうね。

いらなくなったニチコン製は、売れるのでしょうか??その場合、補助金も返さないといけないのでしょうか

先日三菱に電話し、太陽光も考えてることも伝えたところ。三菱太陽光は、問題ありませんが、太陽光各社のパワーコンディショナーが、不具合無く動くか試す必要があると言われました。現在のところ太陽光はパナソニックかソーラーフロンティアを考えてます。価格によっては三菱もありですが。

設置にはまだまだ時間がかかるようです。

書込番号:17819389

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/12 19:12(1年以上前)

補助金の返還等に関しては私が調べるより お手元の書類を確認するのが早いかと。

ニチコン製が中古で売れるのかどうかはタイミングが重要ですね
リーフの補助金の縛りの6年が過ぎたらパワーステーションもオークション市場にでてくると勝手に思っています。
数が多くなれば落札価格の低下につながるので そうなる前の売却がお勧めです。
ちなみに価格.comで営利目的や個人的な売買・譲渡を持ちかける書き込み内容は規約違反になるので注意してください。
一般論ならかまわないでしょうが。

パワコンについてですが、おおまかな機能として商用電力と同期、電圧の調整 停電時の自立運転ですね
商用電力を基準にして各社が製作しているので多分大丈夫でしょうが、相性問題が無いとはいえません。
ここは自己判断してください。

書込番号:17828199

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/12 23:25(1年以上前)

i-MiEVのクチコミを閲覧してきた
あっちにもいろいろ情報が挙がっているのでお奨めします

書込番号:17829130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/09/08 23:54(1年以上前)

最近別スレで新たに三菱V2Hを書きました。設置している人はいないらしく。三菱に連絡しましたが、やはり設置したユーザーはまだ聞いてない。なにせ世界初ですからとのこと。

以前三菱に連絡しましたが、何も決まっておらず決まったら折り返し電話すると言われましたが、今回連絡したついでに今後どうすればいいか聞いたところ、三菱から直接個人に売ることはなく、地元の三菱の製品を扱っている工務店や業者に相談したほうが早いかもと言われました。そちらから調査見積もりし、三菱に連絡が入り、国の認定?電力会社と協議だったかしようやく設置の認可がおりる。なにせ世界初なのでどのような経過をたどるかわからないと言ってました。

結局のところ三菱に問い合わせているより、地元の販売業者や工務店に相談していくほうがいいようですね。早速何件かお願いしておきました。ただどこも情報がなく調べてから連絡するとのことでした。

まだまだ時間がかかるようで・・・・どのくらいかかるかも想像できません(>_<)

書込番号:17916053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/09/08 23:59(1年以上前)

今回V2Hと一緒に太陽光も設置しようと思います。工夫して10KW以上はあげたいと思います。10KW以上だと20年間の全量買取契約ができます。でもそうするとせっかくの三菱V2Hがもったいない。かといって余剰買取にすると、全量よりお得感がない・・・・・悩み中。

書込番号:17916068

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/09 13:45(1年以上前)

いろいろシミュレーションして検討して下さい

としかいえませんね
決断するのはなたし自身です

書込番号:17917422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/09/10 15:58(1年以上前)

経過情報
 
三菱は現在JMと締結のため協議中とのこと。9月中には終わり、その後JMからも申し込み可能。本店同士で協議中なので支店までは情報がいってないようです。

できればJMさんにお願いしようと思っているので、楽しみです。

書込番号:17921062

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 納車が楽しみ〜^o^

2014/07/04 23:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:42件

あと二週間ほどで、EVライフが
始まると思うと楽しみで
仕方ないです。
先日、自宅200v充電コンセント工事も
終わり、あとはリーフ様を待つのみ。

ひとつ購入後分かって残念なのが
XグレードのETCはナビ連動しないとか
EVナビゲーションがITSスポットが
サポートされてないとか…。
先端技術の車だし、そこそこ良い値段
するわりには…なんて思ってしまってます。

せめてナビ連動については、ディーラーに
相談しても連動タイプに交換してくれ
ないものなんでしょうか?

書込番号:17698381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/05 00:12(1年以上前)

どんぶりりさん

リーフ購入おめでとうございます!

ナビ連動ETCですが、車側に純正ETC用の空きコネクターがあります。
Gグレード標準のETCとアンテナを部品で購入し装着すれば連動しますよー
同形状のETCなら他車用も使えるので、ヤフオクで中古を探せば割安にゲット可能です。

書込番号:17698569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/07/05 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。ディーラーオプションでつけたのですが、ディーラーにお願いしてGグレード標準ETCに交換してもらえませんよねー。やっぱり

書込番号:17698609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/05 22:08(1年以上前)

どんぶりりさん

ディーラーオプション品を既に注文されていたら交換は難しいと思います。
部品を揃えて持ち込みでしたら、相応の工賃とリスクを承知の上で作業は行ってもらえると思います。

私の場合は納車前に中古で日産純正ETC、アンテナを購入しました。
他に必要なETC用の穴空きのパネルと目隠しの蓋1個を部品としてディーラーに注文、納車時に積んで帰り、DIYで装着です。

書込番号:17701873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/07/05 23:43(1年以上前)

そうだったんですね。
実は本日、少しておくれ感もあり
諦めました。またETCの差分も
二万ほど高くなるらしいです。

自分で探し、持ち込みの発想は
無かったです。さすがですね 笑

連動とそうでない場合の
差ってどれだけあるんですか?

書込番号:17702288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/06 12:57(1年以上前)

どんぶりりさん

差ですが、ぶっちゃけ大差無いです。
ナビ画面で履歴が確認出来るくらいしか、実用上は違わないと思います。

私はディーラーオプションのETCの見た目が好みではなかったので、純正ETCを付けたかったのですが、自己満足の世界ですねw

書込番号:17703876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/06 16:20(1年以上前)

なるほど。
差がないなら、このままでよかったです。
今日は別件でディーラー行ってきました。
無事に登録も済み、なにやら神戸の
装着センターで
オプション関係を装着中とか言ってました。
予定より早く納車されるかもです(^^)

楽しみです。

書込番号:17704478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱電機 SMART V2H モニター販売開始

2014/07/04 03:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 てるずさん
クチコミ投稿数:758件 てるず 

世界初、EV・PV・商用電力を混ぜて使用可能、
EV用パワーコンディショナ「SMART V2H」モニター販売開始!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0701.html
だそうです。
余剰売電タイプとダブル発電タイプが選べるのも朗報。

書込番号:17695339

ナイスクチコミ!4


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/04 05:36(1年以上前)

高過ぎだろう

ところでデンソーのはどうなったのかな?

書込番号:17695391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/04 07:12(1年以上前)

アルトかミラが買えちゃう。

書込番号:17695537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/05 15:35(1年以上前)

待ってました!
『瞬間停電無し』(シームレス)で切替可能、って点が嬉しい\(^_^)/

我が家には太陽光発電は無いけど、クルマが平日昼間、車庫に停まっている頻度が
相当高い割合なので、
これを導入し、勿論、今のガソリン車も(当機対応の)EVに変えたら
月々の電気料金が数千円程度、節約できるかなぁ…

(その節約できる「月々数千円」で100万円近い当機の「モトをとる」のは、何十年かかるんだろう?(><)

書込番号:17700546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/07/06 00:56(1年以上前)

現在高機能型のパワーステーション検討中。太陽光も検討中。でもこっちのほうがいいのかな??交換理由として、現在のパワーステーションだと片相3Kで、商用に切り替わってしまいテレビなどちらついてしまう。蓄電池が有効に使われない。この商品だと片相5K。高機能パワーステーションでは4K。価格的には変わりがなく、いろいろ比較するとこちらのほうがよいのかなと。

書込番号:17702538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

「最近リーフを検討しています」[17505687]ではお世話になりました。takeotaと申します。

現在お試しレンタルを1週間させて頂いて乗っています。(Gグレードです)すごくいいですね!
朝6時台の空いている道(名古屋市内)をエアコンなしで走ると10km/kwくらい出ますし
週一回は走る全行程100キロ(高速60一般40)をエアコンかけてストレスなく走りましたが
8.2km/kw程度走ってくれました。高速を走ると悪化すると聞いていたのですが、想定範囲内でした。
いざとなれば道中に日産も複数有りますし、真冬でも、将来電池が劣化しても大丈夫だろうと判断してます。

商談ですが、結局補助金と税金など総合的に判断して新車を購入する予定です。
80th記念の青は良かったんですがドアミラーとホイールの色が気に入らず断念しXグレードにする予定になりました。

車本体から値引きがないため、オプションからの値引きになるのですが、正直ETCくらいしか必要なものがなく困っています。
もったいないのでオプションのBBSホイールを買って、新品のまま自分が損しない程度の値段からオークションに出して
欲しい人に買ってもらおうかなあ、と悪いことも考えています(笑)

みなさん、ディーラーオプション何をいくら位付けられましたか?教えていだだければ幸いです。

書込番号:17689857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/03 07:00(1年以上前)

takeotaさんはじめまして!
参考になるか分かりませんが

充電ポートカバー
ETC
マジカルイルミネーション
セキュリティー&セーフティープレミアム
マルチアウトレット
プラスチックバイザー
これでほぼ20万円を値引きしてもらいました。

書込番号:17691919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/03 08:58(1年以上前)

takeotaさん、はじめまして。

我が家ののリーフ購入時のディーラーOPは、以下のものを付けました。

スタッドレスタイヤ、フォグランプ、フロント&リヤコーナーセンサ、マッドガード、バイザー、フロントプロテクタ、ナンバー枠前後、フロアカーペット

計約34万円で、ここから28万円値引きしてもらいました。タイヤは市価より5万くらい高い価格設定なので、実質値引き額は23万円といったところでしょう。名古屋だとスタッドレスは不要でしょうしね。

コーナーセンサはお勧めです。こすった時の修理代を思えば安い物です。

プロテクタはフロント・サイド・リア3点セットで付けるとかなりの値段になりますが、前だけでもほとんど違和感はありません。フロントフェイスが引き締まって見えるので、個人的には気に入ってます。

都市部にお住まいなら、セキュリティ&セーフティーパックプレミアムも良いかもしれませんね。うちは田舎住まいなんで付けませんでしたが。

ETCやマルチアウトレットはディラーOPで付けると外観がすっきりして見栄えがしますが、カー用品店で付ければ2〜3割の値段で済みます。外見を取るか値段を取るかですね。

転売目的で買うなら、アルミホイルよりも充電ケーブルのほうが良いように思います。結構いい値段で売れるようですよ。

あとは・・・今秋発売のe-NV200のディーラーOPカタログもご覧になってみられてはいかがでしょうか。リーフでも使えそうなものもいくつか載っていますよ。

良い買い物ができるといいですね。

書込番号:17692167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/07/03 11:39(1年以上前)

お試しキャンペーンにはヤラれました。
一週間お借りして、返却のついでに発注しました。
私の場合、20万円少しまでのディラーオプションを提示してくれたので
イルミネーションフォグ、イルミ付きライセンスフレーム、スタイリッシュドアミラー、室内LED照明
マッドガード、フロアマットetcだったと思います。

LEDヘッドライト、ETC、アルミは標準装備でした。

しかし、後付不可能な「BOSEサウンド+アラウンドビューモニター」にすれば良かったと
少し後悔しています。

書込番号:17692552

ナイスクチコミ!3


aki-wataさん
クチコミ投稿数:51件

2014/07/03 23:44(1年以上前)

宜しくお願いします。
Sエアロスタイルです。
つけたオプションは、
・フロアマット(疑いもなく)
・ラゲッジアンダーボックス(トランクが2層になる)
・マルチアウトレット(EVの醍醐味)
・HID(ディーラーオリジナルオプション)

ナビとETCは前の車から付け替えました。

書込番号:17694970

ナイスクチコミ!2


too muchさん
クチコミ投稿数:116件

2014/07/04 16:32(1年以上前)

買われるなら 慎重にされた方がいいですよ。高速は あまりスピード出せません。 高速で渋滞があると ひどく汗をかきます。家族の行動が 時間に余裕があればいいが 旅行などのスケジュールは立てにくいです。私は妻にさんざん文句を言われています。それは、暑くてもエアコンを切らないと いけないときがあるからです。同じ名古屋ですが 知多の方は
充電があまりなく、ビーチランドに行ったときは 帰りはひどく心が疲れました。
新しい車だからだけども、バッテリーの品質にばらつきがあります。それを保証する制度がないと、私のように 急速なし。満充電なしでも1.5年で 1万キロで1セグ減ることもありますよ。
 メーカーは品質にばらつきがあると言われました。だから5年の保証があるとのことですが、正直まじめにきっちり使っているのに人より早い劣化は納得いきません。ディラーは 「名古屋は暑いから かもしれません」などと苦しい回答をしました。
購入前に客様センターにいろいろ問い合わせた方がいいです。新しい車だから1人でも多くの人の不安な意見があれば、伝えることで 上が動くと言われました。そしたらきちっとした制度もできます。それからの方がイイと思います。

書込番号:17696962

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2014/07/04 22:50(1年以上前)

>>ニャンコ先生〜♪さん
ありがとうございます。マジカルイルミネーション、おしゃれですね!
マルチアウトレットと充電ポートカバーはちょっと迷ってます。

>>radiradikoさん
ありがとうございます。
BOSEをつけるので、アラウンドビューモニターもついてきちゃいます。
ETCも確かに割高なんですけど、見栄えを考えると純正を選んでしまいます。
マルチアウトレットが1500Wくらい使えるといいですよね。
プロテクターは、ちょっと足が出ちゃうかな・・・

>>yoshitobeeさん
ありがとうございます。
キャンペーン、いいですよね。せっかくだからと乗りまくってます。メーカーの策略か・・・
スタイリッシュドアミラーも迷いますね。ちょっといい値段がしますけど。

>>aki-wataさん
ありがとうございます。
ラゲッジアンダーボックスの使い勝手はいかがですか?BOSE乗せると使えないかなと思っているのですが
小物を隠して置けるし便利そうですよね。実物を見る機会がないんですが・・・

>>too muchさん
ありがとうございます。他の書き込みも少し参照させていただきましたが、大変な思いをされているようですね。
経験者のアドバイス、ありがたいです。
私もビーチランドは家族でたまに行きます。確かに高速ロングドライブなのでギリギリかも。
今借りてるのは1.5年経過ですが7000kmしか走行していない後期型ですが、温度30度くらいの今週
月曜にエアコン26度設定で名古屋〜半田〜名古屋など一日100km走って50%使用くらいでした。
これはいい方なんでしょうか?確かに冬はキビシイかもしれませんね・・・

書込番号:17698257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2014/07/05 07:52(1年以上前)

> takeotaさん はじめまして
リーフ仲間が増えて嬉しく思います。

みなさんとはちょっと違う方向のオプションですが、自分はフロント、サイド、リアのアンダースポイラーをつけました。エアロスタイルが販売される前だったので…。

自分のリーフもXグレードなのですが、トノカバーは必要だと思います。
あと、フロントのクリアランス・ソナーはあると便利ですね。

いわゆるオプションではありませんが、NISMOのスポーツサスもつけました。工賃込みで12万程度でした。
適度に車高も落ちて、ホイールハウスとタイヤの隙間もあまり気になりません。
やや、硬めの足になりますが、ただでさえ重心の低いリーフが、さらに30mm落ちるので、ほとんどロールを感じられなくなります。

自分の乗ったことのある車の中では、ゴルフ6GTIなみですね。参考まで。

書込番号:17699204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aki-wataさん
クチコミ投稿数:51件

2014/07/05 17:33(1年以上前)

ラゲッジアンダーボックスのふたはいいのですが、下のボックスの素材が発泡スチロール・・・
3万も出してこれかよ・・・てな感です。しかし2段のほうが便利だし、荷室がフラットになるので使い勝手も上がります。

書込番号:17700880

ナイスクチコミ!1


aki-wataさん
クチコミ投稿数:51件

2014/07/05 17:38(1年以上前)

EVに限らずすべてのクルマは「走り方」で大幅に燃費(電費)が変わるのでいろいろな方のレポを参考にされてください。私は高速で法定速度維持+αなら問題なく走行していますが、100キロがあっという間に訪れるので、充電頻度は上がります。ただ地方部の高速は上り下りが多いときついかも。

書込番号:17700897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/05 21:17(1年以上前)

私は

充電ポートカバー
ETC
プラスチックバイザー
フロアマット
ドルフィンアンテナ
スペアキー
フォグランプ
ドライブレコーダー

同じくほぼ20万円を値引きしても
らいましたよ。

同じXグレードになりそうですね。
お仲間さんになりましよー

書込番号:17701651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2014/07/07 18:33(1年以上前)

>>tarokond2001さん
ありがとうございます。スポーツサスとエアロ、いいですね!
以前カヤバのnewSRつけたことはありますがローダウンには挑戦したことがないです。
ちょっとリーフのローダウンはバッテリーを何かでぶつけるのが怖い気もしますが、舗装路だから今時大丈夫ですかね・・・。

>>aki-wataさん
ありがとうございます。ラゲッジアンダーボックス、3万なのに発泡スチロールですか・・・
利便性のお値段ということですかね。(笑)情報ありがとうございます。
電費は確かにそうでしょうね。ガソリン車やHVでも人によってかなり差が出ますし。

>>どんぶりりさん
オプション情報ありがとうございます。ドライブレコーダー、ちょっといいかとも思っていました。仕様がわからないのが残念ですが。

お借りして乗り回してわかったのですが、ブレーキなどでどれだけ回生するかが鍵になるんですね。
瞬間電費をみていると、ブレーキ後再発進時に回生したエネルギーを使い切るまで瞬間電費が無限大になっており、エネルギー的には止まらなかったことになっていました。
またスピードが出ていると、思ったより軽いブレーキで回生メーターが振り切れてしまい注意が必要でした。
冬場や、バッテリーが劣化して内部抵抗が増えると回生量が減るのでそれがかなり電費に効いてきそうな印象です。

話がそれてしまって恐縮ですが上記の理由から、バッテリー劣化時のバッテリー容量80%は80%の走行距離にはならずもっと落ちてしまうだろうと感じています。

みなさんありがとうございました。
近いうちに仲間になれると思いますので今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17708163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング