リーフ
459
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| リーフ 2025年モデル | 0件 | |
| リーフ 2017年モデル | 10196件 | |
| リーフ 2010年モデル | 7890件 | |
| リーフ(モデル指定なし) | 26403件 |
このページのスレッド一覧(全723スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2014年4月12日 13:15 | |
| 108 | 19 | 2014年3月22日 09:07 | |
| 8 | 3 | 2014年3月21日 10:33 | |
| 5 | 5 | 2014年3月17日 11:41 | |
| 19 | 5 | 2014年3月2日 21:58 | |
| 19 | 10 | 2014年2月26日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
LEAFTOHOMEを導入して約半月ですが来年にに高機能モデルが発売予定だそうで、室内からも操作OKできるとのこと。とっても羨ましいです。それに給電時片相40A給電。うちはリビングエアコン中にエコキュートが沸き上げになると買電に切り替わることが多いです。今時期寒いので、通勤前や帰宅後外で操作するのは寒いです。リーフにつなげてあとは室内から操作。または室内からもリーフの充電量なども確認(スマホなどのアプリはリアルタイムでは表示されず少しし待たないといけない)できそうで、不満に思ってたところが改善されそうです。
ちなみに新たに最新版のLEAFTOHOMEの機器にする場合は、普通にもう1台買うようにお金がかかるんでしょうかね。下取りなどあれば大変助かるんですけど。リーフなら下取りで最新リーフが購入できるんだけど。前の機器は無駄になるんでしょうか。
http://www.nichicon.co.jp/new/new159.html
1点
確かに機能的にはちょっと羨ましい感じはします。
私も7月から運用を開始したものですから、出るなら言ってくれと思うところもあります。
ただ値段がさらに上がって78万円ですか...
補助金半額でても39万円に工事費で最低でも15万円はプラスですね。
私もトイレを使うとたまに落ちますが、そんなに頻繁にトイレに行かないので今のところは満足です。
この間気づいたのですが、リーフ自体の予約は、手動給電より優先されるということを。もっと早くに気づいていれば、夜中に充電ボタンを押しに行かなくてもすんだのにとお思いました。
書込番号:16967066
0点
新製品ですか?
価格面がちょっと高額な感じですね。
機能に見あった金額とは思えないような。
>レボトミンさん
導入半月で新製品は厳しいですね。
しかし納期、申請、設置かれこれで発注は10月位ですかね?
微妙ですね。
リーフ本体MCの時も言われてましたが車両じゃなくて良かったですねw
自分は8月に導入し電気温水器からエコキュートに替えてからよい感じです。
今の時期エアコンと電子レンジとIHコンロ、ドライヤーのどれか2つの組み合わせでアウトですね。
気を付ければ全く問題なしですが…
書込番号:16967658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まんきちおじ様さん
電気温水器は給電側(2次側)にあり、エコキュートは給電されない側(1次側)に配線という事ですか?
書込番号:16968577
0点
電気自動車万歳!さん
どうもです。
エコキュートも電気温水器と同じラインに設置しました。
単純に消費電力に違いがあり、温水器沸き上げ時はEVPSの表示で100%でした。
多分4〜5kwhはあったのではと思いますよ。
エコキュートでは90%いかないくらいで時間毎の供給電力見てみると深夜2時頃に2.2kwhとかでMAXのようです。
6年前の電気温水器がかなり浪費癖があったと思われますw
電気温水器からエコキュートに替えて深夜電力の消費量は1/3までは行かなくても確実に半分以下にはなってると思います。
こんな感じの回答であってますかね?
書込番号:16969937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
停電時に太陽光発電から充電できるようになっているとうれいしいのですが
無理なんでしょうかね?
書込番号:16970030
1点
普通はそういう配線ですよ。
エコキュートは相当電気を食います。
なので深夜電力を食っています。
それを2次側に付けて
なおかつ、深夜に給電したとしたら
0時に100%有ったとしても朝まで給電はもちません
ので、朝晩の時間帯に給電出来なくなりますよ。
書込番号:17054916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りのやっこさん
いつもコメントありがとうございます。
古い話を持ち出して申し訳ありませんが、
>リーフ自体の予約は、手動給電より優先されるということを。もっと早くに気づいていれば、夜中に充電ボタンを押しに行かなくてもすんだのにとお思いました。
がずっと気になっていました。
どのようにしているのでしょうか?
普通充電ケーブルとEVPSの急速充電ケーブルを
2本差しにして、リーフ側でタイマー充電予約しておくと
EVPSの手動給電がストップし、普通充電が開始される
と想像していたのですが、
本日2本差しを試したところ、
・急速充電ケーブルが接続されていると普通充電は出来ない
・普通充電ケーブルが接続されているとEVPS給電が出来ない
という状況でした。
ちなみに当家はEVPSオンリーで、
200V工事は行っておりませんでしたので、
100V変換アダプタをこしらえて、
100Vコンセントから充電出来るようになりました。
(部材費用は700円ほどです。)
危惧しておりました過電流による発火は、
15A以下なので問題なさそうです。
これで停電時でも、太陽光の独立運転コンセントから
リーフに充電出来ます。
書込番号:17401362
0点
てるずさん
リーフに充電予約を入れてEVPSのケーブルを接続するだけです。
私の勘違いでなければ手動給電していたEVPSが、充電に切り替わっていると思います。
その切り替わる瞬間を見ていないので正確ではありません。朝充電されているのでそうかなと思っています。
予約を入れていなかった時は、朝空っぽのリーフがいるだけだったので。
間違いだったらごめんなさい。
今度もう一度検証してみます。
書込番号:17403268
0点
てるずさん
昨晩確認しましたがやっぱり手動給電がキャンセルされて充電になっていました。
書込番号:17405226
0点
りのやっこさん
有益な情報、ありがとうございました。
当方でも検証しましたところ
たしかに給電はストップしました。
まだ検証が不充分ですが、
CARWINGSのタイマー充電予約を設定すると
その予約時間中は普通充電プラグ有無にかかわらず
EVPSの充電や給電はストップし
手動で充電や給電を開始してもキャンセルされる。
N-Link OWNERSからリモート充電した場合も
EVPSの充電や給電はストップする。
ただ、ストップした後に「手動再開待ち」
とパネル表示され、EVPSにとってはエラーの一種
みたいな感じなので、EVPSが機嫌を損ねないよう
EVPS側からタイマー給電し忘れた際の保険として
しばらくタイマー設定してみます。
書込番号:17405370
0点
>プラグを勝手に抜いたらダメ?
ニャンコ先生〜♪さんのクルマのプラグが、勝手に抜かれていても平気でしょうか?
で、ニャンコ先生〜♪さんが平気でしたら抜いちゃいましょう。
書込番号:17307058
1点
スーパーでの“チャージの儀"は自己満足なんでしょ?じゃなきゃ自宅で済ませろし。
時は金なり
買い物に来たのに、給電で貴重な時間を費やし、前車ユーザーはチョット遅れたくらいで、後続ユーザーに睨まれる。
こんな不便な乗り物流行るわけないわな。
書込番号:17307119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
充電終わって30分待たされた
車で取りにくるなんてここの利用者じゃない感じ( ̄△ ̄)
離れるときは見えるところに何時何分に戻りますって表示したら親切だね
書込番号:17307229
4点
充電完了しているのなら仕方ないと思います。
オーナーの方が戻った時には
しょうがなく抜いた旨を伝えたほうがいいと思います。
充電完了してるのに戻らない人は時々見ますね?!
そもそも充電中は車から離れてはダメとか・・・、
充電完了までには車にもどればOKとか・・
何が正しいのかわかりません。
あと
充電スペース(地面)にブルーでよくある『EV QUICK』以外に
『EV専用』とか『EV優先』とか
書いてあるものがありますが、
リーフはいいけど、アウトランダーは使えないってことなのでしょうか??
書込番号:17307272
3点
自分は充電完了5分前には戻るように気をつけてますから
待つ人をヤキモキさせることは少ないでしょうね
これからの車なのでいいルールが出来てディーラーが売るだけじゃなく充電のやり方だけでなく
ルール、マナーの向上をユーザーと共に考えていかないとね
書込番号:17307284
2点
bsさん
そうですね〜
次回から同じような場面があったなら丁寧に抜かせて頂きます
書込番号:17307319
1点
1回いくらじゃなくて、
時間で料金を設定したらいいかもしれませんね。
充電終了しても、時間の課金は続く様な感じで。
そうすれば、早め早めに車の所に戻ってくるんじゃないでしょうか?
理想は、電力従量課金で、
プラス充電完了後は時間課金にすれば、
文句も出にくいような気がします。
プラスの部分はマナーが悪い人がいなければ、
本来は要らないと思いますけど・・・
書込番号:17307388
9点
ニャンコ先生〜♪さん
シチュエーションをしっかり伝えて投稿をお願いします。高速のSAでの出来事だったのでしょうか?それともディーラーの急速充電?
例えばイオン等の普通充電だとしたら、そこを利用する場合はだいたいに於いて緊急性は無いんですよね?
だとしたら充電は出来たらラッキーって感じで行きましょう^ ^
私のよく行くイオンでは、普通充電エリアに半日止めっぱなしのリーフやPHVが散見されます。そのエリアが空いていれば使わせていただいている一人ですが、特に使えなくて困るわけでもないので、満車なら一般の駐車エリアに停めるだけの事です。普通充電エリアに止めっぱなしのユーザーはいろんな生活に於いても同じ感覚でしょう?
EVの普及、EVへの偏見を無くしたいと願っているなら、狭い視野での安易な仲間割れはしたくない。外野からの良い標的になってしまいます。
EVユーザーは特別な存在ではないのですから。
書込番号:17307662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんな奴が多いならいっそコインパーキング併設すれば充電料+駐車料が取れるな。
書込番号:17307921
10点
中にはクソな奴も居ますから勝手にすると思わぬトラブルの原因になるかもですよ。
書込番号:17308177
4点
スマフォとかへの充電完了通知アプリなんて無いの?
書込番号:17309179
0点
Andy'sさんそうですね!大変失礼しました。
ショッピングモールです
充電目的とおぼしきリーフが1台素通りしてました
そうですね空いてればラッキーという考えも有りですね
ただこれからEVの台数が増えてきたときに充電が終わっても放置したら
他人が抜いても仕方ないという空気を作るのも有りかと考えます
書込番号:17309329
2点
壊されたと言いがかりつけるアホが多いからそんな空気にはならない。
最悪死を覚悟してあなたは抜きますか?
そんな世の中ですよ。
タバコや携帯注意して殺されるぐらいの世の中なんですから。
場所代を取ったほうが良い。
書込番号:17309572
6点
うちの近くの大型スーパーは、受付でノートに名前と時間、携帯の番号記入させられる。
おまけに充電器には鍵がかかっていて、ガードマンに連絡して開けないと充電出来ない。
ケーブルも自分のケーブル使わないといけない200V充電。
めんどくさくてもう2度と使わないだろう。
書込番号:17309757
6点
俺の書き込み削除された理由が判らん。
店舗設備の不正利用は「店舗」の管理者に文句言えば良いだけって話だったのにね。
「掲示板」の管理者と勘違いしたとかないよね?>馬鹿な運営
相変わらずここの運営の削除基準が草不可避
書込番号:17310254
6点
ニャンコ先生〜♪さん
納車おめでとうございます。
さて、放置車両につきまして
プラグ抜き差しは賛否両論ありますが、
無用なトラブルを避けるなら
抜かずに待つか別の充電スポットへ移動、
待機や移動が困難な場合は、
念のため相手のナンバーを控え、
抜き差しして、充電を開始し、
前者が戻るまでは車から離れず、
戻ってきた方に、
「抜かせてもらった」旨
ひとこと声を掛ければ、
トラブルになることはまずないと思います。
よく利用する充電スポットであれば、
同じ方が同じように放置していることが多く
(放置する方は常習傾向あり)
同じ方なら2回目以降は、
ことわりなしに抜いても大丈夫でしょう。
ただ、抜く方も抜かれる方も良い気はせず
まして抜かずにじっと待っているのは、
精神衛生上よろしありません。
また放置でなくても、
80%を優に超えている、
待ち時間が予測しにくい、
など、不満の募る場面もあると思います。
私は(あくまで自主的に)終了予定時間を
充電器に表示しています。
ロングライフ充電(80%充電)は設定せず、
(終了時間が前後してしまうので)
80%になる頃の時間を、
100均で買ったマグネット数字で表示し、
その10分前までには車に戻るようにして
充電待ちの方がいれば、
予定時間前でも、次の方に譲ります。
(終わりに近づくほど充電電流が下がりますので
5分や10分早く切り上げても、
充電量にさほど違いはありません。)
いつも利用する充電スポット以外で
初めて利用する施設の場合
充電終了予測時間は
80%までに要する時間
充電開始時の初期電流値が
50A位 の場合、おおよそ60分
75A位 の場合、おおよそ45分
100A位 の場合、おおよそ30分
(充電電圧は 400V 位)
を目安にしています。
書込番号:17312499
7点
カメカメポッポ さん
スマフォとかへの充電完了通知アプリなんて無いの?
ご存じ無かったんですね!0ESの会員に入って お使いのスマフォにダウンロード
しますと充電状況や充電完了の通知がカメカメポッポ さんに届くようにできます。
一度 取説のナビ編の方をご覧に成るか 日産のお客様相談室に お問い合わせに
成って見て下さい。! その際 スマフォが使える迄 案内して呉れますので 一般
電話から お掛けに成ると良いと思います。 是非 参考になさって下さい。
にゃんこ先生〜♪さん 横からご免なさい。
書込番号:17314260
5点
逆にご迷惑をかけてしまったことのある者です。
お昼御飯ついでに充電して、1時間ほどして戻ったら、戻られましたら差し替えをお願いできませんかと、丁寧なメモが車にはさんでありました。
ほんっとうに申し訳なくなり、一目散に付け替えさせていただきました。
それいこう、戻りがおそくなるときは、
車に、充電が終了していたら、はずしていただいて構いませんとお手製のステッカーをくっつけてます。
外すのもevオーナー。
手荒なことはないと信じてます。
書込番号:17315061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
前出、数字マグネットだけでは
何のことやらわかりにくかったので、
duckrinさんのコメントを参考にさせていただいて
100均のマグネット付カードケースを購入し、
画像のように記述してみました。
書込番号:17330951
12点
89万のGが出てますね。
走行距離が9万キロと結構走ってますが、バッテリーのへたりは相当なものなんでしょうか?
今からQCも増えてくる(はず)でしょうし、チョイ乗り専用なら間違いなく軽よりもお得では。
ニーズがないからこの価格?
仕方ないかな。。。。
書込番号:17316036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーのへたりがどの位になっているのか興味深いです。
販売店に問い合わせてみませんか?(笑)
急速充電回数とかも聞けは教えてくれるのでしょうかね。
日産のバッテリー保証があると思うのでそれ以下には
なっていないのではと思いますが。
チョイ乗り用途、送迎用、超低価格or無料貸出し用
L2H用にもってこいな気がするのは自分だけでしょうか。
書込番号:17316307
4点
なおき^^;さん
どうもです。
流石に激安だったんで、もう売れてるようですね。
最安値が114万になってる。
バッテリーのへたりにもよりますが車両登録せずにそのまま渡しでL2H専用だと89万で24kwの蓄電池がてに入るとか考えたりw。
相当よさげではありますが登録もせずにそのまま渡しが可能なのかな?
でもL2Hの効率あんまり良くないんですよね〜
実際は変換効率50%程度かな?
リーフ表示90%→10%でEVPS供給量みると10kwh程度しかなくて我が家では休日に夜間充電で8時〜22時で尽きる事もしばしば。
冬だと色々電気使いますしね。
リーフで一般家庭二日分って夢のまた夢でした(TT
書込番号:17323619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
蓄電池としても格安ですね。
リーフを車両登録しないで、蓄電池とした場合
日産で出張修理やキャリアカーで引き取りして
工場で修理とかしてくれるんですかね?
ナンバー登録していないと、サポート対象外とか
WinXPにされちゃったりして。
書込番号:17327386
1点
coco充電から会員宛に上記件名のメール
アンケートURL:
http://cocoju.jp/survey/
が届いていますが
「支払える最大金額」
の項目で入力エラーが消えず、先に進めません。
興味深い趣旨のアンケートなので
協力したいのですが、時間の無駄遣いになりますので
エラーが改善されるまでしばらく待ちましょう!
このサイトも有益な情報が得られるものの
サーバの反応が遅いなど
このアンケートの件も含め、少々お場火。
(わざと誤変換してます。↑↑↑)
2点
このアンケートって、coco充電が独自に行ってるように感じられないんですけど気のせいでしょうか。
メーカーが、からんでそうな匂いが、、
ちなみにcoco充電はいつになったら、βリリースじゃなくなるんでしょうね。^^
書込番号:17222130
1点
てるず さん
COCO充電の アンケートに 面白半分で 書き込んで 送信したら なななんと!
当選のお知らせが来ちゃいました。この処ずっーと ついて無かったのでので
嬉しかったです。てるず さん サンキューですよ! ロト7 買えば 若しかして
8憶 当たちゃうかも? 何は兎も角 ご報告です。有り難うご座いました。
書込番号:17302879
1点
尾張半兵衛さん
いつもコメントありがとうございます。
coco充電BBSに「QUOカードちょうだい。」
コメントを残したものの、私は落選でした。
書込番号:17312513
0点
てるず さん
それは 残念でした。!
お教え下さった方がハズレで 教えて頂いた者が 当選するなんて
何か 心苦しく 思います。本当 この処 ずっーとついて無くてヤな事
ばかり 続いてたもんですから やっとツキが 巡って来たのか!と
嬉しくって 早速のお知らせでした。ロト7を買ったら何か ツキ次いでに
一等が 当選するかもナ--ンッて 欲張ってます。笑ってやって下さい。!
書込番号:17312858
0点
梅は挿し木で増えるんですかね〜!?
大きく太く育ってしまったりして〜(^^/
書込番号:17255354
2点
もうすぐ春ですね〜♪ と季節を感じられるホルダーで良いですね。
書込番号:17255764
4点
いすまさ さん
良いですねぇ! 梅ですか? 一句 ひねりましょうか?
この処 暖かく成って 充電時間も若干速く成りました。又 走行距離も伸びてます!
4ヶ月で5000キロの走行です 本当 リーフって抜群に 安上がりなクルマですね
この処 V35クーペも 殆ど動いて無く 次の車検までにリーフにしようと考えてます
リーフに慣れると大型トラックは勿論軽トラの後ろ さえ着くのがイヤですねぇ!
ガソリンを 使わないって事が こんなに快適な事とは リーフにして初めて知りました
やっぱり 此れからは EV の時代ですねぇ! !
書込番号:17256971
4点
EVに興味があり、電気工事が可能な一軒家にお住まいの皆様
朗報です。
30日間無料モニターキャンペーンを実施しています。
http://secure.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/
希望者は少ないようで、僕はすんなり借りれました。
第2回目の募集の時に応募し、もう返却しました。
電気工事の部品代や工事費も日産持ちで、
今のところしつこい勧誘は無いです。
おかげで来年4月の増車時に、LEAFを検討しています。
7点
>電気工事の部品代や工事費も日産持ちで、
これはどういう意味でしょうか?
車を借りられるだけでなく、充電設備も付けてくれるのでしょうか?
だったら試してみたいですね。
書込番号:15485881
4点
私も借りることが出来ました。
12/15から借りています。
長い目で見て、EVを検討していたので、
EVっていうのは、どんなことが得意で、どんなことが不得意なのか
十分試してみようと思っています。
電気工事は、日産もちでした。(これはラッキーでした)
書込番号:15486600
1点
工事の件
基本工事 EV充電用コンセント工事 95,000円
追加工事 分電盤からEV充電用コンセントまでの配線 1,100円/m * 30 m=33,000円
ディーラ負担 78,000円
工事業者キャンペーン 50,000円
合計 0円 個人負担
モニター終了後はそのままです。
逆に撤去するには個人的に撤去費用を負担してくださいとのこと。
いつでもEVを購入できる状態になりました。
ひょっとすると地域で違いがあるのかも。こちらは東海地方です。
書込番号:15488098
1点
>撤去するには個人的に撤去費用を負担してくださいとのこと
いくらかかるのか知りませんが、これは納得いきませんね。
書込番号:15488616
1点
モニターと言っても購入の可能性、Aランク以上の人たちを選んでいると
思いますから、わざわざ撤去を希望するひいとがいるのでしょうか。
本体で値引きができないから、こういう部分(手法)で実質値引きを
しているわけですね。自分はハザマで契約したので電気工事自己負担でした。
近所の電気工事やさんに頼んで3万円台でした。東電の申請費2万円を除いて
実質の工事費は1万円台後半でできましたが。
旅館やショップのオーナーならこれを利用して無料で駐車場に充電設備を
取り付けられるとリーフユーザーを取り込めていいかもですね。
書込番号:15489544
2点
お邪魔します。
私も現在、2週間でリースさせてもらっています。
しかし、うちは一軒家(南関東在住)ですが、電気工事の話は全くありませんでした。
充電には急速充電ポイントを利用しています。
車自体は非常に気に入っています。
加速や静寂性など、長時間乗るとその良さがよく分かります。
航続距離も意外と問題ないし、充電作業も楽です。
気になったのは、ボディの大きさでしょうか。
スーパーでちょっと辛い、というより気を使う。
もう少し小さければ即決ですね。
電気工事を無料でしてくれるというのは、意外な話でした。
販売会社によって対応が違うんでしょうね。
書込番号:15498446
1点
工事の件、そうなんですか、Webでは最低限のことしか書いていないので、もしかすると
各販売会社で違いがあるのかも、と想像しました。
LEAFの3ナンバー幅は気になりますね。ゲタ代わりに使いたいのですが、気安くは使えません。
あと、通勤に使うと毎朝コネクタをはずす操作があり、少しめんどうです。
ケーブルレスで充電したいですね。
センターの液晶やナビの電源OFF方法がわかりません。節電し少しでも航続距離を稼ぎたかったです。
1ヶ月LEAFの電気代ですが、おおよそ4、500円
(タイマーで安価な深夜に充電。ただし2回、昼間に充電)
ガソリンを下記条件で計算すると13,500円
電気代はガソリン代より1/3程度の費用でした。
1ヶ月の走行距離 1700km
ガソリン車の燃費 17km/l (コンパクトカーとの比較)
ガソリン単価 135円/l
書込番号:15501877
1点
これから借りようと思っているのですが
自分が走った履歴など、ばれてしまいますか?
過去の書き込みみていたら、マップに表示されてたとありました。
自分の行った場所がわかるようなら借りるのをやめようかと思っています。
ナビで検索をして行った場所の履歴は消すことができるでしょうか?
借りたあとの勧誘はありませんか?
急速充電って本当に30分でできるのですか? 家だと8時間もかかるのに、すごく早いなとちょっと疑っています。
書込番号:15860966
0点
>自分が走った履歴など、ばれてしまいますか?
ばれるか否かはわかりません。
気にしなかったです。
気にするのでしたらやめたほうがいいと思います。
可能性としては、カーウイングスナビゲーションで情報センター接続することがあると
思いますので、その時に位置情報を知られるかも。、、、よくわかりません。
>借りたあとの勧誘はありませんか?
僕の場合ありません。
販売員に「後で勧誘するなら借りません!」と事前に言ったのが効いているのでしょうか。
販売員に依存するとは思います。
>急速充電って本当に30分でできるのですか?
基本、急速充電は80%充電のようで30分くらいなのでしょうね。
先客があると、もちろん充電開始まで待たされます。
LEAFの中古も安くなりました。それでも電池の経年変化が気になり購入には踏み切れません。
書込番号:15862373
1点
参考になりました
電気自動車は暖房もバッテリー消費するので、冬は大変みたいです
書込番号:17239241
0点
リーフの中古車 (全2モデル/825物件)
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 4.8万円





















