日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44507件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10202件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:4616件

わずかに残る雪

大蛇ぐら

leaf spy

先週末に大台ケ原ドライブウェイの冬季閉鎖が解除になったので早速行ってみました。
バッテリー残量の比較 (往復120km)
2015
4/28 自宅100%->R169伯母峰TN分岐70%->大台ヶ原ビジターセンター42%->帰宅40%

昨年のデータはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=18171594/#tab
7/12 自宅100%->R169伯母峰TN分岐71%->大台ヶ原ビジターセンター45%->帰宅41%
9/23 自宅100%->R169伯母峰TN分岐69%->大台ヶ原ビジターセンター42%->帰宅40%
11/15 自宅100%->R169伯母峰TN分岐65%->大台ヶ原ビジターセンター30%->帰宅28%

昨年7/12(積算約2500km)、9/23(積算約7000km)のデータと今回(積算約22000km)ほぼ同じでした。
(昨年11/15分の残量減はヒーター等利用によるものです)
まだ、電池の劣化は感じられません。

書込番号:18729941

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

充電休止情報

2015/04/23 20:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

http://www.nippon-juden.co.jp/sp/
利用者は少ないとは思えますが
ゴールデンウィーク中の4月30日0:00〜6:00に約500基が充電できないそうです。
電欠しないよう事前に確認してください。

書込番号:18711593

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/23 21:23(1年以上前)

トヨタはEVに未来はないと言ってますね

書込番号:18711954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/04/23 22:53(1年以上前)

トヨタ 中国でEV出す見たいですよ。

書込番号:18712403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/24 00:06(1年以上前)

kakyさん、情報ありがとうございます。
銀行のシステムメンテナンスでATMが
止まるの同じで、ネットワーク化された
QCでは今後、この様な同時停止が
起こり得るてことですね。

トッポッポジー さんに一票です。
中国は国を挙げて、EVを推し進めますから
進出している自動車メーカーは座視できなく
なってますね。

書込番号:18712703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2015/04/24 00:58(1年以上前)

遠方に出かける前には、情報収集が必要ですね。
それが楽しみである訳ですが。

EVに未来は無いどころか、毎日酷使してます。 
このペースだと、6年ぐらいたてば走行距離は18万キロ。

その時点で、乗りたい車に乗り換えるだけです。
別に電気自動車に忠誠を誓ってる訳ではないので。

書込番号:18712847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/24 01:35(1年以上前)

トヨタ製EV、トヨタもやる事はやってます^^;

書込番号:18712914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

山道での回生電力は200V普通充電以上にも

2015/04/20 17:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

走行データ

高野山-龍神-十津川ルート

高野山-十津川 高低差

すこし前の日曜日、紀伊山地ど真ん中の国道とは名ばかりの山道を
走ってきましたが、山間部の道でも結構走れます。
特に途中の約3時間101kmの山道での回生電力9kwhは200V普通充電と
同等以上になりました。

まずは自宅を80%充電で出発し開創1200年記念で賑わう和歌山県の高野山へ
@自宅--62km--高野山 7:10〜8:30
登り坂なのでバッテリー容量80%->24%
金剛峯寺と壇上伽藍を拝観中にすぐ近くの急速充電器(1時間設定)で充電
24%->85%
A高野山--54km--高野龍神スカイライン--龍神温泉(R425分岐点) 9:45〜11:00
標高約800m高野山から護摩壇山までは標高900mと1050mを何度も上り下りし
1240mの護摩壇山駐車場では85%->59%に、その後の龍神温泉への下りで65%
まで回復。
龍神温泉--47km--国道425号--奈良県十津川村湯泉地温泉 11:00〜12:50
65%->43%
ネットで国道425号で検索すれば走行記録などたくさんヒットする酷道で有名な
道路です。特に龍神-十津川区間は一番の酷道区間のようです。
普通車一台が通れるのがやっとの道が延々と続き登り下りもあり速度は15〜25km/h
で疲れました。湯泉地温泉で温泉施設のEV用200V設備で入浴中に約1時間充電し
43%-61%に回復
B十津川村湯泉地温泉-五条インター (61%->27%)
国道168号線で京奈和自動車道五条インターへ
ローソンでホットコーヒーを飲む間8分のみ補充電 27%->40% 
C五条-自宅 (40%->28%)

後日、日産にログインして走行記録を見ると次のようになっていました。
@区間 距離62.7km 電費6.5km/kwh 回生 1.8kwh
A区間 距離101.1km 電費10.0km/kwh 回生9.0kwh(約3時間の走行、すごい回生電力)
B区間 距離68.8km 電費10.6km/kwh 回生3.3kwh
また、今回はすべて"ながら充電"なので実質の充電待ちはほとんどありませんでした。

書込番号:18700974

ナイスクチコミ!9


返信する
Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 20:27(1年以上前)

.航続距離がいくらとか、休息の度に満充電してとかは皆か書いているから、興味がわかないけど、ながら充電は興味深い。

充電するとなると、満充電と思ってしまうけど、10分20分と細かく充電するのは、充電のための休息とは感じないからいいですね。

ロングなんで月に一回もないから、たまにちょこちょこと何回も充電するくらいバッテリーに影響ないでしょう。


良いことを教えてもらいました。

書込番号:18701656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ280

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフ最高!ライバルは?

2015/03/07 00:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

リーフとメルセデスを持っています。
どうも他の車だと、上のクラスや同じ車種でもグレードを意識してしまうのですが、リーフに乗っているとそういう世間の喧騒、他と比べてどうとか、はどこかに吹っ飛んで行ってしまいますし、悟りを開いた僧の様な境地です。

街中でリーフとすれ違おうものなら、皆兄弟位の感覚で、笹川会長の様な心境ですよ。

その気になれば、走りもきびきびしていますし、プリウスや、なんだかんだと理由を付けてエンジンを積んでいる似非エコカーは眼中にないのですが、唯一、なんとなく小癪なのがBMWのi3です。

値段も高いし、なんとなく偉そうw

しかし、ひょんなことから、同行ドライブに出かけてみると、全然かっこよくないし(目の前では言わなかったですよ)、そこまで航続距離的に大差で負けた(負けはしましたが)という事もなく、リーフ圧勝!と思いました。(向こうもそう思っているかもしれませんがw

走りは断然リーフの方が良かったと言っておきましょう!これで敵はいません!

書込番号:18550556

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:63件

2015/03/07 22:18(1年以上前)

はじめまして。
スレ主様の書き込みには大変、感銘を受け共感できるのですが、特定の車種を指して「似非エコカー」という部分だけはいかがなものでしょうか?

新車を購入してディーラーでコーヒーを飲みつつ作業完了を待つ人もいれば、中古車を買って、自分で少しづつ手をいれて楽しむ人もいる。
オートマチック車に乗ってイージードライブを楽しむ人もいれば、重いクラッチを操作しつつマニュアルミッションを駆使してたどり着いた峠の頂上で缶コーヒーを飲む。
車の数だけ楽しみがあると思いますので、完成されつつ有るハイブリッド車を選ぶ人も居るかと思うのです。

でもリーフに乗ってると「世間の喧噪」から開放されるのは間違いありません。
多分、私はガソリン車には戻らないと思います。(個人の意見です)
お言葉を返してしまい申し訳ありません。

書込番号:18553930

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/07 23:08(1年以上前)

リーフ乗りの特徴は他EV/PHEVを全否定

書込番号:18554188

ナイスクチコミ!13


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/03/08 00:47(1年以上前)

いえいえ!
yoshitobeeさん
お言葉痛み入ります。ちょっと言葉が過ぎましたね。
似非というのはむしろ私がそうでして、メインで乗ってる車はなんとリッター6しか走らない、アンチエコカーですから。
全てのハイブリッド愛用者をけなしたい訳ではありません。

νアスラーダAKF-0/Gさん
リーフ乗りの特徴は他EV/PHEVを全否定

鋭い!図星ってるトコなきにしもあらずです!
私は先ほど言いましたが、反面でガソリンを撒き散らして走っているので、本当は何も言う権利は無いのですが、リーフママ友は結構そういう感じです。いやアイミーブとかは否定しないですよ。ただ一部ですが、プリウスに乗っていて、ものすごく自分はエコに気を使ってますアピールをする◯◯さんっていうオーガニックママがいるんですよ!私のメインカーなんか目の敵!(しかも裏でねw)そういう方には、やはり、リーフに乗ると「あら?似非エコロジーの方?ガソリン使っていづこへ?」と嫌味の一つも言いたくなるんです。

でも間違いなく仕事をリタイアしたら老後はリーフ一本ですねぇ。ウチ、少し離れた近所でMIRAI乗ってはる方がいるんですが(トヨタの偉いさん?)まぁ当分ステーションなくて大変でしょうね。なんか水素はお先が暗い気がします。え?リーフオーナーは水素も否定?い、いや、そ、そんな事ないですわ!

書込番号:18554612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/03/08 01:23(1年以上前)

>リーフに乗っているとそういう世間の喧騒、他と比べてどうとか、はどこかに吹っ飛んで行ってしまいますし、
悟りを開いた僧の様な境地です。

>プリウスや、なんだかんだと理由を付けてエンジンを積んでいる似非エコカーは眼中にないのですが、
唯一、なんとなく小癪なのがBMWのi3です。

言ってることが矛盾してるな。
眼中にないなんて言ってる時点で他車オーナーに大変失礼で、
とても悟りを開いた境地とは思えない。

書込番号:18554702

ナイスクチコミ!16


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/03/08 02:00(1年以上前)

スミマセン。修行してきます。

書込番号:18554778

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2015/03/08 10:04(1年以上前)

miyuka due様
ご丁寧に有難うございます。
悟りを開くとは、誠に言い得て妙です。

私事ですが、現在のリーフは欧州車からの乗り換えで
ハイオクガソリン給油や、高額なメンテナンスから開放されて
これからお小遣いが増えるぞー、と最初は思っていたのですが
最近は、なぜか無駄な買い物をしなくなりました。

リーフに乗るなかで、(大阪市内の)交通の流れに沿ったスムーズなエコ運転や
計画的なルート設定や充電を続けるうちに、生活習慣の無駄まで排除する習慣がついた様です。
以前は消耗品をストックしまくったり、コストコでカート2台分、一度に買い物したり。

今では長く使える良い物を、じっくり考えて購入するようになりました。
1979年頃に免許取得して、数々のクルマ(主に中古車)遍歴を重ねてきましたが
こんな体験は初めてです。

関係無いですが、25年ぐらい前にMacintoshを購入した時も
同様に生活が変化した事を覚えています。
次もリーフ2.0か、燃料電池車を購入予定です。

個人的な事を申し訳ありません。
リーフはユーザーの数だけ使い方があり、裏ワザもあるかと思いますので
是非、今後共、色々と教えて下さい。

書込番号:18555535

ナイスクチコミ!8


スレ主 miyuka dueさん
クチコミ投稿数:341件

2015/03/08 20:27(1年以上前)

Appleaf?笑

yoshitobeeさん
私の言葉足らずと未熟さを補って有り余るコメント、恐縮です。

本当にその通り、生活をドラスティックに変革するような、パワー、インパクトを持ったクルマ、クルマを超えたパートナーと形容しても過言では無いかもしれません。

私も欧州車を中心に遍歴を重ねて来ましたが、過去のどの車からも感じ得なかった感覚、クルマとの関係性をリーフによってもたらされたと感じています。

1971年、オイルショックの反動で作られたモービルのCM覚えていらっしゃいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=NIbmgYXqnJs

人間はそういった教訓をすぐに忘れてしまう生き物です。この時に、大量生産、大量消費に「このままでいいのか?」とこういったCM、思想が出たにも関わらず、その後バブルで、また無駄なエネルギーを浪費する乱痴気騒ぎを起こしたのですから。

全く関係ありませんが、東日本大震災、もうすぐ4年、しかし周りはどうでしょう?もう震災前と変わらない能天気な状態ではないでしょうか?震災準備は?備蓄は?

本当に仕方のない生き物です。自らも含めてです。勿論。

「クルマはガソリンで動くのです」
モービルのCMで当然の常識として言われていたセリフが、リーフによって完全に過去のセリフに変えられました。これはプリウスではできなかった事です。

私は元から飛ばす方ではありませんが、ある程度一定速度で飛ばせば燃費が伸びるガソリン車と違い、踏めば踏むだけ燃費が悪くなる電気自動車に乗って、しかもシビアな航続距離のお蔭で、なおさらの燃費運転、不必要な外出を避けるなど、生活面にも多大な影響、しかもそれは正の影響が出ています。

しかも、リーフオーナーの多くが、これを不便と感じず、将来も電気自動車を選択する、利便さよりももっと大きな事を考えて生活を抑制していくという事を選択されているという事に大きな意味を感じます。

一時のムーブメントでない、生活を変容させるクルマ、「リーフ」。私も周りに勧めまくっていますが、これだけユーザーがプロモーター化するクルマも無いんじゃないでしょうか?

高速道路で充電をしていると、本当に多くの方(特にご年配の方が多いですね)に声を掛けられます。なんかこういうコミュニケーションもリーフならでは。「リーフいいですよ!」見知らぬ人にもいつもお勧めしています。

Mac!私もデザイン系のお仕事ですので、Macは必須です。Apple製品も揃えたくなるワクワク、デザインコンシャスで、持つだけで美意識を高めてくれるプロダクト。そういう意味では、ほんと共通項が多いかもしれませんね。気づかなかった切り口です。

書込番号:18557581

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/09 09:04(1年以上前)

悟りを開いた僧は、そもそもこんなスレ建てません。クルマは僧でも乗り手は修行僧にも未だなっていない見習い小僧レベルですね。

書込番号:18559360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/09 10:57(1年以上前)

アップルがEVに参戦するらしいですね。

http://fclsw.com/archives/650

書込番号:18559614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2015/03/09 11:33(1年以上前)

miyuka due様

モービルのCMは、小学校四年生でしたので良く覚えています。
当時、大阪は万国博覧会が終了して祭りの後の様な静けさが有りました。

銀座にマクドナルド、大阪にミスタードーナツのそれぞれ一号店がOPEN。
街のあちこちに、新発売のカップヌードル自販機が開設。
(お湯で火傷する人や、プラスチックのフォークをパクる人出現)
アニメは「ルパン三世」が始まり、スポ根「巨人の星」が終わり、「天才バカボン」放送開始。
時代も「モーレツからビューティフル」と一息つく感がありました。

大変、興味深く読ませて頂き、共感を覚えましたが、一つだけ、個人的意見を述べさせて頂くと
当方の場合、リーフに乗り換えてから「外出が増え、走行距離を気にしない」様になりました。
(もちろん省エネ意識は必要で、不必要で無駄な外出はしていませんが。)

購入当初、「覚悟しとったけどモット走らんかい!」とリーフにツッコミを入れていましたが
それは、ガソリン車と同じ様に運転していたから。
回生ブレーキ、アクセル戻しによる充電、Bレンジ活用、適切なエアコン運用を会得する内
次第に、航続可能距離が伸びていきました。


ルート設定と充電スポット確認(常に複数以上の候補を考えておく)という事前計画が
必要ですが、考え方を変えると各地にエネルギー源が点在している様なもので
従来のクルマよりは遠出に適していると個人的には判断し、実際に運用しています。
その上、スマートフォンとタブレットさえあれば、何処まででも行けます。

コチラはリーフ購入を検討されている方が見られていますので
是非、メルセデス等他車との比較とか(特に走行時の質感)情報も頂きたいです。

私自身は剛性感等、日本車にしては良いと思っています。
後はシートが、一昔前のルノーレベルに到達してくれれば感激。
無駄な飾りも、変な木目も無いインテリアも気に気に入っています。
素人考えですが「足していくデザイン」では無く「省いていくデザイン」と感じました。


デザイン会社を運営されているという事は、一日あたり20時間以上は執務され
超御多忙かとは思いますが、お時間が有りましたら教えて下さい。






書込番号:18559692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2015/03/09 20:21(1年以上前)

純粋なEVとしてのライバルは現時点では確かに微妙ですね。同価格帯では今の所4人乗りしかないですし。テスラは一般的ではないですから^^;

ただ、今年の夏以降に発売を予定しているe-golfはライバルと呼べるのではないでしょうか?、勿論直接的ではないかも知れませんが400前後での発売であれば、リーフGグレードエアロスタイルと金額的に被のでそちらに流れる可能性はありますね。

走行距離は215qと若干劣りますが、リーフオーナーであれば気にならない距離だと思いますし、オプションも充実してます。プリクラッシュ、サイドエアバックも標準装備(リーフはサイドはオプション、マイチェンでプリクラッシュは装備予定)、衝突安全も新しい分すぐれているでしょう。
問題はインフラサービスだと思いますが、NCSの設備を定額、又は安価にて使用出来るサービスなどがあれば中々いい勝負になるのでは?と思っています。
ただ、EV乗りとしては気になる点も、リーフ発売から約5年、走行距離に変化が見られないのが、残念です。
リーフの価格帯でJC08、250qを超える日は何時でしょうかねぇ

書込番号:18561165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/10 00:31(1年以上前)

色々有りました。
久々の書き込みです。
現在、嫁もリーフで東北転勤中の万吉です。

一台目後期
型購入で2年4万キロ走行しました。
ZESP以外に車にかかった費用はありません。

最近はリーフの良さがバレてるようで、身近でも購入者がいたり。

NCSで充電設備使用料金が上がると思われますが高速でも充電できそうなので悪くはないかと。

現状のリーフ対抗車はミライ1択でしょう。
ガソリン使わないし走行距離もリーフと比べ物にならない。
しかもディーラーが…

水素が普及すればEVはお払い箱ですかね。

書込番号:18562336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/10 11:26(1年以上前)

FCVの普及は当分先だと思います。
まず水素ステーションが致命的に少なすぎます。
水素料金がガソリンと同じぐらいかかります。
それに今現在、生産台数が1日3台らしいです。
ほとんど手作り状態ですね。
EV電池は開発進んでますし、400q以上走れる日も近いと思います。
そうなるとFCVのメリット薄くなりますね。

書込番号:18563276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/10 12:37(1年以上前)

バッテリー性能と太陽光発電効率がアップ
すれば、スマートハウスやスマートグリッド
が普及して家の電気やEV駆動電力が
まかなえるようになり危険で高コスト
(維持費含め)の水素社会よりも現実味を
感じますね。
次期リーフ(デザイン含め)にも期待です。

書込番号:18563455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/10 13:45(1年以上前)

なかなかリーフと比較できる車はないですよね。ゆったり乗れて200万円代からなので「買えちゃうEV」ですから。

EVに乗ってない人からは必ず「何キロ走れる?」と聞かれるのですが、EVユーザーにとっては「たいして問題でない」ことなのです。
燃費の悪いガソリン車で、2〜300kmしか走れない車は結構ありますが、それを問題視する人はあまりいません。
日常生活で、それだけ連続して載らなければならないケースは、あまりありませんし、遠距離旅行する場合でも、結局のところ、ガソリン車が最後の20kmぐらいでガソリンスタンドを探すような話で、EVではその頻度が多少増えるだけ。
どのみち100km程度で休憩をとるので、とくに困るようなことではありません。

むしろ、EVというか、リーフの特徴で
・加速性能が抜群に良いので、高速道路の合流がらくらく。
・騒音と振動が極端に少ないので、疲れない。(隣の人がせんべいをバリっと噛んだ音で飛び上るほどびっくりした)
・ハンドルが軽いのに安定していて、これまた疲れない。
・なんといっても燃費が極安なので、SAごとにごっそり買い物してもまだ安くつく。
があるので、長距離ほどリーフで出かけたくなります。

最近は、充電渋滞が増えて、気になるところですが、今後のNCSの活動に期待します。

書込番号:18563623

ナイスクチコミ!11


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/13 22:07(1年以上前)

リーフ最高!ライバルは?

石油国である

故にリーフもその他のエコカーもライバルではなく仲間であるはずです

ガソリンの消費を減らす技術に一石を投じたどのエコカーも尊敬にあたる車だと思います

目指すは石油依存社会からの開放!

価格面の問題もありますが、日本ならそう遠くない未来に石油に全く頼らない社会を実現できると思います

失礼しました

書込番号:18574937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2015/03/14 17:44(1年以上前)

日産リーフに約3年半乗っています。

リーフのライバルは、リーフが出た時から、トヨタプリウスです。

小型HVを持たず、販売に苦戦している日産が、「トヨタHVへの刺客」
として「日産はHVの先を行く」と言って投入したのが、EVの日産リーフ。
だから、カルロスゴーンが「2016年春までに全世界で150万台売る」と
コミットメントしたし、車体寸法もプリウスの寸法に非常に近い。

でも、トヨタプリウスの刺客どころか、コテンパンに返り撃ちに
あってますね。 リーフが出た当時は、プリウスの刺客で、
「即戦力でプリウス潰し」のはずが、売れなくて、今では、なぜか?
これから育てる育成車種のような、扱いになっている。
俺から言わせれば、売れないからって、即戦力→育成車種に勝って
に変えて、メーカーやEV乗り同士で慰めあってるんじゃない!って
感じですね。

その中で、最近、EVのリーフが、FCVのライバルなどと、身の程
知らずがいるが、相撲で例えれば「大関にもまったく歯がたたない
力士が、ライバルが横綱だ!とほざいてる」ことと同じ。
水素ステーションが段階的に整備されれば、MIRAIの航続距離は
650km→700kmに訂正されます。来年は、ホンダがFCVを出します。
ホンダは、省スペースの水素ステーションも開発中なので
今後、エネオスVS岩谷産業VS都市ガス会社で、水素ステーション
建設競争になります。

EVは、次期リーフが、航続距離が400kmに増えたとしても
まだ、軽トラ、ダイハツハイゼットよりも、航続距離が短く
高速巡航速度も、軽トラより遅い事実はかわりません。
(ハイゼットでも430kmは走る)
と言うか、リーフオーナーの皆さん、高速道路で軽トラに煽られて
ケンカ出来ないでしょ。飛ばせば、次のSAまで電池が持たないし。
ハッキリ言って「軽トラ以下」。高速道路最弱のモビリティでしょ。

ランニングコストも、ZESP「3240円」+家充電電気代「1000円」=4240円/月
を、ガソリン135円で割ると、ガソリン「31.4L」給油でき、それを
プリウスを23km/Lで走れば、722.2km走れる。 よくツイッターでリーフ
オーナー向けに定期的に電気代のメールが来てそれをツイッターで
公開している連中がいますが、連中の数字を見ていると月に700km以下しか
走らない奴が多い、時々通勤や仕事で1000km〜走る奴がいるが、多くの
リーフオーナーは、月に700km以下。つまり4月〜プリウスのほうがランニング
コストが安い。 ちなみに、下取り査定も、リーフ+60万円〜でプリウスの
方が高い。あと、目的地までの時間も、在来線各駅停車の方がリーフより
はるかに早い。


余談だけど、日産のカルロスゴーンは、「コストカット」は優秀でも、何かを
新しく「創出する」能力はない。今では、販売台数でライバルはダイハツ。
HVも「ニッチな技術だ!」とバカにしてが今では、HVが主流。時代を見誤り
その言い訳の道具が「EV」。

話を戻すが、リーフのライバルは「プリウス」と言いたいところだが、
現状では「ダイハツハイゼット」ですね。


あと、岩谷、水素エネルギーフォーラムで、トヨタミライ開発者いわく
「どんなにエネルギー効率が良くても、普及しなければ意味がない」

現行HVのプリウスにも、台数、ランニングコスト、査定額で歯が立たず
FCVの性能にも遠く及ばない、EVリーフは、直ちに生産中止をすべき。
このままいけば、日産はE売れないEVと心中し、2018年〜民事再生も
ありうると思います。

書込番号:18577729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/14 18:30(1年以上前)

〉現状では「ダイハツハイゼット」ですね。

航続距離に関してはライバルなるって事ですかね。
いろいろな視点から見た場合に、そう考える人もいるということで
勉強になりました。

ダイハツハイゼットとリーフのどちらで高速道路でのドライブを
したいかと聞かれれたら答えに迷うリーフオーナーは皆無に
近いでしよ。
日産ディーラーでも値引き交渉にダイハツハイゼットを
引き合いに出された営業さんいるのかな。 (^_^;

書込番号:18577904

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/14 19:50(1年以上前)

リーフのライバルはプリウスというのは、普通はそう考えるでしょうが・・・両方のオーナー経験があれば、全然そんな感覚は持ちません。
リーフとプリウスのどちらで高速道路を走りたいかと言えば、迷わずリーフです。

プリウスは、ハンドルが不安定で、両手でがっちり押さえないと左右にふらふらと動いてしまう。乗った後は肩こりになる。シャーシは(軽くするため?)限界まで剛性を落としているみたい。
速い速度でカーブを曲がると、アンダーステアみたいな癖があって怖くなる。
100kmぐらいで走ると騒音がひどい。かなりカン高い音で鳴る。マーチあたりとあまり変わらないぐらい。
加速もリーフほどよくない。高速では燃費もだいぶ落ちる。

プリウスは、一般道路の燃費を上げるために、性能にかなりの犠牲を払っている。
リーフは、性能に妥協せず、燃費(航続距離)を決めている。。。と思う。

車は燃費だけで比較できるものじゃないですから。。。

リーフが売れ悩んでいるのは、たぶん、日産の宣伝が下手だから。
プリウスが売れ始めたのは、アカデミー賞に向かう俳優を乗せたのがきっかけではないかと思います。普段はリムジンで現れるトップ俳優たちが、次々とプリウスから降りてくる姿は、エコカーのイメージを変えた出来事だと思います。
トヨタは、こういうのは、文句なしにうまい。

書込番号:18578190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/03/14 19:52(1年以上前)

あかさたな1さん、こんばんは。

>余談だけど、日産のカルロスゴーンは、「コストカット」は優秀でも、何かを
新しく「創出する」能力はない。今では、販売台数でライバルはダイハツ。
HVも「ニッチな技術だ!」とバカにしてが今では、HVが主流。時代を見誤り
その言い訳の道具が「EV」。

全くその通りですね。
その馬鹿にしたハイブリッドを北米向けにトヨタに泣きついて供給してもらう始末。
しかももっとよこせと言ったら、トヨタも供給が間に合わないので断られ、
仕方なく急遽自分のところで開発した次第ですよね。



>このままいけば、日産はE売れないEVと心中し、2018年〜民事再生も
ありうると思います。

残念ながら、それはないと思います。
日本国内を無視した車作りで、北米や中国、ロシアで稼いでいますから。

書込番号:18578199

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

新ZESP

2014/09/19 12:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:226件

もうすぐ発表されるようです。

新規に会員カードが発行され、プランは2つ。

月3000円(税別)で日産ディーラー+NCS管理の急速充電器が使い放題、普通充電器とNCS提携の急速充電器は都度料金発生。

日産ディーラーのみ料金可能なプランもあり、そちらは現行と会費据え置き。


みなさんはどちらにしますか?


恐らく他社も同様に新プランの発表を行うと思いますが、それぞれの車種というか、仕様にあったプランが出てきそうですね。
例えばプリウスPHVは、会費が安くて普通充電器使い放題とかになるのでしょうか。

書込番号:17955451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 15:42(1年以上前)

EVも以外とランニングコスト掛かるんですねぇ。
会員になれば他に出費は要らないと思ってました^^;

書込番号:17955905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/09/19 20:03(1年以上前)

私も 先日 日産にて担当営業マンさんから 『ZESPカードが 値上がりとなります。今まで通り日産での急速充電は無料ですが、道の駅などでの充電器使用が 有料となります。カードを現状の1500円→3000円にすると充電器は課金なく使えます。』 との説明をうけました。営業マンさんは 大変申し訳なく説明していました。
あ〜、困ったな。航続距離の短さゆえに充電必須なのに、カードが値上がりとは、、、

書込番号:17956712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/19 20:27(1年以上前)

基本出先でお世話になるのも日産なので今まで通りで問題ありませんが、
共通カードで基本料金無料、都度料金のみプランが有ると嬉しいですね。
何かで使おうとした時には割高だけど使用できるビジター会員って感じで、門戸は広くしていただきたいものです。
充電器があるのに会員以外は使えない、という制度ではインフラとはいえませんからね。

書込番号:17956804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2014/09/19 20:56(1年以上前)

外出先で充電するとしたら、日産ディラーだけで間に合う様に走行計画を設計するので、私の場合は現行のままで良いけど、万が一の場合のビジター料金なんて設定もあれば嬉しい。

ZESP会費って、初回車検や点検などのメンテナンス費用、ITサポート、通信費も含まれているのに、これで結構お金が掛かるという意見があり驚き。

日産も、もっとPRに尽力して欲しい。

書込番号:17956921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:226件

2014/09/19 22:56(1年以上前)

私も今までの会費が安すぎたと思います。
年19000円足らずで1年点検と半年点検の代金が含まれているので、QC利用料金はタダみたいなモノですね。

現状で情報がありませんが、NCS管理の充電器利用に都度料金制度が有るなら、金額と頻度を考慮してそちらにシフトしても良いかもしれません。
仮に1回540円ならば、ディーラー以外の充電器利用が月3回未満なら現行のままの方がお得になりますね。


個人的には、気兼ねなく利用できるスポットが増える3000円(税別)のプランに入って、遠出する機会を増やすのも良いかなと思ってます。

書込番号:17957496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/20 04:04(1年以上前)

ZESP(ジャパンチャージ)1500円
チャデモチャージ 1000円

月会費 計 2500円

西日本に住んでる私は、現状これで十分なんですけど関東に住んでる方は、違うのかな?

書込番号:17958190

ナイスクチコミ!4


mashitokoさん
クチコミ投稿数:1件

2014/09/20 09:01(1年以上前)

NCSということは日産だけでなく、ホンダや三菱、トヨタでも自由に充電出来るようになるのでしょうか?

今のところ日産リーフを三菱に持っていくことは気がひけますし、料金請求されるとも聞いたことがあります。

1枚のカードで、いろいろな場所で充電出来ることを希望します。

書込番号:17958683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/20 09:33(1年以上前)

現時点では、ZESP(点検料金ほかもろもろ込みで、月1500円)、とJCN(月会費無料のZESP+)これ
だけで十分だと思います。

現状はNEXCO東日本の急速充電は当面無料、NEXCO中日本の急速充電は都度100円なので、
チャデモチャージは当面加入する予定はありません。
首都高速の急速充電は完全有料化になったので現在は使っていません。
都内や神奈川県内はたくさん充電器があるので目的地付近の日産や市役所で充電すればよいのです。

書込番号:17958776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/20 09:44(1年以上前)

ちなみに、トヨタには急速充電ができる車種が無いので、トヨタのお店には急速充電の設備は無いと思います。
同様に、ホンダはEVを国内で販売していないので急速充電の設備があるかは、都度確認が必要でしょうね。

書込番号:17958824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/20 09:49(1年以上前)

神奈川は充電に困らないほど日産QCあるのでNCSの3000円は必要無いかな
万が一は課金でも、それまでお安くカーライフ送らせていただいてるので構わないと思います
ただ都度ビジターの手続きが煩雑だと困るのでETCカードでピッと済むようにして欲しい

書込番号:17958848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/20 18:40(1年以上前)

道の駅の充電器が有料になるってのはどうゆうこと?道の駅の充電器はNSC管理ってことですか?

書込番号:17960527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/20 18:50(1年以上前)

どこかの道の駅のHP?でも掲示されてますよ。
運用開始までは無料だけどって、以下の道の駅はNCSが運用。
http://genryu-no-sato.com/event.html

ていうか、今まで無料だったのがおかしいのさ。
設備設置に掛かる費用や電気代がどこで回収されるのか。

書込番号:17960558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/20 19:14(1年以上前)

日本充電サービスって今年5月に出来た会社なのでそれ以前に設置運用開始してるところはその管理外じゃないかな。

書込番号:17960639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/20 20:15(1年以上前)

道の駅の充電器は全てが無料ではないです。有料の道の駅も存在します。

いままで道の駅では充電器を自主管理をしていましたが、管理会社に管理を
委託するところも出てくるでしょう。道の駅の管理者がどう判断するかに
よります。

書込番号:17960883

ナイスクチコミ!5


江市さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/12 09:34(1年以上前)

ZESPの窓口に確認しました。
・現時点、ZESPスタンダードプランカードを用いてNCSの一覧表に記載されている急速充電器を利用した場合、
 『三菱自動車』を利用した場合のみ、月会費以外の都度利用料が発生する*
 *『三菱自動車』以外のNCS一覧表中の加盟および提携充電器では都度料金は発生しない。

・NEXCO中日本以外の高速道路、有料道路での急速充電器も現時点、都度料金は発生しない。

・首都高の急速充電器は4月1日からZESPカードでの充電が可能になった。

 注)本情報は2015年4月12日現在のものです。

書込番号:18673418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/12 12:33(1年以上前)

首都高は三菱自動車運用となっているので有料?

気になる^^

書込番号:18673969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/04/12 15:01(1年以上前)



そう ですねぇ 今まで 日産のQCで 提携してるから
と 三菱車が 堂々と 充電してたのに 日産車がダメ
って NSC 加盟って 何なんですかねぇ?

ま、三菱店で世話になる事なんて 絶対有りませんが
加盟 各社間で 自由に気軽に 往き来 出来ると良い
と思います。

去年、スタンダード.プランに申し込みを した時に
日産お客様相談室に 日産以外の充電ヶ所を 尋ねた
時 28ヶ所ですが順次 増える予定です。
との事でした。もう日産以外の充電ヶ所も、57P
にも増えて 大変 便利には 成りましたが 出来れば
各高速道路にも、この勢いで 増えて欲しいと思う
のですが?
未だ未だ 山間部とかで IC 間が 100qを 超える
ヶ所が 沢山あります。ネクスコ各社には もう少し
頑張って頂きたいと思います。そして 混雑の激しい
人気のスポットには 最低でも 2〜3個の設置が
必要と思います。アプリ EVsmart の口コミを みても
最近は、リーフ以外のEV 車の書き込みも 数多く
有ります。
もう EV車も 普通の車になったんだなぁー と思います。

書込番号:18674323

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

leaf to homeの室内リモコン販売開始

2015/04/06 13:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:497件

http://www.nichicon.co.jp/products/v2h/option_form01.html
標準型にオプションでリモコンつけられます
ただ工事費用込みで129,600円は考えもんです
タブレットいくつかもっているので
それが使えれば必要ないと思うのですが
セット販売しかしないでしょうね

書込番号:18654357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/06 16:21(1年以上前)

常時使わんものに12万はあり得ん!!

書込番号:18654629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件

2015/04/06 21:22(1年以上前)

タブレット無しで
工事費2万
部材1.5万位じゃないと買わない〜

書込番号:18655525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/04/07 00:46(1年以上前)

怒りたくなるくらい高いですね。設置で工事費払ったのに(>_<)  
せめて、リモコン本体だけの価格にしてほしい。それでも高いのかな。

書込番号:18656381

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/836物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング