日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44506件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10201件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ428

返信52

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000008705.html

外野であれこれいう人を説得するより

電気自動車が好き

ガソリンに依存しないのがイイ

車の情報がよくわかるナビで遠出も大丈夫

オーナーにしか解らない電気自動車のある生活を楽しみましょう(^^)

書込番号:18599504

ナイスクチコミ!8


返信する
Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/21 04:11(1年以上前)

航続距離よりも充電施設を巡ってオーナー同士で絶えず争ってるイメージのが強い。

書込番号:18599632

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/21 04:21(1年以上前)

>ガソリンに依存しないのがイイ

はぁ〜、シャケの切り身はその状態で海中を泳いでいるんじゃないんだよ

電気は何を利用して発電してるの・・オぅ、最近はLNGってか
じゃあ、そのLNGを運んでいるタンカーは何を動力としているの
まさか原子力エンジンそれとも自然エネルギー発電エンジン??ちゃうよね、

リーフの内外装の素材は何?
100歩ゆずって・・・天然素材?!、なわけないやろ

>電気自動車が好き
理由の半分は、一部の電力はタダ同然で充電できるから、またはそれを目論んででしょ

レシプロ車のようにガソリン価格と同価格充電オンリーになったら維持費も同様になったら
それでもEV選択しますか?

日本は乾電池文化です
カートリッジバッテリーを持ち運べる、コンビニなどに常備してある、宅配ビジネスとかがないとEVに未来はありません
それこそミライに潰されますよ

書込番号:18599639

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/21 07:06(1年以上前)

もう少し色々進化して、ガソリン車と同程度の400kmは充電不要にならないとEVは普及はしないでしょう。

書込番号:18599751

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/21 07:15(1年以上前)

発電に重油を使用しなくてもトラック、タンカー、コンテナ船等の物流に軽油や重油、暖房に灯油を使わなければいけないからガソリンも副次的に生産されてしまう。

まぁ後20年はガソリン・ディーゼル自動車の時代だよ。

書込番号:18599761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/21 07:37(1年以上前)

>じゃあ、そのLNGを運んでいるタンカーは何を動力としているの

別にスレ主さんは、完全にとまでは言ってないのだかわざわざ揚げ足取らなくても・・・

日本の場合は欧米とは違いガソリンを生成過程で出た様々な物を(軽油ですら)、海外に送り返していますよ。

だから日本は、ガソリン税は(製造者が払い)軽油税は(個人支払)。


普及するしないはさておき、本当にこの一文に尽きますね(笑)↓

「オーナーにしか解らない電気自動車のある生活を楽しみましょう(^^)」

書込番号:18599801

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2015/03/21 07:51(1年以上前)

50km?

カタログ値と比べ実際はマイナス側になるのはガソリン車と同じ

なのでで180から220と言っても実際は150+くらいでは?
更にガソリン車でも同じですが空まで使いませんよね
(ガソリン車って燃料警告灯がついても大体100km弱走れます)
でも警告灯が点いたら心配になり慌てて給油したり
又早目に給油し警告灯が点灯しないようにしている方は多いです

EVだって残走行距離が少なくなると不安になりませんか
だから150くらいでも実際は50〜100が現実点灯な数字だと思います

今EVが目指すのは過疎化が進んでいる地域でのお年寄りが
使っている軽自動車じゃないでしょうか
※毎晩自宅で充電で1日の移動は充分賄える
(地方って生活範囲よりガソリンスタンドの方が遠かったりする)

僕は車を買う時同じ仲間でガソリンタンクが50Lのモデルと60Lがあり
60Lモデルを選びました

50と60だと10しか違わないように見えますがマイナス10すると
同じ車ですから40Lしか使えないのと50L使えるのとは大違いです

EVの航続距離はまだまだだと思います


書込番号:18599825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/21 08:36(1年以上前)

>今EVが目指すのは過疎化が進んでいる地域でのお年寄りが
使っている軽自動車じゃないでしょうか

車が1人に1台必要な地方のセカンド・サードカー用途ならEVは非常に魅力的ですね、200Vの自宅充電環境を台数分設置すれば夜間に満充電出来るから便利この上無い。

書込番号:18599927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/21 08:57(1年以上前)

EVの軽トラがあれば面白いね

書込番号:18599990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/21 09:41(1年以上前)

トラックありますよ

書込番号:18600123

ナイスクチコミ!8


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/21 10:00(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさんへ

>それこそミライに潰されますよ
水素も天然ガスから生成されて、生成の際に、COやCO2排出してるんだから、どっちもどっちでしょ。

書込番号:18600199

ナイスクチコミ!8


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/21 10:53(1年以上前)

ナイスの点数見ると、オーナーよりアンチEVの人達が多いですね。
それだけ皆さん興味在るんですね。
わざわざリーフ板に来て、書き込みまでする人もいるし。

自分を含め航続距離短いのは承知で皆さん買っていますので
アンチの方々がいくら書き込まれても全然悔しさはないですw
これから良い季節になりますし、EVライフを存分に楽しみます。

書込番号:18600361

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/21 11:44(1年以上前)

>わざわざリーフ板に来て、書き込みまでする人もいるし。

何か勘違いしてる人が居るけど、自動車全て板で閲覧してれば
わざわざリーフ板探さなくても新着スレは簡単に見つかるんだよ?

アンチもEVに興味があるのは当然、興味が無いならEVを意識しないしそもそも発言しないからね。
EVを全否定してる訳ではなく、シティコミュータ的な使い方なら良い車だと思ってるよ。

購入者は保有義務期間が終わるのを待つか、補助金の返還するかの縛りがあるので
自己肯定していないとアレなのかもしれませんが。

書込番号:18600475

ナイスクチコミ!13


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/21 12:05(1年以上前)

>わざわざリーフ板に来て、書き込みまでする人もいるし。

「わざわざPHEV板に来て、書き込みまでする人もいるし。」

って、誰かさんにも言って下さいよ!!


アンチEVじゃなく、アンチ「過激な一部の」リーフオーナーだと思うよ。
「良識ある」リーフオーナーさんなら分かると思うけど。

書込番号:18600517

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/03/21 12:31(1年以上前)

PT82さん

同感です。

わざわざリーフ版迄 出張 ご苦労さんです。
ほざこうが 汚そうが 全然気にならない
ばかりか EV車の良さの 判らない気の毒な
人達だなぁと思います。


さぁ!  良い季節になって来ました。
走行距離にも 充電時間にもユトリが出てます。

此のところガソリンがどんどん値上がりしてます。
特売日には、ずらりと並んだレシプロ車を尻目に
ぼつぼつ咲きはじめたサクラでも見に出掛けましょう。!

書込番号:18600581

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2015/03/21 12:59(1年以上前)

尾張半兵衛さん

同感です。

航続距離と充電時間に対する懸念が、EVに対する否定的な意見の原因かな、と思います。

まぁー、それは実際に生活の道具としてEVを使って見ないとわからないことですね。

リーフを買うまでは、自分も半信半疑。
これからはプラグインハイブリッドの時代じゃないかな、と思ってました。
ただ、低重心の走りの魅力で選んだリーフ=EVでした。

ユーザーの一人として、1年半で38000kmを走った私としては、これからはEVの時代だと思います。

トヨタさんよりも、テスラのCEO、イーロン・マスクさんの見解を支持しますね。

さあ、良い季節になりました。
ドライブを楽しみましょう。

書込番号:18600646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/03/21 13:02(1年以上前)

会社のリーフが先日、板金修理とやらで入院してた時に、代車がタントだったけど、営業さんは、やっぱガソリンの方がビクビクしないで良いと言ってましたね。

リーフも乗り方で航続距離が変わるみたいですけど。
ガソリン車と同じ乗り方だと、航続距離は悪いみたいです。
運転する人によるらしい。

別にアンチというわけでも、張り付いているわけでもないけど、全体のスレで目にとまったので書き込んでみました。

でも、近所を買い物行くには良いクルマなのでしょうね。
結局、クルマは気に入った物に乗れば良いのです。

書込番号:18600651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/21 13:55(1年以上前)

>結局、クルマは気に入った物に乗れば良いのです。

まさに正論です。買えそうなクルマを努力して買うのが一番!

書込番号:18600775

ナイスクチコミ!8


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/03/21 18:38(1年以上前)

ゴルフ練習場で会う人がリーフに乗っていて、航続距離は150kmと言っていましたね。
エアコンつけるし、走りっぱなしじゃないから。
でも、ゴルフ場の往復は困らないから良いそうです。

いつも決まった距離しか走らない人ならともかく、航続距離が200km程度じゃ話にならん。せめて500km。
私は高速乗ったら300km程度はノンストップで走るし、そこでスタンド混んでいたら500km程度まで無給油で走りますから、それが基準。

我が家にEVが来るのはかなり先のようです。

書込番号:18601507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/21 23:47(1年以上前)

tukubamon さんのようなカーライフを楽しまれている方を
満足させられるEV(バッテリー性能)の登場と充電インフラが整ったら
自動車関連産業に従事している人に大量の失業者が発生してしまうでしょうね。

EVは、内燃機を急速に駆逐しないで、ゆっくりと浸透すれば良いと思います。
EVの短所も許容出来る人は、心地よいブルーオーシャンに浸っていると思い
EVライフを楽しみましょう。

書込番号:18602645

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/22 00:00(1年以上前)

いや、ジョーズみたいなレッドオーシャンになる日も案外遠くないかも。そうなったら、エンジンのチューニングとかが死語になるのかな・・・。

いいブラシに変えとくとか、コイルの巻き数が他社の何割増しとか、ブラックモーター換装できますとか言い出すんだろうか?

書込番号:18602683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

高速料金無料

2015/01/13 14:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:390件

国会で26年度補正予算案の成立が前提ですが、高速道路利用実態調査事業への協力という名目で高速無料(一支払い当たりの高速道路利用料金相当額を補助)になるようです。


http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/downloadfiles/k150109001_01.pdf

書込番号:18366150

ナイスクチコミ!5


返信する
bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 16:49(1年以上前)

ETCの機械はどうやって無料を、判断するのでしょうか?

書込番号:18383011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2015/01/18 20:15(1年以上前)

上のpdfは調査協力したユーザーに協力費を「交付する」ことを想定しているように読めます。ユーザーからの申請が必要かもしれませんね。

書込番号:18383728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/12 12:49(1年以上前)

完全無料ではないようです。4月から先着4万名にて申請開始みたいですね。次世代自動車振興センターのページにのってます。EV/PHVという事で特にPHVユーザーは恩恵が大きいのではないでしょうか?
EVユーザーとしては料金補助よりQCの整備を進めてほしい気がします…とりあえず申請はしますが、北東北住まいなので高速乗っても一発勝負です^^;

書込番号:18570143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件

2015/03/12 13:10(1年以上前)

無料じゃなかったですね。
ツイッターに日産ディーラーがフライングした広告画像が出てますが完全に誇大広告ですw

書込番号:18570206

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/13 11:07(1年以上前)

こちらに詳しく書いてあります。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150312_692489.html
完全無料じゃないですね。

書込番号:18573248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/16 22:34(1年以上前)

取り敢えず申請しますかね。

書込番号:18586334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/18 05:59(1年以上前)

高速道路はよく使っているので高速道路1000円均一は助かります。

書込番号:18590439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/18 11:16(1年以上前)

アウトランダーの方ではガソリンでも走れるので制度の悪用は〜と書き込みが有りましたが
リーフの場合高速に乗る前に充電を済ませたり個々のドライブ計画があると思います。
SA,PAの急速が混んでたり高速降り口まで足りるなど状況でQCを利用しない時も補助されるんでしょうかね?

書込番号:18591115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/18 12:37(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん>
補助にはなるのではないでしょうか、一部の地域以外では未だQCが整備されてませんので、
QCを使った、使わないという事を調べたいのではなく、EV/PHVがどの様に高速を利用したかを調べたいのだとおもいます。EVとPHVの差も見ると思うので、普段通りの使いかたで良いのではないのでしょうか。

書込番号:18591343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/18 13:19(1年以上前)

アウトランダーの方で、制度の悪用云々と書いた者です。

あちらを見てもらえば分かりますが、
「ガソリンでも走れる」などと言う言葉は、
私を含めて誰も書いてはいませんよ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452194/SortID=18569867/#tab

ニャンコ先生〜♪さん、
毎度の事ながら、勝手な情報操作は困ります。
以後、十二分にお気をつけくださるようお願いします。


受付が4月からなので、詳細は分からないのが現状ですが、
調査が高速道路の利用状況のみだとしたら、
税金を投入しての調査としてはもったいない気がします。
折角の機会なので、充電器の利用状況の調査も併せて行えば、
今後の充電器の設置の貴重なデータにはなると思うのですが・・・

ここのSAエリアの充電器は利用頻度が高いから、複数必要だとか、
長い区間、充電器が無い場所で、
途中に充電の為に高速を降りる人が多いので、
その区間には、早めに充電器の設置が必要だとか、
様々なデータが収集できると思います。
高速道路の利用状況のみでは、
充電に絡めた、詳細な情報は収集できないと思います。
充電の為に高速を降りたのか、ただ用事があって降りたのか・・・
降りた先で充電した履歴があれば、充電の為に降りたと分かります。

調査ですから、協力されるみなさんは、
特別な事をせず、普段通りの利用をされれば結構だと思います。

そういった調査結果が反映されて、
適正に充電器が設置されるようになれば、
ユーザーにとっても利便性が高まると思うので、
是非、そういった調査であって欲しいものですね。

書込番号:18591479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/18 14:18(1年以上前)

>連投失礼。
>アウトランダーPHEVなら必ずしもSAのQC使う必要は有りませんね。
上記のような投稿の伏線をみれば「悪用」がどういう状態を指し示しているか?ということです
言った言わないとかのレベルでなくてね

投稿の真意が伝わらなかったようなので解りやすい文体へ変更いたします。

アウトランダーの方ではガソリンでも走れるので制度の悪用は〜と書き込みが有りましたが 変更前

アウトランダーの方ではガソリンでも走れるということからか?制度の悪用は〜という書き込みが有りましたが 変更後

むしろ「制度の悪用」というより 「適正な制度の活用」と言いまわした方が波風は立ちにくいのでは?
悪用と云われるとアウトランダーユーザーもいい気はしないでしょうから

書込番号:18591596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2015/03/18 14:44(1年以上前)

>税金を投入しての調査としてはもったいない気がします。

同意します。真に調査が目的なら6万×4万=24億円かけるにしてはお寒い調査結果しか想像できません。ETC&NCSの利用記録を見せてくれた方に謝礼、という方法で目的は達せられるでしょう。

書込番号:18591653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/18 16:01(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪さん

ご指摘ありがとうございます。
投稿前に何度も確認はしているのですが、
どうしても確認もれがある時があります。

ニャンコ先生〜♪さんのように後で簡単に訂正できる性格ならいいのですが、
なるべく皆さんに分かりやすいような投稿を心掛けているので、
二転三転するような投稿の仕方は避けております。

いっそう気を付けたいと思います。


侍所別当さん

同意していただき、ありがとうございます。
単に高速道路の利用だけを調べるのであれば、
折角の機会がもったいないですよね。

普段は使わないが補助が出るから高速を使う、といったような利用と、
普段通りに使った、という区別をどうするのかと言った事も疑問です。

どのような方法で、何を調査するのかは現状では分かりませんが。
高速料金の補助だけで終わってしまいそうな調査では、
なんの為に調査協力費を出すのかも疑問です。

書込番号:18591803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/31 20:22(1年以上前)

センターのQ&Aを読みました。補助金をばらまくことにより、高速道路のEVを増加させ、疑似的にEVが
増加した近未来の状況を作り出し、充電ポイントがどうなるのか、何の対策が必要になるのかを調べるのが
目的みたいです。

書込番号:18635237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/31 20:38(1年以上前)

高速道路の充電ポイントに監視カメラが設置されたのは、このためなんですね///

書込番号:18635304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2015/04/01 09:41(1年以上前)

>疑似的にEVが増加した近未来の状況を作り出し、

本当かどうか知りませんが財務省の横槍で予算縮小されて企画がヘンテコな形になってしまいましたね。申込み関係なくEV一律に恩恵を与えてればまだよかったんですが、社会実験に参加しない(できない)EVユーザーにとっては迷惑な実験ですね。

書込番号:18636981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 15:48(1年以上前)

私もセンターのQ&Aを見ました。
そこから、色々な事が推察できると思います。

・根本は高速道路上の「具体的な充電器ニーズ」に関するデータ収集。

充電器の利用状況も精査されるようですので、
普段通りの高速道路の使用方法をしない場合、
違ったデータ収集になってしまう惧れがありますね。
例えば、充電器を使用しない運用に偏った場合、
充電器の必要性が低く評価されてしまう場合があります。
そうなると、多くのユーザーさんには不利益な結果になりますね。

・2016年1月〜2月の走行に調査費が支払われないのは、
 「調査費がない場合」の影響を調査するため。

調査費の支払いが無い場合(従来)の利用状況を調査することで、
調査費支給の有無による比較・有意差を確認するため、だそうです。
おそらく、調査協力費の支払い見込み額が調査予算額に達した場合、
この期間の開始が前倒しになる可能性は高いと思います。
しかし、調査自体は2月まで行われると思いますので、
調査費の支給が終わった後も、
それまで通りの使用方法をするのが望ましいですね。
税金のばら撒きにならないように、正確なデータ収集に協力して欲しい所です。
お金に釣られて高速を利用したという結果が、
あからさまに表れるような調査結果ではお粗末ですからね。

正確なデータ収集が、今後のインフラ整備に直結するわけですから、
目先に惑わされないようご注意願いたいものです。


あと、気になる事が1点。
Q&Aではないのですが、

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_outline_highway.html

こちらの、事業概要の所に、
「※本調査事業の参加者から1台あたり一定額を徴収する。」
と書いてあるのですが、こちらについてはどこにも触れられていません。
金額も含めて不透明な点があるのは芳しくありませんね。

書込番号:18637743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ

2015/03/24 12:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

日産の特集雑誌で2020年フルモデルチェンジとありました。08で400qを目指しているみたいですが...12月にはマイチェンで色が増えるみたいです。ぜひミドリ色のリーフを出してほしいですケロケロ。
しばらくフルモデルチェンジしない様なので購入予定の方は買控え無くても大丈夫かな^^;

書込番号:18610882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/24 23:38(1年以上前)

バッテリーの情報は無かったんですか?

2倍になるはずですが。

書込番号:18612938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2015/03/27 00:28(1年以上前)

カエルとカピバラに仲間が増えるとしかかかれてませんでした。

書込番号:18619502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/27 08:00(1年以上前)

カンガルーは仲間はずれですか?

書込番号:18619975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2015/03/27 12:34(1年以上前)

カエルに乗っている時はいつも傍にいますよ。
走行距離や充電スポットを常に乗ってカンガルー(タラちゃんの声で)

書込番号:18620549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/28 16:01(1年以上前)

カエル、カピバラ、カンガルー って何ですか?
(カエルは大体想像が付きますが、一応念のため。)

書込番号:18624345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2015/03/28 17:55(1年以上前)

リーフ、ev-200、ルノーカングー
補助金減額で、値下げですね。補助金と言う名の開発費かもしれませんが

書込番号:18624651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/03/29 05:08(1年以上前)

補助金は予想どおり26万円減額、
値下げ額は予想に反し133,920円、
実質126,080円の値上がりなので
新車購入者は減るでしょうね。

今回補助率が1/1でなく2/3となりましたので
車両価格の値引き交渉もあり?
439,560円値引いてもらうと
補助金が0円になる計算です。
(すべて税込計算)

書込番号:18626411

ナイスクチコミ!4


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/29 09:45(1年以上前)

なにか目を引くような物が無いと売れないでしょうね
現在の中古車市場が物語っています

書込番号:18626931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2015/03/29 15:58(1年以上前)

そうですね。

オーナーとしては、売れない方がいいですね。
急速充電器が増えてきて、ずいぶん便利になってきているので…。

ウチにリーフが来た一年半前とは、状況がすごく変わりました。
40kmの通勤経路上に3基の急速充電器が稼働するようになり、50km圏内で考えれば相当数が稼働してます。

充電待ちに遭遇することは無くなりました。

EVが増えなければいいな〜、と思いますが…。
どうなるでしょうか…。

書込番号:18628102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/29 18:03(1年以上前)

近いうちに、100万円台で軽のEVも出てくるから
EVの台数はかなり増えてくるでしょう。
勝手な推測では、集合住宅に住んでいる人でも
軽EVを購入する人が結構出てくるでしょうね。

わたしは、EV-Starの様な小型オープンカーの
EVをセカンドカーに欲しいです。
http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/tms2011/ev-ster/

書込番号:18628507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2015/03/30 00:34(1年以上前)

次期プリウスPHVがEVモード60Kmみたいなのでは急速対応かもしれません、バッテリー容量は少ないので、入力電流の制限がリーフと同じなら10分〜20分位で終わるでしょうけど、NCSにはトヨタも参加してるしそうなるかと、
私は車自体が普及しないとインフラも普及しないと考えるので、現時点では各社にもっと頑張って欲しいかも、でも普及期が終わったら日産の定額制も終了ですかね?そっちの方が充電待ちより心配^^;
次期リーフは日立のバッテリーかも的な記事を見ました。容量がいまの2.6倍で400Km走行出来るってな感じ、
バッテリーの容量か増えるのは賛成ですが、充電のスピードもあげて欲しいなぁ、5分で80%なら今の容量でも問題ないなぁ、茶でも飲めなくなるけど^^;

書込番号:18630052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/30 11:39(1年以上前)

ディーラーで聞きましたが、年内に300q走るリーフ出るかもとの事。
EVジューク(レンジエクステンダー付)も数年以内に出るらしい。

書込番号:18630855

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/30 12:15(1年以上前)

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html
超急速充電は技術的には可能ですがCHAdeMOの規格ではどうにもなりません。
CHAdeMO互換の新たな規格ができればいいのですが

それから次期バッテリーはLGケムらしいです。
日立とLGは一部くっついてはいますがバッテリーに関しては別でしょうね

書込番号:18630942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 13:19(1年以上前)

今のリーフのバッテリー、ゴーン氏が100万台NECと契約してるって聞きましたけど、まだたくさんそれが残ってますよね?
それは次期リーフには使われないって事なんですか?

書込番号:18634311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2015/03/31 22:40(1年以上前)

新型に関して色々調べると、色々ありすぎですね^^;
全ての記事が、何々らしい、ってかんじです。
新型も17年販売って記事もありますし、LGケムと言ってる所もあるし日立系(日産のハイブリッドには納入実績有)と言う所もあり、どうなるかはわからんって事ですね^^;航続距離も最近発売されている海外EVが200キロ台なので300はまだかな〜^^;

書込番号:18635858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

平均車速

2015/03/29 14:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

リーフのメーターには平均車速も表示できますが
参考にリーフユーザー皆さんの平均車速ってどのくらいですか?

書込番号:18627896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件

2015/03/29 17:45(1年以上前)

平均車速24.4です
リーフ歴6ヶ月です

書込番号:18628430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2015/03/29 19:10(1年以上前)

芋きんつばさんありがとうございます(^^)
値の大きさに良し悪しはないですが比較出来ると自分の運転の志向が見えますね(笑)

もっと沢山のデータお待ちしております

書込番号:18628725

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/29 19:37(1年以上前)

志向?
じゃないと思いますよ。
単に走行環境からなる平均速度でしょ。

書込番号:18628813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2015/03/29 20:11(1年以上前)

うちの地域は結構田舎なのですがガソリン車時代より飛ばさなくなった認識は有りましたが
そういう意味でも色んなユーザーの平均は参考になりますね!

書込番号:18628952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 20:18(1年以上前)

田舎なので、30.7キロです。
1年8ヶ月で走行25500キロでーす。

書込番号:18628976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/29 23:25(1年以上前)

平均車速は32.6キロ
現在距離数は、8900キロ
納車後3ヶ月経ちました

書込番号:18629856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2015/03/30 01:17(1年以上前)

( ´ ▽ ` )ノ81さん
ランクル2811さん
データありがとうございます(^^)

結構速いですね!最速値の更新あるかな?出来たら画像付きでよろしくお願いします(^^)

最低値はなかなか無いかな?(笑)

書込番号:18630131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/31 21:13(1年以上前)

3/31のメーターを撮影しました

書込番号:18635447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

安全装備

2015/03/28 19:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:111件

なぜリーフにはエマージェンシーブレーキなどの安全装備が搭載されないんでしょうか?ノートには載ってるのに。
搭載されたら買おうかと考えているのですが。

電気喰うから?

書込番号:18624960

ナイスクチコミ!3


返信する
R3mさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/28 20:14(1年以上前)

日産のエマージェンシーブレーキのCMの最後に、
リーフのシルエットでカミングスーンと表示されているので
近々設定されると思いますよ!

書込番号:18625067

ナイスクチコミ!3


yotusanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/30 21:51(1年以上前)

あまり早くエマージェンシーブレーキ付きのリーフが出るということは容量大のバッテリー付き新車ということ?
購入4年後(現在リーフ歴2年)に新型バッテリー付きの電気自動車(他メーカー含む)に乗換したいので、そうだと
今のリーフがもっと安くなって困るな。

書込番号:18632506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

監視カメラ

2015/03/26 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:881件

充電ポイントに監視カメラが設置されつつあるようです。
お気づきになりました?

書込番号:18618360

ナイスクチコミ!2


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/27 08:18(1年以上前)

たまたま 行った日産Dにカメラがありました
360°タイプで充電器用に設置したのかはわかりません。

いたずらが多いのでしょうか?

書込番号:18620010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件

2015/03/27 18:10(1年以上前)

こんな感じですかね。いたずら対策なのかはわかりませんが。

書込番号:18621246

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/836物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング