日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8349件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10200件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

5分間充電の実現性

2019/02/28 08:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 silver484さん
クチコミ投稿数:14件

リーフ40kwh電池を例に考えてみましょう。

1C充電電流は400Vの充電電圧で100Aです。
5分間で充電完了させる為には12Cの定電流充電で1200Aです。

充電器は480kwの出力が必要です。電車でも動かせそうな大出力
です。製造コストは非常に高くなります。

個体電池は5分間で充電可能!と宣伝されていますが、短時間に電池に
超大電流を流したらこれは正しく電気溶接と同じですから電池は発熱し

融解状態となりかねません。ほんとにその様な電池が存在可能なのか?
私は大いに疑問に感じています。

書込番号:22498851

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/28 09:22(1年以上前)

工業高校程度の知識では疑問でも、世の中にはそれを実現させる頭の良い人はいますよ。

製品化された後に理解してください。
そこに答えがありますから。

書込番号:22498878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/28 09:53(1年以上前)

>silver484さん
既設の電力網に充電器は480kwの出力を接続すればバランスが崩れます。
常識では100kw程度を数台設置した方が得策、さらにそれらを通信で接続し出力制限をする。
あるエリア内に100kwに2台充電しようとすれば50Kwになり、1台なら100Kwになるなど方法は有ると思います。
いずれにせよ480kwは現実的でない。バッテリーと組み合わせれば480Kw可能でしょうが充電料金がバカ高くなって現実的でない。

書込番号:22498910

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/28 10:18(1年以上前)

2022年に決まる規格は350kWhですが既存のインフラと規制でどう実現するのかなとは思ってますが、中国との統一規格ですから先に中国で導入で問題を洗い直してから日本なのでしょうね。
全個体電池車は2022年ごろ完成しても市販車は2020年代後半でしょうし充電設備の普及も2030年以降でしょう。
全個体電池も並列数を増やして対応するのでは無いですかね。

書込番号:22498942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2019/02/28 12:34(1年以上前)

充電は時間軸を無視した積分で計算できるほど
単純じゃありません。
高校程度の基礎知識はこちらのリチウムイオン電池の基礎知識で
http://kenkou888.com/category18/CCCV充電.html

組み電池でもあるし各セル状態にもよりますし、5分の定義が
SOCが0%から開始して終了100%なんて現実にはありえないですから。
http://kenkou888.com/category18/CCCV充電.html

書込番号:22499121

ナイスクチコミ!7


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/28 13:04(1年以上前)

1200Aをがっつり流すわけではないでしょう。

パルス充電でしょう、1分ぐらいで平均すれば電子レンジ以下になるでしょう。

軍事用レーダーでもパルス出力でピークはKW以上ですが、平均すれば100W以下

でもイージス艦のレーダー稼働中(4.6MW)は人体に悪影響があるので甲板に出れません。

丹後半島に米軍のXバンドレーダーが稼働中ですが、運用中は空域には救助用ヘリが飛べない。


陸上設置型イージスシステムが、設置されるようですが、その空域ではヘリが飛べません、鳥が落ちたりするんでしょうか?

固定型イージスって恰好の標的じゃない、動けないんですから、迎撃ミサイルがあるから大丈夫とは言うでしょうが、同時索敵は20までです。

書込番号:22499182

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2019/02/28 16:55(1年以上前)

スレさんの知識なんか関係ないですよ。

書込番号:22499525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/28 17:49(1年以上前)

電気のことはさっぱりだけど、

2トンの物体を数百km移動させれるエネルギーを5分で充電出来るってスゴい。

書込番号:22499598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 18:58(1年以上前)

https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-supercharger-v3/

タイミングよくきましたね(笑)
>silver484さん凄ぃです

モデルYももうすぐ発表ですし、EVもどんどん活性化間違いなしですね

書込番号:22517643

ナイスクチコミ!2


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/09 18:51(1年以上前)

普及するかどうかは経産省次第。
今の日本では維持費でアウト。
必要な社会インフラとして、電気の基本料金は優遇されないとまた世界に置いて行かれます。

世界はどんどん進んでいるのに、技術はあるのに日本だけ置いて行かれる。
これは政治の仕事なんだけれどね。

書込番号:22520174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/10 16:02(1年以上前)

アメリカのEVの充電インフラの会社によると、400kW/hまであげると人が触れないそうです。液体冷却でケーブルごと冷却が必要になるそうです。

書込番号:22522491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

第2世代メーターパネル右側の点灯異常

2019/03/04 09:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:96件 リーフ 2010年モデルの満足度5

不具合

リーフ第2世代(平成25年9月)に乗っています。
走行距離は約10万KMですが、最近
メーターパネル右側の点灯異常になりました。

詳細は最大で明るくしても左と中央は明るいのに
JKL の部分が(メーター右側)暗い状態です。

ネットで調べると同様に10万KM程度で同じ症状がでている方が
いるようです。ディラーの対応は有償交換との一点張り

同じ不具合の方がいるようでしたらアドバイスお願いします。

書込番号:22508254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2019/03/04 21:53(1年以上前)

>イヌの円盤さん

イヌの円盤さんの書き込みによりますと

>リーフ第2世代(平成25年9月)に乗っています。 走行距離は約10万KMです

との事ですね。

自動車にはどこのメーカーでも新車保証があり、
〇一般保証(登録から3年もしくは6万キロ以内のどちらか早い方)
〇特別保証(登録から5年もしくは10万キロ以内のどちらか早い方)
の二つの保証があります。



このうち、一般保証(3年もしくは6万キロ)は既に経過しているので対象外になると思われます。

特別保証ですが、日産のHPによると
『「走る」「曲がる」「止まる」に関わるエンジンなどの駆動系部品がメイン』
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/YOKUARU/SHINSHA-HOSHO/index.html
とあります。

今回のディーラーの判断は上記に基づき、特別保証には該当しないと判断した、もしくは10万キロ経過しているので保証対象外と判断したものと思われます。

ですから、今回のディーラーの
>ディラーの対応は有償交換との一点張り
とのお話はやむを得ないかと思います。

書込番号:22509673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/03/04 23:01(1年以上前)

>イヌの円盤さん
>Goe。さん のご説明の通りと思います。
これは可能性は非常に低いですが、スレ主様の仰るように多発しているとするとリコールになることがもあるかもしれませんね。
リコールになれば距離、年式関係なく対象車両は対応してもらえるでしょう。(たしか過去に事例があったように思います)
自費で修理するとなるとパネルごと交換となるのではないでしょうか?
かなりの費用が掛かると思いますし、オドメーターもリセットされるかもしれませんので、ここは気にしないのが一番の得策と思います。

書込番号:22509843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/03/09 21:53(1年以上前)



> ネットで調べると同様に10万KM程度で同じ症状がでている方がいるようです。

一定以上の不具合が出ると無償になる可能性はありますが、実際は、ほぼ無いといえます。

Leafの前に乗っていたエルグランドは、燃料計が動かなくなり、セールスマンは、
「他でも同じ故障があったので、無償修理になる可能性もあり、しばらく修理しない方が良いです。」
と、言われ、3年乗りましたが、その連絡はありませんでした・・・・・

一般保証の延長は、グッドプラス保証に加入(車検時のみ)するしかないんですよね。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/SHAKEN/OSUSUME/GOODPLUS/#KANYU

大体のセールスマンは、車検時に、この保証についてユーザーに伝えず、
3年を過ぎて故障すると、「車検時に言いましたが、保証に入っておけば良かったですね」
って言われます・・・・・


書込番号:22520648

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

普通充電の充電時間

2019/03/05 08:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

40Kリーフで家で充電すると空から(emptyからと言う意味ですかね?)満タンまで16時間掛かりますが、200V30Aで13時間で39kWhです、この3時間の差は全て充電ロスなのでしょうか?それとも満タン付近で充電量が減るようになっててそれも含まれるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22510297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/03/05 08:56(1年以上前)

普通充電 充電電力推移

>ESHY24Gさん
空から満充電はカタログ値から逆算できます。
JC08モードの交流電力量消費率120w/kmとなっています。
JC08モードの走行距離は400kmなので120whX400=48kWで充電に要した交流電力は48kWhと逆算できます。
この48kWhは積算電力計で計測されています。
ここまでのカタログ値は国土交通省の審査機関で実測された値ですが、所要時間は計測されていないと思います。
3kWで充電して16時間といういうのは計算上だと思われます。48÷3=16
私が実際に自宅で実測すると3kWではなく2.8kWの交流で充電されています。 
交流側200Vx14A2.8kWで内部のバッテリー直前の直流では2.5〜2.6kWです。差は交流から直流への変換ロスと思います。
また、充電がほぼ100%になってから20分ほどは徐々に低下する動きをしてから完了しますがこれも時間には入っていないと思います。
実際には40kWhリーフの場合、8時間で満充電完了させるのなら残50%以上が必要です。

添付画像は自宅の普通充電で満充電したときの充電電力推移グラフです。(24kWhリーフ)
最後の20分程度はこのような出力になります。

書込番号:22510385

ナイスクチコミ!7


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2019/03/05 09:32(1年以上前)

らくぶんのパパさん
いつも分かりやすい回答ありがとうございます、非常に解りやすく納得しました。

書込番号:22510420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

充電情報アプリ

2019/02/10 14:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:48件

詳しい充電情報アプリを探しています。スマホで現在地近くで充電ポイントが探せて、使用中かどうか、何時何分に使用開始されたか などが分かるアプリは、ありますか?
三菱の充電カードならあったので、日産にもあるかなと思って。ご存知の方教えてください。

書込番号:22456109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2019/02/10 14:40(1年以上前)

日産には無いですね。
自分はジャパンチャージネットワークのホームページで満空情報検索してます。

書込番号:22456134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2019/02/10 14:58(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
情報ありがとうございます。そのホームページは知らなかったので、助かります。
日産もそういうところにお金使って欲しいですね。

書込番号:22456165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/10 18:29(1年以上前)

>エフくんさん

残念ですが、充電開始時間が分かるアプリは三菱以外では『高速なび』
しか有りません。

高速道路の急速充電機の設置場所や台数『満』『空』状態や充電開始時間
がリアルタイムに表示されます。
開始時間を見て待つか次の充電場所にするかの目安に成ります。

リーフのG.とXに標準のナビは勿論Sの汎用ナビでも此のように開始時間
が全ての充電場所でも分かるように成ると良いなぁと思って居ます!

又、急速充電機には、30分なり40分で以降は駐車料金を加算するべき
です。充電完了後の放置車両も無くなるのではと思って居ます!

書込番号:22456662

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2019/02/16 17:02(1年以上前)

今日、気づきましたが、スマホのNISSAN-EVアプリで見れるようになっていますね。
トップメニューの「充電スポット満空情報」で検索をかけて、充電中の赤い〇で満空情報を見ると、充電開始時間が出ます。
場所によっては、出ない場所もあるようですが。
車にいなくても見れるので、かなり使えると思います(^^♪

書込番号:22471065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/02/23 18:14(1年以上前)

>いのりん^_^さん
私はリーフSです。
日産のアプリは モデルS では使用できないそうです。ゼロエミッションサポート2は受け付けるけど、近くの充電ポイントの検索は出来ないというわけですね。
アプリは車との通信を行う機能があるからSは対象外ということかもしれませんが、通信はしなくても充電はするのですが。
さすが日産、やることがチグハグ。
三菱は通信はしないけど前から使用中や使用開始時刻の表示が出るアプリを準備しているのですが。
なんか、日産の対応が嫌なので車を売りたくなってきました。車は悪くないのですが。開発者がかわいそうかな。

書込番号:22488373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信7

お気に入りに追加

標準

中期型24kwの新品バッテリィ交換

2019/02/10 18:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:26件

中期型24kwに、5年半乗っています。
現在120,500kmで、セグ7で、満充電80kmです。
バッテリィを新品に交換検討していますが、テイラー見積もりは、できないと言われました。税込み80万円程度と・・・・
【質問】中期型24KWの新品バッテリィ交換された方へ
@税込みいくらかかりましたか?
A工期は、どんくらいかかりました?
B交換後の満充電の走行距離は、いくらとなりましたか?
C交換後の保証は、どのようになりましたか?
D交換後の感想は、どうですか? 例えば、電費が良くなった。速くなった。

書込番号:22456570

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/10 18:09(1年以上前)

80万円掛かるなら、もう少し出して程度の良い中古か思い切って新型買った方が良いんじゃないの?って思う。

書込番号:22456595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2019/02/10 18:42(1年以上前)



24kWだと、日産カードで部品代5%OFFになり、
65万円×0.95 +4万円 −バッテリー下取り・・・・・かな?

下取りがいくらかは不詳です。

https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/ZE0/QUESTIONS/DETAIL/448

https://autoc-one.jp/news/5001717/



書込番号:22456702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/02/10 18:52(1年以上前)

>さとなかですさん
日産からは新品バッテリー価格も発表されています。
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-487297034c80023008bd9722aa06bbbe-180326-04-j?lang=ja-JP
24kWh新品バッテリー価格は65万です。

交換した訳ではないのですが、昨年15万キロの時点で新品交換費用をディーラーに問い合わせたことがあります。
バッテリー部品65万、これに交換費用3〜4万と+税で75万程度ということでした。
そのときの話では部品発注してみないと納期がわからないけど、部品が着たら車を1日預かって作業完了できるとの事でした。
踏ん切りがつかなかったのですが、その後下取り価格大幅UPの話があり新型に乗り換えてしまいました。

書込番号:22456724

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2019/02/11 09:57(1年以上前)

私は中期型24kwに5年半11.3万キロ乗っています。今週交換予定です。
@電池は65万円+消費税+工賃で75万円です。
 カード払いは使えません。よってカード割引はありません。支払いは前払いになります。
A3日預けます。
 作業は半日程度なのですが、ディーラーでは作業できないので対応場所まで陸送するそうです。
BCDは後日記載します。
併せて12Vバッテリーも交換するように言われましたが電圧が出ているので断りました。
バッテリー交換するなら後期型の中古もありかなと思っていますが、今のリーフに愛着があるのであえてバッテリー交換するつもりです。

書込番号:22458304

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:26件

2019/02/12 21:49(1年以上前)

24kWのバッテリ−交換、私なりに調べてきました。
日産カード割引は工賃のみ5%OFFでした。
バッテリ−本体は、日産の製品でないため、5%OFFの対象外とのことです。
バッテリー下取りは無しで、廃棄料は含む(無料)との事です。(なお、廃棄業者に依頼すると8万円程度掛かるとの事です)
■結局
(65万円:バッテリ−本体+約4.5万円:工賃×0.95%)×1.08 →約75万円
■バッテリー補償について
1年または2万kmまでに、8セルになれば、バッテリー交換との事です。
■コメント
交換後の100%充電で、180km±10%まで回復するとの事です。

以上調査結果です

書込番号:22462277

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2019/02/16 23:45(1年以上前)

保障内容が本当に初期故障のみですね。せめて延長保障とかあっても良い気がします。最初のバッテリーが5年や8年なのは日産がバッテリーメーカーに保障させてるって事ですかね?
リーフのバッテリーを買い取ってくれる所もあるようです。バッテリー買取 リーフ 等で検索して見てはいかがでしょう。

書込番号:22472153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/18 10:53(1年以上前)

電池交換終わりました。
>B交換後の満充電の走行距離は、いくらとなりましたか?
180kmとなりました。
>C交換後の保証は、どのようになりましたか?
1年保証です。
>D交換後の感想は、どうですか? 例えば、電費が良くなった。速くなった。
新車時の状態に戻ったようでうれしいです。この感覚はガソリン車ではない感覚だと思います。

書込番号:22475696

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

この時期e+の充電速度はどうですか?

2019/02/12 00:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:11件

今の時期、eプラスの充電速度ってどんなもんでしょうか?
何kwの充電器で何kwhくらい入るのか知りたいです。

書込番号:22460470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2019/02/12 07:59(1年以上前)

>ry101さん
まだ試乗車しか 出回ってないですよね?ディーラーに聞いた方がいいかもよ?

書込番号:22460772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/12 12:36(1年以上前)

条件も必要ですね。
外気温、充電時間
私のe+来月下旬頃納車予定なので、今の時期の充電状況は気になりますね。

書込番号:22461168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/02/12 14:42(1年以上前)

ディーラーからの情報です。

3kW普通充電器:約24.5時間(満充電)
6kW普通充電器:約12.5時間(満充電)
急速充電器:約60分(80%まで)
高出力急速充電器:約50分(80%まで)

書込番号:22461372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/02/12 15:39(1年以上前)

>トシサカさん
EVの急速充電ではバッテリー温度によって充電効率が変化します。
たとえば、40kWhリーフで常温(25℃)で50kW出力で残20%から充電を始め場合、充電率50%程度までは最大出力で充電されますが、それ以降はどんどん出力が低下するのが標準的な充電出力推移です。
ところがバッテリー温度が低いと充電率がもっと低い時から出力低下をし始めます。
また、もっと低温だと最初から出力低下して充電が始まります。
これはリーフに限らずI-MiEVやプリウスPHVも同じ特性です。
その為、一般的にバッテリー温度が低い場合は夏場に比べて同じ30分で充電される電力量が少なくなります。
カタログ等で発表されているのは気温25℃で測定された場合です。

プリウスPHVはバッテリーユニットの底部にヒーターを仕込んでありますが、やはり冬場の急速充電では効率ガタ落ちのようです。
通常20分以内に80%まで充電できるのが真冬だと30分でも65%とか、、、、

書込番号:22461471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/02/12 19:24(1年以上前)

あら、まだ出回って無いんだ。知りませんでした。
納車はいつ頃になるんでしょうね?寒い時期、どの程度充電が進むのかわからないと買うに買えないんですよねー。

書込番号:22461915

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)