
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
リーフ 2017年モデル | 8063件 | ![]() ![]() |
リーフ 2010年モデル | 7301件 | ![]() ![]() |
リーフ(モデル指定なし) | 23712件 | ![]() ![]() |


なにやら昨日から
みんカラで24kw→30kwに乗せ替えできるらしいとの
情報が流れています
詳細情報持っている方いますか?
書込番号:20205988 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

販売店で聞いてきました。
結論から言って無理です。
陸運局に登録した時と容量が変わると改造扱いになるそうなので、との事でした。
書込番号:20209903 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


100キロ増までは届け出すら不要です。
部品を取り付けたり変更した場合に、車両の寸法、重量が一定の範囲内で有れば届け出をする必要はありません。通常はそのままでも車検に通ります。
5ナンバー車では全長±30mm、全幅±20mm、全高±40mm、重量±50kgまで
3ナンバー車では全長±30mm、全幅±20mm、全高±40mm、重量±100kgまでがその範囲内です。
書込番号:20210926
23点

走行用バッテリーは指定部品に含まれませんから、違うものに変更したら車検に通らないはずですよ。
(検査官が気が付くかどうかって言うのはありますけど。)
書込番号:20210966
9点

>陸運局に登録した時と容量が変わると改造扱いになるそうなので、との事
たとえ、30kwhバッテリーへの載せ替えが改造にあたるとしても、
車検証に「改」の文字を加えるのは、難しいことではありません。
ガソリン車を、EVに改造して乗ってる人だっています。
バッテリーを交換するくらい、法的に、なんてことはありません。
ディーラーさんも、よく知らないのか、あるいは面倒なことには、責任問題もあり、関わりたくないだけです。
要は、日産自動車本社のやる気次第でどうにもなる事です。
バッテリーの載せ替えよりも、新車への代替の方が、
明らかに利益になりますからね。
書込番号:20211198 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

今のリーフは中古車の価値の下落が他の車種から比べて大きいです。
何らかの方法で価値の下落を緩和する措置を取らないと売れない中古車が激増しますし、
それを嫌う人たちには新車としての購入対象から除外されてしまいます。
いままで中古と言えば試乗車落ちがほとんどだったわけですがこれから
ユーザーが手放す車がどんどん出てきます。日産のてのうち拝見といったところです。
書込番号:20211812
11点

バッテリー容量で新車への買い替えをうながすのよりは、
デザイン刷新
高効率化
自動ブレーキ
自動運転
大型画面ナビ
など別のアドバンテージでもって新車への買い替えを誘導してほしいと考えます。
書込番号:20211852
6点

可能として
その30kwの電池って価格は何十万円位なのでしょうか?。
書込番号:20211908
10点

>tarokond2001さん
>ディーラーさんも、よく知らないのか、あるいは面倒なことには、責任問題もあり、関わりたくないだけです。
ディーラーにそんな事を要求するのが間違っていますよ。
改造したいならチューニングショップなどにどうぞ、です。
書込番号:20211925
9点

>改造したいならチューニングショップなどにどうぞ、です。
ここでリーフユーザーが話題にしている、あるいは関心があることは、
メーカーによるレトロフィットです。
BMWのi3は、日本の話ではないですが、新しい33kwhバッテリーへのレトロフィットを行うとのことです。
リーフも、24kwhと30kwhを同じラインで作っていることを考えると、
ボディへのマウント、コネクターの形状など、
バッテリーの載せ替えについての物理的なハードルは、
無いに等しいでしょう。
金銭的には、かなりの金額になるだろうとは思いますが、
日産自動車本社がやろうと決めれば簡単な話です。
書込番号:20212317 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

EVの電池も規格化されて、パソコン等のメモリやSDカードのように容易に交換できるように
なればと思っています。
EVの充電問題で、電池をリース・レンタルにして、交換可能にしたらみたいな話もありましたよね。
書込番号:20212417
7点

レトロフィットを実際に利用する人は少ないかもしれません。でもそのオプションが(将来)提供されると分かっているのといないのとでは、新車購入時の敷居の高さが異なりそう。片やメーカー視点では、利幅の少ない交換用バッテリーを売って、新車買い替え時期が伸びるのは困ります。
現行リーフのバッテリーパックが次世代日産EVへそのまま載せ替えられるのなら、両者の利害が並び立つ気がします。とりあえずバッテリー交換でいま乗ってるリーフを延命して、時が来たら新型EVのボディだけ買って安く乗り換える。メーカー視点では、バッテリー交換がユーザー囲い込みの手段になる。
バッテリーは容積あたりの容量が増える方向で、今のパックサイズで60kWhもいずれ可能でしょうし、後方互換がそう難しいとも思えません。
なお、みんカラ以外で24kWh→30kWhの話を見たことがありません。海外も含めて。
書込番号:20212511
10点

バッテリー使い回すというが、生産されたバッテリーナシのクルマはどうやって動かすの?
ディーラーに来てからバッテリー載せ替え?
工賃が高いぞ〜。
第一、自走できないモノに自動車として型式認定されない事は中学生でも知ってる。
書込番号:20212530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tarokond2001さん
日産本体に要求(要望)すべき事をディーラーに要求するのはやはり違うと思います。
ディーラーに要望をメーカーに上げてよって言うならわかりますがね。
そこは一緒にしちゃ駄目でしょう。
30kパックに改造するのを面倒くさいことに関わりあいたくないだけとか・・・
ディーラーがかわいそうです。
書込番号:20212594
6点

10/1開幕のパリモーターショーでルノーZOEと一緒に45kWh版のお披露目、という噂ならあります。北米向け年次改良モデル(2017年モデル)の発表も例年より遅れているので、確かに何かが出てきそうな空気感かも。
書込番号:20215931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneみたいに下取りキャンペーンやるんじゃないですか(笑
書込番号:20219300
3点

>りのやっこさん
胸ポケットから ポォーンと出して !!
だと、、、良いですねぇ ! (泣き笑い)
書込番号:20219603
2点

みんカラでは、まだ伝聞の域を出ず、確定的な情報は出てこないように思います。
価格も80万円前後ではないかと言う意見もありますが、レトロフィット対応の為には他にもパーツを要するのではないかと言う点、レトロフィット作業をするための設備をどうするかなど、まだ不明の部分は山積です。
OEM契約で関係のあるMHIから援助を受ける可能性が全く無いとは言えませんが。
書込番号:20228246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

携帯電話の出始めもでかくて弁当箱のようでしたし、出廻り当時で25万 て聞いた記憶あります。(社長さんが車に積んでた)
携帯の流れで行くと値下がりと高性能は時間の問題でしょ。スマホが5万か。
80万→30万で取り換え工賃10万位?
それ以上下がると新車が売れないのでそんなもんかな。
書込番号:20234131
8点

初期の携帯・・・確かにごつかったですね。
ストラップ肩掛けで、軍用の無線機のような。持ってる人もごく少数だから、余計インパクトが強烈でした。
それが今は通話+通信+超小型ハンドヘルドPC機能コミコミで、数分の一の価格だから、バッテリーも噂(80万円+α?)の半額以下になる可能性もあるでしょうな。そのまま流用可なのか、要改造かはまだ不詳ですが。
書込番号:20234202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

朗報
交換用バッテリーのセルは
30kwと同じ品物かもしれないとの情報入手
ソフト上で24kwにしており長寿命が期待できるかもしれない?とのことですが
信じるか信じないかはあなた次第
テスラで同じようなことしているので
あながち・・・・
書込番号:20582369
5点

アメリカ市場では、第三者企業(サードパーティ)からバッテリー増量キットが売られていた事実もありますし、容量を増やすことにおいて技術的なハードルは低いと思いますよ。問題が発生するとすれば、航続距離を計算するECUが誤計算をする可能性はありますが。初代モデルのバッテリーモジュールを中期のバッテリーモジュールに入れ替えて成功されてる方がみんからに載ってます。補器バッテリーを大きいものに変えるのと同じ感覚で行けるのではと思います。
書込番号:20586039
2点

日産からリーフオーナーに
メールでEVについてアンケートが
着ましたね。
日産もやっと重い腰を上げはじめたて
感じですかね。
早くしないと、リーフオーナーが
テスラ3やプリウスPHVの草刈場に
なっちゃうよ。
書込番号:20586596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現状では、まずリーフのオーナーを増やすことが先決で、そのためには、レトロフィットは絶対に必要だと思います。やらなければ競争に勝てないでしょう。
既存のオーナーの買い替えが遅れることは、日産にとって大した問題ではないはずで、実現を期待しています。人柱を大事にしないパイオニアは成功しません。
書込番号:20606253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ニュージーランドで
コンバージョンキット販売されてます。
https://evsenhanced.com
24を30と40にスワップ可能みたいです。
書込番号:24181687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
リーフの中古車 (全2モデル/870物件)
-
137.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.2万km
- 車検
- 車検整備付
-
248.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 2024/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜411万円
-
4〜399万円
-
31〜194万円
-
60〜398万円
-
105〜558万円
-
157〜428万円
-
113〜440万円
-
44〜319万円
-
199〜429万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





