日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10204件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリー容量計のリセット

2015/05/21 19:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 off2flyさん
クチコミ投稿数:41件

2011年リーフのサービスマニュアル(北米仕様用、英語)を読んでいたら興味深い部分を見つけました。(他国仕様のリーフでも基本的な構造とシステムは日本仕様と同じだと思います)

http://www.nicoclub.com/FSM/Leaf/2011%20Leaf/evc.pdf

109ページ目にバッテリーキャパシティ計(容量計)のリセットの方法が記載されています。

これが何を意味するかと言いますと、11セグや10セグになったメモリを12セグにたったの4ステップの作業で戻せる事を意味します。

一応「バッテリーやバッテリーコントローラーを新品に交換した時以外はこれを行うな」みたいな事が書かれていますが、
中古リーフがこの方法で「セグ欠けだったリーフが見かけだけ12セグ」にされて販売されている可能性は否定出来ないですね。

やっぱり、中古リーフを購入する時は事前にリーフスパイなどでバッテリー情報を確認した方が良いですね。

書込番号:18797278

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 off2flyさん
クチコミ投稿数:41件

2015/05/21 19:45(1年以上前)

すみません誤字です。

メモリ ー> 目盛

書込番号:18797292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/21 20:24(1年以上前)

リーフspyはシステム値読みにいってるので
リーフspyの表示も改竄されているデータだと思います

書込番号:18797413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/22 00:43(1年以上前)

そうですね。LeafSpyを使っても正しいバッテリー劣化はわからないですね。
もっとも、改ざんされてない状態でも、正しいバッテリー劣化が表示されているかどうかは不明です。(LeafSpy使っても同じ)
表示をごまかしているという意味ではなくて、普通にバッテリーを使用している状態で、正確にバッテリー容量を調べる方法がないからです。

正しくバッテリー容量を調べるには、専用の積算電力計がついたコンセントを使って0%→100%の充電を行い、何KWhの電力がバッテリーに入ったかを見るしかありません。

書込番号:18798333

ナイスクチコミ!5


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/22 15:26(1年以上前)

リセットすると、一時的には数値が良くなりますが、走行を続けているうちに実態に合った数値に戻っていくと思いますよ。

書込番号:18799672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/22 17:05(1年以上前)

よく長距離で復活とかやっている人がいますが
実際はこのシステムの数値が良くなるだけで
バッテリー容量自体は変化していないのでしょう
急速で負荷をかけるよりもリセットの方が
バッテリーに優しそうです
コンサル繋いで3ステップでできちゃいます
作者さんが対応してくれればですが
リーフスパイからでも出来そうです

書込番号:18799833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/23 12:13(1年以上前)

>リセットすると、一時的には数値が良くなりますが、走行を続けているうちに実態に合った数値に戻っていく...

電費計をリセットするのと同じ感覚なのでしょうね。一時的にフルセグ状態に戻すことはできても、
日々の使用実績において容量を自動的に算出し、遠くない時期にまた欠けることになるのでしょう。

書込番号:18802082

ナイスクチコミ!2


スレ主 off2flyさん
クチコミ投稿数:41件

2015/05/23 16:34(1年以上前)

セグ改ざん中古リーフを見破る方法って無いのでしょうか? 

書込番号:18802686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/23 19:10(1年以上前)

100kmぐらい走ってみるしかないのでは?

書込番号:18803149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/06/20 12:48(1年以上前)

バッテリー交換もしていないのに見せかけだけセグ増ししての中古車の販売は不当に商品価値を上げる行為にあたるのではないでしょうか?

私は法律にはあまり詳しくないですがそれって犯罪では?

日産ではなく第三者機関でEVのバッテリー劣化具合を測定できる所があればいいのですがね

書込番号:18890080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

今年もやるそうですね

2015/06/13 22:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

http://jevc.gr.jp/rally2015/
ぼちぼちかな?と思って日本EVクラブのサイトを覗いたら ありました
今年も告知不足かも?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/Page=32/SortRule=1/ResView=all/#17834333
去年の過去ログです

書込番号:18868520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/13 22:36(1年以上前)

周囲への影響考えて閑散期にすればいいのに。

書込番号:18868618

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/13 22:42(1年以上前)

従兄弟が白馬村に住んでいますが、凄い迷惑そうな話してたな。
道路をトロトロ縦断してて移動できないとかなんとか。

書込番号:18868646

ナイスクチコミ!14


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/16 18:18(1年以上前)

一番先頭のF1みたいな車

すごい、あれもEVなんだ^^

おもしろそうなイベントですね

書込番号:18877548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 20:50(1年以上前)

EVOCもありますがこうしたEVの団体は他にも有るんですかね?

書込番号:18878030

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2015/06/18 14:06(1年以上前)

とりあえず拡散お願いします
知らずに白馬方面へ行って充電渋滞に会わない様に。


ASZ33さん

確か先頭はラジコンだった気がします。
日本EVクラブのサイトにあった(はず)個人的にはどうでもいいのですが
ちなみにあのスーパー7の助手席には乗せてもらった事があります


ニャンコ先生〜♪さん

私は2団体しか知りません
今年もEVOCから参加者がでるのでしょうか?パッと見 情報は挙がっていないようです

書込番号:18883637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

高速道路上SA、PAエリア内の充電器について

2015/06/11 13:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 レリフさん
クチコミ投稿数:5件

ほとんどが店舗側に、手前か奥にあり前向きに入れて停めて終えたらバックで出るという形か、横付けで入る形か。
私は名古屋から東京(東名、第二東名)、名古屋から広島(名神、山陽)まで行ってみました。
中には前向きだと充電ケーブルが届かない、横付けでも枠内ではなく少し寄せないと届かないとかありますね。
アウトランダーはほぼバックじゃないと届かないですよね。
あと、店舗側を通りすぎると本線に行ってしまい駐車場に戻れない所もあります。
ぐるぐる回れる所はいいですが、先客がいたり、充電が終わってゆっくりしようと普通の駐車場に行こうと思っても行けない所とか。
多賀SAは上下とも駐車場の中にあり、上りはスタバの前で斜め駐車で、初めての充電では他と違うところにあるので戸惑いますね。
出来てしまった設備は変えようがありませんし、利用者が気をつけるしかないですが
個人的なベストは海老名SA下りの充電器2台縦列4台の形でしょうか。

書込番号:18860609

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/11 16:50(1年以上前)

電気自動車は大変ですね〜

書込番号:18860964

ナイスクチコミ!9


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/11 16:59(1年以上前)

後からできる設備は、いろんな都合で決まった場所にできるから、
一定の規則性はあっても、全てという訳にはいかないでしょうね。

SAやPAに入ったすぐに、簡単な位置図でもあれば便利そうだね。
そのくらいなら、すぐに実装できそうだ。

書込番号:18860987

ナイスクチコミ!2


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/11 17:17(1年以上前)

それは大体ありますよ。入り口付近に。
EVQCの案内標識もあります。

書込番号:18861013

ナイスクチコミ!3


スレ主 レリフさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/11 19:28(1年以上前)

確かに入り口に「EVQC」の看板はありますが、初めてだと分かりにくい場合がありますね。
多賀SA下りは真ん中のレーンからの進入のほうがいいし、草津PAはそのままだと第1PAに入ってしまい、奥に、充電器は第2PAにありますという看板が。
ナビがもっといろいろサポートしてくれるようになって欲しいですね。
有料道路は画面左にIC、PA情報が出て距離情報でメーター内の残距離と照らし合わせています。
混雑情報、サービス内容のアイコンは表示されますが、充電器設置情報が大きく表示されてほしいですね。
「このままでは目的地に到達できない可能性があります」と出ますがルート上にあるはずの充電スポットが表示されない場合もあったり。
現状は遠出前に充電器情報を調べてから出発してます。
カーウイングスのドライブルート探索も五箇所以上経由地があると車両に送信できないのも頂けないです。

書込番号:18861332

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/11 21:33(1年以上前)

入口付近にSA全体の施設配置図がありませんか?
私はそれを見て大体の位置を把握しています。

書込番号:18861779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/12 06:18(1年以上前)

↑ ↑ ↑

ドライブ.コンパスと云うアプリがあります。
出発地と到着地を入力しますと全てのPA&SAが検索できます。

勿論、区間の距離 時間 料金(ETC割引)までわかります。
で、PA&SAの矢印をタッチしますとQC場所が拡大表示され
ます。
調べてから出発されると良いと思いますよ !


書込番号:18862706

ナイスクチコミ!4


スレ主 レリフさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/12 20:14(1年以上前)

ドライブコンパス使ってますが、マップが表示できるとは知りませんでした。
活用してみます。

書込番号:18864659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/13 07:00(1年以上前)

レリフさん

初めまして

各、SA&PAの右端の矢印をタッチしますと地図とQCの
見取り図が表示されます。 

東 中 西日本のネクスコで、若干表示の違いがあります。
お奨め名物品や お召し上がり物の紹介や
周辺の名所 名勝地の案内も有り見飽きません。 

 参考になさって下さい。



書込番号:18865982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

回生ブレーキの威力

2015/06/05 19:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

大峰奥駆道 玉置山

玉置山駐車場

ウミガメ公園

紀伊山地奥の世界遺産 大峰奥駆道 玉置神社へ行ってきました。
100%充電で奈良県吉野からR169下北山-R425白谷トンネル-林道経由玉置山駐車場まで115km走り、標高1000mの駐車場に到着したときはバッテリー残22%で航続可能距離24km
数値だけなら麓の十津川温泉に降るだけで精一杯ですが、そこから十津川温泉、和歌山県熊野本宮、新宮と走り三重県紀宝町の道の駅 ウミガメ公園に到着したときは自己最長の走行距離186.5km バッテリー残10% 航続可能距離22km (航続可能距離は点滅の為カメラでうまく撮れていませんでした)
115km 残22% --> 186km 残10% とバッテリー12%で71kmも走れました。 添付画像にあるように玉置山駐車場(標高1000m)から海岸沿いの道の駅(標高11m)までほぼ下りのみの行程で走行距離が伸びました。 
リーフ乗り始めの頃はバッテリー残22%で山奥を走ってるなんて考えもしませんでしたが、回生ブレーキの発電能力と事前に道路の高低差を調べること、また昨今の充電スポットの急増でどこへでもいけるのではないかと思えるようになってきました。
ちなみに道の駅で昼食、お土産等買い物中に充電して帰宅時は走行距離307km、残23%、航続可能距離は41kmでした。
日産のサーバーで電費データ等が見れるようになれば追記します。

書込番号:18842559

ナイスクチコミ!13


返信する
yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/06 23:03(1年以上前)

田舎は奈良県吉野郡下北山村にあります。堺市の家から約117Kmもうすぐ田舎に200Vの充電設備を付けます。計算上は帰省できると思っていますが、いまいち心配です。今まで岡山県、三重県なども行きましたが。様子を見て心配になったら、吉野町で急速充電しようと思っています。新しい充電カードがきてからですが。

書込番号:18846755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件

2015/06/07 01:30(1年以上前)

yotusan さん はじめまして
下北山いいところですね 春の桜まつりにも行きました。

大淀町からR169池原ダムまで67km 37%の消費(100%->63%)でその後の急な下りでスポーツ公園入口では65%まで回復します。帰りは池原ダム56%->大淀町23%残で33%の消費でした。ご参考に (ただし、エアコン/ヒーター不要な時期です)

吉野->下北山方面には花吉野ソーラー発電所の急速充電器が最終スポットとなります。 http://ev.gogo.gs/detail/1s6af5ni/
また、どこのスポット情報にもありませんがR169には上北山道の駅に普通充電器が設置されています。普通充電器なので隣接する温泉施設利用などの数時間滞在の利用が前提ですが緊急の補充電には有効です。NCS非対応なので道の駅で認証カード貸出のようです。(一般開放及び認証カードについては管理している上北山役場に確認済みです)

ローカルな話ですみません

書込番号:18847070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件

2015/06/08 21:14(1年以上前)

山越え、峠越えルートは登りで航続距離が、ガンガン減っていくドキドキ感、登りきった達成感、下りの回生していく爽快感が楽しめますよね
自分の車は、リーフSのナビ無し車なので登りのドキドキ感がかなり有ります

書込番号:18852583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4616件

2015/06/12 07:45(1年以上前)

0605の走行データ

走行毎の電費データ

自宅-世界遺産 大峰奥駈道 玉置神社

やっと走行データ更新されました。

走行1 114.9km 7.5km/kwh 自宅-R169上北山-R425白谷トンネル-林道経由玉置山駐車場
走行2  71.7km 17.4kw/kwh 玉置山-十津川温泉-熊野本宮大社-新宮-紀宝町ウミガメ公園
走行3  52.6km 7.8km/kwh ウミガメ公園-R42熊野-下北山-池原ダム
走行4  67.7km 10.3km/kwh 池原ダム-上北山-川上村-吉野-自宅

1日のデータ 306km 9.4km/kwh
計算上、22kw使えるとしたら約207km走れることになります。
上り下りが激しくてもマイペースで走れる山奥では電費いいです



書込番号:18862840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

春は走行距離伸びますね

2015/05/11 18:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:63件

80%充電から、初めて150q走りました。
残量低下のメッセージが17%ででましたが。
私はまだ電欠するのが怖くて、---ヘビ表示を見たことがありません。
残量が何%になったら---になるのですか?

書込番号:18766459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 18:25(1年以上前)

僕もみてみたい。

でも、残量が50%になったら、充電、充電と騒ぎたす家内が同乗している限り無理だな。

書込番号:18766477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 20:04(1年以上前)

リーフのメーターではわからないんじゃないでしょうか?
リーフスパイでデータをみると、SOCが10%・残量2.0kWhあたりで「−−−」になるようです。
ここから普通で15km前後走れますかね??
亀はSOCが2%・残量0.4kWhあたりで出るようなので、正確だとして2〜3km走れたらいいとこでしょう。
実際には機器を保護するために多少余裕を残して電欠するかもしれませんね。
ここで言うSOCとはリーフのメーターに表示される残量とは違います。

書込番号:18766808

ナイスクチコミ!2


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 20:51(1年以上前)

残量は6%の次に バーが出ますよ。
5%からということになります。

バーになると急激に怖さが増します。

バーになってからは、目安は5キロが目安だと自分では思います

書込番号:18766947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/11 20:53(1年以上前)

運転うまいですねー。
80%充電で残り表示計算178いくじゃないですか〜。

ーー←これはだいだい残り航続距離25キロくらいからなりますょ〜。
もちろん、ーーなってから、20キロくらい余裕です(^^)
私は、基本地元での運転ならーーなってから充電しにいきますょ。

書込番号:18766963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/11 21:07(1年以上前)

ごめんちゃい(・・;)
18〜19ぐらいだったかも。
残り8%ではもう確実にーーなのは間違いないです(^^)
それ、無視して走ると残量%もーーなりますw
でも、ーーなる前の残航続距離を目安くらいは走るので、焦ることないですょ。
私は、いつもーー状態で、充電にたどり着くので、
間違いないです。

書込番号:18767019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2015/05/11 21:13(1年以上前)

Sakigaokaさん

50%で充電いわれたらなかなかしんどいですね。
私はいつも30%を切ったらだいたい充電してます。20%を切ると画面ばっかり気になってしまうので(^^;;
私が---表示や亀をみることは多分ないだろうなぁ。見知らぬ土地で頼りにして行った先の急速充電器が故障していた!なんて事があったらわからないけど。

書込番号:18767045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2015/05/11 21:17(1年以上前)

kuncyanさん

リーフスパイなどは持っていないので…
リーフスパイって、よく知らないのですがバッテリーの残量とかが分かるんでしょう?
いつセグ欠けの時期がくるのかとかが分かるのかと思うと、ちょっと怖いです(^^;;

書込番号:18767068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/11 21:19(1年以上前)

連投ごめんね。
わかりやすくいうと、
今回の画像でいうと、主さん81さんの運転技術なら余裕みても、170キロ走っても止まりませんということでーす。
私は、その計算で一度も電欠ありませんし、80%で175走ったこともあります。

書込番号:18767072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2015/05/11 21:21(1年以上前)

bs-mさん

そうなんですか。5%から---
---表示 想像しただけで怖いです(^^;;
自宅が目の前とかでも心臓飛び出しそう…

書込番号:18767078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 21:23(1年以上前)

「−−−」が出たら残り2.0kWh程度。
亀が出たら残り0.4kWh程度と思えばいいと思います。
でも普段はできるだけ20〜80%程度で運用するのが良いみたいですよ。

書込番号:18767089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2015/05/11 21:29(1年以上前)

ミリオン。さん

いや、運転下手ですよ。前のスレでもありましたけど、真っ直ぐ駐車できませんから(笑)
ただ、信号の少ない田舎道だから一定速度で走りやすい環境なだけです^_^
いつも---表示で充電されてるんですか?
すごいです!私は今日のバッテリー残量低下の画面だけでもドキドキもんでしたけど(^^;;

書込番号:18767122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/11 21:40(1年以上前)

81さん


地元街乗りでなら、間違いなくーーなるまで充電の選択肢はありませんょ〜w
今の季節170キロで、充電しに行こうって感じです(^^)

まぁ、81さんが思っている以上に余裕あるんで、焦らずokです(^-^)


書込番号:18767169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/05/11 21:49(1年以上前)

( ´ ▽ ` )ノ81 さん

メーター表示で
10%〜8%、(大体9%)
残走行距離17〜15km
リーフspy電池残量2.2〜2.1kWh
で出ます。(後期X)

ほぼ毎回これが出てから充電しますので、
間違いありません。(当家LEAFの場合)

残量8%から30分急速充電する場合と
残量20%から30分急速充電する場合、

充電完了後の残量はほとんど変わりません、
今の時期、外気温15度で日産QC44Kの場合、
メーター表示90%前後、
リーフspy電池残量16〜17kWh、

つまり、カツカツになってから充電した方が
時間あたりの充電量が多く効率的、

外気温の低い冬は8%から充電した方が
残量が多くなることもあります。

QCが多い地域ならヘビが出ても余裕、
ヘビウオッチャーになりましょう!
(カメウオッチャーは不可)

書込番号:18767214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2015/05/11 22:09(1年以上前)

てるず さん

いやーヘビウォッチャーなる自信はありませんT_T
急速充電器もまだそんなに充実しているとまではいかない田舎なもので(笑)
でも、充電時間が同じでも入る充電量はそんなに変わってくるんですね〜

最初にリーフを買った時に、20%以下で使うのはバッテリーに良くないって聞いたのですが、あんまり関係ないのですか?

書込番号:18767318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2015/05/11 22:20(1年以上前)

ミリオン。 さん

170で充電しに行こう〜ってすごいです!
私なんて今日初めて150走って嬉しくて写真撮ったぐらいなのに(笑)
じゃあ、毎回バッテリー残量低下の警告が出てるんですよね…
7月で2年になるんですけど、まだ警告を見たのは数回しかないビビリの私です(^^;;

書込番号:18767362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2015/05/12 22:23(1年以上前)

175km 17%残

電費 10.5

R169/425/42号

皆さん、すごいですね
私も17%を切って残量警告が出たらドキドキするので
---は見たことがありません。
最長記録は175km(100%充電 17%残 推定航続距離35km)です。
やはりヒーターやエアコンが要らない時期は伸びます。

国道169号/酷道425号/国道42号
奈良-三重県尾鷲-和歌山県那智

書込番号:18770569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2015/05/12 23:10(1年以上前)

らぶくんのパパさん

すごいですねー。私はめったに満充電にしないので、昨日の150qが最長だったんです。
で、昨日あれから80%まで充電して、今日は一日中雨だったのと小さな峠越えを二回したから?なのか、昨日とは全く違い110qでバッテリー残量低下の表示が出ました(^^;;

日によって全然違いますが、また違うってのがなんだか楽しくて、いつまでたっても飽きない車です(*^^*)

書込番号:18770746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/13 15:04(1年以上前)

らぶくんのパパさんの記録は、標高差300mぐらい下りを走ってますよ。
4月に標高差200m上りのところへ高速道路で行ったら、平坦地で考えたより30km余分に走ったぐらいの電力消費になって、あわてて高速を降りて近くのコンビニで充電しました。
帰りは一般道で走って40km分ぐらい少ない電力でした。電費の表示は、初めて10km/kWhを超えました。
リーフの電力は標高差が大きく影響しますが、N-Linkのルート探索は標高差の影響を小さく見すぎている気がします。

書込番号:18772350

ナイスクチコミ!2


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/13 18:31(1年以上前)

経験値ですが、
平坦路をずっと走るのと、同じ距離を上って下りてした場合、3割ほど余分に消費しますね。
アップダウンが少ない道を走ると100km走れるところ、アップダウンばかりだと70km程度というイメージです。
もちろん上りの方が多ければさらに悪くなります。

書込番号:18772720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2015/05/13 23:36(1年以上前)

標高グラフ

伯母峰トンネル付近

八幡トンネル付近

私の走ったルートの標高グラフを出してみました。
出発地点        標高180m
R169伯母峰トンネル付近 標高738m
R425八幡トンネル付近  標高555m
到着地点R42那智勝浦   標高3m

前半は紀伊山地を走っているので高低差はありますが、後半はR42の海岸線沿いなので高低差はあまりないので距離が延びたとおもいます。

書込番号:18773788

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信18

お気に入りに追加

標準

充電待ちは声かけでスムースに

2015/06/01 18:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:261件

最近リーフも多くなりディーラーでの充電待ちも多くなりました。
先日はなんと私を含め3台がバッティング。どうなることやらと思いましたが・・・

ディーラーの急速充電に寄ったのは夕方18:30。
すでに充電中のリーフがいて順番待ちのため隣に停車。
すると充電中のオーナーさんが下りてきて
「あと10分なんですいません」と声をかけてくれました。
先のリーフが充電器差したまま帰って来ずやむなく勝手に抜いて充電始めたとか。
「誰なんでしょうね?マナー悪い人もいますねー」とお話してると
さらに1台やってきてオーナーさんが下りてきました。

「うわー。ひょっとしてお待ちですか?」と困った様子。
私は嫁の送迎待ちで時間もあったので「お先にどうぞ」と譲りました。
この方は通勤で使ってるらしく、今まで80%で往復できていたのが
電池の劣化とともに今日はじめて「ヘビ」表示で帰宅できなくなったようです。
「これから100%充電しないと無理ですね」とか3人でワイワイ雑談。
私のLeafspy見つけて「これ便利?」とか色々聞かれて情報交換も。

そうこうしているうちに先のリーフが充電完了でバイバイ。
譲ってあげた方も「家まで帰れたらいいんで」って事で5分だけ充電し帰宅。
結局20分程度の待ち時間で充電できるようになりましたが
お互い声をかけ合ってスムースに運びました。有意義な話もできたし満足。

ちょうど時間も19:00になりディーラー閉店。社員が片付け開始。
あの充電器差しっぱなしだったリーフも社員が運転して車庫に入れられましたとさ。

書込番号:18830134

ナイスクチコミ!12


返信する
Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/01 19:03(1年以上前)

営業時間内に勝手に他人のクルマのプラグを抜いて自車の充電とは倫理観欠如、感覚が麻痺していると思います。

書込番号:18830158

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:261件

2015/06/01 19:25(1年以上前)

営業時間内に来客用の充電器で試乗車両の充電して
充電完了しても差しっぱなしで放置するディーラーもねぇ
先に充電してた人社員に確認しなかったのかな?

みなさん充電完了してるのに持ち主いなかったらどうします?
抜く?待つ?諦める?

書込番号:18830230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/01 19:48(1年以上前)

私もこの前、日産で充電しようと寄ったら、他リーフが充電中だと思ってしばらく待って、それから機械を見たらなんと充電完了の表示のままで、なんや、最初から終わってたんかと。また車内で五分程待ったけど、誰も戻ってこないので、ディーラーの人に話したら、ディーラーの人が抜いて差し替えてくれました。私が充電終わっても、前のリーフは戻って来られませんでしたよ。
いつから停まっていたのかは知らないけど、ちゃんと、自分のリーフが充電完了したら退かないとダメですよね。

書込番号:18830290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/01 19:58(1年以上前)

待つか、諦めてます。

たとえば、充電ガンを抜くときに手が滑ってガンを落としてバンパーを傷つけた、とか、抜いた瞬間に車両が壊れて走行できなくなった(例え、ガンを抜いたことが直接的な理由でなくても不利)とか、発生しうるトラブルを考えたら、とても他人様のクルマに手を出す気にはなれないですね。

また今後、充電設備を提供する側が、「充電完了後は、次の利用者が充電ガンを抜くことに了承したこととする」というルールを制定することも、上記トラブルを考えると無いと思います。

書込番号:18830322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/01 21:08(1年以上前)

何かと不便ですな

書込番号:18830604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/01 21:24(1年以上前)

あちこちでこんな面倒なことしているようじゃ、いくら車自体の性能が良くてもオーナーになるのは躊躇するなぁ。

リーフには興味あるんだけどね。

書込番号:18830672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 00:08(1年以上前)

今の状況でさらにユーザーが増えたら、、
まだまだ当面はマニア向けの車ってことでいいんじゃないですか。

書込番号:18831348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2015/06/02 01:29(1年以上前)

>みなさん充電完了してるのに持ち主いなかったらどうします?

ディラーの営業時間中なら、お店の人に言います。
それが普通の対応でしょう。

営業時間外なら、
これが問題ですが、私なら抜いちゃいますね。

充電が止まり、電気が流れてなければ、相手の車に悪影響を及ぼすこともないでしょうし…。

あ、でも相手が、テスラだったら抜かないかも。壊すと高そうだし。

書込番号:18831517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/02 01:54(1年以上前)

>あの充電器差しっぱなしだったリーフも社員が運転して車庫に入れられましたとさ。

それを黙って見ていたことが信じられない。
他社の車だったら、非難轟々だろうね(笑)

リーフ教って凄いね!

書込番号:18831554

ナイスクチコミ!6


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/06/02 07:02(1年以上前)

百均マグネットで意思表示

コメ入れてみたり

こゆ のがありました、
http://ev.gogo.gs/news/detail/1432825064/

ガンに表裏意思表示
は良いアイデアですね。

基本
「待たない、待たせない」
車両から離れることは希ですが、
自主的に
画像の物を用意して
「待たせてしまう場合」
も想定しています。

非EVの方々から懸念が生じないよう
EV乗りの心意気を発信!

書込番号:18831780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2015/06/02 12:47(1年以上前)

日産の充電器の近くにジュースの自販機と灰皿を置いて頂ければ社交場として使えそうですよね
皆さんは、急速充電器って、どの位の頻度で使ってますか?
自分は週1〜2くらいです

書込番号:18832397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 13:59(1年以上前)

その前にワイヤレス充電をはやく普及させてくれ!

書込番号:18832538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/02 23:58(1年以上前)

たんに、「充電終了時間になっても戻らない場合は、次の人が充電コネクタを抜く」を、マナーとして固定化するだけのことでしょ。

「充電終了している場合でも、コネクタを抜いてはいけない」← さっぱり理由がわからないのですが。

書込番号:18834408

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/03 17:08(1年以上前)

現状では、勝手に抜くことで、抜いた側が受けるかもしれない損失を回避できない、というだけです。
リスクを冒してまで抜きたい人は抜けばいいですが、それが原因で被った被害は誰も補填してくれません。裁判沙汰になれば勝てるかもしれませんが、抜いた時のトラブルの結果、相手に充電ガンで殴られて死ぬかもしれません。(極端ですが)

自分はそうはなりたくないので、避けているだけです。

書込番号:18835960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2015/06/03 19:06(1年以上前)

使い方のルールが明確化、統一化されてないのが原因ですよね。現状個人の判断に任されているから考え方の違いでトラブルが起こってるんだと思います。ユーザー任せでは限界があります。
チャデモの協会で統一して、購入時に充電時のルールブックみたいなのを作って配布すればいいのに。機器の規格だけでなく、ユーティリティーも共通化する必要がありますね。

書込番号:18836264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/03 21:12(1年以上前)

設定された最大時間を過ぎたら、
30秒100円くらいの超過料金を取ればいいんだよ。

ちゃんとしてれば超過料金なんて無縁なんだし、
常習犯的な人も、2〜3回払えば懲りるでしょ。

書込番号:18836731

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2015/06/08 10:26(1年以上前)

NCSの充電スポットのリスト(pdf)を見ていたら次の注意点がありました。
**************************
※3 ★のついた充電器は、コネクタを戻す/終了ボタンを押す/「次へ」ボタンを押すまで課金されます。充電完了後は速やかにこれらの操作をしてください。
**************************
急速充電器や普通充電器で該当するところがあります。
スタンダードプランでも課金される普通充電器で80%や100%で停止して課金も止まると思って、宿泊施設などで夜間つなぎっぱなしにしていたら思わぬ料金になってしまいそうです。

すべての急速充電器がこの仕様になっていれば放置に課金することもできそうですね

書込番号:18850920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 11:18(1年以上前)

以前pdf見たときは赤★は無かったと思いましたが放置対策として設置者に選択できるようにしたのでしょうか。ただ急速でのZESPスタンダードプラン者には料金体系自体を改定しないと効き目ないですが。

書込番号:18851031

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/835物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング