ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月31日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年12月9日 23:16 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月9日 09:11 |
![]() |
46 | 91 | 2010年5月15日 21:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)
僕もやっと購入しましたよ。
もう、GeforceGTX580が販売されてる中、
購入しました。
理由は簡単・・・GeforceGTX480用の水冷ブロックが、
入手できて、尚且つ、価格もこなれて来たからです。
一応、取り付けも画像添付してますので・・・
「水冷パソコンって何??」って方や、
挑戦してみようって方、覗いてみてください。
1点

自作好きゲーマーさんの心意気に座布団1枚(´・ω・`)つ◇
GTX570が出て消費電力での不利さが否めない感ありですが性能はまだまだ一線級
水冷でまだまだ戦えるぞ、と言う気迫を感じました
てか、これぞ自作の醍醐味ですよね
書込番号:12344573
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)
こんにちは
触手が伸び切って手を出してしまいました。
残念ながらHD5870君はドナドナ行きです。
昼から色々いじってみました。
メモリはまぁまぁ伸びました。
コアは後もう少しほしいところ。
GPUクロック:880MHz
メモリ:1125MHz
で完走。。。
【所感】
アイドル域での熱や騒音はたいしたことないですね。
HD5870よりちょっと高いくらい。
しかしFANを100%にするとダイソンの掃除機のような轟音とともに
うなりをあげます(笑)
しかしHD5780からGTX480に変えてからベンチの画像が滑らかになりました。
これを見てしまうとHD5870に戻れなくなります。
高いだけのことはあります。
今後2枚計画を遂行できた場合の課題として熱対策よりも電源対策が急務
かと思われます。
【システム】
CPU:Corei7 920(OC:4GHz)
MEM:CorsairDominatorPC3-16000
VGA:ZOTAC GTX480
M/B:ASUS Rampage II Extreme
SSD:OCZ 64GB×2
HDD:1TB×2
Power:coolermaster RealProM850(850W)
OS:Windows7 Ultimate 64bit
3点

ぴぃ☆さんのところでInnoを買ったんですが以前買った
ZOTACが忘れられず再度購入してみました。
結果は惨敗!
今日は暑いので特別かも知れませんが850MHzが限界。。。
しかも本日価格.comみたらツクモで安いじゃないの!
え〜!!昨日まで62000円くらいだったのが今日は
58000円くらいしかも在庫あり。
ショック!倍満!!
これではずれだったらどうしよう・・・・
書込番号:11317749
0点

触手とはグロテスクですね。
食指ではないかと思うのですが...
ファン制御を自動にして、100%に近いところまで回りますか?
書込番号:11322573
0点

ははは、、、
グロテクスですね。
FANは自動ではなく100%全開でまわしてます。
書込番号:11324643
0点

本日涼しかったのでベンチ回してみました。
ケースのサイドパネルは開けて扇風機で強制冷却です。
ベンチ:3DMARK VANTAGE
室温25℃
コア:875MHz
スコア:25888(末広がりです)
見事本日は完走しました(喜)
しかしCPUは電源食い虫君です(涙)
これからRVEがきたのでM/B乗せ変えます。
書込番号:11338424
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 480 ZT-40101-10P (PCIExp 1.5GB)
噂ほど熱くなくファンMAXでも5870リファレンスと同じくらいの音で良い感じです♪
画像はアイドル温度35℃ RoomTemp22℃ ファンAUTO設定。
3DMark Vantageと06でファン100%でベンチしてみましたがスタート温度33℃負荷時で60℃以内でした。
ちょこっと定格電圧でオーバークロックしてみましたが875MHz完走で耐性も良さそうです(^_^)
6点

とりあえずセットアップが終わったので
ベンチして見ました。
新しいInnoのカードにさしなおしました。
マザーはもちろんR3Eです
875MHzだとテスト2の同じ場所でフリーズしちゃいます。
850MHzだと完走しました。
これからつめて行きたいと思います。
書込番号:11339641
0点

再度ベンチして見ました。(VANTAGE)
875MHzは熱で途中でフリーズしてしまいます。
865MHzまでは何とか完走。
室温26℃
コア初期温度:40℃
R3Eの効果がどれだけあるかまだ未知数です。
同じコアでまだ試してないので・・・
書込番号:11342825
0点

やっぱり875MHzだと気温が高い性か通りませんでした。
980Xに手を出すか水冷に手を出すかまた悩み始めました。
本当は両方手を出したいけど連日の出費でもう残りが
ないので・・・・
でも水冷に手を出すと中々構成が変えれなくなりますからね〜
これから暑い夏ベンチには向きませんね。
書込番号:11342852
0点

涼しくなってきたので再度ベンチ
Vantage 875MHz通りました。
これで両方のInnoは875MHz空冷で通りました。
あとは電源来たら再度ベンチかな?
CPUは20倍にするととんでもなく電圧を盛り込んで
あげないと駄目みたいな贅沢CPUです。
目指すは980Xか〜!?
あとは空冷でも熱対策考えないと・・・
書込番号:11343355
0点

ポン吉さん、Vantageでしたら06なら更に伸びますね。
画像はちょっと見づらいですがトータルスコアはポン吉さんと同じくらいですがCPUスコアとGPUスコアの違いを見てください、GPUコアクロック850MHzメモリークロック1080MHzです。
書込番号:11343529
0点

やはり私のシステムはCPUがボトルネック
ですね。。。
スコアが全然違う。。。
980Xってこれからの動向いかがでしょう?
今ここで105800円まで落ちましたが
更にってことあるんでしょうか?
ZOTACがかなり落ちましたのでCPUも?って
考えちゃったりしてます。
書込番号:11343547
0点

今買って支払いはボーナス一括とか考えちゃいますね
書込番号:11343602
0点

ぼーっと見てて気づいたんだけど、うちのGTX480、デフォルト電圧低いかも。
0.987V(だったはず)だもん。
だからどうだってこたあないんだけど、何気にCPUも同じコア電圧に設定してるんでちょっと気に入ってたり(^_^;
書込番号:11348617
0点

八景さん、デフォルト電圧が低いほうが温度や耐性的に良い傾向にある気がします。
書込番号:11348663
0点

八景さん、今EVGA GeForce GTX 480 SuperClockedつけてますがデフォルト電圧1.062vで高めなんですが、上に書き込みした「デフォルト電圧が低いほうが温度や耐性的に良い傾向にある気がします。」は関係ないみたいです、伸びる個体は高くても伸びました(^_^)
オーバークロック版だから高いのかもですが(^_^;)
GTX480定格1枚でRE5ベンチ良いスコアでますね、CPU GPU定格DirectX10デフォルト設定で238.1fps
書込番号:11358540
0点

久々にベンチしてみました。
気温21度
GPU InnoGTX480×1
885MHZzクリアです。
※そのかわり水冷です
CPUはまだ余力があるので要チューニングです。
書込番号:11362843
0点

ポン吉さん、4GHzベンチならCPUはBCLK211がCPUスコア伸びます。
トータルスコア P27399
CPU SCORE86266 GPU SCORE22322
CPU4GHz BSLK211X19
EVGA GeForce GTX 480 SuperClocked CoreClock910/Memory1100/Shader1820
書込番号:11362917
0点

ぴぃ☆さん
ありがとうございます。
×19の211ですね。
了解しました。
ちょっと挑戦してみます。
とりあえず今のCPUの設定で890MHzで先ほど通りました、
書込番号:11362943
0点

ぴぃ☆さん
こんにちは
設定を×19の211で設定しましたが
なんか端数がでてレギュレーションの4010MHzを超えてしまいます。
なにかほかにもセッティング必要でしょうか?
なにかほかにも違うところあるのかな?
書込番号:11363115
0点

CPU-Z読みで211ということであって、バイオス上は210ということです。
これで大体、4.1G以下になります。
書込番号:11363398
0点

star-skyさん
ありがとうございます。!!
書込番号:11363402
0点


小数点以下の数値は変動してませんか。
他の方のベンチスコアを見られたら、まちまちの小数点以下の数値が表示されていると思います。この辺は大体4.0Gということでいいではないでしょうか。
書込番号:11364302
0点

star-skyさん
レスありがとうございます。
ちょっと色々いじって見ます。
書込番号:11364486
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





