リーフ
459
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 0件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10202件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26415件 |
このページのスレッド一覧(全723スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2015年5月27日 00:45 | |
| 40 | 9 | 2015年6月20日 12:48 | |
| 8 | 0 | 2015年5月21日 17:53 | |
| 17 | 3 | 2015年5月22日 11:31 | |
| 55 | 22 | 2015年6月10日 01:56 | |
| 154 | 21 | 2016年3月20日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
所用で滋賀県の東近江市へ行った帰りNEXCO西日本の名神高速草津PAで急速充電を利用しました。
トイレへ行ってPA内のコンビニでよく冷えた飲み物を買ってどこかで休息しようとしたら、充電器の正面にコインシャワー(有料)とマッサージチェアー(無料)が、、、
頭部はタオルを敷くとお互い気持ちよく使えそうです。(なかなか高機能のマッサージ機です)
マッサージ(15分設定)が終わって車に戻るとちょうど完了1分前、車も体も充電できました。
充電設備の要望アンケートがあれば第一希望間違いなしです。
6点
数日前行ったら充電渋滞ならぬシャワー渋滞してました。シャワー室前の待合椅子が満杯、マッサージチェアも同様。充電15分の予定だったので諦めて去りました。
書込番号:18801570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャワーを浴びてマッサージ、鋭気を養いえい気分。
誤変換かと思いましたが、ウマイ事言いますね(^^♪
書込番号:18801757
2点
これに比べて上りの草津PAは哀しすぎます(T_T)
トイレと自販機しかない第二パーキングにあって、時間潰すところがないです。
第一パーキングまで歩いて5分以上かかるし…
ジロジロ見られるのが嫌な人には良いかもしれないですけどね(^-^;
書込番号:18809549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東北の人からしたらPAに充電器があるだけマシと思ってしまいます^^;
(東北道にはまだ無い)
書込番号:18813510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2011年リーフのサービスマニュアル(北米仕様用、英語)を読んでいたら興味深い部分を見つけました。(他国仕様のリーフでも基本的な構造とシステムは日本仕様と同じだと思います)
http://www.nicoclub.com/FSM/Leaf/2011%20Leaf/evc.pdf
109ページ目にバッテリーキャパシティ計(容量計)のリセットの方法が記載されています。
これが何を意味するかと言いますと、11セグや10セグになったメモリを12セグにたったの4ステップの作業で戻せる事を意味します。
一応「バッテリーやバッテリーコントローラーを新品に交換した時以外はこれを行うな」みたいな事が書かれていますが、
中古リーフがこの方法で「セグ欠けだったリーフが見かけだけ12セグ」にされて販売されている可能性は否定出来ないですね。
やっぱり、中古リーフを購入する時は事前にリーフスパイなどでバッテリー情報を確認した方が良いですね。
8点
リーフspyはシステム値読みにいってるので
リーフspyの表示も改竄されているデータだと思います
書込番号:18797413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですね。LeafSpyを使っても正しいバッテリー劣化はわからないですね。
もっとも、改ざんされてない状態でも、正しいバッテリー劣化が表示されているかどうかは不明です。(LeafSpy使っても同じ)
表示をごまかしているという意味ではなくて、普通にバッテリーを使用している状態で、正確にバッテリー容量を調べる方法がないからです。
正しくバッテリー容量を調べるには、専用の積算電力計がついたコンセントを使って0%→100%の充電を行い、何KWhの電力がバッテリーに入ったかを見るしかありません。
書込番号:18798333
5点
リセットすると、一時的には数値が良くなりますが、走行を続けているうちに実態に合った数値に戻っていくと思いますよ。
書込番号:18799672
6点
よく長距離で復活とかやっている人がいますが
実際はこのシステムの数値が良くなるだけで
バッテリー容量自体は変化していないのでしょう
急速で負荷をかけるよりもリセットの方が
バッテリーに優しそうです
コンサル繋いで3ステップでできちゃいます
作者さんが対応してくれればですが
リーフスパイからでも出来そうです
書込番号:18799833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リセットすると、一時的には数値が良くなりますが、走行を続けているうちに実態に合った数値に戻っていく...
電費計をリセットするのと同じ感覚なのでしょうね。一時的にフルセグ状態に戻すことはできても、
日々の使用実績において容量を自動的に算出し、遠くない時期にまた欠けることになるのでしょう。
書込番号:18802082
2点
100kmぐらい走ってみるしかないのでは?
書込番号:18803149
2点
バッテリー交換もしていないのに見せかけだけセグ増ししての中古車の販売は不当に商品価値を上げる行為にあたるのではないでしょうか?
私は法律にはあまり詳しくないですがそれって犯罪では?
日産ではなく第三者機関でEVのバッテリー劣化具合を測定できる所があればいいのですがね
書込番号:18890080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すでにお知りの方もいるかもしれませんが、
メイン電源ON、
オーディオON・OFFボタンを押してオーディオをOFFにする、、
現在地ボタンを3回押す、
オーディオON・OFFボタンを2回押す、
現在地ボタンを1回押す、
以上でオーディオやナビの自己診断機能や設定のページが表示されます。
これが見れるからと言って何が出来るかは分かりませんので
「JUST INFO」程度でお願いします。
8点
ナビの表示で、あちこちのコンビニやら量販店に
急速充電スポットが増えてるのに行ってみると何もない・・・
喜んで行ってみるもがっかりで肩すかしの連続。
存在しない謎の充電スポットが10箇所以上になり
さすがにおかしいと思うようになり調べてみたら
充電中にエアコンを使うなど、起動した状態から
充電完了後に電源OFFせずに走行して移動した場合
次に電源OFFした地点が充電スポットとして
ナビの自動登録機能で追加されてしまうことがあるようです。
言われてみれば充電後に寄った場所ばかりでした。
急速充電器が近所にできたの最近で自宅充電ばっかりだったので
4年も乗ってて今ままで気がつかなかった・・・
ナビの設定で自動登録なしにすると登録されないようです。
なお、走行中にテレビ見られるように改造してる場合もなるみたい。
6点
なるほど!最近3つ4つ消したばかりです道のど真ん中とか(笑)
書込番号:18794166
3点
自分もでした。
Dラーに言ったら直してくれますよ(^^)
書込番号:18794468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
走行中TVを見れるように改造していても、ナビがずれるんですけど、この時も充電スポットが増えます。
ナビ上の充電スポット削除は以下でできます。
@ナビ横のメニューを押して「設定」を選択。
A「登録地の編集・消去」を選択
B「登録の消去」を選択
C登録地のリストが表示されるので、勝手に増えてしまった場所を選択して消去。
書込番号:18799179
3点
80%充電から、初めて150q走りました。
残量低下のメッセージが17%ででましたが。
私はまだ電欠するのが怖くて、---ヘビ表示を見たことがありません。
残量が何%になったら---になるのですか?
書込番号:18766459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もみてみたい。
でも、残量が50%になったら、充電、充電と騒ぎたす家内が同乗している限り無理だな。
書込番号:18766477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リーフのメーターではわからないんじゃないでしょうか?
リーフスパイでデータをみると、SOCが10%・残量2.0kWhあたりで「−−−」になるようです。
ここから普通で15km前後走れますかね??
亀はSOCが2%・残量0.4kWhあたりで出るようなので、正確だとして2〜3km走れたらいいとこでしょう。
実際には機器を保護するために多少余裕を残して電欠するかもしれませんね。
ここで言うSOCとはリーフのメーターに表示される残量とは違います。
書込番号:18766808
2点
残量は6%の次に バーが出ますよ。
5%からということになります。
バーになると急激に怖さが増します。
バーになってからは、目安は5キロが目安だと自分では思います
書込番号:18766947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
運転うまいですねー。
80%充電で残り表示計算178いくじゃないですか〜。
ーー←これはだいだい残り航続距離25キロくらいからなりますょ〜。
もちろん、ーーなってから、20キロくらい余裕です(^^)
私は、基本地元での運転ならーーなってから充電しにいきますょ。
書込番号:18766963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごめんちゃい(・・;)
18〜19ぐらいだったかも。
残り8%ではもう確実にーーなのは間違いないです(^^)
それ、無視して走ると残量%もーーなりますw
でも、ーーなる前の残航続距離を目安くらいは走るので、焦ることないですょ。
私は、いつもーー状態で、充電にたどり着くので、
間違いないです。
書込番号:18767019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Sakigaokaさん
50%で充電いわれたらなかなかしんどいですね。
私はいつも30%を切ったらだいたい充電してます。20%を切ると画面ばっかり気になってしまうので(^^;;
私が---表示や亀をみることは多分ないだろうなぁ。見知らぬ土地で頼りにして行った先の急速充電器が故障していた!なんて事があったらわからないけど。
書込番号:18767045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kuncyanさん
リーフスパイなどは持っていないので…
リーフスパイって、よく知らないのですがバッテリーの残量とかが分かるんでしょう?
いつセグ欠けの時期がくるのかとかが分かるのかと思うと、ちょっと怖いです(^^;;
書込番号:18767068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投ごめんね。
わかりやすくいうと、
今回の画像でいうと、主さん81さんの運転技術なら余裕みても、170キロ走っても止まりませんということでーす。
私は、その計算で一度も電欠ありませんし、80%で175走ったこともあります。
書込番号:18767072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
bs-mさん
そうなんですか。5%から---
---表示 想像しただけで怖いです(^^;;
自宅が目の前とかでも心臓飛び出しそう…
書込番号:18767078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「−−−」が出たら残り2.0kWh程度。
亀が出たら残り0.4kWh程度と思えばいいと思います。
でも普段はできるだけ20〜80%程度で運用するのが良いみたいですよ。
書込番号:18767089
3点
ミリオン。さん
いや、運転下手ですよ。前のスレでもありましたけど、真っ直ぐ駐車できませんから(笑)
ただ、信号の少ない田舎道だから一定速度で走りやすい環境なだけです^_^
いつも---表示で充電されてるんですか?
すごいです!私は今日のバッテリー残量低下の画面だけでもドキドキもんでしたけど(^^;;
書込番号:18767122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
81さん
地元街乗りでなら、間違いなくーーなるまで充電の選択肢はありませんょ〜w
今の季節170キロで、充電しに行こうって感じです(^^)
まぁ、81さんが思っている以上に余裕あるんで、焦らずokです(^-^)
書込番号:18767169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
( ´ ▽ ` )ノ81 さん
メーター表示で
10%〜8%、(大体9%)
残走行距離17〜15km
リーフspy電池残量2.2〜2.1kWh
で出ます。(後期X)
ほぼ毎回これが出てから充電しますので、
間違いありません。(当家LEAFの場合)
残量8%から30分急速充電する場合と
残量20%から30分急速充電する場合、
充電完了後の残量はほとんど変わりません、
今の時期、外気温15度で日産QC44Kの場合、
メーター表示90%前後、
リーフspy電池残量16〜17kWh、
つまり、カツカツになってから充電した方が
時間あたりの充電量が多く効率的、
外気温の低い冬は8%から充電した方が
残量が多くなることもあります。
QCが多い地域ならヘビが出ても余裕、
ヘビウオッチャーになりましょう!
(カメウオッチャーは不可)
書込番号:18767214
3点
てるず さん
いやーヘビウォッチャーなる自信はありませんT_T
急速充電器もまだそんなに充実しているとまではいかない田舎なもので(笑)
でも、充電時間が同じでも入る充電量はそんなに変わってくるんですね〜
最初にリーフを買った時に、20%以下で使うのはバッテリーに良くないって聞いたのですが、あんまり関係ないのですか?
書込番号:18767318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミリオン。 さん
170で充電しに行こう〜ってすごいです!
私なんて今日初めて150走って嬉しくて写真撮ったぐらいなのに(笑)
じゃあ、毎回バッテリー残量低下の警告が出てるんですよね…
7月で2年になるんですけど、まだ警告を見たのは数回しかないビビリの私です(^^;;
書込番号:18767362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、すごいですね
私も17%を切って残量警告が出たらドキドキするので
---は見たことがありません。
最長記録は175km(100%充電 17%残 推定航続距離35km)です。
やはりヒーターやエアコンが要らない時期は伸びます。
国道169号/酷道425号/国道42号
奈良-三重県尾鷲-和歌山県那智
書込番号:18770569
5点
らぶくんのパパさん
すごいですねー。私はめったに満充電にしないので、昨日の150qが最長だったんです。
で、昨日あれから80%まで充電して、今日は一日中雨だったのと小さな峠越えを二回したから?なのか、昨日とは全く違い110qでバッテリー残量低下の表示が出ました(^^;;
日によって全然違いますが、また違うってのがなんだか楽しくて、いつまでたっても飽きない車です(*^^*)
書込番号:18770746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
らぶくんのパパさんの記録は、標高差300mぐらい下りを走ってますよ。
4月に標高差200m上りのところへ高速道路で行ったら、平坦地で考えたより30km余分に走ったぐらいの電力消費になって、あわてて高速を降りて近くのコンビニで充電しました。
帰りは一般道で走って40km分ぐらい少ない電力でした。電費の表示は、初めて10km/kWhを超えました。
リーフの電力は標高差が大きく影響しますが、N-Linkのルート探索は標高差の影響を小さく見すぎている気がします。
書込番号:18772350
2点
経験値ですが、
平坦路をずっと走るのと、同じ距離を上って下りてした場合、3割ほど余分に消費しますね。
アップダウンが少ない道を走ると100km走れるところ、アップダウンばかりだと70km程度というイメージです。
もちろん上りの方が多ければさらに悪くなります。
書込番号:18772720
2点
私の走ったルートの標高グラフを出してみました。
出発地点 標高180m
R169伯母峰トンネル付近 標高738m
R425八幡トンネル付近 標高555m
到着地点R42那智勝浦 標高3m
前半は紀伊山地を走っているので高低差はありますが、後半はR42の海岸線沿いなので高低差はあまりないので距離が延びたとおもいます。
書込番号:18773788
3点
さっき、近所の埼玉日産に、充電しにいったら、先に止まっているリーフが、、、
あと何分で終わるか見に行くと、すでに終わっている。
車には誰も乗っていない。
その場で、30分待ってみる。。。
誰も来ない。
少しぐらいなら許せるが30分もあったら急速充電できちゃうし。。
ほんとやめてほしいものです。
しかも、ちらっと見えたのですが、
車内には日産のダンボールあったり、
埼玉日産のシールがはってあったり、、、
もしかして?試乗車?それはないか?
従業員!? もしそうだったら、なおさらあってはいけませんよね。。。
真偽は分かりませんが、極端なマナー違反はやめてほしいです。
書込番号:18764215 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
営業時間内ですか?外ですか?
書込番号:18764345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれで隠したつもりなんでしょうけど、わざと透過にしたとしか思えないよね。
書込番号:18764597
12点
営業時間外です。20:30なので。
書込番号:18765222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
警察に言って ひと騒動起こそうよ・・・(笑)
書込番号:18765297
0点
ここでナンバー晒すより、
営業時間に販売店に言った方が効果的ですね。
本人に伝わらないと、何の解決にもならないでしょ(笑)
書込番号:18765522 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
民の眼さんと同意で、
直接いうべきですね
書込番号:18766340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昔と違い急速充電も増えたので他に回りましょう
そういう車両にはさらに悪い輩が悪戯するかもしれません
マナー違反にはそういうリスクが有ると思ってみると
気休めになるかもしれません
書込番号:18766346
4点
ナンバー晒しと判断されたのか、
画像は削除されてますね。
>車内には日産のダンボールあったり、
>埼玉日産のシールがはってあったり、、、
営業車の可能性が高いと思うから、
そこの販売店にナンバー伝えればそれで済むんじゃないの?
営業車とかなら、そういう状況は是正されるだろうし、
そこの系列で売った車なら、
販売店から持ち主になんらかの連絡はあって欲しいものだよね。
売ったら後の問題は関知しないってのも、
売る側の立場としてはどうなんだろうね。
とにかく、販売店に一報は入れるべき。
直接、販売店に言えない理由でもあるわけじゃないでしょうに・・・(笑)
書込番号:18766403
7点
ナンバーを晒したい気持ちは、良く解ります。
警察も、販売店も、何もしてくれないですからね。
僕も先日、夜の10時過ぎにやられました。終わっているのに人の気配か全く無い。近くにコンビニはないから、家で寝てるのかも。
さっさと、20km離れた最寄りの日産に行きました。
そのとき思ったのは、身障者用のスペースに停める輩が、充電スペースに停め始めるのも、そう遠くないなぁ。
書込番号:18766416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
社外ドルフィンアンテナに替えてあったから、販売店の営業車や試乗車ではなさそうですね。
書込番号:18766815
3点
ナンバーについてすみませんでした。
ケータイの画面の明るさ真っ暗の状態で加工してて、私の画面では見えない状態まで塗りつぶしたんですが、早とちりして蛍光ペンモードのままやったのが不味かったです。すみません。
最初、みなさんが何を言ってるのか分からなかったのですが、家のパソコンで見てやっと気づきました。
大変失礼いたしました。以降気を付けます。
マナー違反といえど、自分も迷惑かけてることあると思うので、グッと我慢することにします。
書込番号:18766902 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
。。。ぴ〜。。。 さん
「グッと我慢する」
ことはありませんよ、
一緒に迷惑放置を撃退する方法
を考えましょう。
「警察」や「ディーラー」
へ相談するのはチクりですし
相談された方も困ります。
私なら、
ケーブルが届くなら速攻抜き差しします、
ケーブルが届かないなら、貼り紙し
最寄りの充電スポットへ即移動、
貼り紙内容は
「長時間放置厳重注意!
苦情があり、迷惑しています。
カーナンバー○○xxx○-xxxx 記録済み
所長(もしくは署長)」
なんていかがでしょう?
みなさま、良い文面があれば
ぜひご投稿ください。
この手のネタは
みなで盛り上げていきましょう!
書込番号:18767080
7点
>マナー違反といえど、自分も迷惑かけてることあると思うので、グッと我慢することにします。
。。。ぴ〜。。。さん
大人な判断ご立派です!
下手に貼り紙を貼ったりして、つまらないトラブルに発展したのでは割りに合いませんからね(笑)
ただお店には報告した方がイイと思いますよ、利用しやすい環境になる第一歩になるかもしれません。
書込番号:18767165
8点
そうそう、追記
充電放置する方や、
遅刻、電欠(ガス欠)などは
常習傾向があります。
意識改革にはビシバシ要調教です。
書込番号:18767293
8点
ユーザー同士で話し合いや調教は難しいです。
日産は、社会的使命を果たしていないと思います。
30分を超えてもケーブルを外さない場合は1分当たり50円、終了後1時間以内に再充電する場合は1分当たり20円程度課金するなど、会社として、ユーザーが気持ちよくQCを使用できるようにする責任があると思います。
書込番号:18771098
14点
ほんと、そのとおりですね
罰金制度など設けないと
今後このようなことで大変嫌な思いをされる方も多くなります
書込番号:18796543
5点
ネット上で騒ぐほど実際はQC自体ガラガラですが
放置に出くわしたこともないですね
書込番号:18796946
3点
私もほとんど充電待ちはないのですが、それだけにたまに遭遇した時はイライラしますね。
特にいつまで待つのか?がはっきりしない時にイラつくと思います。
書込番号:18796988
7点
放置車両に遭遇した際、
特徴のわかる画像
(ホイールや車内の様子など)
※ナンバーはNG
をgogoEVやEVsmartに
投稿するのはどうでしょう?
そのQCを利用する人にとって
とっても参考になると思います。
書込番号:18801466
3点
リーフの中古車 (全2モデル/836物件)
-
- 支払総額
- 213.4万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
リーフ X(24kwh) 1オーナー ナビ パノラマモニター BOSEサウンド 9セグ残 前後シートヒーター ステアリングヒーター Bluetooth
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
14〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 213.4万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
リーフ X(24kwh) 1オーナー ナビ パノラマモニター BOSEサウンド 9セグ残 前後シートヒーター ステアリングヒーター Bluetooth
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.0万円



























