日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10280件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

40リーフ バッテリー残量低下警告灯

2021/12/26 14:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 bs-mさん
クチコミ投稿数:144件

40Kリーフ 乗ってる方。

電池が減ってきた時に
何%で警告灯が表示されますか?

書込番号:24512796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/12/26 21:55(1年以上前)

>bs-mさん

2018年式の40kWhリーフです。

現在、3年3ヶ月 走行距離66000kmで、バッテリー残量警告は、残り10%で出ます。

書込番号:24513415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bs-mさん
クチコミ投稿数:144件

2021/12/26 23:41(1年以上前)

自分のリーフ は
2017年式7万キロオーバーですが
11%で警告灯がつぎます。

そろそろだと思いますが
セガかけが怖いところです。

書込番号:24513593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

純正9インチナビとDVDに関して

2021/09/13 15:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

教えて下さい
昨日、X-Vセレクションを契約してまいりました
現行の純正9インナビはDVDスロットがなく、そちらの視聴機能がないことは認識しております
カタログには「HDMI端子がありDVDやブルーレイが見れる」と記載してありながら、DOPにもそれら装備のラインナップがない状態であります
こちらに関しては、僭越ながら不親切であると思います
営業さんにも確認をしたのですが、取り扱いがないとのことでした
DVDを視聴したいのは、主に後席に座る愚息なのですがどのような手段がありますでしょうか?
一番簡単なのはヘッドレストの足につけるようなモニター一体型プレーヤーだと思いますが、目が近すぎるような気がしております
若しくは前述のHDMI端子を利用し、ナビ画面への出力にて視聴するのが良いのかとも愚考しております
これだとグローブボックス内での設置かとも思いますが、耐震や耐熱対応のプレーヤーが発見できておりません
こちらの場合AUXで視聴することになると思うのですが、ナビアナウンスの割り込みなどは行われるのでしょうか?
どちらにしても日本メーカーによるものが良いのですが、おそらくは中華メーカーになってしまいそうです
山善さんがヘッドレスト式でラインナップがありそうですが、解像度等で躊躇しております
皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか
お願い申し上げます

追記
I-MIEV Mグレードからの乗り換えです
scibバッテリーは8年半14万km走行しましたが私が感じられるほどの劣化は全くありませんでした
納車当時から走行可能距離の120km前後は変わりませんでした
然しながら、冬場に往復60kmの通勤を暖房無しで走るのは苦行でした・・・
本リーフであれば劣化は覚悟の上ですが、暖房入れて通勤できるので嬉しいです

書込番号:24340037

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/13 16:00(1年以上前)

子供のために…
よくある話(言い訳)です。

今どきの子供ならスマホ預けとけばおとなしくしてます。

スマホをいじれないくらい小さな子供なら逆に一切見させないでください。

見れる事を知らなければ都合いいですよね。

書込番号:24340050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 16:06(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返答いただきありがとうございます
じゅりえ〜ったさんのご高説、ありがたく頂戴いたします
大変申し訳ないのですが、貴殿の返答と小生の質問とが噛み合ってはいないと存じます
お忙しい中、わざわざ書き込みのお時間をいただきありがとうございました

書込番号:24340055

ナイスクチコミ!15


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/13 16:09(1年以上前)

こんにちは。

後部座席にいらっしゃる同乗者が視聴されるなら、ポータブルDVDや、
DVDはあきらめてFireHDなんかをご使用になられてはどうでしょうか。

私ですと、メーカーナビなんてろくな機能がないんだから、最初から使わない
選択をしていますが、そんなにナビでなんかしたいんですかね。

書込番号:24340056

ナイスクチコミ!4


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/13 16:17(1年以上前)

こんにちは。

中華感バリバリですが、どうしてもナビで!っていうなら、こういうものも。
https://crofunjungle.com/gadget/cardongle/

書込番号:24340067

ナイスクチコミ!3


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 16:32(1年以上前)

>E11toE12さん
返答いただきありがとうございます
どうしてもナビで、ということではないのですが、ヘッドレスト式だと車内が煩雑になりそうで躊躇しております
やはり貴殿がおっしゃるようにfireHDやそちらのUSBドングルも検討かもしれませんね
ありがとうございました

書込番号:24340083

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/13 17:09(1年以上前)

こんにちは。

>車内が煩雑になりそうで躊躇しております

一番スッキリすると思われるのは、HDMIにFire TVを接続し、
docomo in Car Connectで繋いで動画を見る、でしょうが、
コスパが悪すぎると思いますね。
docomo in Car Connectなんて、スマホ持っていれば不要だし、
リーフの9インチナビのHDMIなんて、4Kのこのご時世に640p!
使ったことがないのでわかりませんが、docomo in Car Connect
で動画って、切れたりしないんでしょうか。メーカーが採用しているん
だから、接続が切れて使えないものだろうな、きっと。

というわけで、外付けタブレット一択です。
充電中に読書できますので、据え付けでは使いません。

書込番号:24340145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/09/13 17:40(1年以上前)

>CAD1980さん
リーフのナビを利用するなら車が動いているときは映像が出ないと思います。
ここは >E11toE12さん の仰る様にFIreHDとスマホのテザリングが一番コスパが良いように思います。
ただ、動いてる車の中での視聴は車酔い等の原因になりそうですが。
 

書込番号:24340194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/13 17:41(1年以上前)

>CAD1980さん
 2020年2月にe+Xを購入しました。9インチモデルです。
 確かにDVDとか見れるというので一応ポータブル的なものを探したこともありますが、そもそもリーフは収納スペースに限りがあり…
結局Amazon fire tv stick を購入しました。
 最初は4Kを購入していましたが、様々な不具合が発生(fire tv stickをその都度HDMIもしくは電源ケーブルを抜き差ししないと表示されない)が発生し、ディーラーから4Kではない普通のもので解像度を変更しないと見れないと言われ、わざわざノーマルのfire tv stickを購入したものの、やはり4Kと同じくケーブル抜き差ししないと表示されませんし、リーフのナビに接続すると解像度の変更ができないという始末。amazonへ問い合わせたところ、「車のナビでの使用は想定していない」とのこと。テレビに接続するとちゃんと解像度変更できますのでナビ側の問題と思われます。
 ただ、他に映像等を見るすべはありませんし、QC中の時間にケーブル抜き差しして映画を見ています!
 
 表示されないわけではありませんし、>E11toE12さんが言われていました、docomo in car connectの接続が切れるということはありません。もちろん接続環境にもよりますが、iPhoneをWIFI接続しapple musicでハイレゾ音源の曲を聴いても途切れることはありません。(といっても我が家のリーフはTCUの不具合で接続不安定になりやすく、それが原因でのプツプツ音などの雑音が入ることはあります)

グズグズ書きなぐってしまいましたが、ご参考としてください!

書込番号:24340198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 17:42(1年以上前)

>E11toE12さん
そうなんです、どうしてもナビでというのは全くないんです(泣)
解像度も悪い、性能も良くはないことも散見するのですが、マイナスオプションができないのがもどかしいですね
プロパイロットやその他の設定とリンクしているので理解はできるのですが、納得はし難いです

確かにコストを考えなければそのような手段もありえますね
情けないことに、お金を湯水のように使える立場でもないのでその案はできなさそうですね(泣)
やはり、ヘッドレストにfireHD等を設置するのが落とし所かもしれませんね
ついでで申し訳無いのですが、fireHD等は炎天下の車内放置はよろしくないですよね?
タブレット類は押しなべてよろしくないとは認識していますが、万が一fireだけに耐熱性に優れていたらと思いまして・・・

書込番号:24340200

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 18:03(1年以上前)

>E11toE12さん
docomo in Car Connectに関してコストが悪いと書いたつもりでした
言葉足らずでしたm(_ _)m
確かにテザリングであればそこまで大きなプラスにはなりませんね

>ナオタン00さん
返答ありがとうございます
映像に関してはテレビキットに類するもので対応いたします
ディーラーでの正規のキットですので問題ないと思います
建前としてはスイッチ式になっているようで、助手席の人がスイッチをONにして見るということらしいです
最終的な選択をユーザーがしているので問題ないとしているようです

>セレナセレナセレナさん
実例紹介ありがとうございます
どちらにしても正規の使用方法ではないのでストレスフリーで対応はできなさそうですね(泣)
やはり何処かの妥協点や落とし所を探るしかなさそうですね

皆様ありがとうございます

書込番号:24340245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/13 18:33(1年以上前)

>CAD1980さん
fireHDは初代からもう7台ぐらい使ってますがそんなに耐熱が悪いと言う印象は無いですね。

もし、車内に放置しておいて耐熱性が疑われるならネットなどで報告上がっててもいい話ですが
特に聞いた事無いです。夏場に車内に放置して熱で壊れたって聞いた事無い。

逆に毎年プライムデーに買い足してるので壊れて欲しいくらい(笑)。

書込番号:24340293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/13 20:56(1年以上前)

結局fireHDっすか。
私が書いた「スマホ」の類にたどり着きましたね(笑)

ちなみにテレビキットはメーカーとしてディーラーとしての純正品・正規品は存在しません。

書込番号:24340581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 22:59(1年以上前)

>ねこさくらさん
お教え頂きありがとうございます
そちらのタブレットには縁がなく来てしまいましたが、選択肢の一つに考えても良さそうですね

>じゅりえ〜ったさん
書き込みありがとうございます

書込番号:24340817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/13 23:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうでしたか
正規は言い過ぎましたね、失礼いたしました
ディーラーにて、正規の伝票に記載されていましたので私が誤解をしていたようですね

書込番号:24340820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/14 09:13(1年以上前)

>CAD1980さん

私の書き方が良くなくて誤解が生まれていればと思い(汗
追記します!

 amazon fire tv stickはアマゾン側がテレビとの接続以外は補償(動作)対象外と言ってるだけです。
 とはいえ日産側も何が対応しているのか公表しておらず、ナビ側が「出力解像度を480Pで」と記載がある(とはいえ今時の機器で480Pへの設定はそもそも無理かもしれませんが)のにその解像度設定ができなくなる(家庭用テレビでは解像度設定ができる)のは、ナビ側のソフトウエアの問題だと思います。(メーカーにはアップデートで対応するように要望済みですが対応が極端に遅い)

 とはいえ現状支障が出ているのは、ソースをHDMIに切り替えても一発では表示されないだけで、HDMIケーブルを抜き差しもしくは電源ケーブル抜き差しをすればすぐに表示されますので、ひと手間さえ加えればナビ側で映画などをちゃんと見れます。QC中のお供になっています!

 もちろん車両のスピーカーから音が出ますし、私のリーフはアンプを追加しスピーカー交換、デッドニングもしてありますので大迫力で映画が見れます。とはいえ画面が9インチですが(汗

 私はdocomo in car connectを使い倒し、amazon fire tv stickでパケット使いまくりです。わたくしの利用方法だとスマホのテザリングだと(ahamoで25GB使えます)おそらく10日程度で使い切ってしまいます(笑

書込番号:24341252

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/14 10:34(1年以上前)

こんにちは。

>セレナセレナセレナさん

>ナビ側のソフトウエアの問題だと思います。

以前、ちょっと調べたことがあるんですが、これはFireTVStickもナビも「どっちもどっち」
ではあります。HDMIで映像を表示するために定められたプロトコルがあり、
FireTVStickは正規の手順を踏んでいないプロトコルを流すそうです。
大概のTVはFireTVStickの方言みたいなプロトコルを解釈してくれるそうですが、
低精細の表示機能しかないプロジェクターとかだと、これまた正規の手順ではない
コードを流すそうで、どうしたもんだか、という感じになるそうで。

EDIDマネージャというものがあるそうですので、興味があったら試してみてはいかがですか。

https://www.amazon.co.jp/kwmobile-HDMI-EDID-%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B01M3SH3CL/ref=pd_lpo_2?pd_rd_i=B01M3SH3CL&psc=1

書込番号:24341366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/14 10:52(1年以上前)

>E11toE12さん
プロトコル。。詳しいことまでは理解してませんでした(汗
お恥ずかしい。。。
ちょっと教えていただいた機器つけてどうなるか興味深いですね!
ちょっと今ディーラーと協議中の案件があり、それが解決してからになりますが。。
やってみたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24341398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAD1980さん
クチコミ投稿数:30件

2021/09/14 15:51(1年以上前)

>セレナセレナセレナさん
わざわざの追記ありがとうございます
確かに480pの低解像度に対応したものを探す方が困難でしょうね
仮に見つかったとしてもかなりのオールドタイプであるでしょうからその性能も推して知るべしでしょうね(泣)
日産(ナビメーカー?)としても下手に弄ってプロパイロットやその他の設定機能に影響があると困るでしょうから、優先順位としては低くせざるをえないかもしれませんね

エンジン音がない分それらの音もよく聞こえるでしょうね(*^^*)
羨ましい限りです・・・が、私は雑耳しか持っておりませんでした(T_T)

書込番号:24341810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/16 23:24(1年以上前)

リーフではないですが、過去SONY BDP-S1500 を車載してましたよ。
電源が12v動作なのでちょっとした電気工作が出来れば電源供給は取れます。
シート下に置いてもリモコンも反応してましたし、音、画像飛びもほぼ無く快適でした。

書込番号:24497762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/12/17 07:54(1年以上前)

>CAD1980さん
走行中の視聴をお考えでしたら車載のHDMI端子経由では難しいとおもいます。(停車中は視聴可能)
別にポータブルDVDプレーヤーを用意するのが一番簡単ですが車酔いの問題がありますね。

書込番号:24497980

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

carplayでyahooカーナビ不可

2021/12/15 13:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

最近20年型40kwXVセレクションをディーラー系中古販社で購入しました。
carplayでyahooカーナビだけが使えません。
目的地検索画面まではナビ画面に表示されるのですが、そこから進まずに機能しません。
googleマップやiphoneマップ?、その他のアプリは使用できます。
対処方法等ご存じの方教えていただければ幸いです。

書込番号:24495402

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/15 14:47(1年以上前)

iPhoneを再起動する
アプリをタスクから消す。
iOS15.2にアップデートする。
yahooに問い合わせる。

と言った所だと思います。

書込番号:24495489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/15 15:02(1年以上前)

>007kさん

yahooカーナビサイトのヘルプには

https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000011826

Yahoo!カーナビを正常に利用できない場合は、下記操作をお試しいただくことで改善する可能性があります。
端末を再起動する
アプリを削除後、再インストールする
※端末を再起動しても改善しない場合
上記操作をお試しいただいても改善しない場合は、以下の事象ごとのヘルプページをご確認ください。

の中に

Yahoo!カーナビを利用する際に下記のようなアプリを同時に起動すると、正常に動作しない場合があります。
ウイルス対策アプリ
データ通信量の削減アプリ
VPNアプリ

とあります。

それで解決しない場合は

上記のコンテンツで解決しない場合は、以下のお問い合わせからご質問ください。

とありますので直接お聞きになる方が良さそうです。

書込番号:24495505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/12/15 18:05(1年以上前)

>007kさん
yahooカーナビ単体で問題なく動くのであればナビとの問題の可能性が大ですね

私の2018年7インチナビでは以前も今のiOS15.1でも問題なく動きます。(iPhone6SとiPhone8で使用実績あり)
yahooカーナビでは目的地を選択したあとルート検索にかなり通信するようで、通信状態が悪いとそこで止まったようになることはあります。

私はUSBポートを音楽USBメモリーで使っているのでcarplayは使わず、単体でyahooカーナビを補助で使っています。
7インチナビはUSBポートが一つなので、、、、


書込番号:24495711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/12/15 19:06(1年以上前)

>007kさん

注意

車載器がCarPlayに対応している場合でも、ご利用の機種によりYahoo!カーナビが正常に動作しない場合があります。予めご了承ください。

https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000011828

書込番号:24495789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/12/15 23:51(1年以上前)

あれ?
使いないと思ったけど、iPhoneでYahooカーナビ起動したら使えた
車は違うけど

書込番号:24496221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:439件

2021/12/19 18:21(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

今日やっとiosアプデ→Yahooカーナビ立ち上げといてからUSB-Cポート接続でCarPlayから表示できました。
何がよかったのかわかりませんが、たぶんアプデですかね汗
これでナビ地図更新を気にせずにいられそうです。
(日産コネクト?は入会してないんです)

また何か質問した際にはアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24502194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:396件

現在、旧型モデル後期のAZE0に乗っています。

ルームミラータイプのドラレコを検討中ですが、AZE0は、自動ブレーキのカメラがルームミラーの裏に付いています。

ZE1のルームミラーの裏は、どうなっているかわかりませんが、ルームミラー型のドラレコを使用中のAZE0乗りやZE1乗り人がいらっしゃったら、自動ブレーキのカメラが干渉しないか等、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:24485644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/10 23:08(1年以上前)

そんなの聞いても誰も確実な保証はできませんので、自己責任でお買い求めくださいな。

書込番号:24487591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2021/12/11 00:17(1年以上前)

了解です!

書込番号:24487663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/11 12:48(1年以上前)

ミラー部分とカメラが別々になっている分離式のを選んだらどうでしょう?

書込番号:24488274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2021/12/11 16:30(1年以上前)

>☆まさお☆さん
ありがとうございます。
やっぱりシンプルが好きなので。

書込番号:24488580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

本日2箇所でニチコン製急速充電器の認証が出来ませんでした。
ファミリーマートならいつも通り問題なく利用出来ます。他日では三菱ディーラーでもできず、充電コントローラー別建タイプだと不具合は今のところありません。

三菱自動車のチャデモカードとPHEVしか使ってませんが、日産の方のカードとEV車では問題なく出来ていますか?

私の想像ですが、辺鄙な場所にあるQC程、認証できないことが多く利用者が少ないためにフリーズ状態のまま放置されているのではと想像します。またNCS へ電話しても遠隔操作できるわけでも、管理者に取次する訳でもなく、管理者へ連絡したくてもゴルフ場の夕方18時以降になると留守電で繋がらなかったりとEV車だと大変だなと感じています。

2022年以降EV車が沢山発売されるらしいですが、実際に使ってみて、非EV車からの乗り換えで急速充電設備の不具合は許容できますかね?仕事でも使うので1ヶ所使えず移動したりすると時間に間に合わなくなる可能性もあるんですよね。

書込番号:24460061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/23 19:15(1年以上前)

>Mr.9230さん

>日産の方のカードとEV車では問題なく出来ていますか?

とりあえず問題なく充電できています。

リーフを乗り始めて8年、そして、この5年以上の間、急速充電を中心にしてリーフを乗っています。
北は山形や仙台から、西は島根県までリーフで出かけてます。
リーフで20万km近く走ってますが、日産のカードで認証されなかった経験は思い出せません。

覚えているのは、8年前、リーフに乗り始めた頃、
長野県諏訪市のガソリンスタンドに設置された急速充電器で、充電できませんでした。
(もちろん、その当時は認証機がありません。ガソリンスタンドの従業員が機器を操作しました)

後日、地元のディーラーで聞いたところ、わざわざ調べていただき、
「メーカーにより相性があるようです」とのことでした。

これが、記憶に残っている唯一の例です。

書込番号:24460153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/11/23 19:36(1年以上前)

>Mr.9230さん
いままで、日産の充電カードで認証出来なかったことはないですね
故障中の表示以外で急速充電器使えなかったことも記憶に無いです。
山歩きの足としてリーフを使用していますから、都市部より山間部での使用が多いです。
新旧リーフで27万キロ、約2700回急速充電しています。

ニチコンの低速機は岐阜県の山間部に多いです。
道の駅夜叉ヶ池の里坂内 https://ev.gogo.gs/detail/1uv9lxjn
道の駅星の里ふるはし https://ev.gogo.gs/detail/1uv9ne4l
道の駅うすずみ桜の里根尾 https://ev.gogo.gs/detail/1uwptv1b
道の駅夢さんさん谷汲 https://ev.gogo.gs/detail/1uv9mr7m
など
また、よく行くところでニチコンは
道の駅 奥永源寺渓流の里 https://ev.gogo.gs/detail/1wdfnp8f
道の駅 水の郷日高川 龍游 https://ev.gogo.gs/detail/1s4uxlgr
なども山間部にあります。
いずれも複数回充電しています。

上記はいずれも低速機なので大容量EVになるとあまり使わないと思います。
現在はまだ定額充電カードなので低速機も利用していますが、都度料金になると特別なことが無い限り高速機の使用がメインになると思います。

書込番号:24460195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2021/11/23 20:20(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

ご回答有難うございます。
取り敢えずカードを交換してみます。
Cardとの相性?中々、想像がつきませんがICチップとか無いですよね。

初代アウトランダーPHEVの時はエアコンが使えないので年に5回程度で、10か月前に乗り換えたエクリプスクロスPHEVはエアコンが使えるので昼寝がてら充電器使っています。

書込番号:24460281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/23 20:45(1年以上前)

>Mr.9230さん
>ICチップとか無いですよね。

「充電カード」のことですかね。

充電カード は、Suicaなどと同じように非接触式チップを使用していると思います。
もちろんICチップです。

ICチップも工業製品である以上、極めて僅かだとは思いますが、不良品の発生はあるはずです。

急速充電器や認証機との通信プロトコルは共通規格でしょうから、
ICチップなどのハード面での相性があるのかもしれませんね。

書込番号:24460334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/11/23 21:30(1年以上前)

>Mr.9230さん
ICチップです。
Felicaですね
https://www.sony.co.jp/Products/felica/about/

ニチコンの充電器はカードを読み取って通信モジュールを介して認証システム(エネゲート エコQ電)と通信してますので、どこの段階で駄目になっているかはわからないですが、スレ主さんだけの問題ならカードが怪しいですね。

たしかニチコンの充電器はカードタッチすると"認証が必要です"=>"認証中です"とすぐに表示が変わり他社の充電器よりわかりやすかったと思います。

書込番号:24460440

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2021/11/23 22:38(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

TAKAOKAとJFE製は問題ないですが、ニコチン製だけは反応が悪いです。毎回20秒以上の接触が必要で、今日は2分間接触させて反応しました。認証前にボタン操作するタイプですと認証は5秒以内ですが、いきなりCard認証するタイプですと無反応が多く、物理ボタンのスタート・ストップボタンの連打や充電ガンの抜差しをしたりしてみます。

またファミマはどこでもすんなり反応します。

充電器の普段からの使用頻度と反応の違いは影響してませんかね。
例えば三菱の大型ディーラーでも反応しないことが2/5ヵ所ありました。後は千葉や長野や埼玉の道の駅や山奥の民間企業の敷地内ですね。

今後は全固体電池が普及すると同時にそれに合わせた急速充電器が一気に広がるのでしょうかね?テスラみたいに電池の特性に充電器を合わせないと普及できないですよね?

あとPHEVはBEVに比べて電池容量が小さいので普通か急速充電器かしか気になりませんが、BEVだと電力量の制限はかなり利便性に影響しますか?

他にヒーター走行はクーラーより相当航続距離はかなり減りますか?またヒートポンプ暖房の効きは氷点下ではどうでしょうか?
特に起動直後のデフロスターだと温風出るまでは曇りがとれないでしょうか?
それら含めてBEVを購入する際のカタログ確認注意点はどこらへんになりますでしょうか?

色々すみません、今後BEVを買うときの参考にします。

書込番号:24460600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2021/11/23 22:40(1年以上前)

あと液晶画面のカバーが日焼け割れして見えないことがよくありますが、あれも問題ですよね。

書込番号:24460602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/24 05:59(1年以上前)

年間の電費の推移です

氷点下10度の朝、このくらい冷えるとPTCヒーターが電気をかなり使います

>Mr.9230さん

以下は、全て私見ですが、ご質問に答えます。

>BEVだと電力量の制限はかなり利便性に影響しますか

急速充電器の出力は高い方が良いと思います。
(ファミマの出力20kW器は、30分使っても9kWh程度しか蓄えられませんから…。)
ただ、基本は自宅や出先での駐車中の「普通充電」だと思います。
(宿泊施設やゴルフ場、テーマパークなど長時間、停めるところには普通充電器が欲しいです)

>他にヒーター走行はクーラーより相当航続距離はかなり減りますか?

私は普通に暖房も使うので、かなり悪くなります。

>またヒートポンプ暖房の効きは氷点下ではどうでしょうか?

PTCヒーターが入るので、暖房そのものは効きます。
家庭用のエアコンでも氷点下前後なら大丈夫なので、似たようなものでしょう。

>特に起動直後のデフロスターだと温風出るまでは曇りがとれないでしょうか?

これもPTCヒーターが入るので、ガソリン車よりも、かなり早く曇りは取れます。

以上、一例ですが、参考にしてください。

>BEVを購入する際のカタログ確認注意点はどこらへんになりますでしょうか

バッテリー容量は当然として、
そのほかの装備では「PTCヒーターとヒートポンプの暖房」は必須でしょう。
「ステアリングヒーター」も嬉しいです。
暖房関係に偏りすぎかな…。今朝は冷え込んだので…
さらに、私は、「6kWhの普通充電器」の装備だと思います。

今後、商業施設など6kW普通充電の設備が整備されていくと思いますので、
数年後の事を考えると、3kWとは、だいぶ利便性が違うと思います。

書込番号:24460885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/11/24 09:31(1年以上前)

年間電費

エアコン負荷

>Mr.9230さん
私の場合はJFEの充電器がカードタッチしても表示が変わらず、認証のための通信が終わってから表示が変わるのでカードタッチをいつやめていいのかわからない場合があります。
音がなる充電器とならない充電器があるようです。
カードを認識した時点で音がなったり、表示が変わる充電器が良いですね
通信が遅くて認証システムとの通信に時間がかかる場合もあります。(長くても1分以内と思いますけど正確に測定したわけではないです)
今後増えるとしても150kWなどの超高速機は充電ステーション(テスラのスーパーチャージャーのような)だけで、田舎の道の駅などでは50kW機がやっとだと思います。
田舎の道の駅にも50kW機はありますが、JFEのバッテリーで補助するタイプです。
田舎では大電力を送電網から取り込む設備を設置したり大電力を供給する送電網が難しいと思います。
50kW出力でも30分で最大20kW、大容量のリーフe+だと最大22kW充電できると思います。
足らない分を補充電するという経路充電では十分かと

私の場合の年間電費推移です。
春、秋のエアコン使わない時期の電費が9.5km/kWhとしたら真夏で最大1割減、真冬で最大2割減という感じです。
私の場合は長距離が多いので短距離よりエアコン負荷は少ないです。
一旦冷えたり、温まったりしたらその後はエアコンの負荷もすくないです。
実際に測定した真夏の冷房負荷推移グラフです。
1分おきにエアコンの消費電力をグラフにしたもので、縦軸エアコン消費電力(50W)、横軸1分です。
当初最大3.5kW近く消費していたのが20分後にはほぼ1kWで安定します。
通勤などで30分程度の走行では影響が大きく、長距離になると影響が少なくなるという感じです。
真夏/真冬は出発前に充電ケーブルをつないだままエアコンを起動しておくことで、バッテリーの電力を使わず冷暖房でき負荷を減らすことも出来ます。
冬の暖房よく効きます。 ガソリン車ではエンジン冷却水温まらないと温風でませんが、リーフはヒートポンプとPTCヒーター併用なのですぐ温風出てきます。シートヒーター、ステアリングヒーターも重宝しています。

書込番号:24461045

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2021/11/24 14:17(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

自宅でもエアータオルにPTCヒーター使ってますが、即暖性はあれかガスファンヒーターに限りますね。

電車運転席窓みたいに透明熱線デフォッガーでもいいと思いますね。

ファミマ充電器は認証エラーや暇潰しには最適なので重宝してますが、電力量が少ないというデメリットがあるのですね。

家の近くのショッピングモールに、いつの間にかテスラスーパーチャージャーが5基設置されてますが、使っているのをみたことがないですね。あれもテスラ専用ですものね。

リチウムイオン電池から全固体に置き換わり、チャデモからチャオジー規格への切り替えは、あと5年位で完了しますかね?

それからBEVにした方が、仕事使いで地方に巡業に行く私には無難かも。

書込番号:24461381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/30 13:23(1年以上前)

参考になるかどうか不明ですが。

ミニキャブミーブをニチコンの低速機に繋いだ時,作動しませんでした。普通とあまり変わらない遅い機種。
確か認証無しの無料だった気がします。
自宅から割と近い道の駅ですが,以後,あきらめて三菱車では充電出来ないのだと解釈してました。

書込番号:24470758

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/02 14:16(1年以上前)

なお,ここの道の駅の急速充電は,普通充電と代わり映えのしない速度で,しかも故障している期間の方が長いという管理。
使い方を教わりがてら試すということすら出来ないため,真の原因が不明です。
自分にとっては必要ない箇所だから,まぁいいか,的な感じです。

書込番号:24473979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

みんからで質問しましたが10日ほど待っても回答が無かったので
よろしくお願いします
本日、11月20日リーフでユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くのですが、
私はZESPカードや他の充電カードも持っていません。
今のところ会員になる予定はありません
今度もユニバーサル・スタジオ・ジャパンの駐車場でビジターで充電しようと思っています
値段と使用方法わかれば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

書込番号:24454050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2021/11/20 05:22(1年以上前)

>ハルのお父さんさん

以前、一度だけ利用したことがあります(「ハリーポッター」のエリアができた後ですが、ずいぶん前です)
ビジターの利用方法は書いてなかったように覚えています。

「e-Mobility Power」加盟の充電器のようなので、
スマホとクレジットカードがあれば、ビジターでも充電ができるのだろうとは思いますが、
普通充電器でビジター利用の方法が書いてあるものは見たことがありません。
さらにネットなどで確認するか、直接USJに、もしくは「e-Mobility Power」に問い合わせる方が良いと思います。

利用料金は
仮に「e-Mobility Power」で利用ならば、ビジターで1分8円(プラス消費税)です。


ちなみに、
先のビジタープラン1分8円で8時間充電すると
8時間×60分×8円で合計3840円と税。

仮に、ZESP3のシンプルプランを申し込めば
手数料1500円と月額料金500円、さらに1分1.5円がかかりますが、
8時間充電すると
8×60×1.5+1500+500で、合計2720円と税。
充電時間が長くなれば、さらに差は開きます。

ディーラーへ行けば、すぐにカードをもらえるようだし、解約手数料はかからないので、
ZESP3に入った方が安上がりです。手間はかかりますが。
(他社のカードならもっと安いですが、車と紐付けられてるので…)

書込番号:24454088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/20 06:39(1年以上前)

11月20日って,今日ですか?

ev smart blog見ると,普通充電5機で,入り口でその旨言うと案内してくれるという風に書いてますが。

eMPで充電するメリット無さそうですが。
他のとこで充電したらどうですか?

40Kのリーフだとして,どこから向かうかによると思うのですけど,自宅に帰れるだけでいいなら,パーク内で充電する意味が??

書込番号:24454124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/20 14:18(1年以上前)

なんで施設に問い合わせを入れないのかしらね。

確実に正確な情報を得る手段が判ってるのに。

書込番号:24454717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2021/11/20 16:04(1年以上前)

ほんと、おっしゃるとおりですね
とりあえず本日、滋賀県から出発して朝7時15分に着きました
充電したいことを、係員に伝えて案内通りに走って充電場所に着きました。
スタッフの協力もありクレジットカードで充電出きるようになったらしかったので 充電器を刺してパーク内に入って先ほどどのくらい入ったか確認したら、充電開始出来ていませんでした
ちなみに100%から出発して残り33%です
帰りにどこで充電しましょう
二回程充電しなくては帰れそうにないですかね?
ほんとに皆さん返信ありがとうございます

書込番号:24454867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/11/20 16:19(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
充電出来てなくて残念でしたね
先程見たら8時間充電中の車がありましたよ
40kwhリーフなら残量33%から満充電できています。
長時間駐車の普通充電は一番良い使い方ですね

書込番号:24454884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2021/11/20 16:34(1年以上前)

多分僕より先にとまっていたアウトランダーだと思います
帰りどこで充電しよう
日産connectで調べると桂川PAて出ますけどほんとにそこまで走れるか不安です

書込番号:24454905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/11/20 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました
今から悩みながら帰宅します
どこか近くで充電器探しますね

書込番号:24455142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2021/11/22 05:53(1年以上前)

>ハルのお父さんさん
今回は残念でしたが、充電カードを持たれていない場合のビジター充電方法を書いておきます。

ほとんどの充電器はいずれかの認証システムにつながっています。
認証システム
-JCN (ジャパンチャージネットワーク e-MPの子会社)
-smart oasis (日本ユニシスが運営)
-エコQ電 (エネゲート 関西電力子会社)

それぞれでビジター充電の方法が違います。
JCN
https://www.evcharger-network.com/v/
充電器の横にある認証機に取得したパスワードを入力
高速SA/PAはほとんどこのタイプです。
パスワードは2日有効なので事前に取得しておくと充電器の前でスマホ操作しなくて済みます。
事前にパスワード取得しても充電しなければ課金されません。

smart oasis
https://smartoasis.unisys.co.jp/user/howto.html
充電器に貼り付けられたQRコードを読み取りクレジットカード情報など入力する方法と
事前に交通系カードやおさいふケータイを登録して充電器にタッチする方法の二種類
カード登録すると交通系カードやスマホが充電カードの代わりになり、手間が少なくなります。
(要カードリーダー)

エコQ電
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/index.php
スマホやPCから会員登録をしてIDを取得、充電器のQRコードを読ませてIDとパスワードを入力
事前に会員登録しておくと手間が省けます。
また、会員登録すると充電カードも発行できます。(要発行手数料)

いずれの場合も課金は充電してからなので事前準備しておくと充電器の前では簡単な操作で充電できます。

また、充電予定の充電器がどこの認証システムかは日産のアプリやEV smartなどのサイトでわかります。
今回のユニバーサルスタジオジャパンの充電器はsmart oasis認証のようです。
https://evsmart.net/spot/osaka/l271004/q271047/v3339/

ビジター充電料金もわかりますから、出力が高くコストが安い充電器を選択することも可能です。
JCN
https://www.evcharger-network.com/chg_spot_search/
充電スポットを選択すると利用可能時間や料金など表示できます。
smart oasis
https://smartoasis.unisys.co.jp/user/howto.html
提携充電器一覧をクリックするとリストが表示
エコQ電
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/index.php
都道府県など地域を指定するとリストが表示


書込番号:24457355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2021/11/22 14:12(1年以上前)

ビジターで充電方法ありがとうございます
いま
https://smartoasis.unisys.co.jp/user/howto.html
で大阪府の充電器を見ましたが
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの充電器の料金が検索出来ませんでした
土曜日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンから近い日産ディーラー探して充電して帰宅できました
今度ユニバ行くときは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの充電器使いたいな
来年くらいからトヨタディーラーから買える電気自動車出るから、今度ユニバ行くときは、充電器駐車場も満車になるかもしれないですね
今は電気自動車優遇されてると実感しております
近所のスーパーも無料充電ですし、IKEA行っても無料でしたし
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはパークに近い駐車場ですし


書込番号:24457904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/825物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング