日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44508件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10203件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カーウイングスにログインできない

2015/06/01 15:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:497件

最近カーウイングスにログインできません
連アタすると時々ログインできますが
自分だけですか?
エラーは下記の通りです
NISSAN - Error report

http status 400

message Bad reqeust.

Error accessing /aqPortal/externallogin.faces

NISSAN

書込番号:18829678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/01 15:42(1年以上前)

使っているウイルスソフトか ウインドウズのセキュリティーソフトが 悪さをして 

ログインしないのかも・・・・

自分も パスワードが入らなかったり 画面が消えたりしていたので

消去したら パスワードがちゃんと入るようになった


Microsoft Security Essentialsを 消去してみたら?

書込番号:18829691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件

2015/06/01 17:34(1年以上前)

アンドロイドのChromeからです
ちなみにウイルス対策はesetです

書込番号:18829914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2015/06/02 08:50(1年以上前)

自己解決しました
下記リンクからログインすると問題ないようです
http://n-link.nissan.co.jp/INTRO/about.html

書込番号:18831971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

休息充電スポット

2015/05/22 22:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

コインシャワーとマッサージチェアー

所用で滋賀県の東近江市へ行った帰りNEXCO西日本の名神高速草津PAで急速充電を利用しました。
トイレへ行ってPA内のコンビニでよく冷えた飲み物を買ってどこかで休息しようとしたら、充電器の正面にコインシャワー(有料)とマッサージチェアー(無料)が、、、
頭部はタオルを敷くとお互い気持ちよく使えそうです。(なかなか高機能のマッサージ機です)
マッサージ(15分設定)が終わって車に戻るとちょうど完了1分前、車も体も充電できました。
充電設備の要望アンケートがあれば第一希望間違いなしです。

書込番号:18800609

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/23 08:28(1年以上前)

数日前行ったら充電渋滞ならぬシャワー渋滞してました。シャワー室前の待合椅子が満杯、マッサージチェアも同様。充電15分の予定だったので諦めて去りました。

書込番号:18801570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件

2015/05/23 09:31(1年以上前)

マッサージチェアー2台

平日(金曜日)の午後2時頃でしたが、空いていました。
時間帯に寄るのでしょうね、、、、

書込番号:18801718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/05/23 09:46(1年以上前)

シャワーを浴びてマッサージ、鋭気を養いえい気分。

誤変換かと思いましたが、ウマイ事言いますね(^^♪

書込番号:18801757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/25 20:43(1年以上前)

これに比べて上りの草津PAは哀しすぎます(T_T)
トイレと自販機しかない第二パーキングにあって、時間潰すところがないです。
第一パーキングまで歩いて5分以上かかるし…
ジロジロ見られるのが嫌な人には良いかもしれないですけどね(^-^;

書込番号:18809549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/27 00:45(1年以上前)

東北の人からしたらPAに充電器があるだけマシと思ってしまいます^^;
(東北道にはまだ無い)

書込番号:18813510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

工業製品的なウィークポイント

2015/05/24 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

他車ですと内装が軋んだり、ペコペコしたり
サスペンションから異音がするとかありますが

リーフではあまり聞かないですが
それは良いことなんでしょうがささいなことでもあれば自分のリーフで確認してみたいです。

何か有りますか?

書込番号:18805748

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/24 17:42(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん

そう言われてみれば、私のリーフも内装のビビリ音とか、カタカタ音とか四季を通じて出ないですね。
これまで乗ったガソリン車では、「冬場だけは車内が冷えている時にカタカタ音がする」とか有りましたが。

EVはエンジンの様な振動源が無いから?

或いは、ボディ剛性が凄く高くて、荒れた道路でもボディの変形が少ないからでしょうか?

静かさを売りにしているので、音の発生には随分気を遣って製造しているのかも知れませんね。

ステアリングを思い切り切った状態で段差を乗り越えても、ゴリっと言う音も出ないです。

書込番号:18806109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2015/05/24 19:25(1年以上前)

確かに、リーフのボディ剛性は高いと感じます。

最近の車は、どれも衝突安全性が求められているので、
自分が若い頃の車に比べるとボディがしっかりしてますが、その中でもリーフはすごいと思います。
段差を超えてもミシリともいいませんね。
かみさんの6R型のVWポロよりも上だと思います。
とくに、床下に積む電池を衝突時に守らねばならないからだと思いますが、フロアの剛性感を感じます。


子どもが乗ってる古いフランス車なんか、路面が悪いとフロアがブルブルしちゃって。
でも速いけど…。

書込番号:18806424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2015/05/24 19:26(1年以上前)

GTRおじさんさんこんばんわ!

自分は実はリーフが初めての日産車なのですがルノーに買収されて内装がオシャレになったようなイメージは有ったのですが
乗ってみるとカチッとした剛性感もそうですが今までの車歴で1番かもしれないです。
この静けさは走るリビングデスヨネ。

書込番号:18806427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件

2015/05/24 19:33(1年以上前)

tarokond2001さんこんばんわ!

昔CR-X SIRを所有してましたがボディの剛性が低くてリアは雨漏りしてました
工業製品的にはどの車も剛性感は有るんでしょうがおっしゃるようにバッテリーの保護が優先されれるんでしょうね、多分。

書込番号:18806452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:261件

ナビの表示で、あちこちのコンビニやら量販店に
急速充電スポットが増えてるのに行ってみると何もない・・・
喜んで行ってみるもがっかりで肩すかしの連続。

存在しない謎の充電スポットが10箇所以上になり
さすがにおかしいと思うようになり調べてみたら
充電中にエアコンを使うなど、起動した状態から
充電完了後に電源OFFせずに走行して移動した場合
次に電源OFFした地点が充電スポットとして
ナビの自動登録機能で追加されてしまうことがあるようです。

言われてみれば充電後に寄った場所ばかりでした。
急速充電器が近所にできたの最近で自宅充電ばっかりだったので
4年も乗ってて今ままで気がつかなかった・・・

ナビの設定で自動登録なしにすると登録されないようです。
なお、走行中にテレビ見られるように改造してる場合もなるみたい。

書込番号:18794101

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/20 16:57(1年以上前)

なるほど!最近3つ4つ消したばかりです道のど真ん中とか(笑)

書込番号:18794166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/20 19:07(1年以上前)

自分もでした。
Dラーに言ったら直してくれますよ(^^)

書込番号:18794468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/22 11:31(1年以上前)

走行中TVを見れるように改造していても、ナビがずれるんですけど、この時も充電スポットが増えます。
ナビ上の充電スポット削除は以下でできます。

@ナビ横のメニューを押して「設定」を選択。
A「登録地の編集・消去」を選択
B「登録の消去」を選択
C登録地のリストが表示されるので、勝手に増えてしまった場所を選択して消去。

書込番号:18799179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ224

返信50

お気に入りに追加

標準

ZESPの料金体系について

2015/04/29 15:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

ZESPスタンダードプランは差額月1500円で使いたい放題になりました。ありがたいことで、一見よいシステムに見えますが、私は問題が多いと思います。社会的に好ましくない行動が経済的な利益を生むような料金体系だからです。PHEVなら混んでいれば充電しなくてもOKですが、リーフはそうは行かないので、前のクルマが電流が下がってきても充電していればイライラしますが、時間課金ならそういう事態は防げます。また、後から来たクルマに早めに譲ってあげることも、時間課金の方がお互いに楽にできます。また、ヘビーユーザーも保険的な感じで選択したユーザーも、(そして「スタンダード」という名前につられたユーザーも)同じ負担というのも不公平です。ライトプランの場合も利用可能にして時間当たりの単価をスタンダードプランより高く設定してくれれば済むはずです。どうして今のようなシステムにしたのか、よくわかりません。皆さんはどのようにお考えでしょうか。

 私はリーフとアウトランダーPHEVの両方を使っているので、PHEVのスレの方でこのことに触れたら、例によってニャンコ先生〜♪さんがはるばる遠征してこられて、こちらでスレを立てるように仰ったので、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452195/SortID=18652670/#18654081
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452195/SortID=18652670/#18725298

書込番号:18730178

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 16:38(1年以上前)

QPTさんこんにちは

定額使い放題だからこそ途中でも状況で譲りやすいし

従量制はここまで充電したいという利用者に優先権があるので
チョロチョロ充電だろうとお構いなしになるんじゃないですか?

チョロチョロ充電は1年前にも議論は尽くした議題ですね





書込番号:18730370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 16:40(1年以上前)

料金プランとマナーやモラルは別に考えるべきだと思うので


定額使い放題に1票

書込番号:18730383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 17:07(1年以上前)

その点、日産ZESPは一定料金で使いたい放題なのがとても問題で、リーフのユーザーとしても残念に思っています。 リーフは電流がごく弱くなっても30分占有することが多くなるでしょう。リーフで遠出をする場合、少しでも多く充電し ておきたいと思うのは人情です。責められても困ります。この問題は、定電流充電が終わって定電圧充電に移行してから は時間制の課金にすれば解決すると思います。おかわり充電は最初から時間で課金されるので、やらなくなるでしょう。 リーフどうしの関係も他の車種との関係も円滑になると思いますので、日産に再考してもらいたいです。

上記の書き込みはQPTさんが発信した考えですよね。
質問ですが「電流がごく弱く」というのはリーフのメーターで何%の状態を指していますか?

30分と充電器の設定に従う事がいけないことでしょうか?
30%から充電を始めたとき真冬は30分充電しても70%に満たない時もあります

リーフで遠出するときナビで必要量が計算出来て経路充電でも必要な量を充電していたので
早く移動したい気持ちが勝り 少しでも多く充電したいという気持ちは有りません
質問ですがQPTさんのリーフはsグレードで社外ナビを搭載しているのですか?

3点お答え下さい
宜しくお願いします

書込番号:18730454

ナイスクチコミ!3


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/29 17:27(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん
 
 モラルと経済的利益は別の問題ですが、モラルに沿った行動が経済的利益と整合する制度と、モラルに反した行動が経済的利益を生む制度とではどちらが望ましいかという問題です。
 モラルは人によって解釈が違う可能性もあります。先着権を絶対的な権利と考える人は、「好きなだけ充電施設を占有することはモラルに反していない。ほかの人が充電しているときは当然自分も待っている」と答えるでしょう。そして、実際にはほかの良識ある人々は早めに譲ってくれるでしょうが、ご本人は「それはその人の勝手だから自分の知ったことではない」と言うでしょう。きわめて自己中心的ですが、一応筋は通っているので手の出しようがありません。節制を保っていた人々の行動もやがて悪い方に変化していくでしょう。
 従量制はチョロチョロ充電を助長するので、時間制がよいと思います。定電圧に達して電流が下がり始めた後からのカウントでもよいと思います。
 優先権が先着者にあることは料金システムと無関係です。リーフの場合、行先によってはチョロチョロ充電もオカワリ充電も必要な場合が絶対ないとは言えないので、その妨げになってはいけません。その分だけ高い料金で充電するなら、待っている人も納得してくれるのではないでしょうか。

書込番号:18730503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2015/04/29 18:22(1年以上前)

待っている人が居なければ、おかわり充電は、有りだと思うしどうしても、もう少し充電を、したいらのならナビで近くの充電スポット探して移動しればよいと思うし、高速道路なら次の充電場所まで持てば良いという考え方も有りだと思う。
以前たまたま寄った日産で、おかわり充電を、すすめられたことも有ったが、こちらは、(次が来るまでやります)ということもあった、おかわりがダメとは言わないが、おかわりなら次の車が来たら素直に移動するのも有りだと思うよ。

書込番号:18730645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/29 18:50(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん
一応お答えします。
1.急速充電で電流が下がる時の%
 家のリーフはほとんど普通充電だし、急速充電でも「おかわり」などしないので、次の車が来てなければメーターを見に行かないので%はよくわかりません。冬は入りにくいので80%よりかなり前に下がると思います。私に聞かなくても、にゃんこ先生は、「おかわり」もされるようですので、よく御存じのはずですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=18533917/
2.最大30分という充電器の設定に従うのがいけないことか?
 待っている人がいる場合、特別な事情がない限り、心の豊かな人は80%未満でも電流が最初の半分か1/3くらいになれば譲るでしょうが、人それぞれなので、30分以内で「おかわり」なしなら、チョロチョロで時間一杯粘るのも、愚かですが、まあいけないとは言えないでしょう。
3.ナビは社外ナビか
 純正で計画的な充電が可能ですが、高速道路で少し急ぐと予定が狂うことがありますし、辺鄙な目的地は不安です。

書込番号:18730730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 19:41(1年以上前)

QPTさんは本当にリーフユーザーですよね?

<次の車が来てなければメーターを見 に行かないので%はよくわかりません。

見に行かなくても指先で切り替えればいいだけですが^^

自分がおかわりしたのは冬場で80%まで充電したかったから
今の時期は1回で80%行くのでおかわり不要です

<電流が最初の半分か1/3くらいになれ ば譲るでしょうが、

電流値の見れないQCも有るのでそういう基準はやめて80%以上はチョロチョロ充電
という共通認識のがイイと思いますよ。

書込番号:18730887

ナイスクチコミ!2


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/29 20:21(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん
 充電量はスマホでみられますが、電流がどのくらい下がっているかは充電機を見に行かないとわかりません。
 リーフはふだんは妻が通勤に使うので、私が使うのは大体週末だけです。また、ZESPはライトプランにしています。
 それはともかく、このテーマは、充電設備という社会的インフラの使い方なので、それに関する判断はリーフユーザーかどうかには関係ないはずです。共通のモラルを作っていくには、各メーカーの課金システムだけでなく、それらどうしの整合性、さらに全体のシステムとしてどうかが問題になりますので、自身の立場を離れて検討する必要があります。
 ニャンコ先生〜♪さんにはリーフユーザーかどうかがとても大事なようですね。リーフのスレでは大人しく振る舞い、アウトランダーのスレでは傍若無人に振舞われるのは、相手がリーフユーザーかどうかで違うモラルを適用しておられるのでしょうか。

書込番号:18731029

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 21:23(1年以上前)

やはり時間課金には賛同できませんね。

ファミリーマートの20kw
日産の50kw
時間当たり同じコストだとするとどちらで充電すると短時間で電気をつっこめるか

あとNCSの標準的な1分間の利用料金は50円ですよ
冬場70%も充電出来ないけど30分充電すると1500円
週二回で3000円
4週12000円
これではEVを推進する国の政策の足を引っ張りますね
賃貸やマンションでは所有するのがますます難しい状況に

日産のパスワードで使える充電器にリーフが群がる

やはりやっと良くなった充電環境、定額制に一票ですね

書込番号:18731282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/04/29 22:21(1年以上前)

やはり、(スレ建てする前に)話をしても無駄になるのでは?と予測されていたとおりでしたね。
ただ目的のひとつは果たせたのではないでしょうか?
QPTさん、スレ建て有難うございました。

書込番号:18731520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2015/04/29 22:40(1年以上前)

QPTさんへ
リーフユーザーあらしですか? アウトランダーユーザーさんたちは、日産の充電のパスワードどこかでを入手して 夜中に充電していませんか?アウトランダーユーザーが、ルールを守らないから日産が日産での充電に、制約が出たのではないですか?

書込番号:18731597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2015/04/29 23:11(1年以上前)

Hあきらさん
あまり穏やかではないですね、なにかあったのでしょうか?
スレの内容から逸脱しているような気がしますが…
下手をするとHあきらさんが荒らしに間違われてしまいますよ?

書込番号:18731722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/29 23:42(1年以上前)

 このスレは、充電設備の使用に関するモラルを確立するにはどのような料金体系がふさわしいかを論じるのが目的であり、実際に行われている行為について非難することは、全く趣旨に反するものです。どのような問題行為も、行為者にはそれなりの理由があるので、非難しても何も改善しませんし、個人の自覚をよりどころにした精神論も制度の改善を考える上では無意味です。問題行動があれば、それを助長するような制度や環境のせいだと考える必要があります。もしも明確な問題行為があるなら、非難するのではなく、どうすれば解決できるかをお書きください。
 よろしくお願いします。

書込番号:18731827

ナイスクチコミ!9


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/30 10:15(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん
>自分がおかわりしたのは冬場で80%まで充電したかったから
 冬場なのになぜ80%にこだわられるのかはよくわかりませんが、べつに悪いとは言っておりません。どのあたりで電流が低下するかご存じのはずなのになぜ聞かれたのかを知りたいだけです。
>電流値を表示しないQCもあるので80%以上をチョロチョロ充電としては
 たしかにそういうQCもありますね。そういうQCでは80%(冬季で80%未満の場合は30分)で区切るしかないでしょう。ただし、充電量の時間単位の増加率をみれば電流は計算できるので、待っている人がいるとき、賢くて優しい人ははそうするのではないでしょうか。
 なお、自動車販売店のQCは、バッテリーの状態の指標となる開始時と終了時の容量%を含む情報を表示すべきだと思います。容量%はEV自身のコントロールシステムが測定しており、それに基づいて充放電がコントロールされるので、たとえ誤差があったとしても、それによる推定が事実上のバッテリー容量になるのでユーザーにとって非常に重要です。大まかなセグメントでは劣化度は把握できません。ユーザーがバッテリーの劣化に敏感になることは、自動車の性能の改善、保証制度の改善、不必要な急速充電の抑制などにつながるでしょう。販売店には不都合ですが、ユーザーにとって重要な情報の開示はメーカーや販売店の義務だと思います。

>ファミマと日産販売店で充電速度が違う
 それぞれの速度に合わせて分あたりの単価を決めればよいと思います。自社の方を優遇するのが当然でしょうから、たとえば日産を1分10円にするならファミマは8円くらいが合理的ではないかと思います。

>NCSの標準的な1分間の利用料金は50円(で高すぎる)
 メモのような文章なので何が言いたいのかよくわかりませんが、現実には直接のNCS会員として利用することはないので、無関係だと思います。NCSの料金は実際のコストを反映しています。つまり、われわれは社会的インフラとして整備されたものをタダ同然で使わせてもらっているわけです。国として、自動車メーカーとしてCO2削減や自社の将来のために必要だと判断してやっていることですが、ユーザーとしても認識しておくべき事実だと思います。現実には直接NCSの会員としてQCを利用する人はいないでしょうが、一応、本当はこれだけかかっているのだということを示すために存在価値がある料金制度なのだと思います。充電会員の料金と実際のコストとの差額は自動車会社が負担するはずです。

>日産のパスワードで使える充電器にリーフが群がる
 これも文字通りには意味不明ですが、リーフでなく非日産車の具体的な名前を書きたかったのかも知れませんね。実際、リーフを買ったとき、パスワードは誰でもどこでも同じと聞いて腰が抜けました。あの状態なら、そういうことがあっても不思議はなく、日産の怠慢かあるいは意図的な方針かのいずれかで、非日産車を非難しても始まりません。そうした行為の責任が日産ではなく非日産車にあるとして避難することは、日産の怠慢を許す結果になって自分の首を絞めるだけです。問題は日産のシステムなのに、ユーザーがいがみ合うのは愚の骨頂です。そうした立場や経緯を離れて考えてくださるようにお願いします。

書込番号:18732717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/30 10:36(1年以上前)

QPTさん

スタンダードプランは私の様にメインカーとしてリーフを利用するユーザーにとってはありがたいプランです。
1回の充電あたりの航続距離が短いEVの救済措置としての日産自動車のスタンスですので、歓迎です。

ライトプランは、セカンドカーや自宅周辺を走行するだけの人が対象で、今までのZESP/EVSPと何ら変わらず、多少面倒とは思いますが、出先のNCS充電器の利用はクレジットカード情報があれば利用可能です。
30分利用でしたら1500円がかかりますので、スタンダードプランに変更すればライトプランで従量課金を設定する理由もありません。


時間課金については現時点は時期尚早かと思います。
そもそも充電の必要性がEVとPHV等では異なります。

EV=航続距離の延長 (必要不可欠)
PHV=ランニングコストの低減 (可能であれば望ましい) <建前は低炭素社会への貢献でしたっけ?>

もう少しEVの特性、使い方が浸透してくれば不要な充電は時間のロスだという理解も広まると思うんです。
その為には航続距離の長いモデルを開発して、出先の充電の頻度を減らす必要があると思います。
日産が時間課金に移行するのは、そのタイミングかなと思っています。

前述したようにEVの充電は航続距離の延長が目的なので、目的地や経由地までの必要量が充電出来れば切り上げて譲ることも可能だと思っています。
但し、それは道路状況や使用環境で変動するので、経験値の高いユーザーじゃないと難しいです。
その為に、目安として30分(で約80%の充電量での航続可能距離を定義している)と理解しています。

個人的には市街地であれば充電インフラが拡充しつつあるので、30分にこだわる理由は無くなっていると思います。
少なくとも私は休憩がてらの充電でしたら、充電待ちが発生したらすぐに譲るか「あと**分待たせるが良いか」と伝えています。
また先客が80%を超えた充電を行っている時は、30分経過での切り上げを相談しています。

書込番号:18732761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/30 11:21(1年以上前)

QPTさん
これまでのやり取りご苦労様です。
 定額制と課金制の両方が選べるようにするのが解決策ではないでしょうか。
 LEAFのユーザの中には1500円はよくても自宅で充電できる人は3000円は払い過ぎと思うユーザもいるはずです。
 またアウトランダ‐ユーザの中で自宅で充電できない人にとっては日産のプレミアムが羨ましいと思う人もいると思います。

 自宅で充電できる人にとっては、時間課金制なら外では必要最低限の充電に留めるでしょう。そうすることで
 置き去りも自然に減ります。

 自宅充電できないユーザは充電の回数が増えこれまでの料金体系から定額制を望むでしょう。
 これを望む人と料金体系の話しても決着は得られません。
 定額制でも使用回数(使用時間)に応じた料金体系にすべき(タクシーなどは20日以上/充電するでしょうから)と
 思います。
 そもそもチャデモカードの1,080円/月が安過ぎましたし、業者でも3,240円/月でしたから
 
 日産はPHEVの開発はしないのでしょうか?
 MAZDAがスカイアクティブのPHEVを開発するとのニュースがでてました。PHEVユーザで自宅充電できる人の殆どは1回の充電量から
 3000円払うのは嫌が圧倒的に多いはずです。
 トヨタのプリウスPHVも秋のモデルチェンジではEV走行距離を伸ばすタイプを出すと言われてます。
 V2Hの関係からたぶん急速可能なOPTIONがでると思います。
 その時はトヨタも三菱方式の時間課金にするのではないでしょうか

 ファミマの一時間充電、これってタクシー業界からの強い要望じゃないかと思い始めました。
 100%じゃなくても90%以上のほうが充電走行距離増えますから
 
 

書込番号:18732846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/30 14:21(1年以上前)

<冬場なのになぜ80%にこだわられるのかはよくわかりませんが、べつに悪いとは言っておりません。どのあたりで電流 が低<下するかご存じのはずなのになぜ聞かれたのかを知りたいだけです。

さすが普段乗ってないオーナーさんですね
電流なんて関係なくて単に週2回の充電が3回に増えると煩わしいので
毎日乗ってると生活充電のタイミングって決まってくるものです
新たにタイミングを作るよりは80%を目安にしてます
これをエゴと言われると心外なのでリーフを生活に取り入れる工夫をしているだけですので(^^)

1万キロ位乗って戴かないと話してて噛み合わないのが解りますよ
細かいとこは奥様の方が良くおわかりではないですか?

書込番号:18733324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/04/30 15:17(1年以上前)

EV,PHEV,PHVが普及して急速充電器で商売が成り立つようになれば有料にすれば良いと思うのですが、現時点で課金システムにしても急速充電器の稼働率が下がるだけじゃないでしょうか
EVは特に遠くに出掛けたり、高速道路を使わなくなると思います
急速充電器の設置を補助金を貰ってしてる企業は駐車スペースを1台分削って設置してるので稼働が無ければ撤去してしまうかもしれませんよね
PHEV,PHV,EVオーナー仲良くして下さい

書込番号:18733441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/30 15:53(1年以上前)

エンジニア初段さん
 ご意見ありがとうございます。
 三菱は時間課金になって日産をうらやむ人もいますが、私は合理的な体系だと思います。アイ・ミーブとリーフは両方とも純EVで条件は同じですので、時期尚早と仰る理由がよくわかりませんでした。
 日産の料金体系は、エンジニア初段さんのようなヘビーユーザーにとっては天国のような制度で、それが続いてほしいと思われるのは、個人としては当然です。しかし、同じ予算を使うなら、時間課金制などにした方が公平かつ合理的ですし、実際にアイミーブでは機能しています。制度設計の観点からすれば、ヘビーユーザーの利益は、漠然とした不安や「スタンダード」という名前につられて選択したユーザーたちの犠牲の上に成り立っている、という見方もできます。
 おそらく、EVの販売が伸び悩んでいる現状では、人間の欲望に最もアピールする「使いたい放題」という方法で航続距離の不安を払拭することが販売戦略上必要なのだろうと思います。そういう意味では、エンジニア初段さんが仰るように、当面は日産にとって必要なことなのかもしれません。また、高速道路の補助があるので不要でもスタンダードで文句は言うまい、という読みもあるのかもしれません。
 しかし、実際には多くのリーフユーザーにとって販売店以外のQCでの充電は多くないので、スタンダードプランではペイしない可能性が大きいにもかかわらず、日産は維持費の安さをアピールするために、「スタンダード」という相応しくないネーミングで、ユーザーを誘導しています。この誘導による不要な加入がなければ、スタンダードプランは非常に高額になるか、日産の持ち出しが大幅に増えるでしょう。このネーミングは誤解させるので問題があると思いますが、間違って選択したユーザーも1年後には無料で切り替えができるので、状況が変わるかもしれないと思います。
 ユーザーのニーズは様々ですが、現状では、ライトプランとスタンダードプランの二つしか選択肢がなく、うまくフィットしないユーザーが多いと思いますし、いずれのプランも定額制はよろしくないと思います。これまでの日産の充電施設の管理などを見ていると、充電に関するモラルの確立に努力してきたようには見えませんので、定額制にしたのは、主に怠慢が原因ではないかと疑っています。

21世紀の電動師さん
 選択肢を増やして日産以外も定額制の選択を可能にすることは個人の立場からはありがたいですが、定額制はモラルの確立と逆行する性格があるのが問題だと思います。

ニャンコ先生〜♪さん
 ご説明ありがとうございました。

書込番号:18733530

ナイスクチコミ!5


スレ主 QPTさん
クチコミ投稿数:1663件

2015/04/30 16:21(1年以上前)

芋きんつばさん
 ご意見ありがとうございます。ほんとうに仲良くしてほしいですね。
 充電設備は、待ち行列ができないようにするには、おそらく稼働率昼夜50%くらいが限度でしょうが、30分500円として稼ぎは1日12000円で、電気代以外に、機器購入、設置や維持管理費用を考えると、どんなにEVが普及しても商売にならないと思います。30分1500円でトントンくらいだと思います。
 精神論は好きではありませんし、あまり効果的でもないと思いますが、コストを考えると、充電設備は道路と同じ公共の財産なので、そう思って利用すれば、いさかいも少なくなると思います。複数の利用者がいる公共財の利用には頻度に応じた料金体系でないとうまく機能しません。
 なお、課金する場合は、全体の経費が現在と同じ額になるように料金体系をつくれば、多くのユーザーにはかえって安くなるので、稼働率が下がることはないと思います。

書込番号:18733588

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 off2flyさん
クチコミ投稿数:41件

すでにお知りの方もいるかもしれませんが、

メイン電源ON、
オーディオON・OFFボタンを押してオーディオをOFFにする、、
現在地ボタンを3回押す、
オーディオON・OFFボタンを2回押す、
現在地ボタンを1回押す、

以上でオーディオやナビの自己診断機能や設定のページが表示されます。

これが見れるからと言って何が出来るかは分かりませんので
「JUST INFO」程度でお願いします。

書込番号:18797015

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/835物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング