N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 登録

N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

GeForce GTX480を搭載したPCI Express 2.0x16バス用ビデオカード(GDDR5-SDRAM 1536MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 480 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1.5GB N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の価格比較
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のスペック・仕様
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のレビュー
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のクチコミ
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の画像・動画
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のピックアップリスト
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオークション

N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月31日

  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の価格比較
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のスペック・仕様
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のレビュー
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のクチコミ
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の画像・動画
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のピックアップリスト
  • N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオークション

N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB) のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)」のクチコミ掲示板に
N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)を新規書き込みN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ASUSとのSLIで

2010/06/03 00:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

このカードとASUSのカードでSLI出来なかったのですが相性問題なんでしょうか?

デバイスマネージャーに一枚しか認識されず、ASUSのカード側にケーブルを繋げるとモニターが表示されませんでした。

スロットを変えてもASUS側はモニター表示しませんでした。

ちなみにASUSシングルだとデバイスマネージャーも認識し、モニターも表示されます。

書込番号:11444375

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2010/06/03 10:14(1年以上前)

一応PCの構成は?

1枚だと両方とも認識するなら、マザーボードか電源の問題である可能性が高そうです。
カード1枚での実験は両方のスロットで試した結果なのでしょうか?

書込番号:11445400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/03 10:44(1年以上前)

電源とマザーボードは何を使ったのでしょうか?

書込番号:11445483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/03 12:10(1年以上前)

uPD70116さん、満腹 太さん
構成ですが
[CPU]i7 860 4G OC
[OS]windows7pro64bit
[mem]CMX4GX3M2A1600C9*2 8G
[MB]P7P55D-E EVO
[HDD]ST31000528AS、WD3200AAKS
[電源]EGX1250EWT

カード1枚で両スロット試してみましたが、1枚なら認識しました。

書込番号:11445718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2010/06/03 13:06(1年以上前)

12Vの割り振りを見直してみる。

書込番号:11445882

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2010/06/03 17:48(1年以上前)

電源コネクターは両方とも試しましたか?

間違って黒い電源コネクターを接続していませんか?

書込番号:11446692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/03 18:23(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません

Funiculi Funiculaさん
12Vも分けて接続しています。

uPD70116さん
PCI-Eの赤色で接続しています。

書込番号:11446807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2010/06/03 22:59(1年以上前)

電源コネクターはスロット同様どちらのビデオカードに接続する分も試していますか?
電源の配分はマニュアルに書かれているので、それを参考に1系統の電源出力に偏らないように配線してください。

書込番号:11448114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/03 23:27(1年以上前)

uPD70116さん
電源もカード同様試しましたが駄目でした。
配分も偏らないように12v3と12v5に分けて接続してます。
5ピンソケット12v4を他の色々な機器に使っていますので12v4にはPCI-Eケーブルは繋げておりません。何処にもかぶっていない12v5を使っています。

なので12vの割り振りは偏っていないと思います。
アンペア的には問題ありませんよね?
電源に疎いので・・・
自分なりに分けて接続したつもりなんですが

書込番号:11448277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/06/05 15:26(1年以上前)

SLI認証がかなりシビアというのをどこかの記事で見たことがあります
私はINNO2枚なので問題なくSLIになってます

書込番号:11455190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/05 16:17(1年以上前)

いにしゃるZさん
書き込み有難うございます。
やはりメーカーを揃えた方がよかったですか・・・

書込番号:11455323

ナイスクチコミ!0


nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 12:13(1年以上前)

SLIをやめて一枚一枚別々での作動確認はOKでしたか?
また電源ケーブルやスロットの位置も変えて、一枚づつ刺して起動確認も大切です。

それぞれの確認後問題なければSLIケーブルを疑うのもありです。

リファンレスモデルなら、メーカーは関係ないはずです。

自分はGTX280から295、今回の480とEVGAやMSIなどの組み合わせを行いましたが、
一度もSLIの不具合が生じた事はありませんでした。

書込番号:11459180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/06 22:33(1年以上前)

nonta0221さん
書き込み有難う御座います。
>SLIをやめて一枚一枚別々での作動確認はOKでしたか?
また電源ケーブルやスロットの位置も変えて、一枚づつ刺して起動確認も大切です。
1枚別々の動作はしていました。スロットも変え、ケーブルも繋ぎ変えて検証しました。
しかしSLIは出来ませんでした。nvidiaのコントロールパネル自体にSLIの設定項目すら表示されませんでした。
デバイスマネージャーにも1枚しか認識されていませんでしたので、GTX480以外のカード(8600GTS&GTS250)を2枚挿すとデバイスマネージャーで2枚とも認識されていました。

その後、msi N480GTX-M2D151枚でベンチマークや(3DMarkVantage)
ゲーム(BFBC2)をしていたらブラックアウトや画面にブロック状の塊が出て来てフリーズする様になりました。勿論、ドライバーは入れ直してドライバクリーナーで掃除もしました。

上記の症状はVGAは定格で起こりました。
なので購入した店に問い合わせた所、検証するので送って下さいとの事でした。
SLIが出来ない原因はN480GTX-M2D15が初期不良だったのかも知れません。
明日以降にショップから連絡がありますので、それで原因がハッキリと究明されると思います。
原因が分かり次第、書き込み致します。

皆様、有難う御座いました。

書込番号:11461796

ナイスクチコミ!0


nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/08 15:43(1年以上前)

もう遅いかもですがもしや・・・・・

実は先日自分は480を三枚SLIで組みました。
今までは2WeySLI。途中から三枚目を入れました。

今までは当然スロットに差し込み、再起動でコントロールパネル上で3Weyの認識を
してましたが、今回三枚目を入れても、内一枚がどうしても認識しない・・・

コントロールパネル、デバイスマネーシャー共に同じく一枚は認識せず。

色々試しましたが解決できました。
超簡単なことでした。

一度ドライバーを完全アンインストール。
480をスロットに差し込む。(僕の場合は三枚)
SLIケーブルを取り付ける。
新しいドライバーをインストール。

これで三枚認識OKでした。

先にドライバーを480一枚の挿入で入れてしまい、その後二枚目の480を足す形で
入れてませんか?
もしその場合は、上記の通り全てのドライバーをアンインストールし、
その後二枚とも480を差し込んでSLIケーブルを入れてから、ドライバのインストールを
行ってください。

またNVIのHPで新しいSLIのみのパッチ?と言うのかわかりませんが、更新プログラムも
ドライバーインストール後入れることをお勧めします。

書込番号:11468726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/10 14:38(1年以上前)

nonta0221さん
ビンゴ!!です。
>先にドライバーを480一枚の挿入で入れてしまい、その後二枚目の480を足す形で
入れてませんか?
仰る通りのやり方でしていました。

成る程!!です。目から鱗な状態です^^
しかし・・・2枚ともショップに送ってしまってます。
先日ショップから連絡があり、ASUSのカードがショップで検証したところ(SLI環境で)X58チップなら認識されますが、P55チップなら認識しなかったらしいです。
なのでメーカーさんがショップに代替品を送ってくれるそうです。

もう1枚のMSIのカードですが、私の環境で出ていた動作不具合はショップでは再現されなかったそうです・・・何でかな〜?

無事に2枚帰って来ましたらnonta0221さんの書いて頂いている様に先に2枚挿し、それからドライバーを入れてみます。
無事にSLI出来ましたら報告したいと思います。出来なくてもしますけど。

書込番号:11477226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/06/15 22:10(1年以上前)

皆様
有難う御座いました^^
本日、ショップから2枚とも帰って来ましたので先日、nonta0221さんに教えて頂いた通りに設定すると無事にSLI出来る様になりました。

本当に有難う御座いました。

書込番号:11500894

ナイスクチコミ!1


nonta0221さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 18:57(1年以上前)

良かったですね♪

次回是非ベンチ結果でも教えて下さい^^

書込番号:11504292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アフターバーナーの表示で

2010/05/27 00:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

本日、このカードを購入し付属のアフターバーナーをインストールしましたが
GPU-Zの表示と比べて明らかにおかしいのですが、何か設定しなければいけないのでしょうか?

しかも電圧も変更出来ません。
何方かご教授お願い致します。

書込番号:11413062

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/27 07:26(1年以上前)

うーんと、携帯で見てるからちっちゃくて見づらいんだけど、
確かCoreClockは表示されずShaderClockが表示されるのが正しい、んでしたよね。

あと、電圧はunlock voltage controlにチェック入れないとダメ。


アフターバーナーは少なくとも1.6.0 Beta5以降ですよね?
付属だったら大丈夫と思いますが。

書込番号:11413730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/27 13:26(1年以上前)

八景さん
付属のアフターバーナーは1.50でした。
>CoreClockは表示されずShaderClockが表示されるのが正しい
その通りです。ですが当方のはコア、シェーダー、メモリーが表示され数値が全くのデタラメでした。

>電圧はunlock voltage controlにチェック入れないとダメ
voltage control、voltage monitoringにもチェックをいれています。

書込番号:11414641

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/27 17:18(1年以上前)

うーん、僕GTX480で1.5.0は使ってみたことないけど、1.5.1は使えなかったな〜。
GTX480の他の板の過去ログでも、1.6.0Beta5が使われてる場合がほとんどだし。

書込番号:11415253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/27 17:23(1年以上前)

紅葉の時さん

はじめまして、写真を拝見しまして
GPU-ZのDriver Version(ForceWare 257.15)Win7 64
となってますが、私もWin7 64使ってますが
最新のDriverは197.75です。
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-197.75-whql-jp.html

関係ないかも知れませんが、間違ってたらゴメン

書込番号:11415272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/27 18:52(1年以上前)

アフターバーナーのドキュメント読む限り、GeForce 400シリーズには1.6.0からの対応ですね。
僕はBeta5でしか試してないけど。

書込番号:11415570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/27 20:43(1年以上前)

ヨーダ猫さん
先ほど197.75に入れ直しましたが改善されませんでした。

八景さん
成る程!!1回アフターバーナーのバージョン1.60に入れ直してみます。

書込番号:11416013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/27 22:01(1年以上前)

ぐ・・・
1.6.beta5はリンク切れでした。
どうした物でしょうか?

書込番号:11416441

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/28 05:21(1年以上前)

え、リンク切れ?

うーん、ぴぃ☆さん見てないかな〜(^_^;

書込番号:11417967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/28 08:54(1年以上前)

八景さん
おはようございます。
リンク切れかどうかは分からないのですが、画像の様な文面が出ました。
ダウンロード先はGuru3Dからです。

書込番号:11418340

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2010/05/28 10:37(1年以上前)

八景さん、今みました(^_^)
BLOGの記事の1番下にリンク先載せました☆
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/279.html

書込番号:11418617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/28 11:27(1年以上前)

ぴぃ☆さん
おはようございます。
リンク先を辿ってしてみましたが、やはり上記の画像と一緒でした。
保存ではなく実行も試してみましたが、ダウンロードしても何処に保存されるでもなく消えてました。実行すれば普通はインストールすると思いますがインストールしませんでした。

1.5.1なら普通にダウンロード出来るのですが・・・

書込番号:11418772

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/28 12:01(1年以上前)

あ、あら。ダウンロードできませんか。
僕やってみましたが、普通にダウンロード可能でしたけど(^_^;
環境のせい????

書込番号:11418856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/28 12:34(1年以上前)

八景さん
わざわざダウンロードまでして検証して頂き有難うございます。
なぜ私の環境でダウンロード出来ないのかが全く分かりません。
取り敢えず構成を書いておきます

OSはWindows7Pro64bit
MBはP7P55D-E EVO
MEMはCMX4GX3M2A1600C9*2 8G
CPUはi7 860
VGAこれ
HDはST31000528ASとWESTERN DIGITALの320G(品番忘れました)
電源は EGX1250EWT
ダウンロード出来ない原因は何なんでしょうか?

書込番号:11418977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)のオーナーN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)の満足度5

2010/05/29 00:51(1年以上前)

少しOCしてみました

すみません・・・・
初歩的なミスでした。
解凍ソフトを入れたらダウンロード出来る様になりました。

皆様、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:11421881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミドルクラスは?

2010/04/26 18:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

クチコミ投稿数:1062件

450?460?は近々出るのでしょうか?
発熱・消費電力は?
ATI 5770〜5850と比較してどうなのでしょうか?



書込番号:11283938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 20:32(1年以上前)

ま、とりあえずこんなところで。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004965.html

自分はゲームしないのでこんな高性能VGAはスルーですが(笑。
それより、動画がもっとキレイに観れるVGAとか開発してくれないかな?

書込番号:11284250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/26 20:34(1年以上前)

北森瓦版をチェックしましょう。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3782.html

書込番号:11284255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件

2010/04/27 19:10(1年以上前)

オカピィ78さん tora32さん 
有難うございます。

6月には発売されそうなのですね!
急ぎではないので、それまで待ってみます。

私もそんなにハードにゲームをするわけではないので
こちらのような高性能だが発熱・騒音に気を使うようなものは
ちょっと・・・・
何よりも私には高価すぎる!
現在9600GTですが、もうちょっと思っていまして
こちらで質問させていただきました。

2件ブックマークさせていただきました。
有難うございました。



書込番号:11288066

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2010/04/27 20:18(1年以上前)

新チップになるか、GTX480と同じチップを使うのかも不明です。
前者なら価格も消費電力も減らせると思いますが、後者なら価格は安くし難いですし、消費電力も減らないと思います。

書込番号:11288354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件

2010/04/28 08:11(1年以上前)

uPD70116さん 
追加情報ありがとうございます。

あちこち見て回ったらどうも同じチップそうですね。
まあ私はどちらかと言うと450あたりのほうが興味ありで・・・
出揃ってから色々レビュー等をみて決めたいと思っています。

書込番号:11290443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/29 08:17(1年以上前)

GTX460との競合は、HD5850かな。
私は、今のところ、メインPCがGTX260+なので、
のりかえは、じっくり検討するか・・・

書込番号:11294548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件

2010/05/04 10:33(1年以上前)

サフィニアさん
こんにちは

そのようですね。
私は今回1台作る予定でいろいろ物色しています。
450発売後5770の価格動向、450の価格・評価を
見ながらゆっくりと決めたいと思っています。
5770値下がりしますかね?

書込番号:11316217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/08 07:50(1年以上前)

すっぽいさん、

HD 5770の価格下落についてはわかりませんが、
GTX 465の情報が出てきましたね。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004970.html

書込番号:11333562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

水冷仕様にて

2010/04/24 19:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

クチコミ投稿数:328件

Win7Pro 980X定格GTX285

Win7Pro 980X定格GTX480

My PC

本日こちらの商品が届き早速ドライバの変更等を済ませてオリジナルのまま
起動させて見ました。エベレスト読みですが47度前後で安定時折50度を越える
時がありました。DirectX 11対応のHeaven Benchmark v2.0を起動した所
GPUのファンが高回転にならずそのまま温度上昇し90度近くまでになったので
すぐにやめました。お恥ずかしい事になぜ高回転しないのかいろいろ調べても分からず
2時間近く経ちもぅ水冷にしちゃおうと分解を開始これでメーカー保障は無い状態

水冷の取付けは何度か行ってるので簡単でした。ただ今回のGTX480のカバーが何箇所か
爪で引っかかってるので慎重に行ってくださいネジもきついしまたハンダ面にスポンジの細い
所がありそれを剥がさないとネジが出てきません。なので剥がしたら外した事が分かる
仕組みの様です。

水冷にした後の温度はGTX285より若干低い感じに思われます。
水冷の装置にも寄りますが自分のは安定してる所で35度位Heaven Benchmark v2.0を
起動してる時は55度位でした。

参考まで

書込番号:11275996

ナイスクチコミ!2


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2010/04/24 20:03(1年以上前)

お疲れ様です(^−^)

温度的にも良い感じですね〜
今日店から電話がきて注文してたリドテクの入荷が遅れるとのことで水曜あたりにくるゾタにしました。
まっ、直ぐにBIOS書き換えちゃいそうでなんでもいいんですがねw

何気に思ったのですが、水枕に使うサーマルパット2種類(グレーとホワイト)が入ってますすよね?
MEM側に何色を使いましたでしょうか?

書込番号:11276177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/04/24 20:18(1年以上前)

こんばんは、

色の件ですが、凄く小さな字でGrey Podと書いてあったので
グレーをカットして付けました。グリスは付属の物を使用

ま〜外したらグリスがタップリついてました。
只今PT1でTVを映してますが以前は40度以上だったんですが、
ナント36度で安定してます。

書込番号:11276230

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2010/04/24 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

グレーだけでたりるんですか(^_^;)

ぱっと見グレーのやつとホワイトのやつを両方使うのかと思いました。

書込番号:11276260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/04/25 06:16(1年以上前)

みなさんおはようです
去年から狙っていましたが温度と音の問題で見送りました
私のHD5870と水冷化したGTX480でほぼ同じ温度(若干480が高い)ですね
空冷で使うにはハードルが高そうです

書込番号:11277906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2010/04/25 11:10(1年以上前)

がんこなオークさん

はじめまして いゃこちらの価格COMクチコミではいろいろと拝見してます。
ナイスな情報に感謝してます。

今回購入したGTX480で色々と試したりして見ますと空冷での情報は残念ながら
答えられませんでしたが以前から水冷化した時の事を言いますと

誰でも水冷化装置はバラバラなので温度変化は果たして参考になるか分かりませんが
私の環境ではすべて定格と同一ラインにて「写真のライン」での感想です
エベレストでの温度読みです。

i7 965+GTX 285 SLIが最初でした安定時SLIの下側GPUの温度が「45℃前後」
PT1再生「以下、1画面です2画面はもっと温度が上がりました」すると「50℃前後」
各ベンチマークを走らせると大体「60℃位」でした
*「長い時間の高負荷は試していません」恐らくもっと温度が上がるでしょうね

↑の状態を基本にすると

CPU水冷ブロックを交換し
i7 980X+GTX285SLIに変更したら全体に「3℃位」高くなりました ←当然ですかね

今度はi7 980X+GTX285にしたら安定時GPUの温度は「42℃前後」PT1再生すると「50℃位」
高負荷時はSLI時と対して変わらず「60℃位」でした。安定しても「40℃」より下がった
事はなかったです。

最後に現在の状況ですが
i7 980X+GTX480(水冷ブロック更にForceWareドライバの変更)にては安定時GPUの温度ですが
「36℃前後」更にPT1再生しても「40℃以下と言うより変わらない状態」高負荷時「58℃位」
で自分としてはとても良い環境になったと喜んでます。

PT1再生させると何故以前よりGPU温度のUp率が低くなったのか分かりませんが
気になってるところです。

書込番号:11278607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/04/25 12:23(1年以上前)

既にもぅご存知でした方もおられると思いますが、
DVI端子から音声が出力される様になったんですね、知りませんでした

自分はモニターの代わりにTVを接続してPCしてますVDI〜HDMIにてです。
音声が出るんですね、サウンドに表示「写真にて」されてました。

てっきりミニHDMI端子のみが音声対応と思ってました。

書込番号:11278864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 11:47(1年以上前)

>ヨーダ猫さん
はじめまして。
水冷での運用が本機には向いてそうですね。
音も静かになりそうですしいいですね。見た目もカッコイイですし^^
ところで、ヨーダ猫さんにお尋ねしたいのですがシステム全体の
水冷化に掛った予算はどの程度だったのでしょうか?
拝見したところCPU、チップセット、GPUのもっとも発熱のある部位に
ブロックを設置されている様ですが、これら全て冷却して50度前後なら
ラジエター等も冷却能力の高いものを利用されている感じでしょうか?

書込番号:11299567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/04/30 14:47(1年以上前)

ふりんふぉんさん

はじめまして
自分はOCはあまりしませんが、色々と拘ったりする性格でして
ホースの流れなど何度も変更してやっと今の状態になりました。

水冷の予算ですが
↓こちらの私のPC構成で確認して見てください

CPU:Intel Core i7 980X Extreme Edition @3.33Ghz Rot:3001B331
CPU/B:Koolance CPU-360 Rev1.1(水冷ブロック)

M/B:Asus RAMPAGEUEXTREME (BIOS ver1802) 8C(2008/12月)
ノース/サウスチップ:Koolance MB-ASR2E
MOSFRT:Koolance MVR-40×2
プレート:Koolance MVR-PLT76 / MVR-PLTAS72

ポンプ/リザーバー:Koolance RP-1000BK
冷却液:Thermaltake Coolant 1000
チューブ:Thermaltake iTube 9 (内径3/8インチ)
ラジエター:Koolance HX-422
ラジエターファン:GERMAN12-26DB

RAM:Corsair TR3X3G1866C9DF (1GB×3)プラス↓
Corsair CMG6GX3M3A2000C8 (2GB×3)

VGA:MSI N480GTX-M2D15 ForceDriver ver.197.41 (Win7 64bit版)
GPU/B:Koolance VID-NX480 (水冷ブロック)

System:Intel X25-Mainstrem (SSDSA2MH160G2R5)
DataHDD:Western Digital WD1001FALS (1TB SATA300)

DVD:Plextor PX-760A/JP (ファームウェアVer1.06)
Blu-ray:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK

CAP:PT1 (BS・地デジキャプチャーボード) TVTest 0.70
B-CAS K/L:SCR3310-NTTCom ICカードリーダライタ

Power:SilverStone SST-OP1000-E

SP:BOSE Micro Music Monitor (M3)
C/S:SilverStone SST-TJ07-BW (一部カスタム化)
(ケースファンオール変更GERMAN12-26DB×5・GERMAN9-19DB×2)

Monitor:SHARP LC52GX4W

Koolance製フィッティング&数
NZL-V10KG1-3個 / NZL-L10 - 2個 newタイプ9個 / ADT-XMF – 9個
NZL-LXG2 - 2個 / NZL-LXG1 – 2個 / XL3-F10S – 3個 / XL3-M10S – 3個
VL3-FC – 2個 / VL3-MG – 2個 / BKT-PCI-G – 1個 その他変更あり

OS:Windows 7 Professional Edition 64bit

書込番号:11300045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2010/04/30 20:29(1年以上前)

D830さんへ

VID-NX480は取付けましたでしょうか、
一つ聞かせて頂きたいのですがLEDランプはボードに差込み口が
ありますか、私のMSI製は無くて困ってます。

購入店に聞きメーカーからの回答が基盤にある様に写真が来ました
他のメーカーは付いてるのかな

聞かせて頂けたら助かります。

またGPUの温度は如何でしょうか

書込番号:11301160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/04/30 20:34(1年以上前)

LEDランプ接端子

写真見てください

書込番号:11301186

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2010/04/30 21:05(1年以上前)

ヨーダ猫さん 

その画像はサンプル基板です。
実際の480には白いコネクターはありません。
まだ自分は取り付けてませんが別途5Vで配線作り直そうかと考え中です。

書込番号:11301326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/04/30 21:10(1年以上前)

D830さん

聞かせて頂き助かります。
私も他から配線して見ます。

書込番号:11301352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/05/30 12:36(1年以上前)

VID-NX480 LEDランプ

D830さん へ

LEDランプ取付けました。
Koolance VID-NX480はオリオペックにて購入しましたので
お店に接続出来ない事を言いましたらファンを接続する所にはまる
ランプ付きコードをメーカーから無償で頂きました。
ランプが付くとより綺麗に見えますね、

書込番号:11428155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 19:21(1年以上前)

こんばんわ
最近の猛暑でPCの水冷化が頭をよぎり色々調べています。ヨーダ猫さんはKoolance製をお使いのようですが、私もシャットオフバルブ等のメンテナンス性の良さを考えるとKoolance製を考えていました。しかし色々ネットで調べるとKoolance製のフィッティングは錆びやすいとの口コミを数件見かけました。もちろん金属製の物は遅かれ早かれどのメーカーでも錆びは出てくると思いますが、ヨーダ猫さんの使用感をお聞かせ頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:11788567

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2010/08/20 20:32(1年以上前)

DX11 1920*1200 フルスクリーン MSAA4X 他、最高設定

DX11 1920*1200 フルスクリーン MSAA4X 他、最高設定(B)

ヨーダ猫さん 

最近多忙でして返事遅れました<m(__)m>
自分もオリオさんで交換品送ってもらいました。

LOST PLANET 2のベンチやってみました

980X @4.6GHz
DDR3-2000 2GBx3
GTX480 SLI @900/1800/2000 driver 259.32
Win7 64bit Ultimate SP1

1920*1200 フルスクリーン MSAA4X 他、最高設定
Dx11/テストA 117.1fps RANK A
Dx11/テストB 85.4fps RANK A

書込番号:11788813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/08/21 06:56(1年以上前)

>オデミツさん

こんにちは、自分は昔からKoolance製を使ってます。シャトオフバルプなどはGPUを取り替えたり
する時などはとても便利で重宝してます。取り外しの時はホンの少し冷却液が垂れる程度で
問題ありませんね、

フィッテングが錆びやすいの件ですが、数年前から使ってますが外側が錆びた事は無いですね
もしも錆びてたら私の性格でしたらすぐに交換しますね

内部が錆びやすい事があるなら冷却液の問題かと思います。
確かにポンプ/リザーバー:Koolance RP-1000BKの液のぞき窓は汚れやすいですね、
その事が錆びやすい事を言ってるのでしょうか、

汚れてると言ってもそんなに気になるほどの状態ではありません

長く使えばどんなフィッテング使っても汚れるのではないでしょうか

もぅ一か月近く前から変形PCケースに変え色々とかまってる所です。

PCのケースって内部を冷却するに多くのファンが装着されてますが、折角綺麗に配線したパーツ
・ホース関係フィッテングなどがホコリ多く入り気になりますね

夏場などは特に冷却ファンを高回転すれば更にホコリを拾います。フィルターが付いてるファン
も色々ありますが、細かいホコリは通過して内部を汚しますね、

今回購入したPCケースは殆んど「全くではありません」内部がホコリまみれにならないですね

SILVERSTONE SST-FT02B-W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077552/BBSTabNo=1/CategoryCD=0580/ItemCD=058065/MakerCD=607/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/

面白いケースです。参考まで

話がそれました私ごとの事でした。

書込番号:11790783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/08/21 07:20(1年以上前)

D830さん

お久しぶりです。時々そちらのHPを拝見してます。相変わらず徹底しての拘りで
頼もしいかぎりで参考になります。

そちらもオリオさんから購入でしたか自分は高級パーツを揃えてるわりにはあんまり詳しく
分からずランプを12Vに差し見事に切れました。

でオリオさんに話をして交換品をメーカーより無償で送ってくれるとの事で安心してましたが
送って来る交換品は同じ物と聞かされ ならGTX480の基盤にメーカーが言う接続箇所に
自分独自に差し込みピンをハンダ付して到着を待ち望んで居ました。

ナント届いた交換品は既に対策を施された物ですんなり点灯ハンダ付けして待ってたのに…

書込番号:11790830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MACでの仕様について

2010/04/24 10:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

クチコミ投稿数:18件

パソコンの詳しい方々に質問させて下さい。

今回MACにて綺麗な画像でプロジェクター画像を楽しみたいのですが、ほとんどはWINDOWSのみの対応としか記載がありませんが、スロットが同じのMAC PROへの搭載は出来ますでしょうか?

ちなみに当方のMACは Mac Pro MB871J/A (2660) +2GB*3(6144M)

になります。

それでは、宜しくお願い致します。

書込番号:11274178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/24 11:25(1年以上前)

アップルティーさん

MAC用ドライバがないと使えないので使用できる製品は限られてしまいますね。
GTX 480で対応製品はまだないと思いますし、電源が足りるかも不安です。

以前ここで、G4-AGP用ビデオカードを購入しました。
お使いのMACで使用できるか、メールで問い合わせてみてはどうですか。

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2788

書込番号:11274348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/24 11:29(1年以上前)

物理的には入ると思います。

ただし、ちゃんと動作させるためにはグラフィクカードのドライバが必要です。

Mac用のドライバがあるなら入るのではないですか??




書込番号:11274359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/24 11:38(1年以上前)

尻尾とれたさん 、始めまして(^^)

やはり、MAC用のドライバーが無いと正常な動作は難しいようですね・・・

どうしてもMACに対応したビデオカードが少ない為にご質問させて頂きました、ご親切に本当に有難う御座いました。

早速問い合わせてみたいと思います。

書込番号:11274404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/24 11:43(1年以上前)

アンキセスさん、始めまして(^^)

やはり、ドライバーがあるかどうかがカギになるのですね。

本当に有難う御座いました。

書込番号:11274420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力?

2010/04/08 13:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

スレ主 Usoppさん
クチコミ投稿数:21件

負荷時とアイドリング時の消費電力はどのくらいになるのでしょうか?

あと夏場に向けて温度はどのくらいまでいきますか?

書込番号:11204881

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2010/04/08 13:37(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/509/509998/index-5.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100330_357813.html

温度については環境依存です。エアフローがしっかりしているケースとファンコンをそろえれば大丈夫です。

書込番号:11204914

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/08 13:46(1年以上前)

アイドル時は不明だけどピーク時は大体300Wぐらい。

温度は夏場もまだ来てないしなんとも。ファンをフル回転させれば100度はいかないと思うけど。

書込番号:11204941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 15:10(1年以上前)

http://www.hardocp.com/article/2010/03/2
6/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7
下の方でも書いてますが、ここのレビューで
どの程度の電源を用意すべきか、騒音や発熱も
動画でレビューされていますよ。
NVIDIA GTX480:IdleSystemWatt = 174W
(消費電力)  :FullLoadSystemWatt = 482W
(発熱/温度) :GPUTMP = 95℃
になるそうな。

日本の夏、GTX480の夏、どうなるんでしょうか・・・
NVIDIA曰く「GTX480のコアはアッチッチでも大丈夫なんよ、そもそもそういうGPUだしさ」
とのことなので周囲の機器が耐えられるように強力に送風してやれば
日本の夏もGPUCore100℃Overでいけるんじゃないでしょうか。

温度より音が気になりますね。

書込番号:11205117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/08 15:14(1年以上前)

すみませんアドレスが分割されてしまってますorz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100108/SortID=11197812/
こちらにあるサイトが海外であまり味付けのない動画レビュー
になっているので参考になるかもしれません。

なぜか国内では4Gamerが海外に近いレビュー記事と内容で
その他のレビューは海外レビュワーと比べて随分味付けされて
しまっているようです。

書込番号:11205130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/13 22:08(1年以上前)

温度はこのレビューを参考に。
これだけ温度が上昇するので私は購入を見送りました。

http://club.coneco.net/user/14682/review/34864/

書込番号:11229006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)」のクチコミ掲示板に
N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)を新規書き込みN480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)
MSI

N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月31日

N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング