
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
リーフ 2017年モデル | 6848件 | ![]() ![]() |
リーフ 2010年モデル | 6741件 | ![]() ![]() |
リーフ(モデル指定なし) | 22332件 | ![]() ![]() |


まもなく、ZESP3しか加入できない、小改良されたリーフが発表されますね。
いろんな使用状況の人がいると思いますが、もし、上乗せ価格で、ZESP2(5年間)が付いてくるとしたら、上乗せ価格がいくらだと妥当だと思いますか?
みんなが思っている金額くらい、小変更の車の価格が下がれば、新規の人も、ZESP3で不満が出ないと思うのですが……………。
書込番号:23100468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZESP2継続すると慢性的な充電器の争奪と、
絶対的に膨れ上がるEVユーザーの一部迷惑層のお代わり,不在行為が目立つようになるからZESP3の方がいいよ。
ストレス貯めるだけ。
仮に今のユーザー数で自分だけZESP2使用できるようになるなら、現状の会費の上乗せ分で0.5万×12カ月×5年で30万くらいかな。
これ以上なら自宅で全部充電します。
通勤往復60kmくらいの40kWユーザーです。
書込番号:23100488
3点

そうですね25万〜35万円程度の値下が妥当でしょうかね、それならそっちの方がいい人も多いはずです。
書込番号:23100719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZESP3はどのプランも論外です。
NCSは基本料金が無ければ妥当と考えていますので、基本料金分の3800円×60か月×1.1(?税込?)=250800円だけ下がればOKです。
書込番号:23100780
3点

>tinsanさん
>NCSは基本料金が無ければ妥当
同意、このプランを日産に検討いただきたい。
書込番号:23100861
3点

>tinsanさん
別スレで書きましたが、先週のディーラー担当の話では、マイナー後の価格変更はない、とのことでした。もちろん、ZESP3を考慮した値引きについてはわかりませんが、マイナーチェンジが入るため、基本的に値引きはなくなる、とも言ってました。
書込番号:23100928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入れホも純正ナビもいらんので
e+のSグレードを350万円!
ところで、
ヒョウロンカ さまのe+
モデルSには勝つものの
モデル3には負けた
http://kunisawa.net/diary/%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%abs%e3%82%92%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8f%e7%ad%91%e6%b3%a2%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ab/
そうな。
いよいよ次は3かYかしら?
でもぉ走行中タッチパネルいじると
切符切られるゥ?
書込番号:23101054
3点

値引き額は大きい方が嬉しいし、でも、そんな額を出すわけないし、考えるだけ無駄?
ZESP3のP10を3年分(37ヶ月)サービス(差額で他のプラン変更可)する・・・・・が、精一杯じゃないかな?
これまで、この板でもバッテリー寿命について、色々と議論をされてきましたが、
日産の肩を持つ人(私も)は、ZESP2の恩恵でバッテリー交換費用を浮かすことができた人、
会社から支給される交通費との相殺でメリットがあった人たちで、
HVに、走行性能以外、全ての面で負けるEVの肩を持つ人が出るのか?
私は、それが心配・・・・・
書込番号:23107438
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
リーフの中古車 (全2モデル/1,009物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜428万円
-
1〜458万円
-
30〜240万円
-
50〜425万円
-
90〜465万円
-
137〜495万円
-
70〜188万円
-
58〜280万円
-
240〜300万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





