日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8351件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10202件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

装備のちがい

2019/01/20 18:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

例えばXグレードでe+との外装、内装その他装備の違いはありますか?

書込番号:22407541

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/01/20 18:38(1年以上前)

エス6660さん

外装がe+はe+専用外装(フロントバンパー)になっていますね。

あとe+は6kw普通充電器(車載用)になっています。

詳しくは↓から「主要装備一覧/諸元表:リーフ」をダウンロードしてご確認下さい。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/specifications.html

書込番号:22407599

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/20 22:23(1年以上前)

フロントバンパーではなくフロントリップスポイラー追加では無いですか?

6kWhが装備されてますが、3kWhで充電出来るのかわかる方いらっしゃいますか?
家のアンペアが50Aあれば3kWh充電可能ですが6kWhだとアンペアを増やさないと無理なので3kWhでも充電出来るといいなと思っています。

書込番号:22408159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/20 22:24(1年以上前)

後実際には70kWhみたいですが100kWhの急速充電器に対応しています。

書込番号:22408164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2019/01/21 10:26(1年以上前)

>ESHY24Gさん

車載の充電器は6kw(正確には6.6kw)ですが、付属の充電ケーブルを使う場合の充電電力は3kWです。
自宅で6kwの充電を行いたいのであれば公式には付属充電ケーブルを使うのではなく、別途に6kWの充電設備を
設置しなければいけません。この費用は3kと比べると高額です。(コンセントの価格だけで15万あと工事費別途)

中国製の6.6kw充電ケーブルを個人輸入すれば、自宅に安価に6.6kw充電環境を作れます(自己責任)

また、イオンなど6kw対応の設備があるところでは別途の費用負担なしで6kw充電できますね。

書込番号:22408916

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/21 12:55(1年以上前)

そうなんですね、なおきさんありがとうございます。
家や3kWh設備のホテルなどで充電できないと不便だなと思って質問しました。
要はリーフ側が6kWh流しても大丈夫な配線等に変わっているだけで家では普通に3kWh充電が可能と言う事ですね。

書込番号:22409199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/21 15:03(1年以上前)

>ESHY24Gさん
6kwh充電器が標準装備との事だったので、勉強になりました。ありがとうございました。
今週にも発売ですね。

書込番号:22409453

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

航続可能距離のリセットについて

2018/12/28 21:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

今まで変に少ない航続可能距離が示されたら、これで納得出来る表示がされていましたが、最近10〜20kmその時表示されているより少なく表示されます。
これって何か教えてください。

書込番号:22355987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/29 09:33(1年以上前)

寒いから、電池がヘタって来たから。

書込番号:22356811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2018/12/29 12:14(1年以上前)

>白髪犬さん
ニューリーフで今年の5月のおろしたてでも、電池が寒さでへたります?

書込番号:22357156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/29 12:50(1年以上前)

寒さでヘタるのは物理現象だから新品とか関係なくね?

書込番号:22357236

ナイスクチコミ!2


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/29 14:54(1年以上前)

電池は寒いと化学反応が鈍くなるので電力が低下します。
電力が落ちれば航続距離も縮むかと思います。
逆に暖かいと電力が上がります(切れた電池を暖めると短期間使えるようになるのはこのため)
リーフに限らずハイブリッド車も冬は燃費が落ちるという話をよく聞きますね。

書込番号:22357454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2018/12/29 21:52(1年以上前)

>kobo6さん
今まで80%で250km示してたのがリセットしたら200kmになったらビックリしますよね

書込番号:22358348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/30 06:49(1年以上前)

航続距離自体は直近の燃費(リーフだと電費か)に基づいて計算(直近燃費×残燃料)されます
ここ1〜2ヵ月くらい寒くなってきましたので夏場に比べて燃費悪くありませんでしたか?

書込番号:22358887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/30 11:57(1年以上前)

読点(、)じゃなくて句点(。)にするんだった。
寒いと電池のへたりに関連性はありませんです。失礼しました。

昔、ゲームボーイの電池が無くなってきて周りに替えが無いと電池を擦って
温めたものです。(ようするにkobo6さんのお話です。)

書込番号:22359346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/12/30 16:06(1年以上前)

日産では非公式なリセット方法だからかもしれません。誰かリセットされた方はいませんか?

書込番号:22359755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/30 16:15(1年以上前)

リセットしたい目的が良く解らないのですが、
そのままでは何か不都合があるのでしょうか?

現時点の残距離表示をしているなら、
それで良いのではと思うのですか。

素朴な疑問です。 すみません。

書込番号:22359776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/12/30 17:56(1年以上前)



最近、昨年に比較して同じ電池残量の減り方(%)をしていながら、
航続可能距離の表示が少ない表示(km)になっていることをセールスマンに伝える(12/15)と、
「古いデータが悪さをしているかも知れないので、今度の点検の時に、リセットをかけましょうか?」

なる返答でした。


ディーラーでは当たり前にやっているリセットのようです。。


書込番号:22359959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2018/12/30 21:22(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
それでマイナスになったら笑えますよね?

書込番号:22360360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/12/31 19:09(1年以上前)



> それでマイナスになったら笑えますよね?

可能性はありますよね・・・・・人柱、お願いしま〜す。


書込番号:22362396

ナイスクチコミ!1


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2019/01/01 22:36(1年以上前)

>おいやんひーひーさん


Leafspy で内部情報を取得するのが早道でしょう。

航続可能距離なぞ、全くあてになりません。

重要なのは、バッテリ残量(kwh)と、電費(km/kwh)です。

瞬間電費に相当するものは、メーターパネルで表示されていますから、

おおよそ見当がつきます。

バッテリ容量(残量)に関して、セグメント表記という曖昧なものを当てにせず、

kwh単位での数値を把握すれば、問題は解決するでしょう。

書込番号:22364422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2019/01/08 13:46(1年以上前)

>yoronさん
確かに航続可能距離にこだわる必要はないですね。ただリーフスパイは何と何がいるのか、どこで買って素人にも簡単に取り付け出来るのか、わかりません。
また車に悪影響は出ませんか?

書込番号:22379992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

新型リーフと旧型リーフのBOSEの音

2018/12/27 22:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:20件

新型リーフの購入を検討中で、BOSEをつけるかどうか迷っています。BOSE搭載の旧型リーフ(2013年型)を中古屋さんで見つけて視聴させていただいたのですが残念ながら期待外れでした。
BOSE搭載の新型リーフをディーラーや中古車屋さんで見つけることができなかったので、旧型と新型リーフでBOSEを聴いたことのある方にお尋ねしたいのですが、新型リーフと旧型リーフとでBOSEの音に違いはあるのでしょうか?

書込番号:22354118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/12/28 07:58(1年以上前)

>トシサカさん
はじめまして!今年の4月にGを購入。音楽好きで家のオーディオも好きなので少しこだわっているのでオプションでBOSEにしました。ご存じと思いますが、革シートとセットOPになり20数万円アップします。音はノーマルと比較すると、低音のボリューム感など、BOSEつきの方が音はいいですね🎵私はWALKMANでBluetoothで楽しんでいますが、そのウオークマンも実は10万以上の機種を使用してますのでそのせいもあるのか、音楽好きな私も満足しています。過去乗っていた車では、カロなど社外品が主でしたが、それらと比較するとショボいのは仕方ありませんが。音のこだわりレベルにより、満足できるかは?ですが、試乗車で革シートの車があれば聴けると思いますので、セールスに相談してみてください。長文失礼しました。

書込番号:22354618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/28 09:55(1年以上前)

おはようございます。
購入時このようなオプションがあると悩みますよね!
革シートとセットで20万強なら安いな〜とは思います。
音にこだわるなら一度カーオーディオショップで視聴、見積もりを
取るのも有りだと思います。

書込番号:22354785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/28 13:03(1年以上前)

>トシサカさん
車情報誌の「マガジンX」(12/26)の情報では、1月発表(発売)の「60kwhリーフ」のXグレードには、
革シート+BOSEが装備?との記載があります。本当かな?
試乗もできるのではないでしょうか?(音楽までは聴けないかもしれませんが・・)

書込番号:22355099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/28 15:31(1年以上前)

こんにちは。私はBOSEの前は、別の車ですがForcalをDSPや外部アンプ、サプウーファを使って聞いていました。
その時は確かに音圧や、ミラーが揺れるほどの低音が出せましたが、普段そんなボリュームで聞かないですし、シーンに応じてDSPをちょこちょこいじるのに疲れてしまいました。

BOSEはノーマルだと何となく物足りなく感じます。そこで、初めてデッドニングをドア4枚施工したところ、満足のいく音になっています。
設定は、低音+1、高音+2です。

デッドニングの効果は、社内へのノイズが軽減されたことで音量が小さくても聞こえます。
デッドニングは、DIYで行いまして3万円程度で出来ました。おススメです。

書込番号:22355319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2018/12/28 16:00(1年以上前)

皆様
貴重な情報をいただきありがとうございます。

>まさごるふさん
デーラーによると、基本的にオプションを試乗車や展示車につけることはまずないそうなので、BOSE装備の中古車が出てくるのを待つしかないとのことです。

>シノビシャドウさん
オーディーオレスにすると他の機能が削られてしまうので、それは避けたいです。

>わんこねこさん
明日にでも「マガジンX」を見てきます。

Webを検索したら下記のページがありました。
・SCOOP!リーフ高性能版は1月9日デビュー
 https://mag-x.jp/2018/12/26/11143/
40kWhモデルか60kwhモデルのいずれかでもBOSE標準モデルがあれば、販売店で視聴できる可能性がありますので、それに期待したいと思います。

>さすらいのボンドさん
BOSEはノーマルだと何となく物足りなく感じるということは、どうも旧型リーフとあまり変わっていなさそうですね。デッドニングは難しそうで私にはちょっと自身がありません。

ちなみに現在私はプリウスにBOSEのSoundLink Revolve Bluetooth speakerを2台足元に置いてステレオモードで聴いています。高音のキレと低音の響きが素晴らしいですが、家庭用のBluetoothスピーカーですので、毎回起動に30秒ほどかかってしまい面倒です。

書込番号:22355350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/29 08:20(1年以上前)

所詮革シートと合わせて20万程度のオプションですから期待する程ではないですが、一応デジタルアンプ+セパレートスピーカーになっていますので、BOSEのSoundLink Revolve Bluetooth speakerを2台足元に置くよりは遥かに良いでしょう。

BOSEのSoundLink Revolve Bluetooth speakerを2台足元に置くことは、そもそも危険なのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:22356685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/29 09:24(1年以上前)

私も家でBOSEのSoundLink Revolve+をパーティモードで使用してましたが、手間がかかり結局サウンドバーが手軽で良いですね。
また、リーフのBOSEはSoundLink Revolveよりは音は良いので当該製品を気に入っているのであれば文句なしでいい音だと思います。
音が薄く感じるのは低音が思ったより強くないところです。私はBASSを+1からあげない設定にしているため、さらにあげると低音は強く出ます。好みの問題でしょうか。
一度聞いてみることをお勧めします。
私はBOSEよりも革シートの質感の方が満足されると思います。

書込番号:22356792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/12/29 18:07(1年以上前)

「リーフのBOSEはSoundLink Revolveよりは音は良い」とのことで安心いたしました。
旧型リーフで視聴したときはSoundLink Revolveの方が良かったので、改善されたのかもしれませんね。
いずれにしましても、1月発表のリーフで視聴するようにしたいと思います。

書込番号:22357873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/01 20:32(1年以上前)

旧型リーフのBOSEに乗ってますが
これでも満たさせれない方て
普段から凄いサウンドシステムで
音楽を聴いているんでしょうね。

確かに、リーフのBOSEは
ダンスミュージックのような
ドンシャリ系を求める人には
身体に響いてくるような重低音を
期待する方には物足りないでしょね。

リーフの購買層からどちらかというと
重低音よりも女性シンガーやジャズなどの
空気感や音の粒を大事にする
サウンドシステムにチューニングされて
いると思った方が良いですね。

現行モデルは、判りませんが
ブルートゥースでは良い音は出ないです。
スマホと繋ぐならUSB接続でないと
駄目です。

書込番号:22364202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/01/02 00:01(1年以上前)

> 普段から凄いサウンドシステムで
> 音楽を聴いているんでしょうね。

BOSEのみです。家の3台のTVはすべてBOSEをつないでいます。iPoneはSoundLink Revolveで聴いています。SONYも試したのですが、ヤフオクで売ってしまいました。

> スマホと繋ぐならUSB接続でないと
> 駄目です。

旧リーフでの視聴は歌謡曲、J-POP、イージーリスニング、交響曲をUSB接続で行いました。音質の調整も行いました。中古車屋の販売員の方にもSoundLink Revolveと聴き比べて頂いたのですが、販売委員の方もSoundLink Revolveの音に驚いていみえました。

旧リーフで視聴する前にマツダアクセラのBOSEも視聴したのですが、アクセラのBOSEの音は良かったのでリーフも同程度だろうと期待していたのですが、ドンシャリ好きの私には物足りませんでした。

書込番号:22364559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/01/05 15:30(1年以上前)

この度、個人所有の新型リーフでBOSEを視聴させていただくことができました。
旧型リーフのBOSEと違い、私にとって非常に満足のいく音でした。
これで何も迷うことなくBOSEを選択することができます。

皆様、いろいろとご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:22372795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/01/05 22:42(1年以上前)

>トシサカさん
新型リーフBOSEオーナーです。
20万円のコストパフォーマンスについて、音量を上げなくては違いは分からない等、
批判的なご意見が多いようですが、私は選択して良かったと思っています。
再生音量は大音量ではなく、むしろ低めに設定しております。
エンジン音が無く、防音施工された新型リーフの聴取環境だからこそBOSEの実力が発揮されるのです。
好きな女性JAZZボーカルを聴きながら、渋滞や信号待ちのイライラは至福の時間に変わりました。
それにややチープな内装も同時オプションの本革シートで中和されてもいます(笑)。
ちなみに自室ではBOSEで7.1Chホームシアターを構築し、大音量で映画を楽しんでいるBOSEファンです。

書込番号:22373941

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフ中古のバッテリー保証の必要性

2018/12/10 23:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:10件

初めまして、三年落ちのリーフの24キロワットモデルの中古を購入しようとした所、日産ディーラーよりバッテリーの延長保証を勧められました。9年10万キロ未満で7セグ以下になれば保証すると、費用は六万円、
今のとこ走行距離は二万キロ、セグは12セグ、充電は普通充電メインの予定です。
皆さんは入りましたか?

書込番号:22315959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/11 00:28(1年以上前)

>>7セグ以下

コレは余程じゃないと経験できないですね。

私だったら、未加入にするでしょう。
7セグ以下なポンコツになったら
乗り換えるだけのことです。

逆に、リーフをとことん9年(6年?)
乗り潰すなら加入した方が安心ですね。

書込番号:22316056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2018/12/11 09:50(1年以上前)

バッテリーカーは、液体(リチュウムイオンを運ぶトラックみたいなもの)をバッテリーに使っている以上その故のリスク(カメラや携帯もそうですが)があるので、ニュースで個体バッテリーの本格実用化の報道がされてからが本格的な時代到来という見方のほうが賢明な選択と思います。個体バッテリーは技術的には難しい部分はありますが車のバッテリーとしては最適と思われるバッテリーです。

一つのバッテリーで家庭の電気が数十日も賄える電力を蓄積できるということは実に凄いことです。

書込番号:22316527

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/11 12:27(1年以上前)

リーフクチコミの少し下に乗せ換えの情報を上げてくれてる方がいますね。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=22313707/#tab

上でも触れていますが乗りつぶすつもりなら保険としてつけておいても良いのでは?
乗せ換えには再生品(バッテリー)でも40万ほどかかるみたいですよ。

書込番号:22316779

ナイスクチコミ!2


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2018/12/25 00:30(1年以上前)


12セグメントだと、バッテリの劣化が進んでいないかのような錯覚を覚えますが、
最初のセグメントは15%のマージンがあるので、最悪、15%程度劣化している可能性があります。

それ以降は、1セグメント当たり 6.5% らしいです

7セグメントだと、60%以下ということですね。 
容量にして13kwh くらいでしょう。

普通充電分だけの利用で、急速充電して遠出することをしないのであれば可能かもしれませんね。

1日に60km以上走行することなく、
真冬も暖房を我慢すれば、ですね。

私は先頃、初期型を7年半で手放しました。
9セグメントでしたが、8セグメント直前の状況でした。

急速充電だけでの運用だったので、(普通充電なしで年間利用できると説明された)
冬場には泣く目に遭いました。

普通充電設備を持っていれば、もう少し活用の方法もあったかも知れません。

初期型の場合、1年あたり約4.4%の劣化率でした。
9年とすると、残存率60.4%でしょうか。

これは、7セグメントに突入するギリギリのレベルと思われます。

日産も、これまでのデータの集積から緻密にビジネスを組み立てています。
保険や保証なんて、所詮、胴元が儲かるように設計しているのです。

欠陥バッテリであることは明々白々となった初期型ユーザーに対してさえ、
謝罪や、穴埋めの一つ無い日産です。
おおよそ、何が目的か分かると思います。

保証対象になるまで辛抱するのが得策か、
馬鹿げたゲームに乗せられて苦渋、辛酸を舐めるか、
日産の体質を嫌と言うほど知らされた私なら、
現時点で、

■現時点で リーフに特段の価値はない

ガソリン車のコンパクトカーでエコ運転でもした方が、
精神的にも、経済的にも得策だと思います。

ディーラー社員で、リーフユーザー歴が長い人と、本音の話しをしてみると
よく分かると思いますよ。

書込番号:22347960

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

リーフ中期型の中古車購入について?

2018/11/26 13:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 cube01さん
クチコミ投稿数:31件

リーフ中期型 価格110万円
2015年式 
24kw 
走行距離19000キロ 
12セグ 
フル充電走行距離150キロ 
無事故
車検二年付き 
試乗車上がりのモデルを購入予定ですが、少し走行距離が短いかなと感じましたが中期型の24kwモデルですとこの程度の走行距離なのでしょうか?
他購入に際して注意点が有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:22280767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/26 15:23(1年以上前)

>cube01さん
グレードは何ですか?
試乗車だからGかXかな?


私の24kwh中期Gで寒冷地仕様
13年で4万キロです

試乗車でも去年から新型出たので、旧型の活躍の場が無いのでしょう。

30kwhがオススメかな〜
寒い地方なら
冬場での充電の入りが良いので。
予算も有ると思いますが

書込番号:22280896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3115件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2018/11/26 15:36(1年以上前)

>cube01さん
>購入に際して注意点が有れば教えて下さい。

注意する事があるとすれば、バッテリーの劣化具合くらいですね。

中期型なら、バッテリー残量が%表示できるので、
何kWh充電して、何%増加したか計算すれば、使用可能なバッテリー容量が推測できます。
例えば、4kWh充電して、バッテリー残量が20%増えたなら、
使用可能なバッテリー容量は20kWh程度と考えれば、大きな違いは無いと思います。
ただし、今は気温が下がっているので、バッテリー容量は少なくなっているはずなので、
そこのところは考慮してください。

新車で22kWh程度、80%程度まで劣化したバッテリーでも18kWh弱は使用可能です。
これに平均電費を掛ければ、走れる距離の目安になります。

ガソリン車なら必要な注意点は、燃料系統、冷却系統、点火系統、潤滑系統、電装系統、走行系統など多数ありますが、
EVでは、電装系統と走行系統くらいのチェックですみます。
3年落ちくらいなら、どちらも問題ないでしょう。
ブレーキパッドなんか、13万km走ったウチのリーフでも無交換でした。

書込番号:22280921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/26 16:50(1年以上前)

自分も保証の兼ね合いで30kwがよいかと。
8年16万キロの保証がディーラーで登録して受けれると思うので。。。

書込番号:22281015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


A〜Xさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/26 19:39(1年以上前)

>cube01さん
ちょっと値段が高くなりますけど、
30kwhがおすすめです。
充電スピードがはやいので、近距離利用でしたら、
30分フル充電しなくても、かなり使えます。
私の場合、15分位で終了しています。
24kwhだと、おかわり充電したくなる。

書込番号:22281355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2018/11/26 20:28(1年以上前)

14万キロ超 11セグ 航続可能距離166km

10セグ 15.3万キロ

>cube01さん
走行可能距離150kmは試乗車ならよいほうです。
走行可能距離は直前XXkmの電費で大きく変わりますのでどのような走り方をしていたかわからない状況ではバッテリー劣化の目安にはあまりならないです。
ちなみに私の中期24kWhリーフで走行14万キロ、11セグの時でも往復120kmの山へ行ってきた次の日は166kmを表示したこともあります。(帰りの50km程度の下りの電費が影響しています)
この頃の普段では120〜140km程度の表示だったと思います。

私は中期型24kWhリーフを15.5万キロ、10セグまで乗りましたが、15万キロを超えても満充電から残20%までで130km走れました。 
使い方しだいですが、急速充電器はたくさんありますから長距離もOKです。
割り切って使えば24kWhでも十分大丈夫です。
自宅に充電コンセントが設置できれば使い勝手が向上します。

書込番号:22281498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2018/11/26 21:12(1年以上前)

>cube01さん


 2015年式、グレードSを所有しております。走行距離、65000kmです。
 100%充電して、170km前後です。

 タイヤは、標準タイヤからラベリングAAAに履き替えたり、普段はエコモードでの運転なので、走行可能距離は長めに出ております。
 他にも17インチタイヤをはいているグレードGで試乗しましたが若干電費が落ちるようです。
 一時期、限定販売されたエアロスタイルも同じく落ちると思われます。

 車の状況が、詳しくわからないのでハッキリとは申し上げられませんが、誤差範囲内だと思います。
 
 

書込番号:22281629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/26 23:21(1年以上前)

毎日、通勤に往復30キロとか走られるなら、30を探された方がいいかと思います。土日しか乗らないでしたら、24で充分かと。週に2回充電で1回30分!ディラーで空いてないと待ち時間も考えると、時間にある程度余裕がある人向きかと、

書込番号:22281998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/30 08:42(1年以上前)

私も中期型に乗っています。フル充電での表示は最近の走行状態が反映されたものなので150km固定じゃないです。丁寧に乗ればもっと表示は増える可能性が大きいです。
30KWを選ぶのがベターですが、24KWでも充電ポイントが増えたので時間に余裕さえ持てば長距離でも問題ないと思います。私は11万キロ乗っていますが、月に2000〜3000kmは今でも走っています。
せっかくなので1日も早くEVライフ、新しいカーライフ体験しませんか。

書込番号:22289431

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/04 21:45(1年以上前)

私のリーフは40,000キロで11セグになり、航続距離140と表示されますが、夏場はエアコンつければ20%ちょっと残して充電する迄70キロしか走行出来ません、エアコンなし長距離でも120キロしか走れません、エアコンは我慢する事も多々あります。長距離は向いてないので家族ドライブは嫁のガソリン車をつかいます。家充電なので苦ではないです。乗り心地も快適なので満足してます。こんな感じですが予算があれば30kw購入おすすめします。

書込番号:22301139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カラーについての質問

2018/11/26 20:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

早急です。
ディーラーに尋ねたら、マイナーチェンジが近く在庫しかない様子です。
ボディーカラーで悩んでます。
値引きを渋り、1番人気のボディーカラーはなんでしょうか?

書込番号:22281524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/26 20:55(1年以上前)

>いいふろくんさん

人気と言うかおそらく一番よくよく出回ってるのは、白もしくは白青or白黒のツートンだと思います。
NISMOはおそらく白黒ツートンではないかと…

書込番号:22281576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2018/11/26 21:03(1年以上前)

いいふろくんさん

リーフの売れ筋カラーBEST3は下記のようになるようです。

1位:ブリリアントホワイトパール

2位:ブリリアントホワイトパール/オーロラフレアブルーパール2トーン

3位:スーパーブラック

書込番号:22281602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/26 22:53(1年以上前)

車買い取り店で調べてもらったんですが、オークションでは青白ツートン、カタログの表紙のです。それが買い取り額が一番高いそうです。

書込番号:22281928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/836物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング