日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44505件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10200件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信30

お気に入りに追加

標準

アプリ使えてますか?

2020/01/22 19:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

ダウンロード当初から繋がりにくいな〜と思っていたNISSAN EVアプリ。
最近はほとんど使い物になりません。セッション切れと出たり、そもそも繋がらなかったり・・
何度リトライしてもだめな時もあります。
しょうがないので今はN-Linkのホームページをスマホのホーム画面に記憶させて使っています。

皆さんアプリ快適に使えてますか?

書込番号:23184732

ナイスクチコミ!11


返信する
Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2020/01/22 20:07(1年以上前)

似たようなものです。

書込番号:23184773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/22 20:39(1年以上前)

昨夏、中古の30kwX を買い、初めて冬を迎えてます。

私のは今年に入ってから、朝に会社行く前がダメです。
せっかく朝のエアコン満喫し始めた矢先だったのに…。

なぜでしょう?全国的に皆使う時間帯だから?

書込番号:23184841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/22 21:57(1年以上前)

今日夕方使いましたがちゃんと使えてますよ。
起動は遅いですがw

他の問題では?

書込番号:23185014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/23 06:19(1年以上前)

>エス6660さん
スマホはandroidでしょうか?
ログインして最初の画面がタイムアウトすることはありますね
私はandroidとiphone両方のスマホを持っていますが、android版のアプリはリトライを促されて、うまくいかないと次に進めないですが、iphone版のアプリはタイムアウトしても乗る前エアコンの操作が可能です。
ここ数ヶ月では操作できなかったことはないですね

書込番号:23185464

ナイスクチコミ!5


pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/23 07:25(1年以上前)

急速充電の満空情報を知るときに使ってます
急速充電の利用開始時間が出てるので
重宝しています。

急速充電の利用者がいたら
利用開始から30分後に充電場所に着くように
のんびりと運転しています。

さっそくアプリを開いて確認してみたら
ロード中のまま開かなかった(汗)

いつもはスマホを再起動したら開くけど
今日はダメでした

2日ほど前は使えてたのに(-_-;)


書込番号:23185505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyapu_kさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/23 07:40(1年以上前)

一応使えてはいますが、数日前から繋がるのに時間がかかるようになった気がします。

書込番号:23185521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/23 07:48(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
まさしくその現象です、いざ使うときにログインさえできないのが非常にストレスです。
スマホはandroidです、iPhone版との違いもあるのですね

快適に使えている方もおられますか。私の場合3:7くらいの割合でログインできません

いずれにしても不安定なアプリですね・・webサイトから操作できるのでまだましですが。

書込番号:23185533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/23 08:13(1年以上前)

iPhone版タイムアウト

iPhone版乗る前エアコン起動可能

android版タイムアウトで操作不能

>エス6660さん
今、やってみたら最初の画面がタイムアウトしてしまいますね
-iPhone版
乗る前エアコンの起動可能 
画像1、2
-andriod版
リトライを繰り返しても操作不能
画像3

iPhone版のアプリだとすこし遅くても使えますね


書込番号:23185576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/23 08:45(1年以上前)

>pm48さん
>急速充電の満空情報を知るときに使ってます
私も一応使ってみたのですが、どうも信用できないイメージです。

この機能をお使いの皆様はどのように感じていらっしゃいますか?

書込番号:23185618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/23 10:14(1年以上前)

私も悪化してるように感じます。

満空情報の表示スピードは早いので、問題は、車両のTCUと日産データセンター間の通信回線が古い事でしょうかね。(ドコモ回線の問題?)(30K型ですけど、新型と一緒だとすると、モデルテェンジで更新しない姿勢は残念ですね。)

2014年から使ってますけど、カタログでアピールされてるだけの爽快さは感じられないアプリですね。

搭載されている機能は素晴らしいので(特にこの時期の乗る前エアコンは、とても有難い)、回線速度維持にお金を使って欲しいですね。

タイムアウトが頻発する状況だと、企業継続への不安を、僅かながら感じてしまいます。

お邪魔しました。

書込番号:23185743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/23 15:28(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
画像添付ありがとうございます。androidでは画像1の表示の後は操作不能ですね、しかもしょっちゅうです・・困ったもんですね

>naganaga2014さん
同感です。私の場合外での充電をほとんどしないのでZESP2でも1000円/月のつど課金プランなのですがそれもこのリモート操作等の為にはいっているようなものです。これがなければ多分ZESPに入会しなかったと思います。
なのでこのアプリの出来にはがっかりです。改善できないものですかね

書込番号:23186225

ナイスクチコミ!1


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/23 16:19(1年以上前)

ZESP3と同様にここにも日産のユーザー無視の社風が吹いています。

NissanConnect サービスはサービスだからつべこべ言うなてことかいな。

Webに関する機能は使い物になりません、UPDATEなど知らんぶりです。

書込番号:23186321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/23 17:42(1年以上前)

こちらでは、普通に使えています。(ときどき、接続に時間がかかることはありますが)
Andoroidのバージョンに制限があった(古いOSは対応外だった)ような気がするのと、
アプリの注意事項に
* ご利用端末を1度でもroot化すると、アプリが正常に起動、作動しない場合がございます
と書いてあります。そのあたりを調べてはどうでしょうか

書込番号:23186459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/23 19:23(1年以上前)

>エス6660さん

そうですよね。
火の元のないEVだからこそ、安心して使える機能だと思ってます。東京の外れに住んでますので、この時期は毎朝フロントガラスが凍ります。朝の子供の送迎に大変重宝します。

『らぶくんのパパさん』のスクショの通りiPhone版は、トップ画面でエラーになってもエアコン起動ができますけど、通信状態にしてよってはエラーになります。(電波が届かないといったメールが届きます。住まいが僻地なのでしょうがないかも。)

この操作感で、カタログにあれだけアピールできる広報さんの力量に感心しつつ、実際に使ってみて社員さんは満足してるのかなとか、余計なことを考えてしまいます。

アプリの機能が素晴らしいだけに、またこのクルマ自体には100パー満足しているだけに、この操作感は残念です。(エアコン起動後、風車のアイコンがまわったままなのも、嫌いです。)

書込番号:23186626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/23 22:16(1年以上前)



車購入から1ヵ月後にカードが届いて、その頃、2〜3ヶ月は動作が不安定でしたが、
その後は100%、正常に動作しています。

もしかすると、サーバー側、車側ではなく、スマホのOSバージョンによる問題かも?


書込番号:23187028

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/24 13:21(1年以上前)

エアコンだったり充電の使用中等は遅いですが使えます、ナビ設定は経路を幾つも設定したい場合使い物にならないですね。

エアコンは犬を待たせる時に使いたかったのですが30分で切れるのですね去年の夏ですが焦りました日陰に駐車しておいて良かったです。
それから待たせる時はオフにしないでメタルキーで鍵を閉めてます。
出先で使いたい時に使えない時も多々あるので使えてるとは言えないかも。
現状利便性があまりないので殆ど利用してません。

書込番号:23188089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cromonzyさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/24 16:34(1年以上前)

私の場合、気候が影響している気がします。

Wi-Fiが、特に湿度の影響を受けるようで、繋がりが悪いことが多々あります。

結局、「NISSAN EV」と「N-LINK OWNERS」両方でなんとかしています。

防犯カメラもWi-Fiですが、同じように全くダメだったり、凄く快調だったりしますね。

書込番号:23188319

ナイスクチコミ!1


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/24 16:45(1年以上前)

cromonzyさんのコメントをみてちょっと試しに・・と思ってLTE回線に切り替えたらログインできました。

私の場合Wi-Fiでログインエラーの時に回線切り替えるとログインできることが判明しました。ログイン後はWi-Fiに切り替えても問題なくつかえるようです。
Wi-Fi環境の問題でしょうか。

書込番号:23188336

ナイスクチコミ!2


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/25 12:13(1年以上前)

前回、朝が繋がりづらい旨の投稿をしたその日
スマホが水没しまして…新しいスマホにしてから
朝でもエアコンをリモコン操作できるようになってました。

書込番号:23189815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/28 20:33(1年以上前)

最近アプリのアップデート来ましたね。
デザインが少し変わったぐらいですが、自車位置更新時間が今までより少し長くなった感じがします。

書込番号:23196697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信12

お気に入りに追加

標準

普通充電について

2020/01/11 19:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

集合住宅なので
外での急速充電のみで
普通充電はやったことがありません。

ショッピングセンターなどで
普通充電器がおかれてますが

PHSならともかく
リーフに2時間ばかり普通充電したところで
たいして変わらないと思うのですが
どうなんでしょう?

書込番号:23161730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/01/11 20:14(1年以上前)

PHS充電してどうする〜!

なんてツッコミはともかく

がっつり充電する目的でなく
お買い物ついでに

気持ちばかり挿しときゃエエんでない?

書込番号:23161772

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/11 20:44(1年以上前)

2時間充電して40km位走れる距離が増えるんで、とりあえず挿せば…。

書込番号:23161831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/11 20:45(1年以上前)

イオンで買い物ついでに普通充電致します。
1時間で3KW程度です、7KW/kwで20km走ります。

書込番号:23161834

ナイスクチコミ!6


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/01/11 21:02(1年以上前)

往復14キロ無いぐらいの場所にあるので往復分は充電できますし、混んでて駐車場所が見つからない様な時でもすぐに停められるので利用してます。
大抵は急速充電した後戻って普通充電にすることが多いですね。

書込番号:23161878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/11 21:14(1年以上前)

>pm48さん
2時間普通充電したら6kWh流れて5kWh以上充電できますね
40kWhリーフなら15%ほど増えます。
昔、急速急速充電器が今ほど設置されていないとき、旧リーフで山中の温泉で1時間普通充電して紀伊半島中央部を横断したことがあります。(日本3大酷道と揶揄されている国道425号線)
このときは貴重な普通充電1時間でした。
イオンならどったみち買い物している間なので1時間でも普通充電器にセットしていますよ
テスラも結構充電しています。
ここ1〜2年で新設/増設されたイオンモールの普通充電器は6kW対応機です。(今は3kWで運用みたい)
黄色の充電ケーブルです。
山中やホテルなどは急速充電でも14kW出力が多いので、そこの30分充電と普通充電1時間はあまり変わらないですね
自宅なら夜間8時間でかなり充電できるのですが、外の1〜2時間の普通充電はやはり補充電にしかなりません。
また、充電率や温度に関係せず一定で充電できるのも普通充電の長所です。

書込番号:23161912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2020/01/11 22:08(1年以上前)

>pm48さん

皆さんと同じように、イオンモールなどの普通充電は、買い物などのついでに使っています。
(イオンシネマで映画を見てれば、かなり充電できますね)

普通充電ならば、設備の設置費用は少なくて済むので設置場所を増やすことは簡単ですし、
また自宅を含め駐車中に充電する事がEVにとって本来の姿だと思います。
今後、6kWの普通充電が一般的になっていけば、よりその傾向は強くなると考えます。
食事やら買い物の時間で、40から50km走れる電力量が蓄えられれば、日常の使用には十分ではないでしょうか?
(ガソリン車のように一度に満タンにして、電欠寸前まで使うというのは、EVに相応しくない使い方だと)

ショッピングモールやコインパーキングなどに、もっと多数の普通充電機が設置されていくことが、今後のEV普及のためには重要だと思います。

長距離の移動のためには急速充電器を使用し、日常の使用には普通充電器という使い分けが、EVには必要ではないでしょうか。

書込番号:23162033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/11 23:05(1年以上前)



私は年間走行距離が4万kmで、上さんは10年3万km程度です。

どちらも時間を無駄にせず効率的に充電しようと思えば、
私はコンビニに寄る時間を急速充電でバッテリー残量を増やし、
上さんはスーパーでの買い物中に普通充電し、バッテリー残量を減らさないようにするのが良いかも?

上さんはEVじゃなく、ガソリン車ですが・・・・・って、EVでは割高になる。

近所だと、ららぽーと、イオンタウンともに普通充電の方が稼働率が高いです。


書込番号:23162163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/12 22:59(1年以上前)

自宅で普通充電たまにしますがアダプターつけて100vの方でしてます200vも設置してありますが契約アンペア低めで200だと+電気ケトルでブレーカー落ちるのですが100ではそんなならないので重宝してますね✨
夜0時から100v充電すると30kwだと朝出かける頃丁度50%まで充電出来ます。ZESP2が切れたら多分このパターンで運用するんだろうなと思います。

書込番号:23164396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Granitさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/16 21:06(1年以上前)

本日、仕事帰りに近くのイオンモールに寄ったら、こんな掲示が張り出してありました。
段々と世知辛くなってきましたね…

書込番号:23172572

ナイスクチコミ!13


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/17 10:56(1年以上前)

>Granitさん

情報をありがとうございます
急速充電は値上げしませんようにm(_ _)m

書込番号:23173578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/17 11:33(1年以上前)

>Granitさん
今後はイオンの普通充電も各社の充電カードで認証させるほうが少し安いですね
三菱、トヨタの充電カードはプランにより無料もあり
ZESP2は1.65円/分(税込)で99円/60分 分課金
ZESP3プレミアムは無料
WAONカードは1時間単位課金のようなので使いにくいですね
有料化に伴って6kW運用になればうれしいですけどね
旧リーフや40kWhリーフ(6kWオプションなし)では3.5kWまで対応来ます。

書込番号:23173614

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2020/01/22 09:44(1年以上前)

うちの近所は急速充電の認証も普通充電の認証もないので改修しないで欲しいですね、自分がZESP3になる頃には課金になってそうですね。

書込番号:23183818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

気が付いたこと

2020/01/11 11:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

100%付近での運用は劣化が速いと良く言われていますが実際にどうか?
初期劣化も終えて冬になり7日で0.01%の減少に落ち着いていました、100%付近にすることがあまり無かったのですが、最近100%付近で運用していたところ1日あるいは2日で0.01%減ることが頻繁にあります。
やはり30%以下になってから80%程度にしている方が間違いなく劣化しない様です。

通勤で使う方は難しいでしょうが無駄に100%近くにはしない方が良いですね。

書込番号:23160843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/11 12:31(1年以上前)

>ESHY24Gさん こんにちは

情報ありがとうございます。
劣化と書かれてますが、自己放電による容量減少ではないでしょうか?
劣化と言うと、バッテリー自体の能力の老化のようにもとれますが。

書込番号:23160956

ナイスクチコミ!4


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/01/11 16:37(1年以上前)

>里いもさん
あくまでリーフスパイでの数値に過ぎないですが初期劣化を終えて今ぐらいの気温だと1週間でSOHが0.01%減少ですが90%台後半を維持していると1日、2日で0.01%減少することが多いです。
管理上の劣化で言えば満タン付近ではやはり劣化が速いですね。

書込番号:23161375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/01/11 16:42(1年以上前)

ここで書いたのはバッテリー自体の老化(劣化)の事です。

書込番号:23161387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/11 16:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23161389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/11 21:24(1年以上前)

>ESHY24Gさん

100%に近いほど、バッテリー内部が高電圧、高エネルギー状態となり、化学反応による劣化が促進されるそうです。
以来、私は50%付近の充電管理を心がけています。特に30kWは50%以下ではSOHが変化しないらしいので。(実劣化も止まるとは思えませんが)

実例をあげていただき大変興味深いです。

書込番号:23161942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/01/11 23:23(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
30K、24Kの場合50%以下だと測定不能で数値が動かなくなるみたいですね。

書込番号:23162189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/01/12 01:35(1年以上前)

だとしてもSOC50%以下の運用やDOD50%(30%〜80%等)の運用はバッテリーに優しいかと思います。

書込番号:23162371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/12 12:03(1年以上前)

>ESHY24Gさん

新車購入からはや2年7ヶ月。つい先日50000キロを超えました。今も12セグありますが、冬場でもあり、走行可能距離が20~30キロ減少してきました。
SOC50%運用を始めたのはつい数ヶ月まえからで、以前は80%まで充電していました。

ただ50%だと残量警告まで乗ることが多く、過放電もまたバッテリーには悪いんですよね…?
今年の夏はいよいよセグ欠けかと覚悟しています。

書込番号:23162923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 08:38(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

過放電の方が満充電以上に電池にダメージを与えますよ。

満充電も決して電池に良い事ではありませんが、

電欠付近まで放電しない事に気を付ける方が、さらに劣化には効果的です。

書込番号:23167323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/15 12:59(1年以上前)

>mai615さん

ありがとうございます。
この前は、充電器にたどり着いた時には残り2%でした(汗)
こんなことはあまりしない方がいいですね。
気を付けます。

書込番号:23169687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/01/21 13:31(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
確かに2%はあまり良くはないですがe-plusでメーター5%の時にリーフスパイでは15%あります。
メーカーも空の状態の不可逆的な深刻な劣化対策として保護領域を設定し少な目に表示してますから0%を越えて走らなければ大丈夫と言えば大丈夫です。

ただメーター読みで10%切らない方が良いに越したことは無いですね。

書込番号:23182221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/22 00:10(1年以上前)

>ESHY24Gさん

リチウムイオン電池にも厳密にはメモリー効果のようなものがあって、時々バッテリーリフレッシュ(0%→100%充放電)をした方がよいと聞いたことがあります。
それについてはどうお考えですか?

書込番号:23183423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/22 08:25(1年以上前)

やらない方がいいですよ。 
そんな軽微な現象を気にするよりも、
過放電による電池劣化の方が遥かにダメージですから。

せいぜい、稀にセルバランスを整える為に普通充電で満充電まで
入れるくらいに留めておくべきです。

書込番号:23183721

ナイスクチコミ!2


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2020/01/22 08:49(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
次の日に距離乗るときにメーター読みで10%から100%に普通充電で充分だと思いますよ。

リーフスパイで0%だと深刻な劣化が起こる可能性が高いですしメーター読みで0%なら深刻な劣化はないとしても多めの劣化があると思います。
メーター100%の時にリーフスパイでは98%台です。
スマホ等でも電源がオフになるのは0になる前(表示では0)の筈です。

mai615さんの言われる様にリチウムイオン電池に関してはメモリ効果は気にしないで良いと思います。

書込番号:23183753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/23 18:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
リフレッシュは意味ないのか…。過放電に気をつけて長く乗りたいと思います。

昨日は兵庫県の北部にある湯村温泉まで往復270kmほどを運転してきました。
前日に自宅で80%充電し、目的地手前で急速を10分、帰り道でもう一度20分充電しました。
zesp2の恩恵もあと5年。バッテリー劣化の心配もありますが、楽しみたいと思います。
みなさんもリーフのある生活をエンジョイして下さい。

書込番号:23186563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信17

お気に入りに追加

標準

zesp3に備えて!

2020/01/08 20:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

来たるzesp3に備えて
eco運転を心がける時が来ました

zesp2ならまったく電費は気にせず
加速を楽しみ
高速ではプロパイロットに助けられ

バッテリーが減ったら
コーヒータイム(充電)

皆さんは
zesp3になると運転スタイルが
変わるのでしょうか?

電費を稼ぐ運転を
されるのでしょうか?

試しに
ゆっくり加速(eco運転)
してみましたが
せっかくの電気自動車の
魅力がなくなり

イライラして
ストレスが溜まりそうです(-_-;)


書込番号:23155993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/08 23:44(1年以上前)

>pm48さん

>皆さんは
zesp3になると運転スタイルが
変わるのでしょうか?

運転スタイルどころか
車が変わります!
軽自動車の方がコスパも時間も……

良いですよ!
(笑)

書込番号:23156423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/09 09:19(1年以上前)

私はメーカも変わります(笑)

書込番号:23156873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/09 11:03(1年以上前)


 基本自宅充電をして、必要に応じてビジターで充電ですね。
 自宅で、充電できないとなるとZESP3には加入せず、NCSカードにしますね。

 NCSカードは基本料金こそ高いですが、充電料金は、分15円と安く課金も分単位なのでわかりやすい。
 対して、ZEPS3は走行が少なければ、基本料金が安いメリットがあります。ただ、複数のプランがありわかりにくい、他にも課金が10分単位で使いにくい。一番加入したくない理由は携帯電話でも批判がされている。3年縛りです。

書込番号:23157022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/09 11:34(1年以上前)

エコ給電に取り合えず入って無料充電との併用であがいてみます、遠出の際に夜中充電が多かったですが、昼間の無料充電場所で空くのを待つ事になりますね。

今までは充電がてら用事を済ませていたので充電時間に問題はありませんでしたが、不便な乗り物でどこまで耐えられるかですね。

書込番号:23157084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/09 11:37(1年以上前)

私はあと3.5年ほどでZESP2が期限切れになります。
そのときに乗っているかどうかは判りませんが、もし日産のEVに乗っていたとしたら
基本は自宅充電ですが、遠出用にZESP3プレミアム10加入(高速道路と普通充電器利用)、エコQ電、smart oasis、エネショップの組み合わせですね
エコQ電とsmart oasisは安い充電スポットのみ利用、エネショップは中部以西の山間部での利用ですね
将来はわかりませんが、現状ではエコQ電、smart oasisは500円/回程度の充電スポットのみで利用、エネショップは20円/分です。
その他にコイン式も何箇所か利用する予定です。
ZESP3プレミアム10では普通充電器使い放題なのでしっかり元はとるつもりです。
温泉施設、宿泊施設、ショッピングモール等
イオンもWAONで無料ですが、ZESP3カードで認証して使います。(笑)
それでイオンにはわずかですが充電収入が入ります。

書込番号:23157088

ナイスクチコミ!7


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/09 12:11(1年以上前)

私も同じく3年縛りなどは契約したくないので、

エコQ 一本に絞りますね。 月会費も要らず、金額も安い。

加盟設備もある程度あるし。

3年縛りなんて今時、携帯でもやれなくなったナンセンスな契約ですから。

デメリットだらけです。 

ZESP2が切れたその時点で既に電池がダメだったら、売っぱらって三菱車にしますがね。

書込番号:23157130

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/09 12:51(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん

半べぇ宅でも急激にニッサン離れが続いて居ます。

スカイラインクーペからアバルト595に、、、、
キューブからミニに、、、、
ディズ ルークスハィウエィスターからスイストに、、、、

残るカミさん用のリーフ40Gは4年載ったらガリバーに、、、、

始めての車検はマイカー車検で、、、、と、成りますね、、、、

そして、来年以降に発売されるフィアットのピァEVにします。
バッテリーは、1〜3迄選べて1でも航続距離は200Km3
なら500Kmは大丈夫だそうです。半べぇの理想は場合に依
ってバッテリーをリース出来ればと思うのですが、、、、

24型のカタログのメーターでは228Kmと出てたのに納車
の時に100%で188Kmだったのでガッカリしました。

フィアットでも、そうだろと担当さんに言ったらアウトストラ
ーダでスッ飛ばすイタさんにはリーフのような誤魔化しは効か
ないので、、、、と云う事でした。

ニッサン一筋で50年近く来ましたがキレイさっぱりオサラバ
します。




書込番号:23157203

ナイスクチコミ!14


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/09 14:42(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

エネショップはビジター30円/分とありますので出先で年数回とかでしたらビジターで十分かもしれないですよね。

書込番号:23157366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/09 15:30(1年以上前)

>daopapaさん
エネショップはビジター30円/分、会員20円/分でビジター認証はsmart oasisです。
今の所、中部から西にしか展開されていないので地域性もあります。
エネショップ充電器マップ
https://www.smartoasis.jp/info?lat=34.0&lon=133.5&zoom=8&owner=0012
昨年の晩秋に信州まで一泊旅行しましたすが、松本近くの道の駅や飛騨の道の駅で充電したのもエネショップでした。 御嶽山にも年数回行きますが、こちらも麓の飛騨小坂道の駅もエネショップの充電器ですね
私の地元、紀伊半島の山中はほとんどがエネショップの充電器です。
その為、私の場合はエネショップの充電器の使用頻度が多いので会員(年4800円 月400円相当)になってもよいかなと思っています。(月に使用時間が40分を超えるなら会員のほうが安くなります)
また、最大出力73〜75Aの中速機なので30分で14kWhしか入りません。でも夏場はこれが一番バッテリー温度が上がりにくくてそれなりの電力が充電できる最適な充電器なんですよね
私の40kWhリーフで充電率70%までは最大出力で充電できますからそれも実用的です。

書込番号:23157431

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/10 10:58(1年以上前)

自分は自宅充電メインなので、ZESP2が切れたらプレミアム10の3年定期契約ですね。
車を買い替えてもそのまま使えるし、3年間で54000円も出費抑えられますからね。

書込番号:23158960

ナイスクチコミ!3


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/10 12:22(1年以上前)

返信ありがとうございます
乗り方を変えると言うより
車を変えるか充電会社を
乗り換える方がほとんどですね
参考になります。

zesp2の契約が切れる頃に

スマホの格安シムのような
激安会社が
あらわれるといいんですけどね!

せめて30分500円なら
いいんですけど(-_-;)

書込番号:23159118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/10 12:38(1年以上前)

ていうか、電力会社が出資者なのに、正直言って30分500円でも高いくらいです。

発電の原価など1KW=5円程度。 30分で20KWしか入らないから原価100円くらいです。

保守費用など子会社で激安でやれるので、合わせても30分=500円がギリギリ許せる範囲です。

ただでさえ、時間拘束の分でガソリン車より不利なので、それを理解してないメーカーが暴走しただけです。

ZESP3は1年と持たないと睨んでいます。

書込番号:23159149

ナイスクチコミ!8


cromonzyさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 19:23(1年以上前)

ビークルトゥホーム スタートキャンペーン

あまり話題にならないような気がしてますが、3月31日までに新車購入で使えるようですね?

https://area.nissan.co.jp/fair/syutoken2/20/01/cp/?scadid=AD_Hae_EV_GO_GLIS_SP_HSRS05_CP0001517_ADGSN_01

蓄電池も設置しないとだめなのかな〜?

書込番号:23176560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/18 21:42(1年以上前)

>cromonzyさん

値引きしてもまだ高すぎますよねw

ニチコンと三菱以外にもあるんですね。

書込番号:23176870

ナイスクチコミ!0


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/19 09:12(1年以上前)

>cromonzyさん他皆さん
返信ありがとうございましす。

自分は月に1000km走行なので
リーフを乗り換えなければ

急速充電を10回程度するくらいなので
プレミアム20と40を行ったり来たりするのかな?

それか10にしてイオン(今は300円)や
市役所(住民無料)をうまく
利用しようかな?

とりあえず3年後の様子見です。
どのみち月に1万円は必要なようです。

書込番号:23177711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


130M55さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/09 12:58(1年以上前)

東京と神奈川のみなんですね•••
蓄電池付いての値段と思われます。

書込番号:23219626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/05/17 14:47(1年以上前)

激しく同意。
週3で充電に立ち寄るほどのユーザーにも一言も改定の連絡なく、発表から5ヵ月後のつい先日にネットニュースでこの事を知ったショックと日産への不信感はもう拭いきれません。
私もZESP2の期限と同時にメーカーを替えます!

書込番号:23409611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

一律30分の時はどこかで何か出来たり、割りと
30分は待つか別のQCに回るか
共通の30分として慣れていきました。
今回過渡期ではありますが約5年間2パターンのZESP契約
が同時に運用されますが

ZESP2の方はZESP3の方に10分で譲るシチュエーションも
出てくるかな?

ZESP3からリーフユーザーの方は30分充電するZESP2契約を知知らずにトラブルになるのか?

ZESP3の24kWリーフがいたら優しく寛容になれるのか?
いろんなパターンが出て来ますね。

かつてのアウトランダーPHEVとの充電論争のような
ことにならない事を願う1人です^_^;

書込番号:23151505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 09:57(1年以上前)

充電器側の自動停止時間が30分から10分になれば変化はあるでしょうが
日産が30分のままと云ってるようなのであまり変わらないでしょうね。

書込番号:23151807

ナイスクチコミ!7


pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/06 14:09(1年以上前)

いろいろなシチュエーションが
あると思いますが

先に充電してる人や
あとから充電に来た人が

zesp2なのかzesp3なのか
わからないので

そんなに問題にならないと思います。

自分なら先に充電してる人がいたら
普通に30分充電するのだろうと思い
待ってます。

20分で切り上げてくれたら
ラッキーくらいに思うでしょう。

書込番号:23152190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:655件

2020/01/06 18:16(1年以上前)

>pm48さん
>カークランドさん
ご意見ありがとうございます(^^)

例えばですが
夏の行楽地ZESP3の人が充電しようとしたら
先に充電していてどんなに待っても10分だろうと
待っていたら30分だった30分だと判ればここでなく先を目指したのに」というパターン

次は満空情報から今さっき充電した人いて
10分か30分どちらかな?
10分だったらリーフで待つけど
30分なら車を置いて用事を済ませたい
結果10分過ぎても充電続けてるが
20分だと用事を済ませられないから
リーフで待つことになった」みたいなパターン

次はドライバーが居ないから30分かなと
近所のQCに回ったら先客に待つことに。
満空情報みたらさっきのQC10分で切り上げていた」なパターン

今はまだZESP3は少数派ですが2年後、3年後は
全くわからなくなりますね(^_^;)

書込番号:23152512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/06 18:46(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん

自分はマンション住いで
自宅に充電設備もなく
3年後にはzesp2が切れるので
不安もあります。

日産が軽の電気自動車を出せば
なおさらディーラー充電での
充電渋滞もおこるでしょう。

今(zesp2)なら
待っている人が来たら
60%も溜まってたら
途中で止めて快く譲ってましたが

その時が来たら(zesp2終了後)
心を鬼にして
時計とにらめっこすることでしょう(笑)


書込番号:23152557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 22:56(1年以上前)

e+乗りです
充電パワーが追いつかず、30リーフの頃は15分や20分で終わらせてましたが、e+では30分でもディーラー標準の44kwでは30%くらいしか入りません...
昨日は30リーフのおじさまが90%から1桁アンペアで30分充電されてました...

書込番号:23153127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/07 10:45(1年以上前)

62kWhの30%なら20kWh近く入ってる訳ですよね、それもたった30分で。
前期乗りの自分としては羨ましい限りです。
今の時期30分充電で5kWh前後しか入らない事もしばしばですからね。

スレ主の充電待ちの件も、そんなに心配なら何分充電するか聞けばいいのでは?
無人の場合ほぼ30分充電なので、移動するか残り時間見て待つしかないです。

書込番号:23153706

ナイスクチコミ!8


pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/07 12:05(1年以上前)

ZESP2なら効率悪くなったら途中で抜いて譲る事もあるでしょうが
ZESP3になると10分単位を過ぎてしまったらその10分は絶対最後まで充電してしまいそうですよね

同じ30分で5kw充電しても20kw充電しても同じ料金・・・値上げするんだから改正に沿ったシステムに変えて欲しいです。

90%から30分充電?遠出をするか、お持ち帰り充電の方かでしょうかね

書込番号:23153812

ナイスクチコミ!8


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/07 12:25(1年以上前)

>pokkuriさん

確かに。

昨年、90%から充電開始した方に話しかけてみたところ、

お持ち帰りで使用するから満タン近くまで入れたいと言ってました。

書込番号:23153852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/07 20:13(1年以上前)



pokkuriさんが言われるよう充電が10分単位になりますから、ZESP3のユーザーが増えれば、
直ぐに停められないことを理解する人が増え、逆に「早く空けろよ〜」という問題は減ると思います。

ディーラーでは「クレーム対応からの措置・・・・・」と言ってましたので、そう考えると辻褄が合います。

10分間、充電を強要されると考えず、充電する権利を与えられると考えれば良いのかも?

って、偉そうに言いながら、個人的にはシステムが嫌だし、年間4万kmの走行ですから、
ZESP2が切れたら、NCSに乗り換えますが・・・・・


書込番号:23154585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/08 15:25(1年以上前)

新東名下りNEOPASA岡崎のJFE製充電器はボタンへの反応がとても悪く、停止ボタン押しても1分以上充電続いてた記憶があります。
10分もしくは20分きっかりで停止させてるつもりがそうならなかった場合のクレームが来たらどう対処するんだろうか。

書込番号:23155516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/08 16:22(1年以上前)

JFE充電器+JCN充電器

設定ミス? 制限106分

>侍所別当さん
JFE製充電器とJCN認証機の組み合わせは反応わるいですね
JFE充電器単体の場合では本体ストップボタンは即反応しますが、JCN認証機と組み合わされると充電器本体のストップボタンが効かなくなり、JCN認証機のストップ操作になり、実際に停止するのはすごく遅れますね
あまりその組み合わせはないと思いますが、当方の近くにその組み合わせの充電器があります。
それも認証機は20分制限(たぶん設定ミス)で充電器本体は30分になっています。
それで20分経ってもすぐには充電は終わらず21〜22分で終了します。
その場合は認証機での時間で課金になれば問題ないですが、どうなるのでしょうね?
いろいろ問題は発生すると思いますね
中には30分で終わらない充電器もあるので車内でメールに熱中していたら、30分で終わらなくてZESP3単位4〜5回分使ったことになるなんてこともありえますね


書込番号:23155593

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信18

お気に入りに追加

標準

善人ばかりではない

2019/12/30 14:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 silver484さん
クチコミ投稿数:14件

L2Hで家庭用電気代をタダにしている悪人がいましたからね。
日産もやってられないです。

書込番号:23138040

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/30 19:11(1年以上前)

どんなものでも悪用する人間は出てくる。

書込番号:23138638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/30 20:11(1年以上前)

>silver484さん
>待ジャパンさん

悪い事をしたことがない
二人。
(笑)

書込番号:23138768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2019/12/30 20:15(1年以上前)

「L2Hで家庭用電気代をタダにしている」、バッテリーが痛んでいきますのでタダではないですよ。
バッテリーと電気料金とどちらが安いでしょうか?
まあ違法ではないので、悪人呼ばわりはないでしょうが、日産も余裕がなくなってきましたか?
それとも、お上が「不当競争」と認定でしょうか?有利なのはトヨタ?

書込番号:23138778

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2019/12/30 20:17(1年以上前)

>silver484さん

>待ジャパンさん

半べぇが24型リーフを購入する際のお話しですが

日 産では、LtoHを購入してリーフを満電にして自
宅でお持ち帰りに成った電気を使えばご家庭の電気料
がお安く成りますが如何でしょうか?
今なら、補助金24万に加えてDrからもサービスが
有りますよ!
と、強く勧められましたよ!

日 産ではリーフの売り込みの謳い文句にしていた時期
が在るので一概に悪者扱いにされるのはどうかと思い
ますが、、、、

まぁ、現在の日 産ではそんな事より昼間の太陽光発電
をリーフに入れれば災害時に有効に活用出来ます!
に変わって来ていますが、、、、

半べぇは、LtoHの設置はしませんでしたが日 産の
勧めで設備された方も多数居られるようです。


書込番号:23138781

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/30 22:21(1年以上前)

>funaさんさん
>「L2Hで家庭用電気代をタダにしている」、バッテリーが痛んでいきますのでタダではないですよ。

上手にやる人は日産の保証でバッテリータダです。

書込番号:23139083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/12/31 01:01(1年以上前)

FIT卒の需要を見込んでの現CM
なんやろけど

太陽光の有効活用でなく
お持ち帰りも視野に入れた小悪党

の増殖阻止もZESP3の一因なんやろね。

そんなコバエ君より

アジャースやお話しすることはありません
等々の先生方を

ブチュっと叩いて欲しいッス。

書込番号:23139389

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:317件

2019/12/31 09:13(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
L to Hの家での利用を勧めていたのはディーラーでしょ、電気代負担していたのはディーラーではなく日産じゃないですか?

ディーラーもグルでそんな事していたから、日産が改悪に動いたと推測します。

書込番号:23139686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/31 09:59(1年以上前)

>ディーラーもグルでそんな事していたから、日産が改悪に動いたと推測します。

昨今の日産の決算を見たら「金がかかり過ぎるZESP2なんて過剰サービスはやってられるか」って事なんだろう。

書込番号:23139759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/31 11:16(1年以上前)

日産はついこの前まで"旅ホーダイ""充電料金4年間実質無料"なんて大々的にキャンペーンしていたのですからね
お持ち帰り、おかわりなんてシステム的に充電履歴を抽出すればかなり判ると思います。
注意書きを充電器に貼り付けたり、請求書に明記したりすれば抑止力もあったはず
そういうことも一切してこなかったのに、、、、、、
経営の中枢部が交代、業績不振で日本でのEVの売りかたが変わったのだと思いますね

書込番号:23139924

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/01 08:55(1年以上前)

>silver484さん
l2hに対してひどい言われ用ですね
うちは24から30への買い替え時にl2hも勧められて同時購入しました。
l2hも単体工事費込みで100万払っています。
提案された中から払うべきものを払って、ルールの範囲内で使っているのに何故そこまで言われなきゃ行けないのでしょいか?
まさか実体験せず机上の空論で仰ってるわけじゃないですよね?
ご自分で出費も経験もなさらず誹謗中傷されてるのか否かはっきりしていただけます?

書込番号:23141753

ナイスクチコミ!14


mokochinさん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:317件

2020/01/01 10:08(1年以上前)

>うーぱーたんさん
L2Hは電力持ち帰りのために導入したのですか?
なら、今回のZESP3への移行はクレームものですね。

書込番号:23141827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/01 10:28(1年以上前)

私の家の電気契約は次のようになっています。
平日
7:00〜10:00、17:00〜23:00 23.5円/kWh
10:00〜17:00 32円/kWh
23:00〜07:00 10.7円/kWh
もし、平日に通勤とかで使用しない場合
23:00〜07:00 リーフに充電 (10.7円/kWhで充電)
07:00〜23:00 リーフから給電  
それによって電気料金の差額を節約するのがL2Hの目的ですね
災害対策として導入されている方もおられます。
これからはソーラー発電との組み合わせもありますね
私の場合は通勤で使っていましたし、昼間は車が家にないこともおおいのでL2Hは導入していませんが、このような本来の使い方をされている人まで白い目で見られるのはおかしいですね

書込番号:23141860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/01 10:31(1年以上前)

書き忘れました。
L2Hはピークシフトにも貢献します。

書込番号:23141863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/01 12:46(1年以上前)

>mokochinさん
l2hもできるということで導入しましたがバッテリーの劣化が凄まじく、3.6万キロ、2年半で2セグ欠けました...
なので結局62リーフに乗り換えになりました。
電気代よりはるかにコストかかってます

書込番号:23142084

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3337件Goodアンサー獲得:317件

2020/01/01 14:37(1年以上前)

>うーぱーたんさん
スレ主さんはL2Hを批判しているというより、本来の目的外利用をZESP改悪の一因として批判しているのでは。

もし、L2Hがコスト面で得するような説明を受けて導入したのでしたら、営業マンの詐欺だと思うし、貴方の勉強不足かと思います。

書込番号:23142274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/01/01 15:54(1年以上前)

こちらのスレ主 さま

ジコシュチョーのスレ立てして
以後、二度と顔出さんような方なので

釣られるのあほらしいッスよ、


充電古事記同士、楽しくやりまひょ。

書込番号:23142422

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/01/02 02:39(1年以上前)

連投失礼シマ

日産の公式ブログ
https://ev.nissan.co.jp/BLOG/563/

では料金プランの見直しについて

「ご自宅に充電設備があるお客さまも
急速充電のみでの運用をされることが多くなり、
日産の販売店を中心に
一部の急速充電器の順番待ちが恒常化しております。」

との理由を述べています。

そんな大悪党も皆兄弟、
同じ穴の貉ッス。

書込番号:23143361

ナイスクチコミ!6


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/05 09:56(1年以上前)

我が家も昨年夏に5年の車検を終えたLtoH導入の家です。5年毎日夜充電、昼間給電していて24kWhリーフは現在10セグです。
走行は5万キロでそれなりに劣化してますが、5年で10セグは珍しくないのでまあよかったなと思ってます。

劣化と寒さで暖房使うと冬場は7時から給電しても10時間くらいでバッテリーがなくなってしまいますが(笑)
夕方外出するときはもう一台の車使います。

LtoHそのものは自分は面白いので人柱上等の気持ちでしたが、当時はシステムも単純な切り替えで系統併用ではないため値段も安く補助金も車両とLtoH両方あったので、どんぶり勘定ですが5年で初期コストは結構回収できたかなと思ってます。
(今は新規契約がなくなってしまいましたが、夜間の電気料金が半額以下のプランです)

たまに出先で急速充電することもありますけど、せいぜい15分くらいですね。
購入当初は面白がって出かけ先で充電することがありましたが、結局面倒になってほとんど家での充電になりました。

今回のマイナーで車内wifiがdocomoサービスで使えるようになりましたし、電気も電波(wifi)も使い放題にすると大変なことになる気もします。

書込番号:23149769

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)