日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8345件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26410件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ934

返信170

お気に入りに追加

標準

新車乗用車販売台数月別ランキング

2015/06/04 13:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

新車乗用車販売台数月別ランキングの5月分が発表されましたが、
リーフの販売台数って何台なんでしょう?

書込番号:18838556

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/04 13:58(1年以上前)

自分で調べれば?

書込番号:18838567

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/04 14:06(1年以上前)

個別の販売台数の上位車種はでてくるがリーフはでてこない。
けど4月の販売台数が282台なのでそれと大差ないのではないですかね。

つぼろじんさんは何しに来たの?いつも無用な書き込みで。

書込番号:18838579

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/04 14:08(1年以上前)

うちの会社で3台買いましたからそれ以上である事は間違いないです。

書込番号:18838587

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/06/04 14:43(1年以上前)

人の心さん

リーフは年度末(2015年3月)の登録台数なら1231台と結構売れています。

書込番号:18838651

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/04 15:59(1年以上前)

年度末はどの車も販売台数跳ね上がるから、年度始めの台数とはかなり開きがあると思うのですが。

書込番号:18838798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/04 17:21(1年以上前)

>>>つぼろじんさんは何しに来たの?いつも無用な書き込みで。

くだらねえからさ

書込番号:18838996

ナイスクチコミ!9


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2015/06/04 21:46(1年以上前)

ドレミファソファミレド さん
スーパーアルテッツァ さん

情報ありがとうございます。

予想はしていましたが、かなり不人気車なんですね。

現状では、EVの中では一番量産車だと思いますが、なんで人気が無いんでしょう?

私は、別スレであるようにデザインに問題が有る様に思うんですが、
皆さん、如何でしょうか?

書込番号:18839855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/06/04 21:51(1年以上前)

人の心さん

理由は簡単です。

エンジンを搭載した車のように長距離走行出来ないからです。

頑張っても200kmも走れないのでは、一家に一台という方は選択出来ない車でしょう。

書込番号:18839881

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/04 22:10(1年以上前)

あまり売れない理由は、次のような誤解が蔓延しているからです。
・一度の充電で50kmしか走れないと思っている。
・のろのろとしか走れないと思っている。
・急速充電を繰り返して長距離移動ができることを知らない。
・自分は1日に500kmぐらい走ると思っている。(150kmの航続距離では不足だと思っている)

書込番号:18839971

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/05 01:25(1年以上前)

まだまだ賢いユーザーが少ないのでしょうね。

売れているのは年に何回使うか分からない3列シート付きのスライドドアの車と、安いランニングコストの割に高い車両価格のハイブリッド車ばかりです。

書込番号:18840617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/05 02:00(1年以上前)

エンジニア初段さん

>まだまだ賢いユーザーが少ないのでしょうね。

これは、あたかも以降に例として挙げている車のオーナーさん全てが、
愚かだと言っているともとれる発言だと思いますよ。
貴方の尺度で、多くの方を誹謗中傷しているとも取れます。

よくお考えの上での投稿をお願い致します。
また、ご自分で削除依頼を出されるのが賢明な対応だと感じます。
そちらの方も、合わせてお願い致します。


人の心さん

以下のページでは4月までの各EVの販売台数が出ております。

http://house-to-house.car.coocan.jp/data01.html

あいにく、5月のデータはまだ載っていないようですが、
過去のデータから判断しますと、700台前後という感じではないでしょうか。
リーフにはハード、ソフト共にEV界を牽引していって欲しいですね。

書込番号:18840656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2015/06/05 08:20(1年以上前)

それはちょっと曲解が過ぎると思います。

書込番号:18841047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/05 09:22(1年以上前)

ニックネームはこれからさん

あなたの言い方だと賢いという表現がNG?
世の中にあふれていますが?
前のスレのデザイン否定はリーフユーザーの誹謗中傷に当たらないの?

前に挙げた車の購入理由は説明出来るのですか?
ハイブリッド車のトータルコストオーナーシップは既知の事実ですよ。


あなたの尺度で指摘される筋合いはありません。
言葉が悪くてごめんなさいね。

書込番号:18841186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/06/05 10:15(1年以上前)

リーフが売れない理由については、過去スレにもいろいろ書き込みがありますが、

>以下のページでは4月までの各EVの販売台数が出ております

を見れば、類推できると思います。
2010年発売 19台
2011年〜 約10000台
2012年〜 約11000台
2013年〜 約13000台
2014年〜 約14000台

発売から5年、少しづつ販売台数が増えていく車種が他にあるでしょうか?

これは、消費者には、その基本にEVに対する誤解(あるいは知らないこと)があり、
月日とともに、少しづつ理解が進んで、
販売台数が伸びている、ということでしょう。

もちろん、日産もそのこと(EVに対して誤解している人が多いこと)は承知の上だから、
2週間の無料貸し出しなんていう、他の車重ではあり得ない販売促進策をとっているのでしょう。

1.航続距離が短くても、(100kmしか走れなくても)、あまり困らないこと


2.長距離を走る際に、急速充電に時間を取られても、
それが、ちょうど良い休憩になるので、あまり気にならないこと。


3.自宅での毎日の充電は面倒だと思われているけど、
毎日のルーチンとなれば、コンセントをさすだけなのでそうでもないこと、


4.高そう、走らなそう、なんてことは見積もりを取り、試乗をすればわかること。

でも、多くの人は試乗も見積もりもしないんですよね。
セカンドカーを買う時の対象にすらならない。
(アクアはたくさん売れているけど、複数台所有のうちの1台という人も少なくないと思います。
1台しか所有できないなら、アクアよりもう少し広いフィットでしょ。)

で、言いたいことは、複数台所有で、燃費を理由にしてアクアを買った人のうち、
リーフを購入対象の一つとして、検討した人は、ほとんどいないんじゃないでしょうか?

大きさの違い(CセグメントとBセグメント)は、ありますが、
燃費ならリーフは、ガソリン1リットル分に相当する電力量(深夜電力)で80〜100kmは走ります。
知っていれば、検討の対象にはなると思います。

それが、人々の誤解であり、リーフが売れない理由だと思います。

個人的には、数が増えない方がいいんですけどね。

長文、失礼しました。

書込番号:18841289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2015/06/05 10:58(1年以上前)

200万円するコンパクトカーを買うより、少々高くても、関西では今月から電気代が上がりますが、それを差し引いても維持費が安く、補助金も27万円もでるので、リーフを買いました。
 補助金が、3月までは53万円、4月以降27万円に下がって、日産はリーフを値下げしましたが実質10万円の値上げなので売り上げ台数は落ちていると思います。

書込番号:18841367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/05 11:09(1年以上前)

別に売れなくて良いよ
売れない方がいい ^_^;

混んでいる湘南の海水浴場ではなく
人の少ない少ないプライベートビーチ気分で
優雅過ごせるから。

ブルーオーシャン万歳 \(^o^)/

書込番号:18841384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/05 12:52(1年以上前)

tarokond2001さん
mitsuo6666さん

私の言いたい事を代弁してくださりありがとうございます。
(迷惑だったらすみません)

私も自分の使い方考えて買い替え候補をノートからリーフに変更しました。
数ヶ月に一回の高速使った遠出は頭使いますが、その他年間360日は何のデメリットも感じないです。

一足先にEVライフを楽しめて良かったと思っています。
今後ガソリン不安や、税制変更でEVにマスコミが注目すれば、販売ランキング上位に食い込むでしょうね。

書込番号:18841651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/05 22:49(1年以上前)

EVがベストテン内に入ってくるのは何十年後でしょうね?

書込番号:18843303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/05 23:01(1年以上前)

次期リーフの出来次第では5年後位でも全然おかしくは無いと思いますが...。

書込番号:18843340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/06 11:11(1年以上前)

tarokond2001さん
 LEAFのユーザではありませんがひと言(自分はPHEVのユーザ)
電動車で自宅充電するようになって思うこと
毎日帰宅後に充電すれば日常でGASをいれる必要がなく通勤だけでも1,250q/月なので3回は給油しててこれって結構面倒くさかったのだと思える日々です。
@充電インフラ不足 A充電時間がかかる割に航続距離が短い B高額 これがEVが普及しない理由と言われてますが、
@は急速に限ればかなりの勢いで普及しており途中電欠の心配はありません。
Aも考え方だけで利便性が悪いから買えないと殆どの人が考えるとは到底思えません。
モデルチェンジすれば航続距離も確実に伸びるでしょう。台数が増えれば賃貸の駐車場にも普通充電設置が常識になり利便性
が高まります。
 電動車の普及が遅い理由、それは某メーカやそれにぶらさがっているマスコミ、自動車評論家がデメリットばかりを強調しすぎで
これが一番と思うようになりました。
デメリットは口頭、文面で伝わりますが、メリットは体感して初めて判る場合が多いためではないでしょうか?
経済性だけで購入価格がペイするか?走行距離が少ない人にはメリットないかもしれないが、乗り心地では圧倒してるはず。
 世界一を争う日本メーカのトヨタ、ここのお偉いお方がEVを否定してて製造しない。ダイハツと合わせれば優に50%超のシェアを有するメーカです。
トヨタの言うことは間違えないと思っている人が何人もいるのでしょう。公にEVを否定したのはお客様からの問い合わせが多いからでしょうが、今から方針転換できない。HVだけでアクアが売れ続けれないと思い、マツダと組み小型のクリーン
ディーゼルでも次期車には載せるのでしょうか。
 3ナンバ‐だからLEAFが伸びないなら軽のEVを三菱と共同で新しい軽だしたら? DAYSの背が高い方の一番高額車が180万超でしょうから、補助金がつけば殆ど変らないお金になると・・・
今の航続距離でも軽なら十分と思います。
 三菱に勤める友人の話では軽の共同開発も???らしい。
現電動車ユーザにとっては急速充電の待ち時間考えると増えなくていいと考えますが、今のまま日産と三菱だけだと
補助金で作った急速充電機は5年先には減ってしまうのではないかと懸念します。

書込番号:18844669

ナイスクチコミ!6


この後に150件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

急速充電

2015/05/27 00:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:789件

リーフを乗る場合は、やはり家庭に充電を設置する必要がありますでしょうか?
近くに24時間充電できる日産があるので、全て急速充電でまかなおうかなと思っているのですが、急速充電オンリーだとバッリーの痛みは早くなるでしょうか?

書込番号:18813511

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:789件

2015/05/27 00:47(1年以上前)

訂正です。
バッリーの痛みは早くなるでしょうか?(誤)
バッテリーの痛みは早くなるでしょうか?(正)
すいませんでした。

書込番号:18813514

ナイスクチコミ!0


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/27 01:05(1年以上前)

電源の確保できる一戸建てなんでしょうか?
日産ディーラーとて、移転したらどうします? 他の方が充電にきていたらどうしましょうか?

まあ少なくともマンション敷地内、自宅敷地内に充電できる設備は確保しておくべきかと存じます。

書込番号:18813551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/27 02:51(1年以上前)

私は、基本日産急速なんですが、自宅にないと、不便だと思いますょ〜。
車に時間をとられ、生活に支障きたすのは、ナンセンスじゃないですかぁ〜。
長いこと乗ってると、必ず車の充電(日産にいくこと)に不便を感じることがでてきますょ。
疲れてるときとか、時間に余裕ないときとかぁ。雨、雪、体調悪いとかぁ。
劣化については、1日何回もしなければ、電池に負担はないんじゃないかなと、思います〜。


書込番号:18813644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/27 09:02(1年以上前)

使用状況によると思います。
週に1〜2回の充電ならいいかもしれませんが、週3回以上になると面倒に感じるかもしれませんね。
急速充電のバッテリーへの影響は、思っていたほどではないようです。私を含め他のオーナーさんの話を聞くと。
同じ程度の距離・年式で急速充電メインの人と普通充電メインの人で劣化度が変わらない例や、逆に普通充電メインの方が劣化していたケースもありますので。

書込番号:18814033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2015/05/27 09:08(1年以上前)

電気自動車の2大デメリットは充電に時間がかかる、航続距離が短いということです。その充電に時間がかかるデメリットを最小にするのが保管中の充電(基礎充電)です。
私の場合でも通勤と片道140kmの釣行、往復130km程度の山歩きのほとんどは自宅で寝ている間の充電のみで賄えますので、充電に時間がかかるというデメリットは最小に出来ています。外で充電するのは150km以上を連続して走る場合だけです。自宅で夜間寝ている間に充電(または夜間保管中の駐車場での充電)ができるのと、外でのみしか充電できないのでは使い勝手に雲泥の差があると思います。
ただし、あなたの使い方によりますが、、、

書込番号:18814040

ナイスクチコミ!3


L7さん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/27 12:15(1年以上前)

Horizontal-6さん、こんにちは。
2013年の10月からリーフに乗っています。
私の場合、マンションに充電用のコンセントが設置出来ないため、100%急速充電です。
主に往復30kmの通勤での使用で週に2〜3回充電しています。
バッテリーの劣化については購入時から航続距離はさほど変化していないので、
それほど気にするほどのことは無いと思います。
通勤途中に急速充電が出来るスーパーがあるので、買い物のついでに充電しています。
なので充電が面倒と感じたことはほとんどありません。
日産で充電するときは、充電中に食事をすることが多いです。
参考になれば幸いです。

書込番号:18814414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/27 12:45(1年以上前)

何回も連続して急速充電をした場合バッテリーが発熱します。
その熱にさえ注意してれば急速充電でも普通充電でも劣化にはあまり関係ないようですよ。
自分はほとんど急速充電ですが周りとあまり変わらない劣化速度です。

書込番号:18814502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/27 13:55(1年以上前)

私は自宅の普通充電配線工事が完了してから納車しましたが、今の所それは1ヶ月に1、2回程度しか使わず、それ以外は勤務先への道中の急速充電器で充電しています。

通勤で片道50km、往復100kmを平日毎日走行するというルーチン走行なので、自ずと急速充電場所などが固定されてきます。往復100kmであれば60〜70%充電で十分ですので、急速充電15分で終わらせられます。15分間は車内で好きな読書を楽しんでいますので、全く苦痛ではありません。逆に毎日決まった時間を読書に使えるようになったので嬉しいと思うほど。今後は英語などの勉強時間に活用しようとも考えています。

自宅で充電するのは、自宅から80%もしくは100%でスタートしたい時、具体的には休日のちょっとした遠出の時ぐらいでしょうか。

いかに生活の一部に急速充電時間を自然に割り当てられるか、によって、自宅での普通充電の必要性が決まるのだと思います。

バッテリの劣化についてはわかりませんが、急速充電で70%を超えてくるとバッテリ温度上昇が顕著となるので、私は意図的に70%程度で急速充電を停止するようにしています。この方法であれば、バッテリ温度上昇は外気温+8〜10度程度に抑えられています。

書込番号:18814657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/27 14:09(1年以上前)

<リーフを乗る場合は、やはり家庭に充電を設置する必要がありますでしょうか?

コンセント自体は安いものですが実はコンセントを設置したときにアンペア上げて下さいね〜と言われましたが4人暮らしの5LDKですが30アンペアのままです!
前は充電中、早朝に炊飯器が動き出すとブレーカーが落ちましたが幾つかスイッチを切れば落ちない事もわかったので
お米も充電より先に炊いておいたり工夫ですね!
殆ど急速充電でもたまに使うかわからない状態で契約アンペア上げると基本料金上がりますからね

コンセントは有った方が良いけど契約アンペアはそのままで様子見が続いている状態がお得!?

急速充電による劣化度合いは他の方が詳しく述べられてるので参考になさって下さい(^^)
信号にかからない近場にQCがあったら幸せですよね。

書込番号:18814693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/27 14:24(1年以上前)

転勤でアパート暮らし早10ヶ月100%急速充電です。

2013/2月登録走行距離45,000kmバッテリー劣化はそれなりにしてそうですが、まだセグ欠けなし。
今の時期なら充電80%で100kmは楽に走れます。
自分は自宅に有ったに越したことは無いですが無くても何の問題もないと思います。
普通充電しか使ってなくてもバッテリー劣化するようです、急速充電の方がバッテリーに負荷があると思われますが、自分はしょせん劣化するものと
割りきってますので。

バッテリーが3年5年先でも新車と同じ性能でなければダメってのならやめた方が良いですね。

今からの時期渡航距離ものびていいですね。
QCも増えてますし、時間さえ問題なければいいです。間違いなく。

お試しレンタルお勧めします。

書込番号:18814707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件

2015/05/27 15:13(1年以上前)

皆さん、丁寧に教えて頂きどうもありがとうございます。

急速充電オンリーでも劣化はそれほどかからないんですね。それを聞けて安心しました。

家は一戸建てなんですが、日産に頼むと10万円ほどかかるようで躊躇していました。
ただ、家で充電出来るとすると、とても楽だろうなとも思います。

充電は恐らく毎日することになると思うんですが、仮に自宅で充電するとした場合、電気代は結構上がるんでしょうか?

急速オンリーならば、面倒くさい反面、電気代を浮かせ、車の中で勉強する時間も確保出来るというメリットもあると分かったので、どうしようかと思っています。

書込番号:18814800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/27 15:52(1年以上前)

僕の知り合いのリーフ乗りは戸建ての住宅だけど200V普通充電の設備を持ってない人がいます。100%急速充電だそうです。リーフを購入した時新築に引っ越し予定だったので、設備はつけないで不便だったらつけようと考えていたようです。2年たった現在でも、必要性は感じないので設置してないそうです。電池の劣化に関してはよくわからないそうです。

僕は、日産ディーラー担当にリーフ乗りの電気屋を紹介してもらって4万円くらいで設置してもらいましたが、あまり使用してません。月に1〜2回くらいしか使用してません。もうすぐ10か月ですが、電池の劣化はわかりません、現在のLeafSpyProのデータは、AHr=65.67、SOH=100%、Hx=100.52%です。ご参考までに。

書込番号:18814878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/27 15:59(1年以上前)

2014年3月でしたが日産にコンセント無料でつけてもらいました。
今では違うみたいですね
材料費自体は過去スレに有りましたが高くないです。
無料でないなら日産の基準を満たした設置を安い業者に頼むのも有りですね

以下の記事も参考になるかと思います

http://fclsw.com/archives/124
 リーフの充電の料金は?LEAFの急速充電の値段は?気になる電気代

書込番号:18814895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2015/05/27 18:05(1年以上前)

新車購入でしたらディーラーに充電器サービスで設置してくれないか聞いてみたらどうでしょうか
ダメもとで交渉する価値はあると思いますよ

書込番号:18815140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2015/05/27 19:37(1年以上前)

新車購入なら日産が費用出してくれると思います。
当方の購入時もキャンペーンは終わっていましたが
費用出してくれました。
この前の新聞折込みチラシではまた日産負担のキャンペーンやっていました。
地域やディーラーによって違うと思いますが、、、聞いてみることをお勧めします。

毎日充電ってすごく走るのですね?
当方は通勤だけなら3〜4日に80%充電一度で済んでいました。

自宅に設置可能ならやはりあったほうが便利だと思います。
QCの必要以上の混雑も避けられます。
電気代は自宅の電気料金プランで大きく違いますが
当方では23時〜7時の夜間早朝は1kwhあたり11円なので
満充電したとしても250円です。まったくの空からと言うことは
無いので1回あたり200円以下です。外で30分(立ち寄りも含めれば40分程度)の
待ち時間代としたら安いと思います。当方は近畿地方ですが、気温が低い地域
なので真冬は日産の大容量急速充電器でも30分では+40%も充電できません。
コンビニなどの中速充電器ではもっとかかります。
冬場は80%まで急速充電しようとするとおかわり充電で1時間程度かかってしまうと思います。
高校生のスーパーレジ打ちのパートでも時給750円ですから、、、

書込番号:18815364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/27 22:14(1年以上前)

基本的に自宅充電でしょうね!

何らかのトラブルで日産で充電出来なかったら、ただのガラクタになりますよ…(^_^;)
ガラクタは言い過ぎですね…(>_<)

やはり、自宅でも充電出来る方が安心ですよねp(^-^)q

書込番号:18815963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/28 09:08(1年以上前)

EVになって、生活で大きく変わったのは「ガソリンスタンドに行かなくてもよい」です。これの便利さは大きいですよ。

書込番号:18816950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件

2015/05/28 10:26(1年以上前)

ウチは基本的に自宅充電ですが、
この半年で、コンビニを中心にNCS傘下の急速充電器が多数設置されたので、
自宅での充電が減っているように思います。

スレ主さんの自宅の近くに、24時間稼働の急速充電器があり、また、
通勤などに使用する経路に、24時間稼働の複数の急速充電器があるならば、
自宅で充電できなくても、リーフの運用に困らないと思います。

ただ、ZESPのスタンダードプランが、いつまで続くかは、日産の販売戦略しだいでしょうし、
100%充電をする機会が多ければ、自宅で 普通充電できるようにしておかないと不便でしょう。

普通充電のためには、専用線でEV用にコンセントを設置するだけです。
分電盤からの距離にもよりますが、街の電気工事屋さんに依頼すれば、日産の斡旋する工事の半額程度だと思います。

ご自宅の建築の際に、電気工事を請け負った電気工事屋さんに聞いてみたら如何でしょうか?

書込番号:18817097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/28 12:33(1年以上前)

備えあれば憂いなし…\(^_^)/

書込番号:18817367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2015/05/29 12:55(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。

電気に関しては住宅に設置する方向で検討していて、今電気屋さんに見てもらっている所です。

それにしても、リーフの乗り心地は非常に素晴らしいですね。感動しました。

書込番号:18820208

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

昨今のEV環境

2015/05/24 17:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:435件

先日取引先の方から聞いたのですが、トヨタもホンダも2017年〜2018年にEVを本格的に売り出すのだそうです。
燃料電池車は色んな問題で本命になり難いので、現実的なゼロ・エミッション車はEVだと判断してるのだとか。
それを迎え撃つ日産も、航続距離を伸ばし、自動運転機能の一部を織り込んだリーフで対抗するので、その頃から一気にEVが普及するだろうとの事でした。

実際にそうなると面白いですね。

さて、4月に辻堂駅そばにある『テラスモール』に行ってきました。
屋上駐車場でリーフの充電をしようとしたら、いつの間にか認証カードをかざす仕様に変わっておりましたが、『チャージする象』マークが付いていたので、ZESPスタンダードプランならタダだろうと、カードをかざして充電したのですが、一昨日届いた日産カードの請求書を見たら、『都度課金』の請求をされていました(><)。

下記URLの情報では『無料』と書いてあったのに、どうなっているんでしょうね?

http://evsmart.net/spot/kanagawa/l142051/v1273/

また、今日『横浜ららぽーと』に行って来ましたが、ここはEVやHEVのお客様には『駐車料金2時間サービス券(添付写真のもの)』をくれるのですが、何と9月末で止めると言われました。

そう言うところからも、徐々にEVが特別な車ではなくなりつつある様に感じました。

トヨタやホンダがEVを出す頃には、殆ど特別扱いが無くなっているかも知れませんね!
嬉しい様な、悲しいような...。

書込番号:18806032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/24 18:34(1年以上前)

トヨタは一人乗りのEVをだすのではないですか?
充電時間がかかりすぎで航続距離が問題って言ってるのに、2年後に量産するでしょうか?
多くのトヨタファンの人はトヨタの言う事は絶対であり、上記が改善されない中で発売したらHV買った人から文句でますよ
 PHVは力いれるけど複数のれるEVを今から発売するとは思えません。

書込番号:18806275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/24 19:27(1年以上前)

ハイブリッド車において、日産がトヨタに10年ほど遅れを取ったのと逆の状態ですね。
ゴーン社長も「ハイブリッドは過渡期の車で、将来はない」みたいに言ってましたし。(こちらは正しいと思いますが)

日産のハイブリッドはデュアルクラッチ方式という凝った(シンプルな?)メカで出してきましたが、トヨタのEVはどうなるでしょうか。
これまでのEVが固定ギアだったのに対抗して、ギアチェンジ付きで出してくるとか。。。

この次もEVを買うと決めているので、選択肢が増えるのはうれしいです。

書込番号:18806430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/05/24 19:46(1年以上前)

トヨタがEV、それホント?
じゃあFCVは売名なだけ?!
でも安倍さんはFCVを支援するって言ってたよね
ホンダは少し予定が遅れるんじゃないかな
日産も・・・・

書込番号:18806492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/24 21:27(1年以上前)

ヨーロッパも中国もエコカーにはEVが確定ですから。
グローバルに展開していく上では燃料電池車よりも
EVになってしまうと判断するのが普通でしょうね。

安倍内閣主導のオールジャパン体制で燃料電池関連の
先端技術で世界的リードと雇用の確保を目論んでいたけど
ヨーロッパも中国も日本の土俵には乗ってこなかったと。

もともと欧米のエリートは、ISOやスポーツでも
世界のルールーを作るのは自分達と信じているから
自分達の不利になるものを標準化として受け容れる
ことはないでしよ。

彼等の力をもってすれば、柔道着も青色にして
しまうほどですからw

書込番号:18806847

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/05/24 22:07(1年以上前)

トヨタがEVやPHVに本気で取り組んでいない理由
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1752/#1752-5
ご一読を、

でも、中国市場向けには
合弁企業のブランドで
来年にも発売されそう
http://response.jp/article/2015/05/08/250730.html

EVはイヤだけど
中国市場への対応は重要
ということでないでしょうか?

書込番号:18807028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/05/25 04:46(1年以上前)

てるずさんの記事読みました。
果たしてトヨタの読みは当たるのか。読み誤れば日本経済にダメージ大ですからね。

先日、テスラの蓄電池がニュースに上がってましたね。
この電池の価格低下状況より、個人的にはあと3年もすればEVは相当競争力が高くなる気がしますが、それを待てなさそうなリーフのモデルチェンジでどこまで航続距離延ばせるのでしょうね。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/05/post_17058.html

書込番号:18807687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2015/05/25 22:54(1年以上前)

ZESPスタンダードプラン

テラスモールは普通充電器ですね?
普通充電器はNCS充電スポットでも課金となっていますね
(添付画像のピンクの枠)

書込番号:18810099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/26 20:31(1年以上前)

GTRおじさん様

テラスモールの口コミに写真が掲載されて居ます。
写真の充電器を見る限り普通充電器と思いますが?

それにしても、普通充電なんて 宿泊とか買い物等
の長時間 滞在する以外 リーフでさえ余程で無いと
充電しないのに 何んと まぁPHEVの多いコトか !
EVsmart の口コミコーナーでも コードが届かず
バックで着けるには逆進して ようやく充電出来た
とか ! 全体の1/3はPHEV愛用者の口コミです。

ひと頃、
リーフなんて 充電できなきゃ 走行出来ねぇだろ
俺達PHEVは、充電出来なきゃそのままガソリン
で走れるんだ ! なんて言ってた割にはチマチマと
充電してるのは ナンなんでしょうねぇ?

最近 認証機の無い日産の充電器に閉店で無人になるのを
待ってたように充電にくるPHEVが居るとセールスさんが
言ってたけど 世の中 どう成ってるんでしょうかね?


書込番号:18812475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/26 21:22(1年以上前)

尾張半兵衛さん

>最近 認証機の無い日産の充電器に閉店で無人になるのを待ってたように充電にくるPHEVが居るとセールスさんが言ってたけど 世の中 どう成ってるんでしょうかね?

いやいや、今や営業時間内でも堂々と店員と談話しながら充電するPHEVをよく目にしますよ。ディーラー公認だから営業時間外も当然充電に来ますね。日産がいい加減という事ですね。

書込番号:18812704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/27 00:40(1年以上前)

電気自動車万歳!さん

お久し振りです。

そうですねぇ! 前々回の点検の時 ディラーの充電器には
日産車以外の方は 540円頂きます。と貼り紙がしてありました。
前回の点検の時には 貼り紙が外してありました。

ライト スタンダードの両プランに未加入のオーナーさんの話しでは
4桁の数字を書いたメモを呉れて これで全部の承認付き充電機が
無料で使えますと言われたそうです。メーカーではスタンダード
プランは お得ですと宣伝してますが ディラーは全く別の動きです。
シッカリせい ! と叫びたくなりますよ !


GTRおじさん様 横から ご免なさい。

書込番号:18813498

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/27 10:14(1年以上前)

認証機のパスワードは6桁ですよ。
自分はスタンダードプラン申し込んでますが、2ヶ月たってまだ手続き済んでません。
その間パスワード教えて貰って充電してます。
それにパスワードは定期的に変更されてますね。



書込番号:18814176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/27 11:20(1年以上前)

PT82さん

そうでしたか !
私も、ディラーに確認すれば良かったかな ?

教えて呉れたのは リーフ乗りの 結構な お歳の お姐様
でしたが 昨年に契約して 2月の納車なのに日産カードも
ライトプランのカードも、手にして無いと云ってました。
又、自宅の充電機の設置も 未だ済んで無いとのコトです。
その時の お話しを鵜呑みにして仕舞いました。ご免です。

私の場合 14.10.23日に申込みまして 14.11.07日に受領
して居ります。ディラーで尋ねても、クレジット会社とは
関係が無く 訊いてもプライバシーの関係からか質問には
お応え出来ません。だそうです。
リーフの場合 カードの必要性がタカイので もう少し速く
して欲しいもんです。






書込番号:18814312

ナイスクチコミ!2


Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/27 13:32(1年以上前)

カードの発行は、遅すぎますね。

僕の場合、

カードがなければサービスは受けられないだろう。サービスが提供されなければお金を払う必要はない!
さっさと発行しろ!

と文句言いましたよ。

返ってきた答えが、

カード発行もサービスです。

だったので、カチンときてだいぶ文句を言いました。それでか、その3日後にカードが届きました。
文句言わなかったら、さらに二週間後たとか言ってましたから、客を相当バカにしてますね。

そうそう、その時にはじめて、日産のQCのパスワードを聞きました。カードが来るまでにかかったチャージ代を請求するからと言ってから。

書込番号:18814608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/27 19:14(1年以上前)

ちなみに、BS朝日5 カーグラフィックTV
5/27 (水) 23:00 〜 23:29と翌週で
FCVを取り上げるそうです。

「いよいよ次週に放送が迫った、世界初の燃料電池市販車「トヨタミライ」の試乗特集。
そこで、今回は8年前にさかのぼり、当時の「水素で走るクルマ特集」をメモワール。」
【登場車種】 ・ホンダ FCV ・オペル FCEV ・BMWハイドロジェンセブン (他)

次世代自動車のリーフオーナーには必見ですね。

書込番号:18815297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件

2015/05/27 21:57(1年以上前)

らぶくんのパパさん

アドバイスありがとうございました。
普通充電はテラスモールに限らず『有料』だったのですね。
失礼しました(^^;)

そう言えば、テラスモールで充電していたリーフのところに戻ると、充電スペースに停めているのに充電していないリーフ1台とアウトランダーPHEV1台が居ました。

有料の普通充電を利用する人は居ないって思っているのでしょうか?

私も必要に迫られてテラスモールで充電した訳ではないので、有料と知った今後はもう利用しないと思いますが、だからと言って充電する気がないのに充電スペースに駐車するのは止めて欲しいですね。

書込番号:18815891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

タイヤ選び

2015/05/07 19:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

タイヤを替える場合 エコタイヤにしますか(しましたか)?
5%程度 走行可能距離に違いがでるようですが みなさんはどう考えますか?
コスパか距離か…

書込番号:18754631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/07 20:08(1年以上前)

16インチならば、おすすめは、ブリヂストン エコピアEV-01です。電気自動車専用設計で、静粛性がたかいです。それ以外は、うるさいですよ。

書込番号:18754775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/07 20:14(1年以上前)

205/55R16ならエコピアep001sがオススメですよ!
次期タイヤとして調達してます。

転がり抵抗AAAでウエットグリップもaな全て最高ランクなタイヤですよ(^^)

書込番号:18754797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/05/07 20:19(1年以上前)

kakyさん

価格と省燃費性能の両立を目指すならBluEarth AE-01Fが良さそうですね。

BluEarth AE-01Fなら安いのに転がり抵抗係数AAAです。

書込番号:18754809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/08 10:00(1年以上前)

kaky様

はじめまして。私もそろそろタイヤ交換しようと
検討しているところなので、参考になればと思います。

候補は、他の方もおススメしている
「YOKOHAMA BluEarth AE-01F」です。


比較表を作ってみました。

【純正】
BRIDGESTONE ECOPIA EP150 転がり抵抗性能:不明 ウェット性能:不明 1本 15,120円
(メーカー公表されておらず、検索したところ 転がり抵抗性能:AAA、ウェット性能:B とのこと)

【候補】
YOKOHAMA BluEarth AE-01F 転がり抵抗性能:AAA ウェット性能:C  1本 9,200円
BRIDGESTONE ECOPIA EV-01 転がり抵抗性能:AA  ウェット性能:C  1本 16,600円
BRIDGESTONE ECOPIA EP001S 転がり抵抗性能:AAA ウェット性能:A  1本 17,200円
(値段は価格.comを参照)

以上から見ると、他の方も記載されております通り、
BluEarthが値段と性能のバランスが良いと感じております。

ウェット性能は劣りますが、値段が倍近く差がありますので、
私はBlueEarthにしようかと考えております。


性能重視であれば、EV-01かEP001Sですね。

比較してみると、純正タイヤは意外と性能が良かったことにビックリです。
(メーカー公表ではないので、正確にはわかりませんが ^^;)

参考になれば。

書込番号:18756318

ナイスクチコミ!3


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/08 11:47(1年以上前)

価格コムも全てが安いわけではないので、エコピアep001s最安値は日光商会って所ですね!
一本14600円程度でYahooショッピングで決済できるので、カードのポイントと一緒にTポイントも5のつく日やらなにやらで10倍以上が狙えますのでもし買うのであればそちらがいいです。
私もそこで買いました^_^;(笑)

ヨコハマにはそれでも価格は及びませんが、ウエットグリップaの信頼度を私はかいました

書込番号:18756460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/08 12:50(1年以上前)

オロジックが市販化されれば即買いです
ホイルセットで20万位ならいいなぁ〜
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141027_673220.html

書込番号:18756575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2015/05/08 15:56(1年以上前)

エコタイヤ以外も考えていましたが、みなさん問答無用にエコタイヤがお勧めなのですね
これは もうエコタイヤを選ぶしかないでしょう

ECOPIA EV-01 静粛性には優れているのでしょうが それ以外のコスパを考えるとちょっとね
ECOPIA EP001S 絶対性能がいいのはわかりますが、そこまでお金を掛けようとは思えません

転がり抵抗係数AAAで一番安いのはBluEarth AE-01Fですね
ウェット性能はCですが、無茶な走りはしないので これでいいと思います(偽装はしてないでしょうね)

(^_^)v(*^_^*)さん次世代タイヤの情報ありがとうございました。
スピードメーターの関係で現行リーフには取り付け不可でしょうが、今後はこういったタイヤがでてくるのでしょうね

書込番号:18756905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/05/08 17:52(1年以上前)

他の選択肢はポテンザやアドバンといった高価なスポーツタイヤ?それとも安価なアジアンタイヤ?

どちらでもない国内メーカー製タイヤは、エコピアやブルーアースなどのエコブランドだけでなく、
レグノやビューロなどのラグジュアリー系までほとんどが低燃費タイヤ(エコタイヤ)です。

転がり抵抗C/ウエットグリップdで、現在の低燃費タイヤで無いスニーカー、テオプラス、エコス
などひと昔前のエコタイヤでも私の印象では安全運転に十分なグリップはあります。グリップ不足で
死ぬかと思ったといったクチコミは聞いたことがありません。

書込番号:18757134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/05/08 21:05(1年以上前)

横から失礼します。

Gグレードの17インチで、お勧めのタイヤはどうでしょうか?

書込番号:18757622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/08 21:23(1年以上前)

さらに横から^^;、
エコタイヤに変えた方はどの程度電費が変化しましたか?
充電箇所が増えているので航続距離よりコスパでもいいかなと最近思うので。

書込番号:18757660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2015/05/08 22:25(1年以上前)

じんぎすまんさん

選択肢は同じサイズのタイヤならなんでもアリで、
リーフユーザーがどう思っているか知りたかっただけです
深読みはしないでください。

書込番号:18757885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/05/09 05:18(1年以上前)

私だったら次は絶対ミシュランかな。ECOタイヤかPilotSportかで悩むところ。
なお、スピードメーターは実速度より1割増しでしょう。GPSで測ってみてわ^_^
オロジックにすればぴったり実速度ですか?

書込番号:18758572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2015/05/09 08:38(1年以上前)

ベテラン昔ライダーさん

17インチは高いですね
エコタイヤで一番安いのがYOKOHAMA ECOS ES31 9,830円
AAAではTOYO NANOENERGY 2だけしかなく、17,089円もする
(kakaku.com投稿日時現在)

アジアンタイヤにしますか?

書込番号:18758837

ナイスクチコミ!2


Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/09 15:39(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

ショップの人から聞いた話なので、参考程度に読んでください。

三年前は、エコタイヤと、同程度のノーマルタイヤを選ぶなら、ノーマルにしろと言われました。
理由は、エコはタイヤは減りが早いので、燃費が良くなって燃料費が安くなっても、ノーマルとの差額は埋まらないからだそうです。

電気代が安いので、エコにしたら10倍、20倍も電費が良くならない限り、ノーマルとの差額は埋まらないでしょう。

エコにするメリットは、書かれていらっしゃる通り航続距離が延びるということだけになりますね。
それも、充電ステーションが増えてきたので絶対的なメリットてはなくなりました。

僕は、EVこそエコに拘らず、コスパや乗り心地でタイヤを選ぶべきだと思います。

書込番号:18759910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/09 18:21(1年以上前)

山原のお犬様さん

【純正】BRIDGESTONE ECOPIA EP150 の転がり抵抗はAAAではなく、Aくらいだと思いますが、何処で仕入れた情報ですか?

書込番号:18760257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/05/09 18:48(1年以上前)

205/55R16 91VのECOPIA EP150の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dBです。

http://www.bridgestone.it/auto-suv-van/gamma/ecopia/ep150/

これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c辺りだと予想出来ます。

ただし、欧州向けのECOPIA EP150と国内の新車装着タイヤのECOPIA EP150では仕様が異なる可能性も十分考えられますが・・・。

書込番号:18760343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/10 13:33(1年以上前)

yahoo知恵袋で「EP150」と検索したところにあった情報です。

欧州のラベリングがあるとは全く知らず、検討違いな回答をしておりました。
情報を混乱させてしまい、申し訳ございません。

書込番号:18762856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2015/05/11 22:44(1年以上前)

EP150の刻印を見てみました

TREADWEAR 380 (トレッド摩耗)
TRACTION A (静止摩擦)
TEMPERATURE A (温度)

TRACTION Aってのがグリップ力なのでしょうが、Aが国内基準かどうかは知りません。

書込番号:18767492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件

皆さんは、充電スタンドを検索するとき、どこのサイト(アプリ)を使っていますか?
私は、GOGOEVです。
PC用 http://ev.gogo.gs/
スマホ用 http://smp.ev.gogo.gs/
圧倒的情報量の多さ、スマホでの動作の軽さ、情報の速さ、充電スタンド投稿写真数など、
他サイトを一歩も二歩もリードしています。
私は、別にGOGOEVの関係者ではないですが、他のサイトは使い物にならないですね。

皆さんもGOGOEVに口コミ情報写真を投稿して、より良いEVライフに協力しましょう。





書込番号:18753933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/07 14:56(1年以上前)

アプリの
EVsmart が最強のような気がしますね〜
使いやすさや情報量も

書込番号:18754134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 16:17(1年以上前)

私も最近は専らEVsmartです。
情報の更新が速いです。
GoGoEVはまだ記載されていないQCがあったりします。

書込番号:18754278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/05/07 20:25(1年以上前)

今のところベストはなくて、
あちこちのサイトを併用しています。

gogoEVやEVsmartでクチコミなど
必要に応じて情報収集しますが
まずは
http://n-link.nissan.co.jp/
N-Linkでルート設定しナビへ転送、
走行前や走行中のQC満空確認は
ナビの満空情報や
JCN(おもに日産とNEXCO東日本)
https://www.charge-net.co.jp/wwwap/sbLog
inAction_login.do
SmartOasis(おもに三菱とNEXCO中日本)
https://www.smartoasis.jp/info
の満空情報をチェックしています。
※JCN管理とSmartOasis管理のQC満空情報は
相互共有されておらず、
近隣でも管理が異なることも多いので、
両方チェックする必要があります。

NCSのQCマップ
http://rcs.charger-net.com/rcs/map/web/pc?id=eb7ceba1e46ea98f06cfa8b9b0ce0c1e
もようやく稼働し、
カードの課金情報を知る上では有用、
今後JCNとSmartOasisの満空情報が統一され
ここに表示されるようになることを期待、
情報やコミュニティは多いに越したことはありません。
coco充電閉鎖は残念でした。

でもここcomがいちばんためになります。

書込番号:18754821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 22:52(1年以上前)

誰かスマフォアプリで簡単に状況を投稿できるアプリ作ってくれないかなー?

電車アプリの乗換案内みたいに混雑状況を簡単に投稿でき、路線毎に絞込みできると便利ですよねー。

MOPナビで実装して欲しいねー。

駐車場の混雑状況とかは割りとあるのでー。

書込番号:18755399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信26

お気に入りに追加

標準

電気自動車等の高速道路利用実態調査

2015/05/04 20:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:435件 リーフ 2010年モデルの満足度5

皆様

ゴールデンウイークを如何お過ごしでしょうか?
愛車リーフで遠くにお出掛けされている方も多いと思います。

私も700kmほど離れた実家にリーフで帰省中ですが、いよいよ明日はUターンしなければなりません。

実家に帰省する日は4月30日だったので、これまで通り深夜に出発することによって充電待ちはゼロだったのですが、5月1日以降は『電気自動車等の高速道路利用実態調査』の『通行料上限1000円』が始まっています。

5月に入ってから既にリーフで高速道路を走られた方、これまで以上に充電待ちが多くなったでしょうか?

EVオーナー以外の方も、リーフやアウトランダーPHEVが多く走るようになったと感じられたでしょうか?

情報共有出来れば幸いです。
充電待ちがあまりに酷いようなら、一般道利用も検討しなければなりませんので。

PS.リーフオーナーの方で『電気自動車等の高速道路利用実態調査』の申請を未だしていない方は早めにどうぞ!

書込番号:18745698

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2015/05/04 22:06(1年以上前)

こんばんわ! GTRおじさんさん
明日長距離出はないですが東名高速大井松田ICから海老名ICから圏央道にっのって西東京行くのでレポしますね(^^)
今夜は自宅でフル充電(^^)

書込番号:18746108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2015/05/05 10:48(1年以上前)

青梅着きました途中厚木パーキングエリアで寄り道して2500円ですが1000均だと余計に買い物してしまいました^^;
残り4メモリ余裕でぢたね

書込番号:18747482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/06 07:51(1年以上前)

GTRおじ様さん

もう今頃は、ご無事に ご帰宅で しょうか ?
昨日、ヤタラ ヘリコプターが 何機も 飛んで
いるので 大きな事故かな? と思ってました。
案の定 トラックが渋滞中のクルマに 突っ込み
一人の方が 亡くなられたと云う大事故でした。

一宮JCは、全国でも一番 事故の多いJCで昨日
も、長い間通行止めが続いたようです。

ふとGTRおじ様さん 渋滞に巻き込まれて 帰宅
が?と思ってました。如何でしたでしょう ?

ゴールデンウィーク中は、家で ゴロゴロする
のが 此の処の習慣でして QCの件は分かりま
せんが EVsmartの口コミでググって見ますと
リーフの口コミの記入よりランダァーの方が
多い気がします。そんな訳で当然GW中は、充電
にはハラハラ.ドキドキするんでしょうねェ!

其にしても、高速道路の充電ヶ所って 少ない
と思いますねェ!
まぁEV車なんて化石燃料車のほんの0.00何%
ですから各ネクスコもそこそこで 止めとこうよ
ってな感じナンでしょうねぇ !




書込番号:18749976

ナイスクチコミ!3


Sakigaokaさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 11:05(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん

途中充電なしで着いてしまったんですか?
レポになりませんでしたね。

それにしても、2,500円区間走って4セグ残っているのなら、1000均申請してもいいかも。

書込番号:18750396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2015/05/07 10:51(1年以上前)

Sakigaokaさんおはようございます!
ちょうどその区間充電器すら拝めない区間なのでどうしようもないですね〜(笑)

スタンダードプランに入れば追加料金無しで1000均有り難いですよね

書込番号:18753636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2015/05/07 11:08(1年以上前)

高速道路補助金
5月1日現在のネット申し込みが12000位でした
思ってたより少ない感じです

書込番号:18753664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/07 16:16(1年以上前)

申し込むつもりはなかったけど、ついページを見たら14,000件くらいだったので申し込んでしまいました。

高速つかって遠出してみるかな。


話は変わって、昨年の10月に不覚にも電欠してしまったとき、誰かの書き込み(みんカラだったかも)で電欠でタダで救済されるのは年に1回だけと見たのですが、この情報は間違いです。僕の知り合いのリーフ乗りは、昨年4回電欠したそうです。すべてタダで済んだそうです。

書込番号:18754275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2015/05/07 19:42(1年以上前)

ニャンコ先生〜♪様

情報ありがとうございました。
ところで途中で充電しなくても1000均になるんですよね???
念のための確認ですが...(^^;)


尾張半兵衛様

ご心配して頂きありがとうございます。
お察しの通り酷い渋滞に何度も遭遇しましたし、急速充電器待ちも過去最悪でした。

5日の18:10頃に実家を出発し、18:30に倉敷ICから高速に乗り、自宅近くの横浜町田ICを降りたのは6日の11:20頃で、自宅着は11:40頃でした。
渋滞を避けたくて夜中に走ったのに、17時間10分も掛かってしまいました(速い時は12時間)。

名神高速の大事故には影響されませんでしたが、山陽自動車道でトラックが軽自動車に追突した現場を見ましたし、その先のルートでも、ナビ上に事故のマークが2ヶ所有りました。
其の他の渋滞も含めると、計10ヶ所くらいは渋滞に掴まったでしょうか。

一方、リーフの充電ですが、福石PA、三木SA、桂川PA、御在所SA、刈谷PA、浜松SA、静岡SA、駿河湾沼津SAと計8ヶ所で充電しましたが、充電待ちが無かったのは福石PAと静岡SAの2ヶ所だけ。

御在所SAと刈谷PAでは3台待ちを経験しました(><)
しかもどちらの充電待ちでも並んでいるリーフの顔ぶれは同じでした(^^;)。

あまりに待っている時間が長いので、1台前のリーフオーナーとは雑談をしましたが、リーフの事や今回の補助金にやたら詳しい人で、勉強になりました。

充電していたら、インド人らしき10人組に声を掛けられ、リーフの加速性能や、航続距離や、車両価格について随分細かく聞かれました。
「価格は実質300万円位」と答えたら、「もっと正確な金額を教えて欲しい」と言われたり...。
インド人もリーフに興味津々なんですね。

三木SAでは1台待ちでしたが、私が残り時間を確認しに行ったら、わざわざリーフから降りてきて、「すみません、あと5分だけ充電させて貰えませんか?」とか、「これから神奈川県まで帰るんですか〜!大変ですねえ。気を付けて走って下さいね!」と言われて、良い気分になりました。
充電時間は残り15分だったのに、私のために10分早く切り上げてくれたのです。

また駿河湾沼津SAでは、私は充電待ち3台目で、2台目はBMW i3だったのですが、私が次に待っていることに気付いたら、「充電待ちですか?じゃあ私はガソリンで走るからいいや!」と言って譲ってくれました。
これまた感謝感激です!

そんなこんなで、渋滞と充電待ちでは苦労しましたが、何人かの人の暖かい心に触れることが出来て、良い経験でした。

それにしても1000均の効果か、単にゴールデンウィークだからなのか分かりませんが、こんなに充電難民になるのは、尾張半兵衛さんがおっしゃる様に、高速道路上の充電器は少な過ぎですね。

全SAとPAにせめて2台ずつ充電器を設置しないと、EVでの高速道路利用は快適にはなりません。

みなさんと一緒に声を上げて、充電器を増設させましょう!!

書込番号:18754697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/07 19:50(1年以上前)



それは、JAFとか 併用したからでは ?

確か、年 一回に限って 無料との記憶

ですが?

今日は、日産のディラーさんが お休み

ですので 確認出来次第 報告させて

頂きます。




書込番号:18754719

ナイスクチコミ!2


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 19:51(1年以上前)

すみません。本題からそれますが…
日産カードスーパーレスキューコール24は年度内1回の無料サービスで、
レッカーの場合はZESP会員は5万円まで(ZESP以外は3万円)と認識していました。
何度でも無料というのはどこかに記述とかありますでしょうか?
加入している保険会社のロードサービスも電欠(ガス欠)は1回無料なので、
合わせて2回かな?と思っていました。
幸い今のところ電欠の経験はありませんが。

書込番号:18754723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/07 21:25(1年以上前)

GTRおじ様さん

17時間も、ですか?
お疲れ様でした。御在所 刈谷ハイウェイ.オアシスと
云うコトは、新名神→東名阪→伊勢湾岸各自動道を走行
なさってのコトですねェ!

今日の夕方のニュースでは、@東京デズニィー.ランド
A大阪 USJ に次いでB刈谷ハイウェイ.オアシスが3番
目の入場者数(GW中)だったそうです。

私も、一度と 思ってますが ! 土日の混雑には 怖じ気
が先になって 未だに行っておりません。

道中 色々な方と お話されたり 譲られたりで いい旅
でしたねェ!

高速道路の件 5月2日に投函した為 6月からしか恩恵
を受けられません。梅雨になる前に神奈川県寒川町まで
出掛けようと計画して居ります。
厚木ICを降りて 兄宅迄の間に 随分 QCヶ所も増えました

出来れば 足柄SAのような人気の場所は 一ヶ所とかで無く
2.3ヶ所は 増やして欲しいと思います。

利用者のコエも 真剣に取り上げて欲しいと思います。
皆さん いい方法は 有りませんか?


◎近々 価格com に縁側の登録(?)をします。
リーフのコト 道楽NO2のカメラのコト お話
出来たらと思います。


書込番号:18755000

ナイスクチコミ!3


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 21:59(1年以上前)

尾張半兵衛さん>
5/2投函であれば、充分5/1から適用されると思いますよ。
5月中に参加申請が認められれば、5/1から適用ですので。

書込番号:18755163

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/05/08 06:49(1年以上前)

最短ルート

中央道ルート

北陸道ルート

GTRおじさん さま

おはようございます、
なが旅お疲れ様でした。

充電渋滞はほとんどリーフでしたか?
入れ放題プラン以外の車種は
それほど多くないのでは?
と予想しておりました。

一度充電渋滞にはまると
1台待ちスパイラル、
2台待ちスパイラル、
3台待ちスパイラル、
同じ顔ぶれで充電待ちになる確率大
なので
充電待ち頻度の高いQCを通過する時間帯
を考慮して出発時間やルートを選ぶとか、
はまった際は一旦高速を下りるとか、
仮眠やルート変更などで
充電待ちの確率が低くなります。

画像は
最短ルート
中央道ルート
足を延ばして
北陸道ルート
も検索してみた様子です。
(結果論ですが)
同じ17時間ならのんびり北陸道の旅
もよかったかもですね。
(高速料金1,000円の場合)

書込番号:18756017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/08 09:47(1年以上前)

てるずさん GTRおじ様さん

連投です。 ご免なさい。

最近よく観るアプリで ドライブ.コンパスと云うのが有って
とても お勧めですよ ! 出発ICと着ICを入力して検索すると
距離 時間 料金各優先別に 3づつのコースが検出されます。
勿論、出発時の月.日 出発時間等の入力もOK!です。
出発から到着迄の 各IC SA PA等の表示に加え 各区間のq
走行時間 充電ヶ所の有.無は、勿論 名物や特徴まで詳しく
掲載されて居ます。料金も、通常料金とETC割引料金が併せて
表示されます。一度 ご覧に成って見て下さい。

kuncyanさん そうでしたか? よくある質問のページに
投函した日の翌月からと ありましたので、てっきり6月
からと思ってました。 有難うございました。

◎Google〜ですと ドライブ.コンパスと入力しますと 即
アプリが表示されますがパソコンからは 如何でしょうか?




書込番号:18756297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 10:32(1年以上前)

僕の知り合いのリーフ乗りに直接聞きました。

電欠では何度でもタダになるとのこと。
当方北関東ですが、その人は甲子園に往復で2日で2回電欠(高速で)したそうです。
レッカー移動されて、カード決済、後日日産で書類もらって手続、お金は返ってきたそうです。
日産に書類をもらいに行くのが恥ずかしいと言ってました。

書込番号:18756354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2015/05/08 13:31(1年以上前)

EVカスタマーセンターに電話確認したところ牽引サービスは年度内1回・上限5万円です。本当に年4回タダで済んでるならカラクリが気になります。(上限を超えてサービスを受けている人がいるということはゆくゆくその他の人に影響が出ないとも限らないので)

書込番号:18756658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 18:58(1年以上前)

からくりは知りませんが、本当の話です。JAFを使ったりとかもないみたいです。
その人曰く、電欠だけは何度でもタダで救済されるとのことです。

考えてみたら、多くて200Kmそこそこしか走らない車を市場に投入した日産も悪いような気もしますね。

年1回のみという規約などの記載がどこかにあるのでしょうか?

書込番号:18757275

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/08 19:17(1年以上前)

電欠しないに越したことはないですが、もし本当に何度でも無料なら安心ではありますね。
レスキューが年度で1回無料というのはここに記述があります。
レスキューは何度でも使えますが、費用補填は1回だけとあります。
http://nissan-card.com/rescue24/index.html
また、ZESP会員はレッカーの費用補填を5万円とする規約は、ここの第4条1の(5)にあります。
http://n-link.nissan.co.jp/OWNERS/RULES/ZESP/
もし何度でも無制限にOKなら、そのようにPRしても良いとは思うのですが…記述を見たことはありません。

書込番号:18757319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 19:34(1年以上前)

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム会員規約には、1年に1回限りという記載は確認できませんね。
まあ、実際に1年間に4回実質タダで電欠でレスキューされた人がいるということは確かなことです。

電気自動車等の高速道路利用実態調査に、申し込みましたが、いつから適応されるのでしょうか?
メールとかが送られてくるのでしょうか?

書込番号:18757355

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2015/05/08 20:05(1年以上前)

電欠やガス欠すれば他人様に
迷惑を掛けるのは間違いありませんし、
高速道路で止まれば道路交通法違反です。

電欠やガス欠を自慢したいなら、
レッカーより先に警察を呼んで
切符を切られてピース!の証拠画像と、
返金された預金明細のコピー
くらいはUPしましょう。

書込番号:18757457

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング